2017年1月28日土曜日

体が、アンダーを求める・・・強い操作の癖・・・・

昨晩、迷惑をかけたが・・・・プロポでTHハイポイント33で頑張った・・・・

最後の10分間35ポイントに戻して走行・・・一気に楽になった・・・・

実車では考えられない、操作の好み、之が、RCの場合、大きく影響している・・・・

私は、何回も書いている様に、握り癖が有るタイプ・・・・この様な操作を実車でするか???車の挙動が怪しくなり、怖いと思った瞬間に、600km/hの演出が出来る、アクセルを全開に踏む勇気が有るか?????・・・・実車だと、怖くて逆にアクセルを緩める方向に成ると、私は考える・・・・

しかし、RCの場合、何故か回せば安定するという、イメージが色濃く私の場合残っている事になる・・・

勿論、勇気のアピールと全開を考える人も居ると思うが・・・・私の場合、逆に勇気が無く操作を放棄した怖いという気持ちで、全開方向の操作をする・・・

この無駄カキが増える方向にすると何故楽に成るかを考え続けている・・・・

最近は、アンダーを求めていると私は考えてきた・・・

結局、ドリフトは?????・・・・・この答えはRCドリフターの口でのアピールに有る・・・今の課題、ストレートのスピード域の速い部分での三発・・・・

RCドリフターがアピールしてある、加重移動を意識して、ストレートに進入、浅いドリフトアングルで、OUT側の壁にリアをギリギリに合わせて、加速して最高速度付近で、振り返しの動作に入る・・・横えの加重を溜める作業・・・・この作業をすれば、振り子の原理で、最終的に逆方向へリアが出だす・・・・之はスピード域の遅い場合は、加重の振替えし操作で、ステアに頼らないが・・・・スピードが速くなっていると、ついつい、癖でステアを引っ掛けてしまっている・・・・
その為に、リアが一気に深い方向に向かい、又之を確り溜める操作に成る為に、次の三発目が又大きくリアが出過ぎる挙動を示す・・・

結局、トラクションや加重移動という操作を、スピードが速くなると、怖さが表に出て、焦りの操作でステアを抉っている証拠になる・・・・

しかし、無駄カキが出来れば、この時点で、滑らせ過ぎればケツカキの為に、ステアもアンダー方向の動きになり、溜める作業も出来なく、引っ掛けで、パン・パンと振れるようになる・・・・

このフロントを止める様な操作での走りは、RCドリフターの表現の基本に考えると格好悪い走りに成る・・・・

先に書いた、私自身が怖いと思った時に、車がアンダーな方が楽と感じる、変な癖が有る、之が問題に成る・・・・

特にスピードの乗る区間なら、現実のロール等もスピードによる慣性力も大きく、結果的に大きくなるはずだが、不思議にプリン・プリンという動きが楽と感じる、RCドリフターの表現とは違う、駄目な私が存在する事になる・・・・・


たった、THハイポイントを2ポイントUPして、若干だが、無駄カキが出来る・・・先に書いているように、アピール等の勇気を示す回転なら解るが・・・私の場合、その逆・・結果、一人で恥ずかしいと考えている・・・・

この操作の、強い癖を直すことの難しさ・・・・約十年間この、ギリギリの回転を模索・練習しているが・・・中々身に付かないし、最初に体に付けた癖は中々取れない・・・


先輩から教えて頂いた、振り子の原理・・・・右に加重を溜めれば、結果的に今度は勝手に左に動き出す・・・溜める操作が有る為に、確り加重が乗るし、ロールにも繋がる・・しかし、この左に動き出す時が待てない、又は怖い、この精神状態が、癖を表に出して、する必要がない、ステアを抉っているという事になる・・・・

RCドリフターが普通に、表現してあるレベルには、可也の努力が必要と思うし、この様な状態の為に、私自身を素人レベルと考えている・・・・

車の挙動・加重移動等の動きを阻害する、操作・車の作りから・・車をアンダー方向・安定方向に向ける、セット・・・之を私は下手の為に体が求めている事になる・・・強い精神力で、違うと自分自身を奮立たせるこの行為が必要に成る・・・

この部分が無くなれば、ドリフトの凄さ、又ヨーが見えない走りが当然になれば・・・直ぐに飽きるジャンルに成って行く・・・・

少ないが、色んな凄腕から言われていた、ドリフトの奥の深さの、一部かも知れないが、今勉強中・・・・・

0 件のコメント: