RCドリフトの、練習を続けて・・・・新たな発見・・又新たな感覚・・・・等々が、多々有る・・・・
この事は、其れまでは、気付かなかったか、試していなかったかに成る・・・・・
結局は、私の怠慢という事に成る・・・・・・
本来、簡単と言われる方向が、簡単なら良いが、私は、逆に感じてしまう・・・この矛盾がなぜ起きるのかが問題と考えている・・・
簡単の為に、気にかけていない・・・興味が無い、この方向性なら理解できる・・・・・しかし、出来ない事を自覚して、その部分を避ける、この方向性は私の場合、理解できない・・・・
走らせる物の、楽しみ・・・・・・その部分で、走らせる操作技量を大事に考える方向も一つの方向だと私は考えている・・・・・
全てが、形や物に成れば、その形に添った方向が正しいし、最終的にはお金や人間関係の部分に成りだす・・・・
走るこの単純な行為で、難しいと思う方向を、練習する・・・・・出来なければ率直に技量無さを反省して、練習する・・・この方向が、走らせる楽しみの大事な部分の一つだと考えています。
RCドリフトカー・・・なぜかグリップ走行が難しいと私は、感じてしまう・・・之も技量が伴っていない部分だと考えています。
この克服も、課題になる・・・・・・
色んな事を、RCドリフトは教えてくれる・・・・・・私には、この部分も魅力と感じている・・・・
出来ない、楽しみが有る・・・・・出来ない部分を探す・・・・
ケツカキのテック・コンバも同じで、昔の私の技量なら走らせる事も出来なかったと、考える状態に進めて来ている・・・・ケツカキの前後の駆動差で、オーバーステアの方向性が有る・・・簡単に書けば、巻く・・・・この部分を利点と考えれば、巻き易い特性を利用する事になる・・・
結果、フラフラ度がUPする方向に成る・・・・
走るポイントが非常に狭い方向に成る・・・・それ以外は走らない、この事は止まり易い方向になり、第三者にブツケル最悪の方向が減る事になる・・・・
勿論、この事は、戦闘力という部分では減る・・・・・戦闘力と無事故のバランスの考え方になる・・・・技量が有れば、凄い尖った車でも無事故で走る事は可能だと思うが、技量が無い私の場合は、戦闘力より、止まり易い車が有っていると考えている・・・
特に、最近は、ボディ 一つを取っても、非常にお金がかかっているし・・・色んなパーツが付いていたりする・・・・接触が怖いし、近づく事も怖く感じる・・・・・
私の車は、価格的に安い・又古い・・・・・この車と、20万円する車とが一緒に走る・・・之を前提で考えれば、やはり、無事故が大事になる・・・・
私が逆に、無理してその様な車で走っていて、止める努力もしないように見える車がブツカッテ来たら、内心、良い感じはしない・・・・・・
私の様なレベルは、止め易い方向で、やはり、分相応と思う・・・・・
色々、発見する事が多々有るが、最終的にはこの部分に行き着く・・・・・
2016年1月26日火曜日
雪の経験で変化が・・・・
雪の経験で、RCの操作が変る?????
