昨晩のテストで、長年の問題点が又、再認識できた・・・・
RCドリフターが言われている事を、イメージして物事を進めてきたが・・・・外部操作のRCの為に、元々が不可能に近いと私は、考えているが・・・RCドリフト界のエキスパートの言葉、之を信じて頑張っている・・・・・・
問題は、操作・・・この部分に最終的に成る・・・・・車の特性・特徴に合わせた操作が出来れば、何でも走る筈である・・・・
之が、出来ない・・・・・答えは操作技量が下手だということに成る・・・・
この操作の問題で、RCの場合、一番の問題が、操作が大き過ぎる点・・・・・大きな操作をする為に、車が基本、怒が付くほどのアンダーな特性の車に成っている事・・・・
この部分は、ドリフトタイヤ等でグリップ走行を試みると、直ぐに解る部分、アンダー過ぎる車を大きい操作で動かそうとする為に、一気な破綻方向に成る・・・
この現象を、如何捉えるかが、私の昔は間違っていた、操作に疑いを持たないし、現実に他のジャンルでは走っていた為に・・・・車が悪いという考えが頭に過ぎる・・・結果、安定志向の怒が付くアンダーな車を、益々センター側に安定する方向のセットが、RCドリフトのセットと考えた時期が有る・・・
考え様では、自分の操作の大袈裟を改善せず・・・車のアンダーを増やす方向が車のセットと考えていた事に成る・・・・
根本的、又基本的部分を、無視し、本末転倒の考えに成る・・・・先に書いた、車の特性に合わせた操作をすれば、走る・・・・之が基本だが・・・・現実には自分の操作に車を合わせる・・・・
その自分が、正しいか、上手いか・・・等々、考えれば、回りからは駄目だしが多ければ、下手ということ、下手な操作でも、走らせる車を作る・・・・又、その走るも数ポイントを課題に、ドリフトの為に、そのイメージしかない・・・・・狭いイメージ感で物事を進めていたことになる・・・
結果、走行という、一連の流れが、ちぐはぐに成るのは当然・・・・
結局、確りした、グリップ走行が大事だし、スムーズに周回できる・・・此処に基本が有る事に成る・・・・勿論、成れてくれば、最高のスピードでとなる・・・こうなれば、自ずと加重移動も大事になるし、この加重が乗り過ぎる、又抜ける等々も、感じ出すし・・・使用タイヤに応じた好みの車重も出て来ることに成る・・・・
この部分で、好みのダンパーの基本を作ることだと考えている・・・・この部分でのロール感等がドリフトの時に結果として出て来る・・・・
昔も書いているが、トラクションという単語を耳にしていたので、この練習はグリップ走行が一番、又その操作が長けているかで、又競争心も出て来る・・・・
この部分で審査・・・・審査側は、アクセルを確り入れ側で車を走らせているかを判断すれば、直ぐに評価が出る・・・・不思議な物で、アンダーの強い車は、滑らせていても、挙動が乱れ難い、その為に、アクセルを入れて、抜く、この様な操作でも、グリップ走行らしい走行に見えるが・・・駆動やモーターの音を確り、監視してれば、解る部分に成る・・・・・
この部分の遊び競技は、ホームで昔よく行っていた部分・・・・バネ下の動きが大事だと認識できる事にも繋がるし、バネ上が暴れる之が、操作に意外感をもたらす事も解りだす・・・
勿論、RCドリフターはこの部分も経験して、次のステップに進んでいると思うが・・・・この部分を無視して、若し進んでいれば、結果的に、強い操作の癖を体に付ける事になる・・・・
勿論、それでも良いと言う考えも有るが・・・・怖い部分は何回も書いている、その操作で走らない車は、駄目な車を思ってしまう、価値観が出来る事・・・
若しこの方向に進めば、全てが同じ個性となり・・・・面白みが一気に無くなる・・・・
勿論、その個性が向くという人も居る・・・しかし、その個性に向かいという人は、この世界は去ることになる・・・
テック・コンバ、教習車方向に強くなって来ている・・・・しかし、私自身が技量不足で中々、思うように走れないが・・・・素人さんも、コースに留まり、フラフラしても走り続ける事は可能な車に成っている・・・誰しも、走る事は可能だが、ドリフトが非常に難しい車という事に成っている・・・
勿論、私も含め、素人レベルの為に、このように感じているのかも知れない・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