2017年1月28日土曜日

オモチャ・・・・試乗車・・・不思議・・・

教習車で思い出したことが有る・・・・・

昔、我が地域では大きなコース・・・・・オーシャンに伺っていた時期が有る・・・

その当時も、低パワー路線・・・・勿論、広く、スピード域の速いコースだが・・・・此処のコースの特徴で、レンターRCドリフトカーが有った・・・・

ドライブコース上に有る、為に、一般のギャラリーも多く・・・・時には、子供さんが、レンターRCカーを借りる・・・このパターンが有ったが・・・・

如何しても、広いコース、等速四駆のドリパケだが、直ぐに壊れ、貸すものが無いと成る場合も有った・・・・
しかし、中には子供ゆえに、ダダをこねて、如何しても操作したいという子供が居る・・・・

その様な時は、私の車が直ぐに、レンタカーに差し出す方向が、何回か有った事が有る・・・・

私は常連でないが・・・・何故か、周りに居る仲間が、私の車が一番良いと言う・・・・・

基本、コースには一台しか持ち込まない私の場合、その車が、無ければ走行が出来なくなるが・・・・

子供の顔を見ると嫌とも言えず、貸す事に成る・・・・・

パワーが無い為に、飛ぶ様な事はないし、子供でもアクセルを入れれば走る、抜けば止まるくらいは解っている・・・その為に、コース内に留まり、走り続ける、勿論、壁等への接触は有るが、周回している姿を、思い出した・・・・

真剣な目で、操作している・・・・・勿論、ぶつけたくないと必死に操作する姿は、私には良い感じに取れた・・・・

しかし、子供・・・・周りに居る子供も結局参加して、一台の車を代わる代わる走行し続ける・・・・

約束で、バッテリーが切れるまでと、言っていても、走行時間が長い・・・・・

その当時も、ブログにこの事は書いているが・・・・

私の車を仲間が、勝手に、素人さんにはよいと判断する、何故かに成る・・・・

又、不思議に小学校前後の子供達・・・・・親がRCドリフトで来店している場合も有る・・・しかし、何故か、自分の子供にも操作をさせない・・・・之も何故かに成る・・・

又、殆どが一台というより、数台所有の人が多いのに、何故、私かにも成る・・・・

この部分も、結局は、素人さんや一般の人には、操作が難しいと、何故か、考える人が多いからだと思うし、その何故難しいかに、操作や挙動のヒントが隠されていると私は、考えている・・・

その、一般の操作感では、走らないと解っている、車を走らせる・・・・この方向も現実のRCドリフトの世界には過去あった・・・・

特殊な操作で、止まらない車と、認識しているから、壊される怖さを知っているという事になる・・・・

その点、私の車は、アクセルを抜けば直ぐに止まる・・・・この部分が、初心者さんには操作感が合う事になる・・・

加減速の操作が、一般と違うという現われと思う・・・・この様な操作で、今度は実車の挙動等々を求める、何か順序が違う気がする・・・・

昔は、色んな人に試乗していただき・・・又、気兼ねなく試乗してくれる人も多かった・・・

しかし、最近は、この試乗依頼も減ってきている・・・・

益々、実車的な回転域になっているのに何故かと何時も思う時が有る・・・・

無駄カキを多くしたいと思っても出来ないし・・・・トラクションを確り意識しないと、面圧と、タイヤの関係性で、一気に抜ける・・・・アクセルを入れ過ぎれば結果的に失速で前にも行かない・・・逆にアクセルを抜けば、その場で止まる・・・・走らせる技量が試せる良い車だと私は、評価しているし・・・
結果的に確りアクセルを入れる方向での操作でなければ、前に進まない車に成っている・・・

この様な車を操作することが、RCドリフターが言われている操作方法に近いと私は勝手に考えている・・・・

この操作感の適正化を、私は続けている、昔も低パワーだったが、勝手に車が走る区間が有り、操作を失敗すれば、接触も、強めな方向に成っていたが、現状では、接触は殆ど無い・・・・

車も変化し続けている・・・・・


イメージを現実に・・・不可能に近い・・・

昨晩のテストで、長年の問題点が又、再認識できた・・・・

RCドリフターが言われている事を、イメージして物事を進めてきたが・・・・外部操作のRCの為に、元々が不可能に近いと私は、考えているが・・・RCドリフト界のエキスパートの言葉、之を信じて頑張っている・・・・・・

問題は、操作・・・この部分に最終的に成る・・・・・車の特性・特徴に合わせた操作が出来れば、何でも走る筈である・・・・

之が、出来ない・・・・・答えは操作技量が下手だということに成る・・・・

この操作の問題で、RCの場合、一番の問題が、操作が大き過ぎる点・・・・・大きな操作をする為に、車が基本、怒が付くほどのアンダーな特性の車に成っている事・・・・

この部分は、ドリフトタイヤ等でグリップ走行を試みると、直ぐに解る部分、アンダー過ぎる車を大きい操作で動かそうとする為に、一気な破綻方向に成る・・・

この現象を、如何捉えるかが、私の昔は間違っていた、操作に疑いを持たないし、現実に他のジャンルでは走っていた為に・・・・車が悪いという考えが頭に過ぎる・・・結果、安定志向の怒が付くアンダーな車を、益々センター側に安定する方向のセットが、RCドリフトのセットと考えた時期が有る・・・

考え様では、自分の操作の大袈裟を改善せず・・・車のアンダーを増やす方向が車のセットと考えていた事に成る・・・・

根本的、又基本的部分を、無視し、本末転倒の考えに成る・・・・先に書いた、車の特性に合わせた操作をすれば、走る・・・・之が基本だが・・・・現実には自分の操作に車を合わせる・・・・

その自分が、正しいか、上手いか・・・等々、考えれば、回りからは駄目だしが多ければ、下手ということ、下手な操作でも、走らせる車を作る・・・・又、その走るも数ポイントを課題に、ドリフトの為に、そのイメージしかない・・・・・狭いイメージ感で物事を進めていたことになる・・・

結果、走行という、一連の流れが、ちぐはぐに成るのは当然・・・・

結局、確りした、グリップ走行が大事だし、スムーズに周回できる・・・此処に基本が有る事に成る・・・・勿論、成れてくれば、最高のスピードでとなる・・・こうなれば、自ずと加重移動も大事になるし、この加重が乗り過ぎる、又抜ける等々も、感じ出すし・・・使用タイヤに応じた好みの車重も出て来ることに成る・・・・

この部分で、好みのダンパーの基本を作ることだと考えている・・・・この部分でのロール感等がドリフトの時に結果として出て来る・・・・

昔も書いているが、トラクションという単語を耳にしていたので、この練習はグリップ走行が一番、又その操作が長けているかで、又競争心も出て来る・・・・

この部分で審査・・・・審査側は、アクセルを確り入れ側で車を走らせているかを判断すれば、直ぐに評価が出る・・・・不思議な物で、アンダーの強い車は、滑らせていても、挙動が乱れ難い、その為に、アクセルを入れて、抜く、この様な操作でも、グリップ走行らしい走行に見えるが・・・駆動やモーターの音を確り、監視してれば、解る部分に成る・・・・・

この部分の遊び競技は、ホームで昔よく行っていた部分・・・・バネ下の動きが大事だと認識できる事にも繋がるし、バネ上が暴れる之が、操作に意外感をもたらす事も解りだす・・・


勿論、RCドリフターはこの部分も経験して、次のステップに進んでいると思うが・・・・この部分を無視して、若し進んでいれば、結果的に、強い操作の癖を体に付ける事になる・・・・

勿論、それでも良いと言う考えも有るが・・・・怖い部分は何回も書いている、その操作で走らない車は、駄目な車を思ってしまう、価値観が出来る事・・・

若しこの方向に進めば、全てが同じ個性となり・・・・面白みが一気に無くなる・・・・

勿論、その個性が向くという人も居る・・・しかし、その個性に向かいという人は、この世界は去ることになる・・・

テック・コンバ、教習車方向に強くなって来ている・・・・しかし、私自身が技量不足で中々、思うように走れないが・・・・素人さんも、コースに留まり、フラフラしても走り続ける事は可能な車に成っている・・・誰しも、走る事は可能だが、ドリフトが非常に難しい車という事に成っている・・・

勿論、私も含め、素人レベルの為に、このように感じているのかも知れない・・・・

体が、アンダーを求める・・・強い操作の癖・・・・

昨晩、迷惑をかけたが・・・・プロポでTHハイポイント33で頑張った・・・・

最後の10分間35ポイントに戻して走行・・・一気に楽になった・・・・

実車では考えられない、操作の好み、之が、RCの場合、大きく影響している・・・・

私は、何回も書いている様に、握り癖が有るタイプ・・・・この様な操作を実車でするか???車の挙動が怪しくなり、怖いと思った瞬間に、600km/hの演出が出来る、アクセルを全開に踏む勇気が有るか?????・・・・実車だと、怖くて逆にアクセルを緩める方向に成ると、私は考える・・・・

しかし、RCの場合、何故か回せば安定するという、イメージが色濃く私の場合残っている事になる・・・

勿論、勇気のアピールと全開を考える人も居ると思うが・・・・私の場合、逆に勇気が無く操作を放棄した怖いという気持ちで、全開方向の操作をする・・・

この無駄カキが増える方向にすると何故楽に成るかを考え続けている・・・・

最近は、アンダーを求めていると私は考えてきた・・・

結局、ドリフトは?????・・・・・この答えはRCドリフターの口でのアピールに有る・・・今の課題、ストレートのスピード域の速い部分での三発・・・・

RCドリフターがアピールしてある、加重移動を意識して、ストレートに進入、浅いドリフトアングルで、OUT側の壁にリアをギリギリに合わせて、加速して最高速度付近で、振り返しの動作に入る・・・横えの加重を溜める作業・・・・この作業をすれば、振り子の原理で、最終的に逆方向へリアが出だす・・・・之はスピード域の遅い場合は、加重の振替えし操作で、ステアに頼らないが・・・・スピードが速くなっていると、ついつい、癖でステアを引っ掛けてしまっている・・・・
その為に、リアが一気に深い方向に向かい、又之を確り溜める操作に成る為に、次の三発目が又大きくリアが出過ぎる挙動を示す・・・

結局、トラクションや加重移動という操作を、スピードが速くなると、怖さが表に出て、焦りの操作でステアを抉っている証拠になる・・・・

しかし、無駄カキが出来れば、この時点で、滑らせ過ぎればケツカキの為に、ステアもアンダー方向の動きになり、溜める作業も出来なく、引っ掛けで、パン・パンと振れるようになる・・・・

このフロントを止める様な操作での走りは、RCドリフターの表現の基本に考えると格好悪い走りに成る・・・・

先に書いた、私自身が怖いと思った時に、車がアンダーな方が楽と感じる、変な癖が有る、之が問題に成る・・・・

特にスピードの乗る区間なら、現実のロール等もスピードによる慣性力も大きく、結果的に大きくなるはずだが、不思議にプリン・プリンという動きが楽と感じる、RCドリフターの表現とは違う、駄目な私が存在する事になる・・・・・


たった、THハイポイントを2ポイントUPして、若干だが、無駄カキが出来る・・・先に書いているように、アピール等の勇気を示す回転なら解るが・・・私の場合、その逆・・結果、一人で恥ずかしいと考えている・・・・

この操作の、強い癖を直すことの難しさ・・・・約十年間この、ギリギリの回転を模索・練習しているが・・・中々身に付かないし、最初に体に付けた癖は中々取れない・・・


先輩から教えて頂いた、振り子の原理・・・・右に加重を溜めれば、結果的に今度は勝手に左に動き出す・・・溜める操作が有る為に、確り加重が乗るし、ロールにも繋がる・・しかし、この左に動き出す時が待てない、又は怖い、この精神状態が、癖を表に出して、する必要がない、ステアを抉っているという事になる・・・・

