初めて、ドリフトに取り組みだして初めて、真剣にスプリングのセットを頑張っている。
今までは、走ればそれで良い考えが強く、余り気にかけていなかった。
昨日の試乗が余りにも頭に残っている・・・・
ターンバックルを正確に左右の長さを合わせて、今回車高を高めの7.5mmに前後固定で、
スプリングは一番軟らかい物をリアに使ってもまだ硬い・・・・・
車高もダンパーの均等性が無い為、左右も正確に調整して、コソレン場でテスト・・・・・
今現状では、リアダンパーを一番内側に取り付け倒す方向・・・・この状態で暫く走行を試して、今後のスプリングを選ぼうと考えているが、KN企画のスプリングで硬い方は有る様だが、軟らかい方が無いみたい。今後又探そうと考えています。
2013年4月18日木曜日
SAKURA D3・・・・スプリング色々テスト・・・・
今まで、不等長のスプリングのスクエアのスプリングをよく使っていたが、今回SAKURA D3で等長のスプリングを色々試している。
TOP LINEのスプリングも試し
今回KN企画のスプリングを試してみようと考えています。
特性としてはTOP LINEに比べシットリした感覚・・・・・・
実車だと乗り心地が良い感じがすると思います。
しかし、SAKURA D3リアが軽すぎる為、TOP LINEのスプリングでも対応できない為、今回KN規格のウルトラソフト27をリアに付けたがまだ硬い、前後を同じメーカーで試したくフロントには、ミディアムソフト36で暫くテスト走行を考えています。
TOP LINEのスプリングも試し
今回KN企画のスプリングを試してみようと考えています。
特性としてはTOP LINEに比べシットリした感覚・・・・・・
実車だと乗り心地が良い感じがすると思います。
しかし、SAKURA D3リアが軽すぎる為、TOP LINEのスプリングでも対応できない為、今回KN規格のウルトラソフト27をリアに付けたがまだ硬い、前後を同じメーカーで試したくフロントには、ミディアムソフト36で暫くテスト走行を考えています。
SAKURA D3サーボセイバー問題点・・・・
サーボセイバーのスプリングを一枚抜いたが、やはり、センターがズレる・・・・・・
走行中にセンターがズレる為に、舵角の角度が変化して、走行し難い時が多々有った為に、スプリングを一枚抜いたが結果は同じ・・・
以前より、ズレた後、正常値に戻るまでの時間もUPした為、点検・・・・・・
点検不足・・・純正サーボセイバーにタミヤ用のサーボホーン・キャップを取り付けていたが、キャップを取り付け締め付けるとホーンが固定されてしまい、動きが渋く成っている、その為、衝撃等でズレた場合、スプリングの力で戻そうとするが、戻しきれずその角度で維持していたようだ・・・・今回0.5mmのシムを挟みかさ上げして対策・・・・サーボの熱問題もこの事が原因していた様だ・・・・元の三枚スプリングに戻した。
基本は、私の点検不足・・・・反省・・・・念の為足回りを点検・・・・・
走行中にセンターがズレる為に、舵角の角度が変化して、走行し難い時が多々有った為に、スプリングを一枚抜いたが結果は同じ・・・
以前より、ズレた後、正常値に戻るまでの時間もUPした為、点検・・・・・・
点検不足・・・純正サーボセイバーにタミヤ用のサーボホーン・キャップを取り付けていたが、キャップを取り付け締め付けるとホーンが固定されてしまい、動きが渋く成っている、その為、衝撃等でズレた場合、スプリングの力で戻そうとするが、戻しきれずその角度で維持していたようだ・・・・今回0.5mmのシムを挟みかさ上げして対策・・・・サーボの熱問題もこの事が原因していた様だ・・・・元の三枚スプリングに戻した。
基本は、私の点検不足・・・・反省・・・・念の為足回りを点検・・・・・
SAKURA D3・・・フロントスプリング変更・・・・
昨日、MAXサーキットのM君のRe-Rを試乗して、驚いた・・・・勿論、今までも何回も試乗しているその都度、変化している、しかし昨日の車も挙動、路面をタイヤが捉える回転制御、全てが凄い・・・・
拘りのダブルデッキ上にバッテリーを搭載している事による、車のピッチング・ロールの増大・・・又拘りのフロントの足回りの確りした動き・・・・
ダンパーメンテ後との事だが、それ以上に車のドリフトカーとしてのバランスが凄い・・・・
今日は、昨日の刺激で殆ど見直すことの無かった、ダンパーのスプリング・特にフロントのスプリングを中心に変更を考え、TOP LINEのスプリングでテスト・・・・今まで純正と殆ど同じ感じのミディアムハードの青を使用していたが・・・モーター自重が30g近く軽く成っているので、色々試して2段階軟らかいミディアムソフトを選んだ・・・・
スプリングの硬さで車の挙動は変化する。私の場合、ケツカキはフロントの仕事量のバランスが大事だと考えています。その為フロントに合わせたリアのセットを考えています。
今回、軟らかいスプリングの為、大雑把なアクセル操作だとフロントが抜け易い、上手なトラクション維持のアクセル操作が大事に成る。この部分は、操作技術も大事だが、人間が調整できる範囲で無いような気もします。その為・アンプ・モーター・プロポ等のメカの能力が非常に大事に成る。
殆どの人は解ると思いますが、基本的に確り路面を捉えているので、車がピッチング・ロールをする。その為、車の食いに拘る事に成る可能性があるし、タイヤ・路面等を選ぶ事に繋がります。
しかし、よく考えると、タイヤが食うポイントは確り路面速度と同じ回転をしている部分が一番強い、其れから多く回せば回す程、減りだす。ドリフトの場合その加減が人それぞれ・・・・
私は、車自身が食う感じが嫌い、引っ掛かった感じでのロールは好きでないし、ドリフト中に変な挙動・オツリをもらう事が多い様な気がするし、又当たりに弱いように思います。
食う感じは操作者自信がアクセル操作で作るものだと考えています。その為に引っ掛かりが少ない車が好きだし、仮に回しても変な挙動を起こし難い、確りした走らせる回転ポイントで走るこの部分を重視してドリフトを楽しんでいます。
しかし、今回試乗して、走らせポイントとアピール等のポイントを確り使い分けの出来る車、凄いと思います。
モット、鍛錬して、ドリフト走行部分を確り身に付けた後に、アピール等の部分を考えたいと思います。
拘りのダブルデッキ上にバッテリーを搭載している事による、車のピッチング・ロールの増大・・・又拘りのフロントの足回りの確りした動き・・・・
ダンパーメンテ後との事だが、それ以上に車のドリフトカーとしてのバランスが凄い・・・・
今日は、昨日の刺激で殆ど見直すことの無かった、ダンパーのスプリング・特にフロントのスプリングを中心に変更を考え、TOP LINEのスプリングでテスト・・・・今まで純正と殆ど同じ感じのミディアムハードの青を使用していたが・・・モーター自重が30g近く軽く成っているので、色々試して2段階軟らかいミディアムソフトを選んだ・・・・
スプリングの硬さで車の挙動は変化する。私の場合、ケツカキはフロントの仕事量のバランスが大事だと考えています。その為フロントに合わせたリアのセットを考えています。
今回、軟らかいスプリングの為、大雑把なアクセル操作だとフロントが抜け易い、上手なトラクション維持のアクセル操作が大事に成る。この部分は、操作技術も大事だが、人間が調整できる範囲で無いような気もします。その為・アンプ・モーター・プロポ等のメカの能力が非常に大事に成る。
殆どの人は解ると思いますが、基本的に確り路面を捉えているので、車がピッチング・ロールをする。その為、車の食いに拘る事に成る可能性があるし、タイヤ・路面等を選ぶ事に繋がります。
しかし、よく考えると、タイヤが食うポイントは確り路面速度と同じ回転をしている部分が一番強い、其れから多く回せば回す程、減りだす。ドリフトの場合その加減が人それぞれ・・・・
私は、車自身が食う感じが嫌い、引っ掛かった感じでのロールは好きでないし、ドリフト中に変な挙動・オツリをもらう事が多い様な気がするし、又当たりに弱いように思います。
食う感じは操作者自信がアクセル操作で作るものだと考えています。その為に引っ掛かりが少ない車が好きだし、仮に回しても変な挙動を起こし難い、確りした走らせる回転ポイントで走るこの部分を重視してドリフトを楽しんでいます。
しかし、今回試乗して、走らせポイントとアピール等のポイントを確り使い分けの出来る車、凄いと思います。
モット、鍛錬して、ドリフト走行部分を確り身に付けた後に、アピール等の部分を考えたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)