今日は、朝から、嫁は、保険のセールスおねーさんと・・・・コンサートへ、お出かけ・・・
その間は、勿論、RC三昧・・・・・・・課題がその都度、見つかるし、レベルの低さがよく解る・・・・
本来、当然と言う部分が理解出来ていないから・・・・其れを新に、発見している事・・・・
学が無い、私の場合、人の何倍も苦労をすることに成る・・・・・
結局、常識の欠如・・・・其れを埋めるのに時間が架かっている様だ・・・・・
ドリフト以前の、車の基本、この部分を確り、学んでいる最中のようだ・・・・・
私の場合、如何しても、対処療法てき、操作や方法に成る・・・・之を指摘してくれた、人達が一杯居られた、之に感謝になる・・・・・又、学んだ事に成る・・・ドリフトに対してのユーザーの思いに・・・
何回も書いているが、初期の2駆の時の、取組み目的は、大志等々無い、単純に、2駆でドリフトできたら・・・この目的だった・・・・その為に、走れない自分の技量のカバーをシャーシに負わせるセット方向に成った・・・・私の思いの中では、それで完結していた・・・・
しかし、現実の世界では、2駆に対しての思いが、非常に深い・・・・之を埋める事がその時点では出来ないと思い、封印に成った・・・・
私の、基本部分に、RC所詮、実車と違う・・・RCはRCの楽しみ方を探す・・・この思いが有る・・・
之で進めた結果が、田舎の山猿と言われる事になる・・・
之を、反省して、ドリフトユーザーが言って有る、事に少しは目を向ける方向に成ったが・・・
その垣根が2駆の場合高い事を、初期の2駆の時に感じた・・・・
思い、に答える・・・・・私には難し過ぎる・・・・ケツカキの操作方法も、この2駆が目標に有る為に動画等々で、タイヤと路面の関係性を勉強して・・・其れを取り入れながら2駆走りと、勝手に銘打って行ってきた・・・・
操作側の、車を、制御できる部分は、駆動トルクとステアの角度の、変更を出来るくらい・・・この部分を確り考え、模索して、鍛錬するしか方法が無い事に成る・・・・
私はこの流れが普通だと思うが、之が異端に成る方向に成る・・・・普通と思う自体が異端なのか知れない・・・・・
回りで、誰かが之が良いと成れば、素直に、準じて、クルリンパと成る車を偶然に走行できた、そのパーツのお陰と、考える流れが、常識なのかもしれない・・・・この感覚の為に、時間が経つとこのパーツが悪いと成る・・・この繰り返しを続ける事が、練習や・鍛錬なのかもしれない・・・
私は不思議と思う・・・技量レベルも違う・車も違う・・パワー系も違う・・・・全て同じと言う車は存在しない、しかし、限定したパーツは全ての車に合うと成っている・・・勿論良いと、之が解らない・・・・
之を理解出来ないので、異端児に成っている思う・・・・
ロールセンターを題にして掲載しているが、そこでも書いている、操作には、入れる方向と逆に緩める方向が有る・・・・走行中にはアクセルを入れるだけでなく、緩める操作もしている、その状況でセットが180度変る場合が有ると・・・・・
又、ドリフトの場合、アクセルを緩める事が減速方向に成らない場合がある、其れも加味して考える事になる為に・・・・操作を厳密に観察してでないと、答えが出ない・・・・
この部分は、各自で違う・・・・その為に、各自でセットが違う事が当然・・・
コースで質問を受けて、何時も思うのが、操作側が勘違いしている事・・・・アクセルをON側でドリフト中に、リアが急に巻く・・・・・私は答えない・・・・走りを見せてもらう・・・・本人はアクセルをON側で巻くと言って有るが、私の目からだと、アクセルONで回転が上がり過ぎている、その為に車が失速方向に向っている・・其れを避ける為に少しアクセルを抜いた瞬間に、リアが車を押し過ぎて巻きに転じていると見える・・・・・
しかし、中には、最後までアクセルONで走っていると、言われる人も居られるので、答える事が出来ない場合も有るが・・・・
未だこの質問は解りやしい・・・横に飛ばしている最中等々の質問も有る、飛ばし、之も色んな考え方法が有る・・・どの方法でと言う言葉が無い・・・又考えも無く、質問、答えようが無い・・・・
飛ばし中に、失速して減速方向の操作も有る・・・逆に、飛ばし後、加速して飛距離を伸ばす方法も有る・・・・侵入からの操作も違う・・・・・
ドリフトの、表現が難しくて難解に成るのが、滑っている前提が有る為に・・・・トラクションを無くす滑りをしていれば、アクセルを少し緩めれば、トラクションは回復して車を加速方向に向ける
滑るギリギリでタイヤが回っている場合、アクセルを緩めればドリフトは止まり、車もその場に止まろうとする・・・・・
特に迫力をモーター回転と思っている人に、勘違いが多い、回せばその後必ず回転落ちが発生する・・・この回転落ちでの車の挙動を考えていない人が多い・・・
この操作で、上手に走っている人の操作を見れば解る、操作が不安になり、先が解らない場合、とりあえず回して、様子見・・・・飛距離をそれ以上の必要な場合は回転落ちの美味しい部分を使い、走らせる・・逆に減速が要求されれば回転の等々を一気に減速ブレーキで止める等々・・・・
回転落ち部分の操作の変化で対処されている・・・・勿論、シャーシの特性との兼ね合いでその操作の度合いも変わるが・・・・
