2013年8月17日土曜日

コースでの絡み・・・・

1時過ぎ・・・・コースに伺おうと事務所を出た瞬間・・・・お仕事の電話・・・・私の場合、休みや変な時間にお仕事の電話が多い・・・・久留米の荒木町へお仕事・・・・・その後、K君と約束しているので、一路・・・熊本は、天水町のラジ天へ







3時過ぎ・・・ラジ天到着・・・
K君は未だ来店していない・・・それにしてもお客さんが多い、今日もピットを作る事が出来ず、コース隅にカバン等を置き・・・走行開始・・・

勿論、SAKURA D3 2駆での走行・・・・
走る事は、可能だし、面白いが・・・・速度が問題・・・・皆が早過ぎるのか・・迷惑に成る・・・
ゼロワンRタイヤでの走行・・・前回はR2や色んなタイヤを試したが、今回より遅かった・・・・
しかし、車を前に進ませるリアの食いは今回のタイヤが少ない様だ・・・・グリップ走行を試したりすると、発進が出来難い・・・・フロントタイヤが回りだす為のリアの押しが全然足らない・・・・慎重にアクセル操作してヤット発進出来る状態、その為舵角を少しでも入れていると、全然前に進まない・・・此処まで酷い状態は前回は無かった。
リアの面圧の低減や色んな原因が有ると思うが、今回は、ボディも搭載せず、面圧の低い状態での走行を楽しみました。
その後、K君来店・・・・私もケツカキのテックコンバを出して絡みのドリフトを楽しむ事が出来、ベタベタ・ツンツン・カサカサの絡みを続けたが、操作に対してのギリギリ感が無い・・・・私の場合、賞味期限切りのゼロワンR2タイヤの方が面白い感じがする・・・
交互にケツカキ・2駆と走ったが、2駆の方が操作に対しての充実感が有る・・・

私だけだと思うが、遅い方が操作が丁寧に出来るし、ドリフトアングル・舵角等色んな部分を目視で確めながら操作が出来る・・・歳の為、動体視力が衰えている為だと思うが、速度が早い場合、唯走っている感じで、操作の充実感が少し劣るような気がする・・・・・

今日は、一杯迷惑をお掛けしました。
モット、練習を重ね・・・上達したいと考えています。


今日は・・・・何処に行こうか・・・

土曜日・・・お仕事の電話も無いと思う・・・・
昨晩よりSAKURA 2駆・・・・ヨコモ ゼロワンR タイヤに履き替え・・・勉強できた・・・午前中は、練習結果のテスト・・・走行前にカメラを出してセット・・・練習無しにいきなり・・撮影・・・・タイヤに慣れていない・・ダメダメの走行・・・チョウー恥ずかしいが私位のエントリークラスの下手はこのフラフラがたまらなく面白いし癖に成る。タイヤの方もゴム部分が路面と接地しない様に加工はしているが、非常に車を振る時に重く感じる・・・リアの面圧を下げているが・・・重い・・・・
ボディの搭載では少し重過ぎる為、今回の撮影はシャーシでの走行・・・・
今後又、ギア比を変えたいと考えています・・・アンプ能力が低い商品を使っている為・・元々がブレーキが弱い・・・ギア比の関係でジャム・ポリカでシャーシだけの走行でギリギリ・リアがロックする感じ・・・ボディを乗せるとリア面圧のUPの為、ブレーキが弱くなる。私の場合走行中にブレーキを使うし、時にはロックさせたい時も有るが之が出来ない・・・ギア比をギリギリロックするLoギア比方向に変更を考えています。

動画をUP後・・・・何処かのコースに伺おうと考えています。
最近・苛められていないので・・・・苛めて頂く、私の車が非常に遅いコースに・・・・・