コギング・・・・・昨晩、イチゴ君がモーターのコギングが気に成ると言っていた・・・
モーターのコギングは、ネオジュウム磁石の体積が影響していると私は考えている・・・・
今彼が使っているローターは、12.5mm外径・5mm内径の物を使っていると思う・・・
基本、このローターは、メーカーの表記だとトルク型に成っている・・・・・
メーカーのサイトで調べると、回転型、13mm外径・7.25mm内径のローターが有る様だが、私が普段、使っている通販には、今は扱っていない様だ・・・
念の為に、取り寄せが効くが、確認のメールを入れたが・・・・・・・
このコウギングが、初期のトルクにも関係してくると私は考えている・・・・ウッとトルクが架かるか、ドンとトルクが架かるかで、操作に影響してくる・・・・特にグリップギリギリの回転を意識すると、大事に成って来る・・・・
勿論、アンプやプロポでも特性の変化が出来る・・・・今まで試乗した車で、良いな~~~と思う車は殆ど、このトルクの制御・調教が良くされている車が多い・・・・・
アンプ・プロポの依存度が高いが、それを行うにもお金、高性能のハイエンド、方向の商品が必要に成る・・・・
モーターの調教を、出来るだけしないと、成れば・・・・モーター本体を考える事になる・・・・
特に、アンプがローエンド等を私も使っているが・・・・アンプの設定項目が少なく、トルク削減部分は無いのが現実・・・・・
この状態で、モーターの調教・・・・プロポに頼ることに成るが、このプロポも性能で価格差が有るし、ハイエンド等、無理と言う人も居られる・・・・
やはり、モーター本体を真剣に考えた方が、良いと私は考えている・・・・・
ローターの変更での、違いの勉強も大事に成る・・・・
同じ、T数でも、ローターでガラリと特性が変るし、メーカー事にローターの考え方が有る為に、コギングも変って来る・・・・
又、何回も書いている様に、モーターは発電機の機能が有る、回転慣性だ回っている時は、発電を行っている、この電気をアンプが如何、対処しているかで、又転がり感等々が変って来る・・・・
T数が小さい方が、発電能力も高い・・・之も加味して、考える、之がモーターを考える事になる・・・・
勿論、其れに対応できる、ユーザー側の思いをアンプが出来る、物も有るが、高価な日本製に成る・・・・
金欠な私は、やはり、真剣にモーター本体を考えた方が、良いと考えている・・・・
2016年11月5日土曜日
午後から、お庭のお手入れ・・・・
午後から・・・・お庭のお手入れ・・・・・・
隣から邪魔に成ると言われた、木の枝と剪定をしていたのを、嫁が、集めた、枯葉と一緒に、焚き火・・・・・
何回も書いているが、今の若い人は全く、手伝わないし、興味も持たない様だ・・・・・
昔なら、イモを焼いたり、子供から、手伝っていたが・・・・・今は、イモを焼くというイベントも、興味を持たない・・・・
家の守をしたくない、こんな、我が子に、少し情けなく思っている・・・・
現実に我が地域で、青年が、家や庭の手入れ等している、姿を見た事が無い・・・
私より、高齢の人が頑張ってしてある。
子供達は「いずこへ」に成っている・・・・・
しかし、何日か前に、散布していた、除草剤の効目が見えない・・・・
納骨堂も散布しているが、少し、心配・・・・
我家は、再度、散布したいと考えています。
隣から邪魔に成ると言われた、木の枝と剪定をしていたのを、嫁が、集めた、枯葉と一緒に、焚き火・・・・・
何回も書いているが、今の若い人は全く、手伝わないし、興味も持たない様だ・・・・・
昔なら、イモを焼いたり、子供から、手伝っていたが・・・・・今は、イモを焼くというイベントも、興味を持たない・・・・
家の守をしたくない、こんな、我が子に、少し情けなく思っている・・・・
現実に我が地域で、青年が、家や庭の手入れ等している、姿を見た事が無い・・・
私より、高齢の人が頑張ってしてある。
子供達は「いずこへ」に成っている・・・・・
しかし、何日か前に、散布していた、除草剤の効目が見えない・・・・
納骨堂も散布しているが、少し、心配・・・・
我家は、再度、散布したいと考えています。
二種類の舵角側へのハイサイド・・・
