2018年2月1日木曜日

セルフステア凄い

興味がソソルと・・・直ぐに調べたくなる、悪い癖が私には有る。

タミヤのT3-01シャーシの組立説明書をネット上で探し出した・・・・・面白い車だと思うし・・・ステアの構造は、RCドリフターなら解ると思うし、興味をソソル・・・セルフステアとキャスター効果で稼動する、サーボー系で直接動かす事が出来ない、構造に成っている。

セルフステアは、本来、自転車等の二輪車で、車体か傾くと、自然にステアが、動く、右に傾けば、右に舵角が付く、之を、私はセルフステアと考えている・・・・

勿論、車も傾向く、ロールして、右に傾向けば、右に舵角表現する可能性があると思うが・・・・
この現象を、セルフステアと私は思っている。

進行方向に無駄の無い、一番バランスが良い方向に自然にステアが向く、之はキャスター効果と私は考えている。

ドリフターが言われている、切っ掛けつくり・・・之で加重を移動して、車を操作する、結果として、リアが出れば、自然にカウンターが上がるし、リアの出方次第では、0カウンターでも旋回が出来る。

舵角に頼らない、リアのコントロール、之をアクセル操作で又、表現されている。

ステアに頼らなく・・・操作する・・・中々難しい・・・微細に切っ掛けとして使う程度と言う事になる。

今回、タミヤから発売に成ったT3-01シャーシは、基本、サーボーで加重を左右に移動する。
この加重移動と、アクセル操作のバランスで、旋回半径を決めている事になる。

RCドリフターが言われる、加重移動を直接、プロポのステア操作で出来る事になる・・勿論シャーシ側のステアの操作とは違い、加重を左右に動かす操作になる。

結果、旋回を始めれば、その旋回半径とスピードに合う、舵角が自然に付くと言う構造・・・・

ステアに頼らない、リア駆動の操作としては面白い車だと思う・・・・

何度か書いているが、私のRCドリフトカーも速度域で操作が大きく変化する。走行状況で操作も変わる、量や操作の早さ、色んな部分が変わり出す・・・その為に、沢山の走り込みが必要に成る。


T3-01もスピード域で操作の仕方が大きく変わる特徴が有る様だし、微細で丁寧なステア操作も、この場合は加重の移動の大事さも解るシャーシの様だ・・・・

又、価格面も、通販サイトを確認したら1万円程・・・・・RCカーとしてはバランスの良い価格帯の様だ・・・

何度も書いているが、外部操作のRCの場合、ステアで引っ掛ける様な操作が、見に付き易い、実車だと危険とされる操作をしてしまう。実車だ破綻・吹っ飛ぶ挙動を示すが・・之をRCカーでは消す方向の車作りが、一般的RCカーの考えに成っている。

この考えと180度違う、操作感を、RCドリフターは普通に言われている・・・・この事は、フロントで車を止めるような操作を極力しない事を意味している。

この動きが、何かを、SAKURA D3 2駆で、具現化しようと努力したが、如何しても私も操作の癖が色濃く残っているので、動画中にも無駄が覆いや、舵角が深い等々を言っていると思う・・・

無駄が無い、走りを、SAKURAで目指していたが、如何してもステアに頼る、悪い癖が出る・・・・・この部分を、克復する為に、テック・コンバでは、私の限界まで、ステア・サーボー・セイバーを弱めて、フラフラに、ステアをしているが・・・T3-01の車には負ける。

RCドリフターなら、簡単に走らせる事が出来る車だと思います・・・シャーシは走り続ける、ハンドルで止める事が出来ない・・・動きはスピードに応じた加重移動を適正に与えれば、遅れて、ヨーが発生、旋回を始めると自然に舵角が向く・・・ドリフターが言われている加重移動の動作、流れに近い・・・

タミヤも、良い物を作ったと思う・・・・

引掛けのバタバタしたアクセル操作・ステア操作なら走らせる事が難しくなる車・・・ドリフターには理想に成る。

私の、金欠が少し解消すれば、購入を考えている。



T3-01シャーシの素直さ・・・・

T3-01の素直な挙動・・・感心して動画を見ている。

色んな、人が動画をUPしているが・・・・

今までのRWDの車の様に、フロントを引掛けて、挙動を大きく乱す等々が、少なく、スムーズに旋回しているし・・・その旋回時も・・前後の喧嘩率か少ないので、スムーズだし、早い・・・・

RCカーの場合、安定を意識過ぎて・・結果的に前後が喧嘩する様なセットが、操作側には楽に感じる・・・・結果、FFでもリアだ出難い、強いアンダー志向のセットに成るし、結果、深い舵角表現で曲る、この様な車が多い・・・・
この延長線上に四駆も有るが・・・・・逆に、RWDに成ると、この操作の癖が、今度は、操作が難しいと言う、方向に向うし、現状の操作で安定させる、この方向に進むが、元々の操作技量の癖が強過ぎて・・・結果的に、RWDは不得意、出きればしたくない・・・この方向性の人も多い世界がRCカーの世界・・・・

結局は、前後のタイヤを多大に喧嘩させる操作方法に体が馴染んだ為と思われる。

しかし、T3-01のシャーシはステア操作ではシャーシをバンクさせる、この部分に作用して・・・直接ステア操作に介入していない・・・その為に、ステアを抉る癖が有る人も、必然的にフロントを止めない、走らせ方を自然に、見に付ける事に成る。

