2015年8月4日火曜日

地味に軽量化・・・・・

地味に軽量化・・・・旋盤で、モーター缶を、肉厚1mmに削った・・

努力の結果約2gの軽量化・・・・

今のシャーシ重量、バッテリー込みで約850g・・・この重量に成ると、2gでも大変な努力になる・・・

軽量化・・・・之自体が、RC2駆ドリフトでは、今は異端児・・・私が始めた頃は2駆で重くしていることを、否定する人が多かった時代・・・・

時代遅れの、対処をしていることに成る・・・・現代に即していない事に成る・・・・

しかし、私の師匠達の・・・操作を検証して、軽量化に進んで来た・・・・子供達に操作させると、以前は、前に行かないその為に無意識にアクセルを入れて滑らせ過ぎてきる・・・・・

先ずパワーを、以前使っていたモーターで、スピード等々で制御していた・・・・その後、子供達の意見で、モット食うタイヤとの要望が解る・・・・しかし、その時はヨコモ・ゼロワンR2タイヤ・・・私が操作すると、練習の為に、考えて操作できるスピードのレベルでない・・・・考えながらの操作の場合、私の場合、スピード域が大事に成る・・・・レベル等で違うと思うが、R2タイヤでも早いと考えている為に、塩ビ管タイヤに変更・・・・

勿論、子供達の少しでも早く走りたい気持ちも理解できる・・・・その為には軽量化に成る・・・・

之を続けていて、客観的判断で、子供達の操作は、挑戦心を観察すると、1kgを割ったくらいから、ドリフトに挑戦したいと言う操作等々が目立ちだす・・・・それ以上の重量の場合、グリップ走行さえ、神経を使う車・・・・

その時の重量だと、他のドリフトユーザーに操作させても同じ様に、私は見えていた・・・・

しかし、900gを割ったくらいから・・・・・操作するのが楽しいと言う、人が増えてきたし、出来そうな感じがする、しかし、出来ないから、挑戦を何回もしたくなる・・・この様に感じる人が増えた・・・

中には、操作している本人が、頭の中が?????状態と言われた人も居られる、ジャイロ無し、Pタイル路面・塩ビ管タイヤ・軽い車・・・・全てが理解出来ないが、現実に操作している自分自身に驚かれていた・・・

私が指示して、内切りの定常円・0カウンター付近の定常円・最後にカウンターを出した定常円等々、確りしてある・・・・之自体を不可能と思って有る様な顔をされて、操作されておられる・・

又、一番私には、嬉しかったのが、確り止まると言ってくれた人が、居たが、之が私の目的だし、目標にしている・・・・

色んな個性が走っているコース・・・・ドリフトカーが走っているとは限らない・・・・その環境で、事故を起こさない、一番の方法は、技量よりも確り、止まる車が必要・・・・

マリオカートが走っているコースも有るし、操作している子供も始めての操作と言う場合も有る・・・
その様な環境も有る、又その環境で楽しめる車を作っていないと、コース運営者に文句を言いたくなる・・・・

何の世界でも同じと思うが、長けている方が配慮する・・・・

三流以下で、下手の異端児の私が考える部分でないが、何故か、止まる事は、拘っている・・・

軽くなると、止まる方向にも強くなる気がする・・・・

0 件のコメント: