今日は、お仕事も嫁が付き添ってくれたので出来た・・・感謝・・・・
SAKURA 2駆・・・今迄ドリフトカーで此処まで真面目に触っている事が無かったし・・・
ケツカキの場合、フロントの引きが利用できる分、無頓着で走っていた。
感覚としては、絡める位走れば良い位の考え・・・
このSAKURAもケツカキ当初は走れれば良いから・・・色んな拘りで、少しずつ変化・・・最後に2駆の目的があった為、真剣にセットをケツカキ後半で考えていた。
今日は、真面目に前後車高を同じ7mm・・左右のバランス・リバウンドのバランス真面目に調整しました。又ボディがタミヤに変更して、ボディ搭載での車高変化が少なく、又ボディ前後重量配分が良いため、裸のシャーシの状態で調整が楽に成った。
今日は、ギア比の変更をした為、アクセル操作の練習を重ねています。私の場合アクセルの入れ側のイメージはつかみ易いが、抜き側回転落ちでのイメージが中々出来ない・・・・その部分の経験値を高める為に色んな抜き方での車の挙動を、確め、頭に確りしたイメージを覚え込ませる鍛錬をしています。
タイヤが滑る・・・路面速度以上で回転するこの部分はイメージが直ぐ頭に浮かぶ・・・しかし路面速度以下で回転するこの場合も滑る・・・この部分がイメージが難しい・・・又受身的に動き転がっているフロントタイヤが、リアの食い方の変化で少し積極的に引く場合もある・・・
ドリフト後半のスピードの減速方向で、リアの出方の操作を考えて、操作に成るが、速度が落ちれば回転域も落ちる、落とす為にはアクセルポイントも速度に応じて低くなるはず・・・・しかし速度以上にリアの回転を落とすと、サイドブレーキの様な働きをする・・・・色んな要素が関係してくる為にアクセルの引きが私の場合難しい・・・・
2駆の場合、アクセルを入れて破綻してクルリと巻く事は少ない、問題はリアが出過ぎた時のアクセル操作、勿論入れた後だから抜く方向に成る。その抜きで一瞬にクルリとなる。
私は、アクセル操作が大事だし、操作には、抜き側の操作も含みで又この部分が入れ側以上に大事だと考えています。
この現象は、2駆が勿論強いが、ケツカキも成る、フロントワンウェイを入れていれば低回転でリアを出している時がこの状態・・・・アクセルを一気に抜けば挙動も一気に変化する。しかし、フロントも滑らせている場合、アクセルの一気の抜きで、リアは回転が一気に下がるが、フロントは一気に路面速度に落ちフロントを引いて走る形に成る。FF的要素の利用が出来る、ケツカキの考え方で、この部分は色々だと思いますが、今後2駆を始めようと考えている人は、その部分をよく考えたほうが良いと思います。
2013年9月18日水曜日
ダンパー長・・・・
怪我した足が、酷くはれて・・痛む・・・
昨日病院で、念のためにレントゲンを撮って、骨の状態を見るとの事・・・
基本、内出血ではれているとの話だが・・歩けない・・・・
ダンパーもOHし・・・スプリングレートも弱い物と使っている・・・ダンパーの組み方もパッツンで組むのが好きでなく、ユックリとシャフトが出る感じに組んだいます。
今日は、車高の最終チェック・・・
特にフロントは、車高の維持が難しくその都度、車高が違う、その為に左右の車高の均等性を計るのが、車高ゲージでは難しく、今回はこの様な方法で計りました。
勿論ダンパーを組む時にダンパー長を確り左右で合わせている事が前提ですが・・・・・
今回の計測で、左右で2mm以上のズレが有った・・・・・
本来、リバウンド調整の時に確り、調整すればよい事だが、ドリフトの場合少し、無頓着に成っている。
私の場合、リバウンドは基本フリーにしているが、足が伸び状態の、アクスルの4mmネジの部分の高さを左右で合わせている
その後、写真に有る様に、シャーシのセンターを先が小さな物で持ち上げ、タイヤが地面から離れる、ギリギリの時に左右が均等に離れるようにしています。この場合はリアを持ち上げているので、フロント側のダンパーの調整をします。
ダンパーの正確に左右均等に作っても、シャーシの左右の重量バランスで変わる・・・・・ドリフトの場合走行に其処まで関係しないと思いますが、気に成るネガは、解消したい・・・・・・
昨日病院で、念のためにレントゲンを撮って、骨の状態を見るとの事・・・
基本、内出血ではれているとの話だが・・歩けない・・・・
ダンパーもOHし・・・スプリングレートも弱い物と使っている・・・ダンパーの組み方もパッツンで組むのが好きでなく、ユックリとシャフトが出る感じに組んだいます。
今日は、車高の最終チェック・・・
特にフロントは、車高の維持が難しくその都度、車高が違う、その為に左右の車高の均等性を計るのが、車高ゲージでは難しく、今回はこの様な方法で計りました。
勿論ダンパーを組む時にダンパー長を確り左右で合わせている事が前提ですが・・・・・
今回の計測で、左右で2mm以上のズレが有った・・・・・
本来、リバウンド調整の時に確り、調整すればよい事だが、ドリフトの場合少し、無頓着に成っている。
私の場合、リバウンドは基本フリーにしているが、足が伸び状態の、アクスルの4mmネジの部分の高さを左右で合わせている
その後、写真に有る様に、シャーシのセンターを先が小さな物で持ち上げ、タイヤが地面から離れる、ギリギリの時に左右が均等に離れるようにしています。この場合はリアを持ち上げているので、フロント側のダンパーの調整をします。
ダンパーの正確に左右均等に作っても、シャーシの左右の重量バランスで変わる・・・・・ドリフトの場合走行に其処まで関係しないと思いますが、気に成るネガは、解消したい・・・・・・
登録:
投稿 (Atom)