イメージすれば解ると思う、回転・トルクが無い車、走らせる為にはパワーを伝え続けないと走らない・・・・・回転・トルクが有れば、瞬時に高回転まで回る・・・・しかし、タイヤの能力もすぐに超える・・・・高い回転なら、回転慣性も強く、回転落ち部分でも車を走らせる事が出来る・・・・
どちらもドリフトの操作で正しいし間違いでない・・・・・操作の幅が多いほうは、回転・トルクが大きいほうに成る・・・・ギリギリの滑りでの操作も可能になるから・・・・
私は、初期の操作が高回転志向で回転落ちの利用での操作・・・・しかし、技量レベルが無く、ギリギリの滑りでの操作が出来なかった・・・・その為に、高回転・高トルクを封印している・・・・
一点問題になる部分が、引き操作と私は言っているが、之に適したシャーシを作ると、ギリギリの滑りでは食い過ぎて挙動の変化が強すぎてハイサイドを起こし易い点・・・・
押し操作が出来難く成ると言う欠点が有る・・・・勿論いいバランスにシャーシを作れば問題は無いが・・・・・私の悪い癖で、この車を作る気がしない・・・・勿論戦闘力は高いが・・・
何故かは、引き操作が体に染み付いていて、私の本能部分の凶暴性が出る為・・・・・・
暴言を吐く場合が有り・・・・この部分は封印している・・・・・
基本、人の個性で、車も変わると言う事になる・・・・凶暴な心が有る人が、凶暴で戦闘力が有る車の組み合わせ・・・少し違うと思います。
キャラクターに準じた車も有る事に成る・・・・その為に、之が良いとは一概に言えない・・・・
走る、之だけを考えれば、何でも良いし、操作方法も問われない・・・全て正しいと成る・・・
しかし、疑問が出て、考える事が出て来る・・そこはその人の拘りの部分に成る・・・・
如何、成りたいかを選べばすむ事だし・・・選んだら真剣に、勉強・研究をすることに成る・・・・
その為に、確りした考えが必要に成る、先に書いている部分にも通じるが、アクセルをON側で操作を目指せば、回らない・トルクが無い方向を選ぶ事に成る・・・・
しかし、回る・高トルクがアクセルONの走りと考えた場合・・・・
此処の部分で勘違いを起こすと、自分のミスがアクセルONかOFFかも解らなくなる・・・・セットの泥沼に陥り、言われるままに、之が良いという物を買い続ける方向に成る・・・・
回転が高い車も場合、必ず回転落ちの時間も出る事を確りイメージしている事だと思います。
結局、この部分を利用する走りに成る・・・・その為に回転落ちの時間等々を加味した回転をその前に加えるこの様な操作に成る・・・・
この部分が解ると、何故、此処にオモリが有るのか等々の本当の理由が解ってくる・・・・
RCカーの、モーターの凄さを理解すれば理由がすぐに解る、事に成る・・・・
その為に、シャーシを見れば、解るし・・・・シャーシは嘘を付かないと私は考えています。
全てに意味が有り・・・無駄な意味の為につけている等々基本無い・・・全ての建前の意味と、本音の意味が有る・・・・・之に、気付いた後に如何考えるかが、今のRCドリフト界の、現状に成っている感じがする・・・・・
特に、技量レベルより、車の性能、等々が問われる状況に成れば、建前と、本心との差が広がる方向に成る・・・・結局方法論を確り知っている方が勝つ方向に成る・・・・
勝敗を気にしないなら良いが・・・・
極論で言えば、先輩が言ってあったが、ジャイロを上手にセットできれば何でも走る、其れも一日ほど有れば・・・・・に通じていると思う・・・・勿論、フロントのアライメント等々のセットUP能力が必要に成るが・・・・・
以前書いているが、有る老舗のコースの社長が、ジャイロはドリフトの醍醐味を無くすと私は言われた事が有る・・・・この事は、操作技量のレベルUPがドリフトの大事な部分、其れを忘れるなという事と私は捉えている・・・・
技量が求められているのか、それとも車の動きが求められているのかの分岐点に近付いてきている・・・・車の動き本位なら、モット高性能のスロットル操作も含みでのジャイロが登場してくる・・操作側は、アバウトに右・左・加速・減速の操作で済むように・・・・勿論、ダンパー等も強制的に上下動させる等々、容易い・・・・その技術は現代では有る・・・・
後はユーザーが何を求めているかになる・・・・
2015年6月21日日曜日
エアコンが・・・壊れた・・・
四男・五男の子供部屋として、物置状態の部屋を・・使える様にしたが・・・
エアコンが動かないと・・・クレーム・・・・
やはり、壊れている、友人に電話をして今後の事をお願いした・・・
35年程、前の機械・・・・良く持ったと思う・・・感謝・・・・・
しかし、四男が熱いと言って、バスケをすると外へ出て行ったが・・・・
部屋に、近所の女の子が、お勉強中・・・・進学高校に、行っている為に・・・宿題等々大変な様だ・・・・ま・・・何時もの事・・・我が家が逃げ場に成っている・・・・
しかし、新品に成ると、お金がとなる・・・・厳しい・・・・・
私にが、頑張るしかない・・・・・
しかし、嫁は、優しい・・・子供が熱いからと、雄弁に語る・・・・・・之が有るから、色んな人が集まってくると思う・・・・しかし、第三者的に、其れを見ていると、理を得る事は殆ど無い・・・逆にお金を失っているように見える・・・・
勿論、私の稼ぎだが・・・結局、稼ぎが足らないと成る・・・・・
ま~~~~、頼って頂けるだけでも、嬉しい・・・・・・・感謝に繋げたい・・・・・・・・・・・・・
エアコンが動かないと・・・クレーム・・・・
やはり、壊れている、友人に電話をして今後の事をお願いした・・・
35年程、前の機械・・・・良く持ったと思う・・・感謝・・・・・
しかし、四男が熱いと言って、バスケをすると外へ出て行ったが・・・・
部屋に、近所の女の子が、お勉強中・・・・進学高校に、行っている為に・・・宿題等々大変な様だ・・・・ま・・・何時もの事・・・我が家が逃げ場に成っている・・・・
しかし、新品に成ると、お金がとなる・・・・厳しい・・・・・
私にが、頑張るしかない・・・・・
しかし、嫁は、優しい・・・子供が熱いからと、雄弁に語る・・・・・・之が有るから、色んな人が集まってくると思う・・・・しかし、第三者的に、其れを見ていると、理を得る事は殆ど無い・・・逆にお金を失っているように見える・・・・
勿論、私の稼ぎだが・・・結局、稼ぎが足らないと成る・・・・・
ま~~~~、頼って頂けるだけでも、嬉しい・・・・・・・感謝に繋げたい・・・・・・・・・・・・・
タイヤ インナー・・・テスト・・・・現状・・・・・・
タイヤのインナーを、前回、考え・・・搭載に踏み切った・・・可也、日にちが経ったが、現状を、検証・・・
タイヤの種類等々、限らす、私のSAKURA 2駆・・・タイヤが歪に減る・・・・凸凹になる特徴が有った・・・
2駆に変更した当初から、この問題が発生・・・
ボールデフを搭載したためか・・或いは駆動系の、ベアリング等々の問題か・・・・等々、色々調べ、交換・等々をしたが、問題解消に成らなかった・・・・
その為に、私の場合は旋盤で、真円化を時々する・・・・・事に成るが・・・私の悪い癖で、面倒くさいと思い・・・・
インナーを考えた・・・
現状では、歪に減る、この問題は無い・・・旋盤等々で調べる事が本来だが、手で触っても解るくらいに以前は成っていた・・・今回も手で触って、私の感覚での判断・・・
勿論、インナー搭載後、ダンパーレスにしている為に・・・ダンパーが原因かは解らないが・・・
タイヤが歪に凸凹になる事は、駆動が引っ掛る感じで路面に伝える・・・グリップは本来、タイヤ面を路面に大きく伝え続ける事が、大事・・・・この部分が牽引力とグリップの違いに成る・・・・
牽引力は、面圧を上げた方が良い、この考えでいけば、路面に接地しているタイヤの面は狭い方が良い・・・・微妙な違いだが・・・ドリフトの場合、タイヤの横の動きが出るために、私は非常に大事に考えています。
この部分が解ると、車の個性として縦に強いか、横に強いかが見えてくる・・・縦に強い、之を望む目的も見えてくる・・・各自の個性でドリフトの考え、目的まで解る場合が有る・・・
勿論、アライメントでも車の個性が解る・・・・・スピードに拘っているか、スピードを捨てているかが解るし、そのバランスが又、色々有る・・・操作側の個性や考えたが見えることに成る・・・
しかし、セットを戦闘力方向で考えていると、セットを続ける方向に成るし、変な拘りが有ると、之が正しい等々の思いが強くなる・・・・・
人と言うものは、慣れが有る、この部分を考えないで、セットをする、慣れていない時の技量を元で・・・この部分で初期の2駆のときに、駄目出しを頂いたと私は、考えている・・・・自分の技量に合わせたセット、間違いで無いが・・・正しくないと言う事になる・・・あくまでも、私個人の技量とバランスしたセット・・・・・その時点で、私は反省している、私の好みのセット、正しいとは言わないと・・・・結局、自分の好みのセットなら、良いと言う事になる・・・・
この部分で、之が正しい等々、又常識、等々が入ってくると問題に成ると言う事を教えて頂いた・・・
ケツカキ草創の混乱が一息していた時代・・・ごもっともな意見と私は思う・・・
同じ人でも慣れる、すると、今まで之が良いと思っていても、逆に、イヤになる場合が有る・・・この変化が技量の変化だし、成長と私は考えるが・・・・
結局、人とは、理想は有ったも現実が大事だと言う事になる・・・・
その理想と、現実を無理矢理に、くっ付けようとするから・・矛盾が出て来る・・・
勿論、立場も関係する・・・・私の様に、異端で下手の場合、理想はこうだが、出来ません下手の為と言われるし、周りもそう判断している・・・・・立場では、言えない人も居る、この事を回りが、解る事だと思う・・・・・
結局、勝たないといけない立場が有り・・・・負けても問題ない立場が有る事に成る・・・
この立場も最初に選ぶ事に成る・・・・・この部分が、人の根幹の価値観で違う・・・・
私は永遠なエントリークラスを目指している勿論、立場は・・・・・この立場が色んな意見を言ってもらえるし、勉強に成る・・・・色んな考え、価値観が有るな~~と思う事も出来る・・・
本題に戻り・・・・インナー搭載後、タイヤの歪な凸凹に減る事は無くなった・・・
又ブログにも掲載したが、タイヤが外れる問題は、安直に、瞬間接着剤で点付けで、対処・・・
トラクションの考え方で、インナーを搭載した、トラクションの考え方も色々有る・・・牽引力を高めても、見かけはトラクションがUPしたと思う・・・