RCドリフターが普通に、表現してあるレベルには、可也の努力が必要と思うし、この様な状態の為に、私自身を素人レベルと考えている・・・・

車の挙動・加重移動等の動きを阻害する、操作・車の作りから・・車をアンダー方向・安定方向に向ける、セット・・・之を私は下手の為に体が求めている事になる・・・強い精神力で、違うと自分自身を奮立たせるこの行為が必要に成る・・・

この部分が無くなれば、ドリフトの凄さ、又ヨーが見えない走りが当然になれば・・・直ぐに飽きるジャンルに成って行く・・・・

少ないが、色んな凄腕から言われていた、ドリフトの奥の深さの、一部かも知れないが、今勉強中・・・・・

ご迷惑をおかけしました・・・・

昨晩も、練習/鍛錬の為に・・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・

先ず、直ぐにT先輩達の顔が見え、挨拶・・・・・
先輩から、試乗をという事で、一瞬だが試乗・・・・・先輩らしい車だと思ったが、今は自分の車が手一杯なので、癖が付く前に、試乗中止・・・・・

他のお客さんに挨拶を済ませ・・・・・直ぐにコースIN・・・・回りを見る余裕が無い・・・

課題は、車の特性テスト・・・・回転が下がるに従い、車の個性が一気に表に出て来る・・・今回は、プロポで33ポイント・・・・前日と2ポイント下げて、練習を開始・・・・

車の食い過ぎる、変な癖が、このテストで見えて来る・・・・他には目が行かない、自分の車だけとの勝負に成ったが、難しい・・・・

この様なテストを、させて頂く・・・・感謝になる・・・フラフラ・・・一気の破綻・・・こんな走りを繰り返すが、最後の10分に成るまで、続けた・・・・

車が多く走っている中で、本来は安定を考えるのが普通だが・・・・・人様が走っていると言う緊張感が、操作に対して真剣みが出るし・・・・私の下手の技量UPには良いと・・・ご迷惑をおかけしたが、我侭を出させて頂いた・・・・・

一番の問題は、ステア操作の無駄が・・・一気に表に出て来る・・・・・その為に、ステア・スピードも落としたりするが、現状が限界のようだし、後は、手で、スムーズに微細な操作が出来るかが、大きな課題になる・・・・

結局、アンダーな車で・・・大袈裟な操作をする、之が体に染み付いている事を証明している・・・・

RCドリフトの世界で言われる加重移動等、車の動き/加減速が起きていれば、勝手に加重移動は起きる・・・・この加重が移動している状態に対して、ステア操作がマッチしていない、之が挙動をフラフラにしている・・・・

この部分は、徹底した、練習に成るし・・・体に染み付いている操作の癖を、直す之に尽きる・・・

RCカーの、基本に有る、アンダーを消す、車作りが・・・結果、私の場合、操作が難しいと成っている事自体が・・・・実車感の操作とかけ離れている事になる・・・

又、その部分を、帰路前に試乗した・・・・2駆で大きく感じることが出来た・・・

最近の2駆のセットの方向性で一般的な、車だったが・・・・・・今は、全体の重量配分が、ドンドン前側に変化して来ているようだ・・・・・・

しかし、加減速に対しての、加重の乗りが、足回りの弱さで、腰砕け・・・・・・結果、振り返しが、加重移動を意識した為等を使う事が出来ず、バネ上を暴れさせる、回転の上下動の反トルクを使う事になり・・・リアの出が一気・・結果ドリフト、進入時に大きく舵角が深くそれも瞬間的にステアがジャイロで動いている・・・・・車が上下動するピッチング方向の動きしかしない・・・・

真っ直ぐ後の、ドリフト体勢へは前後の重量配分で、フロントが少し強い為に、無駄な舵角は必要でない・・・この位の重量配分に成れば、グリップ・ギリギリでのドリフトを試すと、本来なら0カウンターのドリフトが出来ると私は考えているが、何故かカウンターが浅く出ていることは、まだリアが食いすぎている証拠に成る・・・・

オーナーに加重移動の考え方を聞いたが・・・回転の上下動が加重移動と思っておられる様だ・・・勿論、間違いでないが、本来は、車の加減速で、意識しないでも加重移動は起きている・・・・
振る前に、瞬間的に無駄な回転で上下動しているという事は、車が向きを掛けてくれない、アンダーに成って、車が死に対になっている事を、あえて回りに知らせている操作に成る・・・・

