午後から・・・ラジ天 熊本さんへ・・・・・
今日は、ホームの曲者の面々が5人も集まった・・・今回コースレンアウトが変更されて私は二回目・・・ホームの仲間と走るのは初めて、又私はリベンジも兼ねている・・・皆、早い同じゼロワンR2タイヤで・・・今日も私は使い古しの賞味期限切れといわれるタイヤで頑張った・・・・
以前よりテクニカルなコースに変わっているが、2駆とのベタベタの追走も出来る。ケツカキの特徴、巻きが2駆より優れている為、合わせる事は可能なようだ、よく2駆は巻くと言われていますが、ツーリングの世界にはリア駆動の2駆も存在します。私は2駆より、ケツカキの方が巻くと考えています。理由はフロントのワンウェイとユニバが抵抗になり、フロントを止める為・・・・・
一日、走りっぱなしで非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。又、団体でのベタベタ・ツンツン・カサカサの追走・・・楽しい・・・・
今日は、T先輩からSAKURA D3の問題点等、アドバイスして頂いたし、又K君からはドリフトアングルの初期の角度の問題も指摘を受け、今後のセットの参考にさせて頂きます。良い勉強も出来、早速、今晩取り掛かります。
今日も結局・・・・凹凹状態・・・又リベンジに伺います。
2013年5月18日土曜日
午後からリベンジ・・・・・
バイクには色々な思い出がある。
欲しい衝動が、この季節になると出てくる。
嫁は、病気だと言っているが・・・・
今もチョクチョク伺う、バイク屋のオヤジがRGV250でレースを頑張っていた過去がある、そのオヤジも今は隠居状態・・・息子の仕事を見守っている・・・・・オヤジの2サイクルエンジンに対しての、技術力は凄いと何時も思っていた。スズキのワークスの技術者が来るほどの叩上げの知恵者・・・・そのオヤジも今は電気仕掛けが多くて触る事が難しいと嘆いているし、国内のバイクの2サイクルは全滅状態・・・・・
昔の様に、夜遅くまでバイクを一緒に触りまくり、良い音がする~~~と騒ぎたい・・・2サイクルの乾いた、カーンという音、シビレル~~~
一次圧縮をUP等等・・・色々する事が有る。
以前の様に昔話をして頂いたり・・・福岡空港で以前はレースをしていてヨシムラのオヤジが等の話、聴くだけで楽しいし勉強にも成る。パワーの意味・タイヤのトラクションの意味・ダンパーの意味等色々教えていただいた。又練習方法、基本を忘れない事等も・・・・二輪も凄いが、四輪もカートの世界でも凄いチューナーとして大昔は有名・・・私は恵まれている、色んな時代に凄い人と縁する事が出来たし、色んな事を学ぶ事も出来た。その中でバイクは色んなきっかけを作ってくれた。
最後にRGV250が欲しいと考えています・・・しかし嫁が・・・・・
今はラジコンに頑張る・・・・・同じ走る競技・・危険も少ない、午後から熊本へ・・・勿論リベンジ・・・
登録:
投稿 (Atom)