2014年5月12日月曜日

2駆の反省点・・・

遊道楽さんで・・・・2駆の方も 約二時間・・・・色々課題をもうけて・・・練習が出来た・・・・
バッテリーも1100容量だが、十分・・・持ってくれた・・・・

グリップ走行後のサイドブレーキ・ターン・・・・コソレン場の食いだと、フロントに確り、加重が乗らないとリアタイヤがロックしない・・・・・Pタイルの場合、軽くブレーキを入れるだけで、タイヤがロックしている・・・・・

タイヤの食いに関しては、環境が違う為に・・・変化が有る事自体は当然・・・・

分以上なのは理解しているが、お客さんが居ない事で、本コースを走ってみたが、ケツカキの様に振り続けてドリフトを続ける走行ライン・・・・難しい・・・・

原因は、単純に操作側の技量不足・・・・・・リアを出し、角度を維持する回転を探しきれていない・・・その為に出す事に、躊躇が有るし、その後の角度の変化や、車を走らせるギリギリのアクセルポイントを恐々・・・操作している事が良く解る・・・・・

撮影後・・・・・練習していて・・・・プロポのTHスピードを標準から入れ・抜き両方を10%程落としたら・・・・少しは変化が有った・・・・・この事は回転・トルクは十分に有るが、操作側が操作出来ないでいる事に成る・・・・・もう少しユックリ入れ・抜き両方のアクセル操作を心がける事だと思います。

私の感覚だと、RCの場合、タイヤを余りにも簡単にブレークさせる事が出来る・・・単純に滑らせる事は簡単だが、滑る量の調整が難しい・・・・

実車の急加速も・・・キ・キ・キ・・・断続的に滑らせる発進とキーーーー~~と連続的に滑らせる方法と有るが・・・・・RCの場合キ・キ・キと断続的に滑らせる事が私の場合非常に難しい・・・・

技量が無い為に、感じる部分だと思いますが、難しいから挑戦する意味も有る・・・・・

操作側に車を合わせる方法も有るが・・・・・今は2駆の事を確り理解していない、この状態で取り組むと昔経験したケツカキの様になる、簡単に方向転換が出来ればよいが、私の場合一度癖を体に染み込ませると、癖を取る為に何年も歳月を必要にした・・・・・同じ経験はしたく無い為に今回は、真正面から2駆を見つめ・取り組みたいと考えています。

ケツカキと2駆の違いは厳然と有る・・・・操作も違いが存在する・・・之を確り、覚える事だと今は考えています。

タイヤの能力のバランスでギリギリの部分が有る、路面との兼ね合いも存在する・・・その部分を経験を重ねながら吸収して、そのイメージでコソレン場で又、練習に成る・・・・

何回も書いていますが、RCドリフトの奥の深さ・・・・下手な私の場合、経験を続けて・・・新たな発見が有り、勉強にも成る・・・・・・

出来る事は練習しなくても出来ます、出来ないから練習・勉強・模索が必要と私は考えています。

昨日の反省・・・・・

昨晩・・・・遊道楽さん・・・楽しい時間を作って頂き感謝・・・
本コースもPタイルで・・・私の様に車速が遅い車でも・・・・ベタ・ベタ追走が出来る面白いし、又其れに合わせて頂く、雰囲気が好きです・・・・

しかし、ジャム・ポリカ・・・・・殆ど使用していない新品・・・ホイールに履かせた状態で、車の中に保管していたが、結果・・・・・パカと割れている・・之で三度目・・・・・・
何が原因なのか・・・解らない・・・
又、購入になる・・・・・

本コースのPタイル・・・非常に面白い・・・・

私の車の場合、フロントが転がり過ぎて、フロントに加重が乗り難い・・・応急処置でフロントのステアリングターンバックルを左右1/4回転回して、トーOUT側に変更・・・・・又減速方向で、リアが抜けている・・・・回転下がりが強い為に確り路面を捉えてなく・・・リアが滑ってフロントが転がり過ぎる特徴がある。

特にテックコンバ・・・リアモーターでフロントが軽い・・・重量バランスがセンターに有る為にこの症状が強く出ているようだ・・・・・オモリを搭載して、フロント寄りに重量バランスを持って行く方向も有るが、基本、ウエートの搭載は考えていない・・・・

その時の対処として、回転の下がり側を意識してユックリ抜く事を意識して操作した・・・・・

路面とタイヤの関係性で、回転域も路面速度の少し上の部分が一番トラクション能力が高い・・・特にトラクション能力が低い場合、この部分を使わないと、車が後ろに下がる動きをする・・・

車のセット方向で、リアが出難いセットの方向性にする方法も有るが、縦に走る分は良いが横が弱くカウンターも出難くなる・・・・この部分は走行スタイルの好みの部分の為に各自の好み・・・

