仮に、同じメーカーの同じ銘柄のタイヤを、軽自動車とスポーツカーに履かせた場合・・・0~4加速、勿論、スポーツカーが早いタイムを出す・・・このタイム差は何故・・・当然、パワーが大部分の原因を持っていると思う・・・
タイヤの銘柄の、責任で無いと言う事になる。
若し、タイヤの限界を超えた、パワーをタイヤに与え続けたら???・・・・現実に市販車では私は無理だと考えている。
パワーに対して、タイヤもシャーシも勝っている状態・・・之が基本に有るし、この基本が有るから、車の触り方、チューニングが有ると思う・・・・
フル加速が目的で、0~400mを全てスモークを上げて走る、この様な事も無いと思う・・・
又加速、スピードを増す之を目的に、操作して、この様な状態に成る市販車は無いと私は考えている。
目的のスピードの為に努力した操作が、0~400mのタイムを縮めるし・・・その時点の最高速度もUPする。
400m地点を通過するスピード・・・・高性能のバイクでも、200km/hを越えるか越えないかに成る。
勿論、タイヤを多大に滑らせない加速を試みてになる。
之を、RCドリフトカーに当てはめると・・・0~40m加速に成るが・・・・直線が40mのコースも少ないし、試す事も出来難いが・・・・実車の200km/hの1/10の20km/h位は当然出ると思う・・・
其れも、タイヤを滑らせ続けて・・・・・凄い、能力である・・・・・勿論、比較材料が実車に成れば・・・
若し、確りトラクションを確保して、滑らせずに加速すれば、スピードも増す可能性も含んでいる。
私が、よくタイヤの縦・横の、グリップのバランスと言っているが、私の感覚だと、RCドリフトタイヤは、縦に食うが、横に弱いと考えている。
横に対してのトラクションは、タイヤの銘柄等で余り違いを感じないが・・・縦に対しての食いは大きく違いが解る。
よく耳に入る、実車はゴム・RCドリフトカーは樹脂、タイヤの能力が大きく違う、この部分までは、私も解るが、この後の、だから、RCドリフトタイヤは食わない、グリップ力が弱いといわれる部分に、私は????が付く・・・・
仮に、コースの直線が、10mなら・・・・実車の世界な100mの直線で、どの程度の加速が出来、最高速度は???・・・当然イメージとして有ると思うが・・・100km/h未満の速度だと私は想像する・・・現実に、RCドリフトカーは其れより、早いか遅いか・・・其れも、タイヤを確り食わせての操作か、滑らせ続けての操作か????・・・・・この様に考えれば、実車に対して、縦に食うタイヤか、食わないタイヤか????等々も、自ずと答えが出ると思う。
しかし、横方向に対しては、私の今までの検証では、食わないと考えている。勿論、実車に比べてになる。
この部分が、RCドリフトカーの難しさと私は考えている。
横方向へ流れ易いと言う事、その対処は当然、方向性が出て来ると思う・・・
コソレン場で練習や、検証・テスト等で、車が破綻した時の横に対しての挙動のスピードが異常が付く程早い、グルンで無く、プリンと言う感じ・・・・
又、実車なら挙動を乱して、破綻しても最後には、少しは真直ぐに車を押すが、其れも無い・・・・
之が意味する事は、横方向へのネガリが無いと言う事に成るし、勿論、縦方向も少ないが、その部分は、アクセル操作で有る程度、カバーが出来るが・・・横に対しては、車の個性が一気に表に出て来る。
タイヤが路面から離れた状態なら、意味が無い・・・結果、この破綻状態を阻止できる方向性のシャーシつくりに成る。
その為には、確りしたシャーシのポジション作りが必要に成る・・・之は実車の世界も一緒だと私は考えている・・・・基点になるシャーシが、暴れれば、当然、タイヤの能力が一気に低下する。
又、この部分は誰でも解ると思うが・・・一旦、路面とタイヤが破綻状態に成っていれば、設置面積を減らす等々の意味も無くなる・・・・破綻し難い策だが、破綻してしまった状態での策で無い・・・
又実車に詳しい人が多い世界なので、解ると思うが、タイヤの能力が高い、簡単に書けば、食う方向に強過ぎると、唐突な挙動が出る・・・その為に、操作技量が必要に成るので、高性能のタイヤを使いこなす事は、操作技量との兼ね合いが有る。
技量が無い、私の場合、当然、この食いを避ける、方向をタイヤに求める事に成る。
要は、スペックがストレートに走りに結びつかないと言う事・・・必ず、操作する人の技量が大事と言う事になる。