2020年12月18日金曜日

デーラーの対応・・・・

 今回も、連絡を待つが、電話が無い・・・・

結果、夕方、此方から電話・・・・・部品の入荷日・修理完了日・・大事な代車の件・・・・・確認する事に成った。

当然、直ぐに来ない・・・日曜日のお昼頃、入荷予定・・・それから修理して、日曜日中に完了するかは解らないとの事・・・

又、代車は、年末の為に予約等が多々あり・・・貸せる代車が無いとの事・・・

今まで、修理等で、数回、信用・信頼を大事にしていると言うデーラーを信じて、依頼していたが・・・・その全ての時の対応と同じ・・・

之を言うと、電話口に開いたが、黙り込んだ・・・・

私も修理を生業とする為に、物が壊れる・・・物も色々ある。

必要不可欠の物が壊れると、オーナーは困る・・この当然の事を解るから、徹底的な対応を行う・・・それが信用と信頼に繋がると考えている。

困り・心配されない方向に模索するのが修理人の本来の姿だと考えている。

何度も書く様に、人間、失敗も間違いもレベルも各自違う・・・以前も書いているが、一流の修理人は、機械を触らす、オーナー・ユーザーを納得させ、安心させる能力が大事だと私は考えている。

機械を直す作業より・・・大事な部分は、ユーザーに安心を与え、納得させる技量だと私は考えている。

この人の任せれば、安心できると言う、信用と信頼に成る。


しかし、この考え、私の商売のメーカー等も、時代遅れ・・と言われ続けた。

お金を得る為に、上手に誘導する・・・之が求められるのが修理人と成っている。当然、新品の販売に繋がる・・之を余りにも安直に求め過ぎていると私は考えている。

今回も、クランクが曲がっている等々、騒いで居た・・・クランクが曲がった状態で走行してデーラー迄、来れる訳は無い・・・振動や当然、エンジンも動かなくなる。

機械物、耐久性を保つために、壊れる場合は、出来るだけ、簡単に安い部品が壊れる様に成っている。クランクはエンジンの命とも言える部分・・一番強度を強めている部品・・・プーリー等は、簡単に旋盤で削れる・・・

特に仕事車として製造している、車・・・色んな対策がされていると私は考えている。

メンテ性・修理性も、楽に・簡単に・・・之が無ければ、毎日、使い、距離を乗る前提の車・・・・耐久性と修理性が良くなければ、誰も買わない方向に成ると私は考えている。

しかし、物が売れない時代・・・要は、壊れない時代に成っている。

壊れた時が、新品の販売のチャンスと捉えると・・・今を逃さない様な対応なのか???

将来、決断された時に、我社を選んでもらえる方向にするか????

当然、現代は恩と捉えない人も増えているので・・・私の感覚だと鬼の様な商魂で今を逃さない歩行に向かっている様だ・・・・

要は、新品を買う客が、良い客・・・・修理しか依頼しない客は悪い客と言う、事に成っている様に感じる。

デーラーがこの様な対応なら、当然、一般的車屋さんが生きれる、道が有ると言う事にも成る。

しかし、日曜日の夜まで、車が無い・・・・どう対処するかを思案する事に成る。


問題発生・・・・

 モンキーのキャブ・・・パイロットジェットの交換を試みたが・・・ネジピッチが違うのか???・・・取り付けが出来ない・・・

アマゾンに問題を提起した・・・・・無理に付ければ、当然、キャブが壊れる事に成る。

結局・・・・メインジェットを#90番から#85番に落とす・・・この作業で終わってしまった。




寒く冷えている時のテスト・・・・

仕事車が無いので・・・何をしようかと模索・・・・

午後から、仕入れ業者の先輩が来訪の事で・・・・待ちながら・・・

モンキーのキャブを少し、触ろうと考えている。

アイドル回転時が、濃い感じが解消しないので・・・・

スロージェットの番手を落とそうと考えている。

今付いているのは#38番の様なので・・・#35番に落とす方向で考えている。

今の気温なら、チョークを引いて、始動する事が、普通だと思うが・・・チョークを引かず、一発で始動できる・・・・又、アイドル回転時に、チョークを引くと、エンスト・・・・

完全に燃調が濃いと言う事に成る。

又、メインジェットを、#90番から#85番とも考えている。


勿論、素人の為に、色々試さないと、解らない状態・・・・己の好みと言うポイントを探す事に成る。

又、空吹かしだと、問題を感じないが・・・・走行時に今は、回転上りが重い感じが強く成ってきている。

模索を続けたいと考えています。

朝から大騒動・・・・・

 仕事車・・・・エンジンをかけて、出動・・・すると、凄い音・・・又、直ぐにパワーステ警告灯・・・ジェネレーター警告灯が・・・点灯・・・

ディゼルエンジンなので、エンジンが回っている、止まる事は、無いが・・・・

何故、急にこの様な状態に成ったのか?????

昨日使用していた嫁に、電話で確認・・・昨日から大きな音がしていたとの事・・・

車を止め、ボンネットを開けて、点検・勿論、エンジンは止められない・・・

クランクプーリーから出力される、回転が・・・・・・回っていない・・・プーリーも斜めに成っている様に見える・・・

プーリー内に有る、緩衝材・・・ダンパーと言うらしいが、それが壊れ飛んでいる様だ・・・・

又、パワーステ、ベルトも外れて無くなっている


結局、ディーラーに持ち込み、修理依頼・・・・部品が何時来るか解らないとの事・・・・

使用できない間の代車も無いとの事・・・・


ダイハツが販売した車だが、市場にはトヨタとして多く走っている。

今回もトヨタからの部品供給との事・・・・

昨日の時点で、解っていた事だが・・・嫁が異常に気付いていて、報告をしていない・・・・

嫁もこの程度ならと言う思いが有った様だが・・・些細な事でも伝える大事さが有る。

何度も書く様に、各自、現象に対しての捉え方が違う・・・・

この程度の事と思い、報告をしない・・・結果、大事に成った場合・・・黙っていれば、報告をしなかったと言う事も解らない事に成る。

今回は、仕事車、使用する人間が限定できるので、聞く事が出来たし、認めざるおえない為に、嫁も正直に話したと思うが・・・・

これが不特定多数の人が使用すると成れば・・・当然、管理者等が作られ、その人の責任と成るが・・・先に書いた様に、報告も受けて居なければ、対処も出来ないと成る。

勿論、自己判断で、出した結果・・・己で処理できる名が良いし、自業自得と対処出来れば良いが・・・現実は、問題に成れば、それから逃げると言う人も最近は増えている。

この様な、流れに成ると、小さな部分さえ、責任者を創る事に成るし・・・・問題を発見し、報告しても、この流れに成ると、犯人探しに向かう場合も出て来る。

報告した人間が、犯人と成る可能性が有ると言う事・・・この流れが、結果的に報告をしない流れを創って行く・・・・

しかし、代車が無いと、仕事が出来ない・・・・どうするか????

悩むことに成る。