最近、ハイポジを落とす方向で練習をしているが・・・・・私の技量でのギリギリ位に、充電直後の回転をプロポで合わせると、結果的に、電圧の低下で、回転が下がって行く・・・・・
LiFeカットが働くギリギリまで、耐える事が出来るかの練習を続けていたが・・・
この部分が、急に楽に成った・・・・勿論、笑われる、現状と思う・・・・・・コソレン場の走行スピードで之ほどの回転が必要かも、疑問が残るが・・・・・トルクが減らす為のモーターやギア比の為に、無負荷だと高速で回るが、現実は可也、低い回転に成っているし、アクセルを全開状態まで、グリップ走行を持続も出来る・・・・
感覚的には、10km/h強位の回転だと私は考えています。
勿論、無負荷だと、20km/hに近い回転が有るが・・・・・コソレン場の広さ、速度を知っている人から見れば、無駄と見えると思う・・・・・
この低回転部分の制御が、私は不得意・・・・又この回転域でのドリフトが難しく感じる・・・・・この様に感じる自体が、異端児と思う・・・・・
しかし、難しい・不得意側の克服が、上達への道だと考えている・・・・・
今のレベルを、残す為に、動画を撮った、残したいと考えている・・・
最近、ハイポジを落とす方向で練習をしているが・・・・・私の技量でのギリギリ位に、充電直後の回転をプロポで合わせると、結果的に、電圧の低下で、回転が下がって行く・・・・・
LiFeカットが働くギリギリまで、耐える事が出来るかの練習を続けていたが・・・
この部分が、急に楽に成った・・・・勿論、笑われる、現状と思う・・・・・・コソレン場の走行スピードで之ほどの回転が必要かも、疑問が残るが・・・・・トルクが減らす為のモーターやギア比の為に、無負荷だと高速で回るが、現実は可也、低い回転に成っているし、アクセルを全開状態まで、グリップ走行を持続も出来る・・・・
感覚的には、10km/h強位の回転だと私は考えています。
勿論、無負荷だと、20km/hに近い回転が有るが・・・・・コソレン場の広さ、速度を知っている人から見れば、無駄と見えると思う・・・・・
この低回転部分の制御が、私は不得意・・・・又この回転域でのドリフトが難しく感じる・・・・・この様に感じる自体が、異端児と思う・・・・・
しかし、難しい・不得意側の克服が、上達への道だと考えている・・・・・
今のレベルを、残す為に、動画を撮った、残したいと考えている・・・
友来訪・・・・
今日は、午前中・・・・・後輩が、来ていた・・・・
彼も難しい、立場の様だ・・・・・
価値観のブレ・・・・・之を都合よく出来る、之が現代人の様だ・・と彼に話した・・・
その彼が、タマタマ休みだった、四男に・・・・「アルバイト時給いくら」と質問、四男の答えは、「今月3万位貰える」・・・・話が噛みあってない・・・
しかし、友曰く「報酬が高いか、安いかの感覚は、四男には無い・・・頂ける事に感謝しているこの感覚が何故出ているのか」・・・・・・・・私の意見だが、結局彼の、価値観・考え方になる・・・正確に言えば、時給を考える、能力が無い・・・・事に成るが・・・・之が不幸か幸福かは本人の感覚・・・・
知るから、不幸と解る場合も有る・・・・・知らなければ、幸福である場合も有る・・・・
全てを知る事は、現実には不可能だと私は考えている・・・・
優劣も、知れば、劣っていれば努力すれば良いだけ・・・・・優れていれば、如何還元できるかを考える・・・・・・
日本人に本来有る、価値観が・・・西洋化してきている・・・その為に、優秀という事を勘違いし出している・・・・
優秀な人が増えれば、国は潤うはず・・・人々が幸せになる可能性が高くなる筈・・・・
しかし、現代の価値観で考えると、優秀な人は、搾取するものだと考える人が増えて来ている・・・
この搾取の連鎖が始まれば、優秀な中での優秀を目指すこの流れに成る・・・
優秀だから、崇められると勘違いを起こす方向に成る・・・・
この考えは行き詰ると私は考えている・・・・西洋列強もこの流れで現実には行き詰っている・・・・
国の格付け等々で、判断したりしている・・・・結局、数字を追い・追われる・・・・之が正しいと成っている価値観だと私は考えている・・・・