私はRCカー操作の勉強・鍛錬には良いシャーシだと考えている。

今回、素組で・・・芝生の上を走っている動画を発見した・・・・・良い感じでスライドしているし、その時のシャーシの挙動も無理が無いし、自然に私は感じる。

挙動に無理が有れば、私の場合、矛盾を感じる・・・操作に意外感が有るので、不自然に成っていると考えている。

之が重苦しい、挙動に見えるし、軽快感が感じな方向に向かう・・・・また其れに輪を掛けるのが、モーター音、色んなジャンルを経験しているなら、モーター音で速度域等がイメージ出来るが、そのイメージと大きく違えば、モーター音まで、苦しい苦しいと叫んでいるように聞える。

勿論、RCカーにも詳しい人が多い世界がRCドリフトの世界、この様な部分は常識だと思うが・・・

モーターの音で、回転数も予想が出来るし・・・それでギア比をタイヤの能力を前提に考えれば、勿論、駆動トルクの必要性が少ない・・・・この様な前提のイメージで、スピードを判断すれば、100km/hで走っているとイメージするが・・・現実は、人が歩く程度のスピード・・・この差のパワー・トルクは何処に消えたのか・・・勿論、無駄カキも良いと言う評価でも無い様だし、その部分が何処へと成る。

勿論、一部の人だと思うしし、人各々、考え方が違う・・・間違いでも無い・・・・

しかし、老舗のタミヤ、何故、今のこのタイミングでこのシャーシ・・・・老舗の凄さを感じさせる。

本来、走る競技は出来るだけ無駄を無くし、スムーズに走る、之が前提に成るし、この様な操作をすれば、シャーシも壊れ難いし、若し事故等が有っても、最小方向にも努力できる。

この基本部分をタミヤは、競技等での重視している・・・・

このタミヤが動いた・・・・・無駄な部分をパワーで押し切る、この方向性に進み過ぎている環境に成って来ているのかもしれない・・・結果、ユーザーの負担が増え・・・壊れる部分も増える・・・

楽しいRC・・・から・・・・お金が必要なRCに進み過ぎたと・・・考える時期だと私は考えている。




興味をソソル・・・シャーシが発売

タミヤからT3-01と言うシャーシが発売になった。

最近、興味をソソル・・シャーシが無かったが・・・・久しぶりに興味を持っている。


三輪構造・・・・三輪バイクの様に、シャーシをバンクさせて旋回させる構造に成っている。

又、モーターも380クラス・・・タイヤはMシャーシ用・・・・・

又、ステア回りも、RCドリフターが言われている、セルフステアの表現が出来る。勿論、キットを直ぐ組すると、リンク等、ステアをする可能性が有るが・・・

この部分をキャンセルすれば・・・・面白いし、又ドリフターが言われているセルフステア本来はバイクや自転車の用語と私は考えていたが、それの検証も出来る。

又、RWDの特徴、軽快で、躍動感が有る走り、無駄の少ない走りを学ぶのにも良いシャーシだと考えている、

如何してもRCカーの場合、最初に四駆から参入されるし・・・安定を望んで、パワーは大きい方向に向う特徴もなる・・・その為に、重苦しい、挙動が普通だと感じる場合も有る・・・

前後のタイヤが多大に喧嘩を始めれば、重くすり苦成るし・・・それが安定と操作側には感じてしまう危険性が有る。

勿論、RCドリフターはこの様な、方向になら無いと思うが・・・・RCカーの宿命として、最初の経験や操作の癖が、大きく影響する。

このシャーシに、勿論、ドリフトタイヤを履かせたら?????・・・・私は、面白いと思うし、興味が有る。






リハビリと持病の通院

朝から、リハビリと持病の通院の為に・・・・二件の病院をハシゴ・・・・・

大病院と、開業医とは・・患者に対しての対応が違う・・・・

持病の病院の先生が、私の主治医と成っている・・・記憶が薄いが、その様な手続きを昔していた様だ・・・
その為に、怪我の方も心配され・・・色々な話をして頂く・・・・之が患者の私には安心に繋がる。

大病院は、事務的に処理されている事を感じるし、診察時間5分の為に、2時間待つ等々、当り前に成っている。

此処まで待って・・・・医師からは、レントゲンをPC画面で見られながら、行く都度に、説明されるが、要は変化が無い・・・このまま維持・・・・次回の診察でも同じ・・・・之を繰り返すだけで・・・

私は、自分が機械かと思うほど・・・何も言えないし、私が欲しい情報はまるで無い・・・・


時間を使い、病院に行き、高い治療代を払いに行っている感じさえする。

それに見合う・・・之を得ているか・・・・・正直、得ていないと私は感じている。


三流市民だから感じるのかも知れない・・・・一流なら之が当然と思える許容力が有ると思うが・・・

私には無いし、この時間、嫁が付き添いで、きている為に・・・二人分の能力を使い、得ているものは?????変化がありません・・・・・・

之を苦痛と感じる・・・・・・レベルが低いと言う事になると思うが・・・・主治医の先生は、自分に合う、病院・医師を探すのも、大事ですよと、アドバイスを頂いた。

私の様なタイプは、病気自体より・・・心や精神の方が大事に考えている・・・現代では、意味を成さないのかも知れないが・・・・・心安らかに成るのが、治療だと考えている。

私は修理で生計を立てている・・・・以前、会社員の時に、部下に・・・一流の修理人は、機械を修理しなくても・・・お客さんから感謝される、この様な人間に成れと言っていた。

機械を確り、修理できても・・・・壊れた・・・迷惑をかけた・・・この部分の処置はしていない・・・・この部分が、結果、信用に繋がる。

修理人は、お客さんの心を修理する・・・この思いで、お客に対応しないと、結果、信用を無くす。

之を理解できた、後輩は、今は、立派な会社の社長に成っている、人も多い・・・
目に見えない、評価が出来難い、付加価値を気付くか、気付かないかが、その後の行き方に大きく影響している様だ。