バッテリーも1100容量だが、十分・・・持ってくれた・・・・
グリップ走行後のサイドブレーキ・ターン・・・・コソレン場の食いだと、フロントに確り、加重が乗らないとリアタイヤがロックしない・・・・・Pタイルの場合、軽くブレーキを入れるだけで、タイヤがロックしている・・・・・
タイヤの食いに関しては、環境が違う為に・・・変化が有る事自体は当然・・・・
分以上なのは理解しているが、お客さんが居ない事で、本コースを走ってみたが、ケツカキの様に振り続けてドリフトを続ける走行ライン・・・・難しい・・・・
原因は、単純に操作側の技量不足・・・・・・リアを出し、角度を維持する回転を探しきれていない・・・その為に出す事に、躊躇が有るし、その後の角度の変化や、車を走らせるギリギリのアクセルポイントを恐々・・・操作している事が良く解る・・・・・
撮影後・・・・・練習していて・・・・プロポのTHスピードを標準から入れ・抜き両方を10%程落としたら・・・・少しは変化が有った・・・・・この事は回転・トルクは十分に有るが、操作側が操作出来ないでいる事に成る・・・・・もう少しユックリ入れ・抜き両方のアクセル操作を心がける事だと思います。
私の感覚だと、RCの場合、タイヤを余りにも簡単にブレークさせる事が出来る・・・単純に滑らせる事は簡単だが、滑る量の調整が難しい・・・・
実車の急加速も・・・キ・キ・キ・・・断続的に滑らせる発進とキーーーー~~と連続的に滑らせる方法と有るが・・・・・RCの場合キ・キ・キと断続的に滑らせる事が私の場合非常に難しい・・・・
技量が無い為に、感じる部分だと思いますが、難しいから挑戦する意味も有る・・・・・
操作側に車を合わせる方法も有るが・・・・・今は2駆の事を確り理解していない、この状態で取り組むと昔経験したケツカキの様になる、簡単に方向転換が出来ればよいが、私の場合一度癖を体に染み込ませると、癖を取る為に何年も歳月を必要にした・・・・・同じ経験はしたく無い為に今回は、真正面から2駆を見つめ・取り組みたいと考えています。
ケツカキと2駆の違いは厳然と有る・・・・操作も違いが存在する・・・之を確り、覚える事だと今は考えています。
タイヤの能力のバランスでギリギリの部分が有る、路面との兼ね合いも存在する・・・その部分を経験を重ねながら吸収して、そのイメージでコソレン場で又、練習に成る・・・・
何回も書いていますが、RCドリフトの奥の深さ・・・・下手な私の場合、経験を続けて・・・新たな発見が有り、勉強にも成る・・・・・・
出来る事は練習しなくても出来ます、出来ないから練習・勉強・模索が必要と私は考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