簡単に書けば、車が死に掛けている、それに無知をいれて、無理に向きを変えるこの様に私の目からだと見える・・・・・何故、この様な車の作り方をするのか、勿論、誰かの真似だと思うが・・・・不思議な世界と思う・・・・

この様な車でロールを求める等々の人が又多いことにも驚く・・・・ドリフト中の溜めが、減速方向に車を向けるから、結果的に適正なダンパーを付ければ、勝手にロールする・・・しかし、ロールを求めているが、意識は出来るだけ早く、この状態で、減速方向、止め方向を意識して操作する等、難しいと思うし、車が次のクリップに真っ直ぐに向く、ラインを好んでされる為に、結果的に横への加重の移動が無い・・・・

私が変わり者か、私の常識で考えれば、クリップに対して、横方向に車を走らせる、この行為が結果的に横方向の加減速を、作る・・・・之がロールになると考えている・・・・


又、昨晩は、カウンターの角度・・・・・フロントタイヤが向いている方向に本来進むと私は考えている・・・INクリップに対して、角度的に10度くらいなら、10度以内のカウンターがフロントが横に飛び、リアが外に出ている・・・之がヨーを感じさせる・・・・しかし、何故か同じ、10度くらいの角度なのに、カウンターは直角に近く、コース外にフロントタイヤが向いている・・・・この事は、フロントはコース外に進もうとしているが、現実の車はINクリップを目指している・・・之を考えれ、リアは真っ直ぐに車を押し続ける、プッシュアンダー的な挙動になる、この挙動なら、ピッチング方向の動きはするが、ロールは起きない・・・・その為に、進入時の一気の動きで、フロントをロールさせると言うより、プアー過ぎるダンパーの腰抜けを利用した、下げ方向の動きを出し、持ち上がりが弱い為に、それの維持という動きに成る・・・之はロールというより、スッポ抜けに私の目からだと見えると、話した・・・・勿論、下手で無知な私の見え方、一流の人が如何見えるかは違うと思うが・・・・

結局、車の動きがロールを作るし、加重移動も勝手に起きている・・・・その演出の為の、瞬間的、回転の上下動での加重移動という考えは、少し、違う気が私はします・・

その検証も含め、私の車は、殆どタイヤやモーターの回転が無い・・・・・回転の上下動では、車が抜け抜けになる車の重量である・・・・低い回転でも反トルクは発生しているが、シャーシに影響を及ぼす程の回転は無い・・・・・しかし、硬いダンパーでロールがしていないか????していると思われている・・・・之を、不思議といわれる人もコースでは多いが、私の理屈では、理に適っている・・・・

RCドリフトであれ、車を走らせる競技・・・・走らせれば、縦・横に車に加減速を加えている、之が走行と考えている・・・この事は、加重移動が前後左右に起きている事になる、あえて、加重移動の為の操作が要るか????余程の演出を考えなければ、要らないと私は考えている・・・・

この走行中で、起きる、ロールは当然の事になる・・・・このロールが大きいか・小さいかで、好みの硬さを、選ぶ・・・・之が、好みのセットに成るが・・・・・

何故か、ロールを求めている人に多い操作が、ヨーが全く見えない、プッシュアンダーの操作・・・この様な操作でロールを求める・・・ヨーが無い為に、振り替えして加重を溜める之が出来ないし、振り子の原理で、右に動き溜めたら、次は左という動きが、出来ず、ステアを抉る、回転の上下動で、バネ上を暴れさせ、加重を抜く操作の為に、一気にパンとリアが出て、結果深い舵角が一気に付く流れに成る・・・・

操作を一所懸命に考えている、青年の為に、少し、私の考えを、大きなお世話と思われるかも知れないが、今回は書かせていだいた・・・・

勿論、下手で無知で異端名、変なオジサンの考え、間違いが多いと思うが・・・・

良い目を育てて頂きたい・・・・目が育てば、課題が多々見え出す・・・・