本来、幸福や幸せという部分は、各々違うはず・・・・・・本来この部分を探す、之が大事だと思う・・・・・
何が幸せか?????・・・・・之を真剣に考える・・・・・
この、多様性を知っている人が、リーダーだと、友に話した・・・・・しかし、中間管理職・・・難しい立場だと私も理解できる・・・・・仕事、経済活動に対しては、現代の価値観、流れに即しないと、維持できない・・・・・社会全体の流れというものも存在する・・・・
この全体の流れを、作り出しているのも、一個人の塊・・・・・・一人の考え・価値観の動きに成る・・・
徐々に変化させないと・・・・・
大変な未来になる感じがする・・・・・私の、考えでは、社会主義・資本主義この二極は、20世紀で終ったと考えている・・・・今世紀は、新たな主義を、生み出す・・・模索の世紀だと考えている・・・
地球にとって・・一番、理想的な、主義・・・・・・難しいが考える時が来ている思う・・・・
有るものを、徹底して大事に使う・・・・物が無い方向に進む可能性が有る・・・・
彼も難しい、立場の様だ・・・・・
価値観のブレ・・・・・之を都合よく出来る、之が現代人の様だ・・と彼に話した・・・
その彼が、タマタマ休みだった、四男に・・・・「アルバイト時給いくら」と質問、四男の答えは、「今月3万位貰える」・・・・話が噛みあってない・・・
しかし、友曰く「報酬が高いか、安いかの感覚は、四男には無い・・・頂ける事に感謝しているこの感覚が何故出ているのか」・・・・・・・・私の意見だが、結局彼の、価値観・考え方になる・・・正確に言えば、時給を考える、能力が無い・・・・事に成るが・・・・之が不幸か幸福かは本人の感覚・・・・
知るから、不幸と解る場合も有る・・・・・知らなければ、幸福である場合も有る・・・・
全てを知る事は、現実には不可能だと私は考えている・・・・
優劣も、知れば、劣っていれば努力すれば良いだけ・・・・・優れていれば、如何還元できるかを考える・・・・・・
日本人に本来有る、価値観が・・・西洋化してきている・・・その為に、優秀という事を勘違いし出している・・・・
優秀な人が増えれば、国は潤うはず・・・人々が幸せになる可能性が高くなる筈・・・・
しかし、現代の価値観で考えると、優秀な人は、搾取するものだと考える人が増えて来ている・・・
この搾取の連鎖が始まれば、優秀な中での優秀を目指すこの流れに成る・・・
優秀だから、崇められると勘違いを起こす方向に成る・・・・
この考えは行き詰ると私は考えている・・・・西洋列強もこの流れで現実には行き詰っている・・・・
国の格付け等々で、判断したりしている・・・・結局、数字を追い・追われる・・・・之が正しいと成っている価値観だと私は考えている・・・・
本来、幸福や幸せという部分は、各々違うはず・・・・・・本来この部分を探す、之が大事だと思う・・・・・
何が幸せか?????・・・・・之を真剣に考える・・・・・
この、多様性を知っている人が、リーダーだと、友に話した・・・・・しかし、中間管理職・・・難しい立場だと私も理解できる・・・・・仕事、経済活動に対しては、現代の価値観、流れに即しないと、維持できない・・・・・社会全体の流れというものも存在する・・・・
この全体の流れを、作り出しているのも、一個人の塊・・・・・・一人の考え・価値観の動きに成る・・・
徐々に変化させないと・・・・・
大変な未来になる感じがする・・・・・私の、考えでは、社会主義・資本主義この二極は、20世紀で終ったと考えている・・・・今世紀は、新たな主義を、生み出す・・・模索の世紀だと考えている・・・
地球にとって・・一番、理想的な、主義・・・・・・難しいが考える時が来ている思う・・・・
有るものを、徹底して大事に使う・・・・物が無い方向に進む可能性が有る・・・・
平常・・・朝・・・
平常な・・・朝が・・・・昨日までの、銀世界とは違い、この方が落ち着く・・・・・・
しかし、物流が混乱しているのか、昨日入荷する予定の商品が、遅れている・・・
仕事の方が、平常に戻るのにも時間がかかるようだ・・・・
しかし、物流が混乱しているのか、昨日入荷する予定の商品が、遅れている・・・
仕事の方が、平常に戻るのにも時間がかかるようだ・・・・
登録:
投稿 (Atom)