昨晩、コースで・・・・楽しく走る事が出来た・・・・感謝・・・・
又、久しぶりに・・・・Sさんと絡めた・・・・・・・感謝に成る・・・・・
皆、色々試している・・・・凄いと何時も考えている・・・・・
以前に比べて、2駆も、前後の喧嘩が見え難く成っている・・・・・結果、ラインがRを描いているし、脇が空く、走りに成る為に、ケツカキの私の車でも、ベタベタ寄れる事になる・・・・
縦に走り過ぎる、車は、横に付け難い・・・ドリフトアングルが付いているが、縦へ車が進む為に、結果的に、縦に並んだ、電車の様な形に成り易い・・・・後追いの立場からだと、逃げている感じに受けるし、また縦に走る為に、速い・・・・ドンドン、スピード競争の様相に成り出す・・・
私はドリフトの前走は、脇を開けて走る、又ラインを開ける・・・結果、大きいRを描く方向に向うものだと考えている・・・・・
このRを描く・・・・之が、このコースは2駆が多いが、この走行をする人が、増えている・・・・
以前は、全てが後追いの、オーラを出ていたが、最近は、前走のオーラが出ている、車が増えている感じがする・・・・
この事は、前走の面白みが解って来た事に成る・・・・・相手を脇に入れる、この楽しみが解れば、この動きに対して、怖い・焦る等々も無くなって来るし、逃げようと言う気持ちも減りだす・・・
この前走のオーラを出している車が多い、私は凄いと考えています。
コース環境が、人を創る・・・・大事な部分だと考えています。
最後に、昨晩、舵角側に、車が飛ぶ・・・・飛ぶと言っても、一瞬だが・・・・この挙動に対して、質問を受けた・・・・
私の車の場合、皆の速度に合わせる為には、無駄な回転で走る事が不可能・・・・グリップ・ギリギリの回転で、ドリフトをしている・・・・特に飛距離を必要とするところでは、スピードの加減速と角度の変化で、飛距離を伸ばしている・・・・この時に、アクセル操作で少しでも、早く走りたいと、グリップ方向に、操作した場合・・・・リアの真直ぐな押しが一気に高まる・・・操作側は、それでもリアを出したいと、少しフロントを止める為に、舵角が深く成る・・・・この瞬間に、舵角側へリアが押し過ぎて、飛ぶ挙動を示す・・・・・ハイサイド的と言えば、言えるが・・・・
右に出ていたリアが、一気に左に出てしまう挙動に成る・・・・
もう一つの場所は・・・・・グリップ走行後の、リアの出しが、逆に成る・・・・部分・・・・
之は、本来確りしたグリップ走行で、アクセルをON状態だと、その後の操作も適切に出来易いが・・・・
私の車の場合、一気に内切りの大きな舵角操作が出来ない・・・その為に、軽いフェイントで最後の振りを試みている・・・・
今のコースの走行方向では、振る前に、少し右に舵角を与える・・この時に、リアの強い押し、が発生すると、簡単に書けば、ウィーリ状態で・・・右、コース外へ飛び出す挙動を示す・・・
フロントブレーキが無い、欠点でも有るし、この特徴は解っていて、スピードを乗せ過ぎた事にもなる・・・・
ケツカキの為に、巻きそうな挙動が出た場合、フロントにトルクが伝わったと、考え、アクセルを抜く癖が有る・・・・・この操作と、フェイントを与える部分とが、重なった場合に、この挙動が出ている、感じが私はします・・・・
アクセルを抜く、側でも加速する、この特性が、問題に成るし、その動きを止める為には、大きなフロントの止まりを操作側で作ることになる・・・・之が、大きなステア操作でリアを出す、方法に成るし、フロントが止まっている為に、一瞬にプリンと出る、出方に成り易い・・・・・
不思議な事に、この様な操作を、される人は、何故か、スピードに拘っている感じがする・・・振るポイントで、止まる方向に動き過ぎる為に、それ以外でのスピードを重視されるのは理解できるが・・・・ドリフト中に縦に走りやすい車の為に、如何しても舵角がリアを出す事に使っているし、このステア操作は、フロントを止める操作に成る為に、スピードが死ぬ方向でも有る・・・
私は異端だし、変り者の為に、ドリフトは、後追いに横腹を大きく見せて走る、之が、ドリフトの醍醐味の一つだと考えている・・・・
後追いにお尻を見せる、之は恥だと考えている・・・・
この部分の考えが、一般と違うのかもしれない・・・・・