Pタイル・・・・私の場合は回転下がりの勉強に成る。回転下がりを遅くする為にその前の操作で回転を少し高める方法も有るが、食わせ難い場合、この方法も使い難い・・・・

結果、ギリギリの回転を維持するアクセルONの操作をしているが、その後の抜きでリアがロック気味に成り、車のドリフトアングルが止まり・・・浅い方向に向かう・・・・その対処でフロントの内切り方向の操作をする事に・・・・・この様な感じに私は思いました。

コースでの対応は、フロントのトーOUT・・・・・回転落ちの制御操作で対処、回転落ちの中でもリアを押す操作が出来る・・・・・

勿論、ハイエンドプロポ等の場合は、SAKURA 2駆で対処した方法も有るが、基本私の場合、ハイポジ以外は触りたくない為に却下・・・・

しかし、面白い、走行部分を考えて、各自拘りや好みも有る・・・・私は角度を付けてカウンターを出し続ける事が、2駆よりケツカキの方が楽に感じる・・・・

この感覚が有る為に、カウンターを意識して走る車はケツカキと考えている・・・・2駆は逆に0カウンターで走る事が非常に難しい・・・その難しい部分を求めている

フロントが確りお仕事をする車と、受身的に動く車と・・・タイプが違うと考えています。

いい勉強が出来ました。課題と反省に成るが、アクセルの抜く側の操作を、もっと意識して練習しないと・・・・コソレン場で又、鍛錬を続けます・・・・







子守・・・終わり・・・コースへ・・・・・

子守で・・・・大変な思いをしていたが、嫁が帰って来てくれた・・・・・

嫁から許可が出て、子守・・・・終了

5時過ぎ・・・・コースに向うことにする

佐賀の遊道楽さんへ・・・・・

6時前・・・入店・・・誰も居ない・・・・

私には良い環境・・・・・貸しきり状態・・・

しかし、本コースの路面がカーペットがはがされ・・・Pタイルに成っている・・・・

勿論、SAKURA 2駆を出して、直に、対応力を確かめる為に動画撮影・・・・・

ピット横で走っていたが、本コースを走りたくなり・・・コースIN・・・・・動画撮影中・・・・食いがピット横と違う・・・・ワックスが強く効いている・・・・慣れない・・・この部分も面白い・・・・

撮影終了後、2時間余り・・・・他にお客も居ない為に・・・SAKURAで色々テスト・・・・途中から少し本コースの食うポイントが解りだしたが、バッテリーの電圧低減で成っているのか、プロポを触りたくなかったが、スピードを入れ・抜き両方を10%マイナスにした為か、ハッキリしないが抜け・抜けが改善された・・・・

この部分も慣れの問題が多いと思うが・・・・・・・

その後、レンタルの車でコースINされた若者が居られた為に、ケツカキのテックコンバTB03に変更・・・・・・・・・・・・

本コース難しい・・・・ジャムポリカに変更を考えていたが、車に保管していたタイヤが、割れているホイールに取り付けた状態だったが、タイヤ保持のOリングが原因なのか温度が原因なのか解らないが、使用できない・・・・・

今まで履いていたタイヤで走行に成った。しかし、本コース、食わせ難い・・・・レンタルで走っている車とスピード域が全然違う・・・・・少しでも回転を高めると、抜けて車が後ろに下がる・・・・
ハイポジをギリギリに落としたが、今度は回転落ちが速い為に、タイヤの止まり側で抜けている・・・・・今日は練習と考え、アクセルの抜き側をユックリ抜く之を心がけて走ることにする・・・・・・

その後、沢山の常連さんが来られた・・・・・皆、早いし上手い・・・カーペットからPタイル変化の度合いが大きいと考えていたが、凄い走りをされる・・・・

遅い私の前走によく合わせて頂く・・・・・・・・

又、後追いが出来る速度域の車が有ったが、ゼロワンR2タイヤで走行してあった・・・しかし上手い・・・食うポイントを探し難い環境で、よく操作してある・・・・・操作者にお聞きしたら、今日始めてPタイルを経験しているとの事・・・改めて凄いと思いました。

10時過ぎまで、ワイワイ・ガヤガヤで騒ぎました・・・迷惑をお掛けしました。

不思議にタイヤにワックスの粉が付着すると食いが少し変化する、走らせ易い・・・・

今日は、私の癖の強い車を、何人も試乗して頂き、感謝・・・・・2駆より巻き巻きの車を上手に走らせる人が多い事に驚く・・・・・・

今日も、一杯、新たな経験が出来た・・・・感謝・・・・・




練習中の身・・・本コースは無理・・・・

欲張る・・・・・反省