2011年10月9日日曜日

TA05 タイヤの角をR加工・・・・

 ホームコースでの走りで、タイヤの引っ掛かりが顕著に確認が取れた。
今回フロントのオモリ25gも降ろし・・・・
ケツカキの時と減速比・モーターの違いと車高ぐらいの違いになった。
 タイヤのR加工には、電動ドライバーに使わなくなった。ホイールアスクルを掴み
 タイヤを取り付け、やすり等で、削りR加工をします。 タイヤの角の引っ掛かりが路面が悪いと出ます。この様なことで、改善する場合がある為、した方が良い場合があります。
唯この引っ掛かりで、バランスをとっている車も有るので一概に言えません。
今回は、フロント・リア両方は、R加工したいと思っています。
体策後と未体策のタイヤ

違いが解ると思います。
ドリフト用のタイヤは、グリップ等と違い可なり硬いタイヤを使用しています、その為角が立つ場合があります。
タイヤの外側が強く感じますが、内側でも引っ掛かりは、おきています。
ドリフト中に急に抜けたり、アクセルで、出そうとした時に一瞬で、抜けたり、勿論足回りのセットでも出ますが、タイヤの場合も考えられます。
私は、タイヤは素直に横に動いてくれた方が、楽な為、外内両方を樹脂タイヤの時もR加工しています・・・・・・MMM爺

タイヤ加工後のコソレン場でのテスト、改めてK君の感性に感謝・・・・・ホームコースでハイポジ57%で十分と言っていたが、その比率だと、コソレン場の奇麗なコンクリート路面の場合40%位で、走れるということ、タイヤの引っ掛かりを逃がす為に、アクセルを大げさに煽っていたみたい。45%でテストして、アクセル操作が楽に成った。ドリフトアングルの維持も楽の為、肩が痛む事も減るだろうと思います。今までの動画を観られた方は、解ると思いますが、異常にピクピク動いていました。その部分が、スムーズな動きになり、アクセル操作にも余裕が出てきました。今日は、疲れたので、後で、動画とUPしようと思います。それとフロントのスキット角の変更での走りの差もテストしたい・・・・・MMM爺 
此れで、パワー源とタイヤのバランスは、走れる範囲になりました。勿論他の種類のタイヤも注文していますので、テストしたいが、此れから車のアライメント関係のセットを行いたいと思います・・・可なり楽しみです・・・・・MMM爺

フロントスキット角を前下がりのを平行に戻したが、舵角は、深くなるが、フロントが停まりすぎる。元の状態に戻す。前に2㎜位下がっていると思う。ケツカキのセットでも私は、フロントスキットは、前下がりにしています・・・・・・MMM爺 練習有るのみ・・・・・・楽しい、2駆は、実際の車を運転しているみたいで、失敗しても面白いし、何が悪いか直反省できる。


TA05 2WDホームコースでの走行テスト

2時過ぎ、嫁達が帰ってきた。DVD作製も終わったので、急いでコースに行く・・・・・
夕方F1をテレビで観戦したい為、近いホームコースに行く事にする。
今日は、グリップで、盛り上がっている。K君もグリップに忙しい・・・・・・
このチャンスにTA05 2WDのテスト走行を行った。先ずは、ショートドリフトコースにて、走るが、引っ掛かり過ぎて、キツイ・・・・・・
本コースでの走行・・・・・実車みたいな挙動で楽しいが、格好良い走りは難しい。ハイポジを100%まで、上げて走っていると、感性が凄いと何時も思っているK君がピットに居たので、暫く走ってもらう。K君曰く・・・パワーがこのコースだと有り過ぎる。ハイポジを57%この位がバランスが良いとの事、その状態で私も練習・・・・・・感覚的には、良いのだが、何か足らない気がしてパワーをUPしていた。その何かが解らない・・・・・・K君の指摘通り、よく考えると、ストレートを20km/h位のスピードは、出ている。勿論グリップ走行だが、実車に当てはめると200km/hになる。クリップ手前からのドリフトになる。又4m位以上は、1発ラインでも、3発振る事に成る。一発目で巻き、2発目は真直ぐ斜めに走り又振る走りに成ってします。実車経験者の周りからは、この方がスケール感の走りだと言われたが、中々ケツカキを経験している私には、理解がし難い、舵角もビシッと決まる部分は、少なくフラフラする。定常円も舵角が浅く、0からカウンター方向にフラフラする。唯この様な状態が実車の2駆らしい・・・・・その為カウンターを当てながらドリフトを続けるのが難しいためD1の醍醐味の一つに成っているみたい・・・・・・MMM爺
本コースでもタイヤの引っ掛かりが気になる為、リアタイヤの角をやすりで、R加工した・・・・良い方向に改善・・・・帰宅後フロントもR加工をしようと思います・・・・・MMM爺

グリップコースで、F1のレースが始まる時に、家路へ帰路に着きました・・・・・MMM爺

テレビ観戦・・・・勿論日本GP・・・・・

ヨコモが提案した、スパーススケール48Tの車・・・・・2駆に改造して取組むと面白い様な気がします。本来この様な目的で、ヨコモが提案したのかも知れません。リア駆動・フロント駆動の2駆でのレース何かワクワクします・・・・・MMM爺・・・・RR・MR・FR・FFの2駆限定・・・・足回り自由で最高スピードは、25km/h位・・・リアルだと思います。私だけでしょうか・・・・・MMM爺

孫達のDVD作製・・・・・

昨日の夕方から、孫達が来ている。10月2日と8日の孫2人の運動会が開催されたようだ、長男の嫁だったが、離婚・・・・・息子嫁が孫達の親権を持っているので、外から見守る事しか出来ない。毎週何日か必ず面倒を観ているが、孫達のイベント等、参加等できない・・・・・・MMM爺


元の若嫁から、何時もの事だが、ビデオをDVDに録画してとの依頼で、朝より頑張っています。この作業で、頼まれている。枚数以上をDVDを作製して、私達も、観賞して楽しんでいます。若嫁の配慮だと私は、思っていますが、嫁は、利用されているだけと言っていますし、女はその様な動物と断言しています・・・・そう言う嫁が私は、怖い・・・・・・MMM爺
自分の子供達のDVDを作ってくれと嫁から言われるが、作っていない。その為に少し機嫌が悪いのかもしれないが、やはり嫁は、怖い・・・・・MMM爺
パソコンもXPで古いので、動画編集など、遅いし、停まる事もある。HDの容量不足で・・・・・子供達に買ってやっているPCが新しく良いのだが、作業をしたくないのか、貸してくれない。この古いビジネスPCで頑張って作りたいと思います。

1時が過ぎましたが、午前中から柳川のお祭りに行くと言い残し、嫁・子供・孫と出かけて行ったが、お腹が減ってきた。携帯に連絡するが、何時もの様に出てくれない。DVD作製で、時間が掛かっているが、地味な事は、私のお仕事、速めに終わらせて、コースにでも行きたいと思っています・・・・MMM爺