又、久しぶりに・・・・Sさんと絡めた・・・・・・・感謝に成る・・・・・
皆、色々試している・・・・凄いと何時も考えている・・・・・
以前に比べて、2駆も、前後の喧嘩が見え難く成っている・・・・・結果、ラインがRを描いているし、脇が空く、走りに成る為に、ケツカキの私の車でも、ベタベタ寄れる事になる・・・・
縦に走り過ぎる、車は、横に付け難い・・・ドリフトアングルが付いているが、縦へ車が進む為に、結果的に、縦に並んだ、電車の様な形に成り易い・・・・後追いの立場からだと、逃げている感じに受けるし、また縦に走る為に、速い・・・・ドンドン、スピード競争の様相に成り出す・・・
私はドリフトの前走は、脇を開けて走る、又ラインを開ける・・・結果、大きいRを描く方向に向うものだと考えている・・・・・
このRを描く・・・・之が、このコースは2駆が多いが、この走行をする人が、増えている・・・・
以前は、全てが後追いの、オーラを出ていたが、最近は、前走のオーラが出ている、車が増えている感じがする・・・・
この事は、前走の面白みが解って来た事に成る・・・・・相手を脇に入れる、この楽しみが解れば、この動きに対して、怖い・焦る等々も無くなって来るし、逃げようと言う気持ちも減りだす・・・
この前走のオーラを出している車が多い、私は凄いと考えています。
コース環境が、人を創る・・・・大事な部分だと考えています。
最後に、昨晩、舵角側に、車が飛ぶ・・・・飛ぶと言っても、一瞬だが・・・・この挙動に対して、質問を受けた・・・・
私の車の場合、皆の速度に合わせる為には、無駄な回転で走る事が不可能・・・・グリップ・ギリギリの回転で、ドリフトをしている・・・・特に飛距離を必要とするところでは、スピードの加減速と角度の変化で、飛距離を伸ばしている・・・・この時に、アクセル操作で少しでも、早く走りたいと、グリップ方向に、操作した場合・・・・リアの真直ぐな押しが一気に高まる・・・操作側は、それでもリアを出したいと、少しフロントを止める為に、舵角が深く成る・・・・この瞬間に、舵角側へリアが押し過ぎて、飛ぶ挙動を示す・・・・・ハイサイド的と言えば、言えるが・・・・
右に出ていたリアが、一気に左に出てしまう挙動に成る・・・・
もう一つの場所は・・・・・グリップ走行後の、リアの出しが、逆に成る・・・・部分・・・・
之は、本来確りしたグリップ走行で、アクセルをON状態だと、その後の操作も適切に出来易いが・・・・
私の車の場合、一気に内切りの大きな舵角操作が出来ない・・・その為に、軽いフェイントで最後の振りを試みている・・・・
今のコースの走行方向では、振る前に、少し右に舵角を与える・・この時に、リアの強い押し、が発生すると、簡単に書けば、ウィーリ状態で・・・右、コース外へ飛び出す挙動を示す・・・
フロントブレーキが無い、欠点でも有るし、この特徴は解っていて、スピードを乗せ過ぎた事にもなる・・・・
ケツカキの為に、巻きそうな挙動が出た場合、フロントにトルクが伝わったと、考え、アクセルを抜く癖が有る・・・・・この操作と、フェイントを与える部分とが、重なった場合に、この挙動が出ている、感じが私はします・・・・
アクセルを抜く、側でも加速する、この特性が、問題に成るし、その動きを止める為には、大きなフロントの止まりを操作側で作ることになる・・・・之が、大きなステア操作でリアを出す、方法に成るし、フロントが止まっている為に、一瞬にプリンと出る、出方に成り易い・・・・・
不思議な事に、この様な操作を、される人は、何故か、スピードに拘っている感じがする・・・振るポイントで、止まる方向に動き過ぎる為に、それ以外でのスピードを重視されるのは理解できるが・・・・ドリフト中に縦に走りやすい車の為に、如何しても舵角がリアを出す事に使っているし、このステア操作は、フロントを止める操作に成る為に、スピードが死ぬ方向でも有る・・・
私は異端だし、変り者の為に、ドリフトは、後追いに横腹を大きく見せて走る、之が、ドリフトの醍醐味の一つだと考えている・・・・
後追いにお尻を見せる、之は恥だと考えている・・・・
この部分の考えが、一般と違うのかもしれない・・・・・
登録:
投稿 (Atom)