先に書いているが、慣れ・・・之でトルクのコントロールが身に付きだす・・・・牽引力のUPを考える場合、路面とタイヤの関係性を保て無い為に思いつく勿論、私の場合・・・これが操作側で保てるようになると、牽引力が気になりだす・・・下手で、異端の為に、この様に感じる・・・
何時も凍結路面と私は記載するが、ダンプが空荷で、スリップしている・・・バンバン駆動を架けても前にも行かない、しかし、よく観察すると、アクセルを抜いた瞬間に車が少し多く、進むポイントが有る・・・荷台に、重量物を乗せる・・・今度は、滑っている状態でも少しずつ進む・・・しかし、アクセルを抜いた瞬間に、思った以上前に車を押す・・・・・最悪破綻・巻く方向に・・・・
私はこの様にイメージします・・・・勿論、九州の人間、凍結路面等々の経験も少ないが・・・この点、がイメージできる人は北国が多いと思うが・・・勿論、私の妄想のイメージだが・・・・
しかし、生活している、地域で、考え方も変わる・・・地域性がイメージの部分で違う・・・・
イメージで解る場合と、現実の身に付いている場合の差が有る・・・・
牽引力を縮小する・軽量化の意味も地域性で違う事になるし、トルクの削減、方法も地域性で変わる・・・
私は、自分なりに・・・・模範にするものも無いので、妄想を繰り返して、進むしかない・・・・その手助けに、実車系の先輩たちの助言を頂いている・・・・
タイヤは、均一に減る方向・・・・之に近付けるセット・・・・特に引掛りを極力無くす、之が有れば一瞬の部分は良いが、危険性が大きい・・・足回りのセットに成る・・・・
バネしたの軽量化・・・・勿論全体の軽量化・・・・・・其れに準じるパワー源・・・其れを扱える、技量・・・・・この考えで進めている・・・・・・
今は、ダンパーレスの為に、バネ下は余り関係ないが、しかし、足回りのガタで1mm位は動く・・少しは関係しているかもしれない・・・・この状態でロール感を出す操作・・・・今はその部分を練習している・・・・この基本部分を身に付けて、少しずつ、飛距離のUP等々の方向に進みたい
勿論、下手で異端児の私の考え、間違いが多々有ると思うし・・・・その証拠が、2駆の初期の取組みからだと5年程の、期間を要している・・・・・・
私に縁した人達の、意見・アドバイス・夢・等々を、含めて、今の2駆に成っている・・・言われた事は、後は私に責任が有る、答えると言う義務が発生している・・・・
未だに、赤点位の・・・点数だと思う・・・・鍛錬を頑張りたい・・・
最後に、今のSAKURA・・・子供も含みで、試乗してもらうが・・・・・練習を続ければドリフトが出来とうと言う意見が多い、しかし、その練習期間が長い感じがすると言われるが・・・
現実にケツカキに比べれば同じか、少し長いくらいだと私は考えている・・・
素人さんも、グリップ走行で色々走れる・・・この部分があれば後は、練習で如何にか成ると思うが・・・・しかし、何故か、2駆すぐ走れる様な、風潮が今は有る????之が解らない・・・
タイヤの種類等々、限らす、私のSAKURA 2駆・・・タイヤが歪に減る・・・・凸凹になる特徴が有った・・・
2駆に変更した当初から、この問題が発生・・・
ボールデフを搭載したためか・・或いは駆動系の、ベアリング等々の問題か・・・・等々、色々調べ、交換・等々をしたが、問題解消に成らなかった・・・・
その為に、私の場合は旋盤で、真円化を時々する・・・・・事に成るが・・・私の悪い癖で、面倒くさいと思い・・・・
インナーを考えた・・・
現状では、歪に減る、この問題は無い・・・旋盤等々で調べる事が本来だが、手で触っても解るくらいに以前は成っていた・・・今回も手で触って、私の感覚での判断・・・
勿論、インナー搭載後、ダンパーレスにしている為に・・・ダンパーが原因かは解らないが・・・
タイヤが歪に凸凹になる事は、駆動が引っ掛る感じで路面に伝える・・・グリップは本来、タイヤ面を路面に大きく伝え続ける事が、大事・・・・この部分が牽引力とグリップの違いに成る・・・・
牽引力は、面圧を上げた方が良い、この考えでいけば、路面に接地しているタイヤの面は狭い方が良い・・・・微妙な違いだが・・・ドリフトの場合、タイヤの横の動きが出るために、私は非常に大事に考えています。
この部分が解ると、車の個性として縦に強いか、横に強いかが見えてくる・・・縦に強い、之を望む目的も見えてくる・・・各自の個性でドリフトの考え、目的まで解る場合が有る・・・
勿論、アライメントでも車の個性が解る・・・・・スピードに拘っているか、スピードを捨てているかが解るし、そのバランスが又、色々有る・・・操作側の個性や考えたが見えることに成る・・・
しかし、セットを戦闘力方向で考えていると、セットを続ける方向に成るし、変な拘りが有ると、之が正しい等々の思いが強くなる・・・・・
人と言うものは、慣れが有る、この部分を考えないで、セットをする、慣れていない時の技量を元で・・・この部分で初期の2駆のときに、駄目出しを頂いたと私は、考えている・・・・自分の技量に合わせたセット、間違いで無いが・・・正しくないと言う事になる・・・あくまでも、私個人の技量とバランスしたセット・・・・・その時点で、私は反省している、私の好みのセット、正しいとは言わないと・・・・結局、自分の好みのセットなら、良いと言う事になる・・・・
