2015年6月21日日曜日

タイヤ インナー・・・テスト・・・・現状・・・・・・

タイヤのインナーを、前回、考え・・・搭載に踏み切った・・・可也、日にちが経ったが、現状を、検証・・・

タイヤの種類等々、限らす、私のSAKURA 2駆・・・タイヤが歪に減る・・・・凸凹になる特徴が有った・・・

2駆に変更した当初から、この問題が発生・・・

ボールデフを搭載したためか・・或いは駆動系の、ベアリング等々の問題か・・・・等々、色々調べ、交換・等々をしたが、問題解消に成らなかった・・・・
その為に、私の場合は旋盤で、真円化を時々する・・・・・事に成るが・・・私の悪い癖で、面倒くさいと思い・・・・
インナーを考えた・・・

現状では、歪に減る、この問題は無い・・・旋盤等々で調べる事が本来だが、手で触っても解るくらいに以前は成っていた・・・今回も手で触って、私の感覚での判断・・・

勿論、インナー搭載後、ダンパーレスにしている為に・・・ダンパーが原因かは解らないが・・・

タイヤが歪に凸凹になる事は、駆動が引っ掛る感じで路面に伝える・・・グリップは本来、タイヤ面を路面に大きく伝え続ける事が、大事・・・・この部分が牽引力とグリップの違いに成る・・・・
牽引力は、面圧を上げた方が良い、この考えでいけば、路面に接地しているタイヤの面は狭い方が良い・・・・微妙な違いだが・・・ドリフトの場合、タイヤの横の動きが出るために、私は非常に大事に考えています。
この部分が解ると、車の個性として縦に強いか、横に強いかが見えてくる・・・縦に強い、之を望む目的も見えてくる・・・各自の個性でドリフトの考え、目的まで解る場合が有る・・・

勿論、アライメントでも車の個性が解る・・・・・スピードに拘っているか、スピードを捨てているかが解るし、そのバランスが又、色々有る・・・操作側の個性や考えたが見えることに成る・・・

しかし、セットを戦闘力方向で考えていると、セットを続ける方向に成るし、変な拘りが有ると、之が正しい等々の思いが強くなる・・・・・

人と言うものは、慣れが有る、この部分を考えないで、セットをする、慣れていない時の技量を元で・・・この部分で初期の2駆のときに、駄目出しを頂いたと私は、考えている・・・・自分の技量に合わせたセット、間違いで無いが・・・正しくないと言う事になる・・・あくまでも、私個人の技量とバランスしたセット・・・・・その時点で、私は反省している、私の好みのセット、正しいとは言わないと・・・・結局、自分の好みのセットなら、良いと言う事になる・・・・

この部分で、之が正しい等々、又常識、等々が入ってくると問題に成ると言う事を教えて頂いた・・・

ケツカキ草創の混乱が一息していた時代・・・ごもっともな意見と私は思う・・・

同じ人でも慣れる、すると、今まで之が良いと思っていても、逆に、イヤになる場合が有る・・・この変化が技量の変化だし、成長と私は考えるが・・・・

結局、人とは、理想は有ったも現実が大事だと言う事になる・・・・
その理想と、現実を無理矢理に、くっ付けようとするから・・矛盾が出て来る・・・

勿論、立場も関係する・・・・私の様に、異端で下手の場合、理想はこうだが、出来ません下手の為と言われるし、周りもそう判断している・・・・・立場では、言えない人も居る、この事を回りが、解る事だと思う・・・・・
結局、勝たないといけない立場が有り・・・・負けても問題ない立場が有る事に成る・・・

この立場も最初に選ぶ事に成る・・・・・この部分が、人の根幹の価値観で違う・・・・

私は永遠なエントリークラスを目指している勿論、立場は・・・・・この立場が色んな意見を言ってもらえるし、勉強に成る・・・・色んな考え、価値観が有るな~~と思う事も出来る・・・

本題に戻り・・・・インナー搭載後、タイヤの歪な凸凹に減る事は無くなった・・・

又ブログにも掲載したが、タイヤが外れる問題は、安直に、瞬間接着剤で点付けで、対処・・・

トラクションの考え方で、インナーを搭載した、トラクションの考え方も色々有る・・・牽引力を高めても、見かけはトラクションがUPしたと思う・・・

先に書いているが、慣れ・・・之でトルクのコントロールが身に付きだす・・・・牽引力のUPを考える場合、路面とタイヤの関係性を保て無い為に思いつく勿論、私の場合・・・これが操作側で保てるようになると、牽引力が気になりだす・・・下手で、異端の為に、この様に感じる・・・

何時も凍結路面と私は記載するが、ダンプが空荷で、スリップしている・・・バンバン駆動を架けても前にも行かない、しかし、よく観察すると、アクセルを抜いた瞬間に車が少し多く、進むポイントが有る・・・荷台に、重量物を乗せる・・・今度は、滑っている状態でも少しずつ進む・・・しかし、アクセルを抜いた瞬間に、思った以上前に車を押す・・・・・最悪破綻・巻く方向に・・・・
私はこの様にイメージします・・・・勿論、九州の人間、凍結路面等々の経験も少ないが・・・この点、がイメージできる人は北国が多いと思うが・・・勿論、私の妄想のイメージだが・・・・

しかし、生活している、地域で、考え方も変わる・・・地域性がイメージの部分で違う・・・・
イメージで解る場合と、現実の身に付いている場合の差が有る・・・・

牽引力を縮小する・軽量化の意味も地域性で違う事になるし、トルクの削減、方法も地域性で変わる・・・
私は、自分なりに・・・・模範にするものも無いので、妄想を繰り返して、進むしかない・・・・その手助けに、実車系の先輩たちの助言を頂いている・・・・

タイヤは、均一に減る方向・・・・之に近付けるセット・・・・特に引掛りを極力無くす、之が有れば一瞬の部分は良いが、危険性が大きい・・・足回りのセットに成る・・・・
バネしたの軽量化・・・・勿論全体の軽量化・・・・・・其れに準じるパワー源・・・其れを扱える、技量・・・・・この考えで進めている・・・・・・

今は、ダンパーレスの為に、バネ下は余り関係ないが、しかし、足回りのガタで1mm位は動く・・少しは関係しているかもしれない・・・・この状態でロール感を出す操作・・・・今はその部分を練習している・・・・この基本部分を身に付けて、少しずつ、飛距離のUP等々の方向に進みたい

勿論、下手で異端児の私の考え、間違いが多々有ると思うし・・・・その証拠が、2駆の初期の取組みからだと5年程の、期間を要している・・・・・・

私に縁した人達の、意見・アドバイス・夢・等々を、含めて、今の2駆に成っている・・・言われた事は、後は私に責任が有る、答えると言う義務が発生している・・・・
未だに、赤点位の・・・点数だと思う・・・・鍛錬を頑張りたい・・・

最後に、今のSAKURA・・・子供も含みで、試乗してもらうが・・・・・練習を続ければドリフトが出来とうと言う意見が多い、しかし、その練習期間が長い感じがすると言われるが・・・
現実にケツカキに比べれば同じか、少し長いくらいだと私は考えている・・・
素人さんも、グリップ走行で色々走れる・・・この部分があれば後は、練習で如何にか成ると思うが・・・・しかし、何故か、2駆すぐ走れる様な、風潮が今は有る????之が解らない・・・



0 件のコメント: