2025年3月30日日曜日

沢山の来訪者!!

今日は来訪者が多く・・・又、一年間のブランクを埋める事が出来、感謝している。 私は個々のトップ・優秀さを追い求める時代は終り、個々の個性に応じた生き方をして欲しいと思っている。私と縁して普通の人と違う目的感を持っていることになる。変わり者の我家に校区の責任者二人が来訪、独居老人・地域に溶け込もうとしない若い住民等の懇談になったが、要は受入れる側の許容力・包容力の欠如だと私は考えています。昔は命令口調でも従っていた、此が結果的に本意等々も知らないで昔ながらに命令句著になっている部分も多々有ると思うと述べた。相手を祖雲頂死だから丁寧に諭し続ける・・・此が出来るかが人との関係性で一番大事と思う。その後、午後から佐賀のRC仲間二人が来訪・・・今考えるとこのコースのことをO君から托された記憶がブログをUPしながら思い出した。競い合う事は良いと思う。しかし、其れで上下を固定してしまう価値観は好みで無い、今日来訪した二人に最近、幾度と使っている。VSで無くANDで相手と接し、共に成長する方向で居心地の良い・・・コースに成って欲しいし、ドリフト絡みを重視する、間違ってもスピードに拘ると絡める相手が限定され固定化される。特のトラクションを意識しないでも走れるシャーシは慣性力等で流されているという事、結果スピードのコントロールが利かない・・・絡みでのギリギリの駆け引き、此がドリフトの醍醐味だと私は思って居る。要は勝ち負けでなく・・・共に楽しめ、学べる絡みが理想と思って居ます。其れが、出来る人達が育ち増えたと思うし、今以上、ドリフトの入館者を増やさないと、施設側も何時までも続けるとは限らない、危機感を持ち、新たなドリフター輩出の責務も今の使用者には有る、び半年後くらいには覗えると思う、その時は宜しくお願いします。

その後は、市単位で動いて居られる人が二人来訪・・・私の後輩に成る。午前中の人と同じ様な内容を話した・・・誰しも目標・目的が違う、其れを先ず知る事、此をしらずしてこの方向が正しい等・・・論外

最後は、四男夫婦が来訪・・・若嫁が確りしているので、若嫁にも向かい合うな、VSに成るな!!!共に同じ目標を目指すANDで生き抜いてくれと頼んだ。

生き延びた私、何か意味が有ると思うし人様の役にマダマダ立っていかなければと責務感、勇気・希望を得る事が出来、感謝に成る。

全ての人に感謝である。会話が出来る幸せ、語ることの大事さを今回知る事が出来た!!!

日曜日

 退院後は、日曜日以外は医療機関等で過している。今日はユックリと休みたいと考えています。

気になっているのが退院後、嫁の運転等で、環境が変っているが視力が悪い私でも周りの車の数の減少に景気が悪いと想像できる。コロナ前から、世間は不景気向っている。ギリギリの処が多くなったと書いているが、コロンの時の支援金・貸し付けで、首を繋いでいる状況の処が、コロナ後に景気が好転すれば良いが、好転しなければ、消えていsくことになる。此も、書いていたが商売人が不景気・消えていくと・・次には勤め人等に影響してくる。昔、書いている、自業自得の消費も言える。誰の為に消費なのか???今限定という子供の様な消費者を育てている。結果、母が言っていた。昔は村内で、完結できた社会・・・歩ける範囲に略有ると言う世界この環境を、一円でも安く、良い物と、町のデパートに車で行く、其れが、村内のお店・商売人も居なくなっている。ネットで買えるが、視力が悪いと不便で使えない。今後、己はどの方向に向うかを確り想定して、今を考えなければと思う。