この部分で、之が正しい等々、又常識、等々が入ってくると問題に成ると言う事を教えて頂いた・・・
ケツカキ草創の混乱が一息していた時代・・・ごもっともな意見と私は思う・・・
同じ人でも慣れる、すると、今まで之が良いと思っていても、逆に、イヤになる場合が有る・・・この変化が技量の変化だし、成長と私は考えるが・・・・
結局、人とは、理想は有ったも現実が大事だと言う事になる・・・・
その理想と、現実を無理矢理に、くっ付けようとするから・・矛盾が出て来る・・・
勿論、立場も関係する・・・・私の様に、異端で下手の場合、理想はこうだが、出来ません下手の為と言われるし、周りもそう判断している・・・・・立場では、言えない人も居る、この事を回りが、解る事だと思う・・・・・
結局、勝たないといけない立場が有り・・・・負けても問題ない立場が有る事に成る・・・
この立場も最初に選ぶ事に成る・・・・・この部分が、人の根幹の価値観で違う・・・・
私は永遠なエントリークラスを目指している勿論、立場は・・・・・この立場が色んな意見を言ってもらえるし、勉強に成る・・・・色んな考え、価値観が有るな~~と思う事も出来る・・・
本題に戻り・・・・インナー搭載後、タイヤの歪な凸凹に減る事は無くなった・・・
又ブログにも掲載したが、タイヤが外れる問題は、安直に、瞬間接着剤で点付けで、対処・・・
トラクションの考え方で、インナーを搭載した、トラクションの考え方も色々有る・・・牽引力を高めても、見かけはトラクションがUPしたと思う・・・
先に書いているが、慣れ・・・之でトルクのコントロールが身に付きだす・・・・牽引力のUPを考える場合、路面とタイヤの関係性を保て無い為に思いつく勿論、私の場合・・・これが操作側で保てるようになると、牽引力が気になりだす・・・下手で、異端の為に、この様に感じる・・・
何時も凍結路面と私は記載するが、ダンプが空荷で、スリップしている・・・バンバン駆動を架けても前にも行かない、しかし、よく観察すると、アクセルを抜いた瞬間に車が少し多く、進むポイントが有る・・・荷台に、重量物を乗せる・・・今度は、滑っている状態でも少しずつ進む・・・しかし、アクセルを抜いた瞬間に、思った以上前に車を押す・・・・・最悪破綻・巻く方向に・・・・
私はこの様にイメージします・・・・勿論、九州の人間、凍結路面等々の経験も少ないが・・・この点、がイメージできる人は北国が多いと思うが・・・勿論、私の妄想のイメージだが・・・・
しかし、生活している、地域で、考え方も変わる・・・地域性がイメージの部分で違う・・・・
イメージで解る場合と、現実の身に付いている場合の差が有る・・・・
牽引力を縮小する・軽量化の意味も地域性で違う事になるし、トルクの削減、方法も地域性で変わる・・・
私は、自分なりに・・・・模範にするものも無いので、妄想を繰り返して、進むしかない・・・・その手助けに、実車系の先輩たちの助言を頂いている・・・・
タイヤは、均一に減る方向・・・・之に近付けるセット・・・・特に引掛りを極力無くす、之が有れば一瞬の部分は良いが、危険性が大きい・・・足回りのセットに成る・・・・
バネしたの軽量化・・・・勿論全体の軽量化・・・・・・其れに準じるパワー源・・・其れを扱える、技量・・・・・この考えで進めている・・・・・・
今は、ダンパーレスの為に、バネ下は余り関係ないが、しかし、足回りのガタで1mm位は動く・・少しは関係しているかもしれない・・・・この状態でロール感を出す操作・・・・今はその部分を練習している・・・・この基本部分を身に付けて、少しずつ、飛距離のUP等々の方向に進みたい
勿論、下手で異端児の私の考え、間違いが多々有ると思うし・・・・その証拠が、2駆の初期の取組みからだと5年程の、期間を要している・・・・・・
私に縁した人達の、意見・アドバイス・夢・等々を、含めて、今の2駆に成っている・・・言われた事は、後は私に責任が有る、答えると言う義務が発生している・・・・
未だに、赤点位の・・・点数だと思う・・・・鍛錬を頑張りたい・・・
最後に、今のSAKURA・・・子供も含みで、試乗してもらうが・・・・・練習を続ければドリフトが出来とうと言う意見が多い、しかし、その練習期間が長い感じがすると言われるが・・・
現実にケツカキに比べれば同じか、少し長いくらいだと私は考えている・・・
素人さんも、グリップ走行で色々走れる・・・この部分があれば後は、練習で如何にか成ると思うが・・・・しかし、何故か、2駆すぐ走れる様な、風潮が今は有る????之が解らない・・・
二駆ドり・軽量化・ジャイロ無し
今日は、何か掴めそうな感じがするので、晩遅くまで・・・・コソレン場で練習・・・・
微かに見える、ボディと音を手掛かりに練習を続けている・・・・
結局この時間に成ったが、掴めそうで・掴めない・・・・今日は諦めた・・・
車が教えてくれているのは解るが、その言葉の意味が解らない・・・完全に別世界の人間に成っている様だ・・・・異端児を超えていると思う・・・・
ケツカキの時も、変わり者・異端と思われていた・・・・・私は、解らないから、人の意見等々を聞くし、其れを実践したいと取り込む・・・・この流れで今まで来ている・・・
二駆も同じ、初期の取り組みの際の意見やダメだし・アドバイスを率直に受け入れてしているつもり、しかし、其れが又異端に成っている・・・・
ジャイロ無し・軽量化に挑戦を続けて二年・・・・異端の為に、迷惑を恐れコソレン場が私の走行環境・・・・こんな遅くまで使える事にも感謝に成る・・・
二駆の面白みも有る・・・ベタベタ・ツンツン・カサカサを超えたバトル追走は、ケツカキが勝っている・・・・之が楽しめる、人が必要になるが、今はその人が居ない・・・ホームコースの癖で、この楽しみが如何しても忘れる事が出来ない・・・・車間が空けば遠慮している感じがする・・・攻めで無く、引く感じが私は好きに成れない・・・このバトルがホームの皆・・・と言っても多くて5人ほどで、団体でする快感である・・・・
二駆の可能性がまだ解らないが、変化に弱い方向に車を作れば、合わせやすいし、追走が出来やすいと成る・・・・変化が機敏に動く、特性を強くすれば、又話が変わる・・・・操作する技量レベル以上にかけひきが大事に成りだす・・・・
操作の攻め・・・この部分が二駆の場合、ケツカキに比べ低い感じがする・・・
操作感の違いを埋める、方法を探している、未だに見つからない・・・・
私の、個性、絶対に負けないという、操作オーラを出したい・・・・二駆は未だその状態になっていない
流行りの言葉で無いが・・・一寸待ってという操作だし、感覚・・・・バトル追走に成れば最初から戦意を失っている・・・相手が配慮する走りに成りバトル追走には成らない・・・・
単純にギリギリの車間の追走をしている形に成り、オーラが出ていない・・・
勿論、一人の為に、予想ではそうなる・・・・・
しかし、二駆・・・・初期の時に言われた事を、メインに考えていた、その方向性で進んでいる、
コースに伺う事が少ないので、今の二駆現状は解らない
ケツカキの時と同じか????・・・・之が正しいと、否定され続けて・・・何かに近付いてくる・・・
私は基本方向性は変えない・・・・二駆も初期の時は自分で操作できる車と言う部分で作ったが否定されたし、その意味も解るし、反省した為に、今回の二駆に成っている・・・このスタンスは基本二年間変えていない・・・・その間、良い評価は殆ど無いし、否定が圧倒的に多い・・・
よく、周りに合せたらと心配して、アドバイスを頂く事が有る・・・しかしと私は成る・・・・趣味の世界・・・・自分と言う部分を確り持たないと、結局人の為に趣味をしていると成る・・・・・
異端で、迷惑に思われるなら、顔を出さなければ済む事・・・・・
RCを走らせ、鍛錬する場所を探せば済む事・・・・
昔は、ホームコースだったが、今はコソレン場・・・・
私は大事だと考えている・・・・・・・・
個性を大事に、色んな個性を認める、
その為の技量が要る・・・・
この部分を忘れると、結局、派閥が出来、ジャンルが違う、スタイルが違う・・・・違う・違うが一杯出てくる・・・・勿論厳然とある、個性として・・・・其れを認め切れる、技量が有れば済む事・・・・
之が無いから、練習・鍛錬に成る・・・之を続けている事は、発展途上で、変化が有る事に成る・・・・・極論は、下手と思っているからに成る
之が続けば、発展していく・・・しかし、一部の人間が胡坐を組んだ瞬間に崩壊が始まる
ダメだし等も、自分の思いを言われる人は少ない・・・・殆どが上手い人と言う名前を上げて、その人がこうだからと言う人が多い・・・・之が私は理解できない、自分の好みで好きでない、之は人として当然の事、好みは各自違う・・・・その理由を聞いて反省・対処できる部分は対処に成るが・・・・・
人がこうだから、之は間違いとは、理由が解らない・・・反省も・対処も出来ない事に成る・・・
若し、この流れが、全体の流れなら、怖いと私は考える・・・
二駆・ケツカキ問わず、ユーザーが減りだす・・・・・
之も、等速四駆からケツカキの移行時と同じ事の繰り返しに成る・・・・
一度、軽量化に付いて、ある有名な人のブログに、1/10スケール・・・・ラジコンは軽過ぎる・・・実車の1トン換算で、100kg以上有っても良いと、そこそこ、そのコースでは力が有る様な人から皆の前で指摘を受けた・・・・完全に信じてある・・・説明する気も無くした・・・・其処に居た人達から馬鹿と笑われていたと思う・・・・有名だと何も言われないし疑問も持たない・・・之が不思議・・・
之は昔も一緒、始めて伺うコースは、あえてアンテナを伸ばすプロポで、シャーシはTT01等々で走っていると、色々、専門用語を並べて、同じように有名と思われる名前を上げて、キャンバーは何度、等々、言われる・・・・勿論本気走行までだが・・・・若し、之と言う、考えが無ければ、其れに従う形に成る・・・・親切に教えて頂いて有難うと成る・・・・・
道具や持ち物で人を評価している・・・・つい最近まで、買い物かごに色々入れてコースには行っていたが・・・・・
之が有る為に、草創期は怖い、有名と言う人も、模索中のはず・・・変化していくはず・・・・其れを固定して、其れが正しいと成っている・・・・今回、一般と逆の方向で二駆に取り組んだ、如何なるか今後が楽しみ・・・・・
結局、ケツカキ当時と同じに成るか?????
リーダーの立場の人が人を育てているかに成る・・・・
微かに見える、ボディと音を手掛かりに練習を続けている・・・・
結局この時間に成ったが、掴めそうで・掴めない・・・・今日は諦めた・・・
車が教えてくれているのは解るが、その言葉の意味が解らない・・・完全に別世界の人間に成っている様だ・・・・異端児を超えていると思う・・・・
ケツカキの時も、変わり者・異端と思われていた・・・・・私は、解らないから、人の意見等々を聞くし、其れを実践したいと取り込む・・・・この流れで今まで来ている・・・
二駆も同じ、初期の取り組みの際の意見やダメだし・アドバイスを率直に受け入れてしているつもり、しかし、其れが又異端に成っている・・・・
ジャイロ無し・軽量化に挑戦を続けて二年・・・・異端の為に、迷惑を恐れコソレン場が私の走行環境・・・・こんな遅くまで使える事にも感謝に成る・・・
二駆の面白みも有る・・・ベタベタ・ツンツン・カサカサを超えたバトル追走は、ケツカキが勝っている・・・・之が楽しめる、人が必要になるが、今はその人が居ない・・・ホームコースの癖で、この楽しみが如何しても忘れる事が出来ない・・・・車間が空けば遠慮している感じがする・・・攻めで無く、引く感じが私は好きに成れない・・・このバトルがホームの皆・・・と言っても多くて5人ほどで、団体でする快感である・・・・
二駆の可能性がまだ解らないが、変化に弱い方向に車を作れば、合わせやすいし、追走が出来やすいと成る・・・・変化が機敏に動く、特性を強くすれば、又話が変わる・・・・操作する技量レベル以上にかけひきが大事に成りだす・・・・
操作の攻め・・・この部分が二駆の場合、ケツカキに比べ低い感じがする・・・
操作感の違いを埋める、方法を探している、未だに見つからない・・・・
私の、個性、絶対に負けないという、操作オーラを出したい・・・・二駆は未だその状態になっていない
流行りの言葉で無いが・・・一寸待ってという操作だし、感覚・・・・バトル追走に成れば最初から戦意を失っている・・・相手が配慮する走りに成りバトル追走には成らない・・・・
単純にギリギリの車間の追走をしている形に成り、オーラが出ていない・・・
勿論、一人の為に、予想ではそうなる・・・・・
しかし、二駆・・・・初期の時に言われた事を、メインに考えていた、その方向性で進んでいる、
コースに伺う事が少ないので、今の二駆現状は解らない
ケツカキの時と同じか????・・・・之が正しいと、否定され続けて・・・何かに近付いてくる・・・
私は基本方向性は変えない・・・・二駆も初期の時は自分で操作できる車と言う部分で作ったが否定されたし、その意味も解るし、反省した為に、今回の二駆に成っている・・・このスタンスは基本二年間変えていない・・・・その間、良い評価は殆ど無いし、否定が圧倒的に多い・・・
よく、周りに合せたらと心配して、アドバイスを頂く事が有る・・・しかしと私は成る・・・・趣味の世界・・・・自分と言う部分を確り持たないと、結局人の為に趣味をしていると成る・・・・・
異端で、迷惑に思われるなら、顔を出さなければ済む事・・・・・
RCを走らせ、鍛錬する場所を探せば済む事・・・・
昔は、ホームコースだったが、今はコソレン場・・・・
私は大事だと考えている・・・・・・・・
個性を大事に、色んな個性を認める、
その為の技量が要る・・・・
この部分を忘れると、結局、派閥が出来、ジャンルが違う、スタイルが違う・・・・違う・違うが一杯出てくる・・・・勿論厳然とある、個性として・・・・其れを認め切れる、技量が有れば済む事・・・・
之が無いから、練習・鍛錬に成る・・・之を続けている事は、発展途上で、変化が有る事に成る・・・・・極論は、下手と思っているからに成る
之が続けば、発展していく・・・しかし、一部の人間が胡坐を組んだ瞬間に崩壊が始まる
ダメだし等も、自分の思いを言われる人は少ない・・・・殆どが上手い人と言う名前を上げて、その人がこうだからと言う人が多い・・・・之が私は理解できない、自分の好みで好きでない、之は人として当然の事、好みは各自違う・・・・その理由を聞いて反省・対処できる部分は対処に成るが・・・・・
人がこうだから、之は間違いとは、理由が解らない・・・反省も・対処も出来ない事に成る・・・
若し、この流れが、全体の流れなら、怖いと私は考える・・・
二駆・ケツカキ問わず、ユーザーが減りだす・・・・・
之も、等速四駆からケツカキの移行時と同じ事の繰り返しに成る・・・・
一度、軽量化に付いて、ある有名な人のブログに、1/10スケール・・・・ラジコンは軽過ぎる・・・実車の1トン換算で、100kg以上有っても良いと、そこそこ、そのコースでは力が有る様な人から皆の前で指摘を受けた・・・・完全に信じてある・・・説明する気も無くした・・・・其処に居た人達から馬鹿と笑われていたと思う・・・・有名だと何も言われないし疑問も持たない・・・之が不思議・・・
之は昔も一緒、始めて伺うコースは、あえてアンテナを伸ばすプロポで、シャーシはTT01等々で走っていると、色々、専門用語を並べて、同じように有名と思われる名前を上げて、キャンバーは何度、等々、言われる・・・・勿論本気走行までだが・・・・若し、之と言う、考えが無ければ、其れに従う形に成る・・・・親切に教えて頂いて有難うと成る・・・・・
道具や持ち物で人を評価している・・・・つい最近まで、買い物かごに色々入れてコースには行っていたが・・・・・
之が有る為に、草創期は怖い、有名と言う人も、模索中のはず・・・変化していくはず・・・・其れを固定して、其れが正しいと成っている・・・・今回、一般と逆の方向で二駆に取り組んだ、如何なるか今後が楽しみ・・・・・
結局、ケツカキ当時と同じに成るか?????
リーダーの立場の人が人を育てているかに成る・・・・
今晩もYouTube
今晩も又、YouTubeを観ている・・・・・
何故か、HPIの等速四駆の走りが気に成っている、四駆らしい動き・・・・感動・・・・
中には、ファードの走行音を、RCの走りとミキシングして動画をUPしている物も有る・・・・・ボディがケンブロック仕様・・・・・格好良いと一人で楽しいでいる・・・・・
ツイツイ・・・・HPIのサイトに、見学・・・・
凄い物を発見・・・・・
ジャイロ・・・・D-BOX2・・・・以前のジャイロの欠点を解消しているとの事・・・・
初期の二駆の時使った、KOのジャイロもそうだが、操作側の微操作を受け付けない・・・感覚としては、フロントが動き難い、アンダーな車の感じがする事
色んなジャイロを、試乗したが、この微細な部分が如何しても、気に成る・・・・
今回もジャイロを試したが、其れが気に成るし、アジャストを0にしていても、ステア操作に対しての初期の動きが一テンポ遅れる・・・・
バカ・バカ・と大きくそさすれば少しは改善するが、ステアに触れる感じの時が動かない・・・
之が気に成っていたが、
特徴を読むと、改善している様な表記が有る
少し気に成る・・・
ジャイロの表記を、掲載
D-BOX2は従来の車用ジャイロの欠点を解消する新機能を搭載しています。 従来のジャイロは感度を上げると車は安定しますが、コーナーではアンダーステアになったり、ステアリング操作の反応が鈍くなります。これはドライバーのステアリング操作に対してジャイロが操作と判断できず補正を効かせる為です。 D-BOX2は感度を上げてもこれらの欠点が発生しない新制御方式を備えています。 Steering operation priority system. U.S. PAT申請済 これは送信機のステアリング操作をジャイロの補正より優先させるシステムです。 この機能はハイパワーなオフロードカーほど、効果が絶大です。 滑り易い路面でもジャイロがスピンを未然に防いでくれるのでラフにパワーを入れる事ができます。また高速走行中の急なステアリング操作や急ブレーキで発生するハイサイド転倒も防ぎます。
何故か、HPIの等速四駆の走りが気に成っている、四駆らしい動き・・・・感動・・・・
中には、ファードの走行音を、RCの走りとミキシングして動画をUPしている物も有る・・・・・ボディがケンブロック仕様・・・・・格好良いと一人で楽しいでいる・・・・・
ツイツイ・・・・HPIのサイトに、見学・・・・
凄い物を発見・・・・・
ジャイロ・・・・D-BOX2・・・・以前のジャイロの欠点を解消しているとの事・・・・
初期の二駆の時使った、KOのジャイロもそうだが、操作側の微操作を受け付けない・・・感覚としては、フロントが動き難い、アンダーな車の感じがする事
色んなジャイロを、試乗したが、この微細な部分が如何しても、気に成る・・・・
今回もジャイロを試したが、其れが気に成るし、アジャストを0にしていても、ステア操作に対しての初期の動きが一テンポ遅れる・・・・
バカ・バカ・と大きくそさすれば少しは改善するが、ステアに触れる感じの時が動かない・・・
之が気に成っていたが、
特徴を読むと、改善している様な表記が有る
少し気に成る・・・
ジャイロの表記を、掲載
D-BOX2は従来の車用ジャイロの欠点を解消する新機能を搭載しています。 従来のジャイロは感度を上げると車は安定しますが、コーナーではアンダーステアになったり、ステアリング操作の反応が鈍くなります。これはドライバーのステアリング操作に対してジャイロが操作と判断できず補正を効かせる為です。 D-BOX2は感度を上げてもこれらの欠点が発生しない新制御方式を備えています。 Steering operation priority system. U.S. PAT申請済 これは送信機のステアリング操作をジャイロの補正より優先させるシステムです。 この機能はハイパワーなオフロードカーほど、効果が絶大です。 滑り易い路面でもジャイロがスピンを未然に防いでくれるのでラフにパワーを入れる事ができます。また高速走行中の急なステアリング操作や急ブレーキで発生するハイサイド転倒も防ぎます。
登録:
投稿 (Atom)