今晩は、ハイポジを落として、滑らせる事が困難方向での・・・・2駆の動きを確かめています・・・・・
勿論、ドリフトの切っ掛けを色々試しているし、その行為での挙動を確認している・・・・
先ず、出す為のステア操作の角度とスピードを色々試す・・・・理屈的には大きく切るとリアが出そうだが・・・・私の車の場合、リアの押し出しがないと、フロントも転がらず曲がらないが、しかし今度はプッシュアンダーが出て舵角のイメージより、曲がらない・・・その対処として、フロント加重を意識しても、リアの真っ直ぐに走る力が強く、プッシュアンダーが出る・・・・
少し操作を変えても同じアンダーが出る。イメージとしてはフロントが逃げてアンダーの感じと、フロント加重を強くすると、フロントは舵角側に進むが、今度はリア側が外へと出る力が無くなってアンダー・・・この操作を大袈裟にすると、リアが抜けて一気に巻く形に成る
フロントとリアのスリップアングルの作り方がチグハグ・・・・・
デフの強さを今回、色々試した、DDドライブの人から、ボールデフの調整は、角度にして10度で変わると言われていた・・・・・ハイグリップのタイヤを使うジャンルの人がこの様な表現をされる・・・・
今回、先ず、10度の角度強く締めた・・・・・デフが渋くなると思うが・・・・テスト、予想していた様に、アンダーが益々強くなる、全てに大袈裟な操作をしないと動かないし、タイヤの能力以上の操作の為に、一気に巻く状態に成る・・・・・
今まで、写真のようにデフ・プーリーと左リアタイヤを手で押さえてロック状態で・・・・右のタイヤを回して、ギリギリ滑る位に調整していた・・・・・
コソレン場での綺麗な、コンクリート路面だと、少しアンダー傾向が強く・・・気に成っていたが、荒れた駐車場のコンクリート路面だと良い感じに感じていたが・・・・結局パワーに頼った操作をしていたことに成る・・・
動き難い車を大袈裟な操作で操作する・・・・・結果は自ずと解る・・・・タイヤを滑らせるパワーが無い場合、凄いアンダーな車に成っている・・・・・・
デフの調整も面白い・・・・少しのビスのシメル角度で変化が有る・・・・
デフの動きを少しイメージが出来る感じに????、そのイメージと実際の動きが合うように成って来ている・・・・・
トルクを伝えている・・・維持している・・・抜いている・・・・・又・・・車の動き・・・路面と・タイヤの関係性で、トラクションが左右で変化している・・・・・
今日私が感じたのはデフがロック方向に成ると、リアが真っ直ぐ走りたがる・・・本来グリップに近い滑りでもデフが機能していれば旋回モードの筈が・・・真っ直ぐモードに成っている・・・・・
慣性力が有れば、この部分を上手に使えば、真っ直ぐに走りたがっているリアを横に流す感じの操作が出来る・・・操作としては横に出す為のアクセルON・・・滑って慣性の力で横に流れる・・・・・真っ直ぐに出す方向は、回転を下げる・アクセルOFF側で車を前へ押し出す感じに成る
この操作は、昔の2駆の挑戦の時に経験している、
何故、この操作を最初に、してしまったか・・デフの特徴をよく理解していなかった様だ・・・
ロックに近い状態で使っていた・・・・・現実はツーリングのハイパワー・ハイグリップの世界で対応しているデフ・・・・・・此デフを締め上げて・・・・ドリフトの、低グリップタイヤで使用していた・・・・
大パワーといっても、無負荷に近い状態に成っている可能性も有る・・・路面とタイヤとの関係が断たれていれば、デフの意味が無い・・・・・
デフの本来の使い方はアクセルを入れている側での使い方・・・・・しかし、ロック側に強いと、アクセルの抜く側で強く働く・・・・その為に車が真っ直ぐモードに成りやすいと私の場合感じているようだ・・・
最終的に、以前と同じ感じの、少し滑る感じに調整した・・・
デフの強さの好みも、変化してきている・・・・・古い人間の為に、ドリフト=デフロックと直にイメージしてしまう・・・・
車に詳しい人に聞いたら、今の時代、デフを溶着する等有りえ無いと言われたが・・・・
今のタイヤ・パワーで其れをしたら車は直に壊れると・・・・・・・
無知の脱却にも時間が架かっている・・・・ダメな私だと考えています・・・・
2014年11月18日火曜日
暗くなると・・・・・食う・・・・
最近・・・・家庭の事で頭が痛い事が沢山有る・・・・・
責任が有るが故に・・・・色んな問題に対処しないといけない・・・楽しい事だと良いが・・・殆んどが後始末だし・・・・今後の展望を望んでも・・・希望が持てない・・・・・
美味しい物は、奪い合うが・・・・不味い物は見向きもしない・・・人の本性だと思うが、それで、良いかと疑問も持つ・・・・・
色々、考えても答えは出ない・・・・・・
私には、裏切らない、RCカーが有る・・・・・・・プロポを握り操作している間が、幸せと感じています・・・・・
暗くなると、食う感じ・・・・・今日も、LiFeカットが働く、少し前に、又・・・・強く感じる
元々がハイポジを絞っている、しかし、少しオーバーにアクセルを入れると、リアタイヤが滑りだす・・・・・・・グリップ走行中の速度が出ている状態でも滑らせる事が可能・・・・私の実車経験だと凄いパワーに成る・・・・・・
出す操作もブレーキやステアリングを少し大きく切り込む操作でその後、リアを抜く為にリアタイヤを滑らせる・・・私には大パワーの部分を利用している・・・・一旦滑り出すと、滑りの維持が楽なために・・・・・・好きな速度域でのドリフトが出来るが・・・・・・
暗くなり、バッテリー電圧が下がると・・・・アクセルをオーバーに入れても、リアタイヤがギリギリ滑るが、出る方向に成らない・・・・・・その為にグリップ走行で、ハイポジで絞っているがタイヤがグリップ保ったまま、最高速度に近づく・・・・・・・練習場所の駐車場でも私が操作できるスピードでは無い・・・・しかし、怖いと思い、ドリフト体制を作ろうと意識しても、リアが出ない・・・・
その為に、微舵角で、操作する部分も・・・5度以上の切れ角をつけて、フロントを止めてリア出す操作に成る・・・・・結果、リアが飛ぶ感じ、その場で巻く感じに成る・・・・・
色んな出す操作を、併用して行うが、私の技量だと、難しい・・・・・
しかし、少し考えを変えると、私の経験の有る実車に似ている・・・・無造作にアクセルを入れても、滑る事が無い・・・・・勿論、一気にアクセルを踏み込んでも滑る事がない・・・・・・この状態に似ている・・・・・
タイヤを滑らせる為に、色んな方法を用いている・・・・・勿論、量やスピード・タイミング等が確り合った状態で可能になる・・・・
リアタイヤを滑らせる事が難しくなると、不思議に私の操作できるスピード域を超える・・・・・私自身のレベルが低い為に、その速度は遅いと思うが・・・・・
この部分を、確り勉強したいと考えています・・・・・庶民レベルの車・パワーでのドリフト、之を克服しないとそれ以上の凄い車の操作は出来ないと思います。
しかし、塩ビ管タイヤでも確り、パワーと食いが一致すると・・・・・グリップ走行を駐車場で楽しむ事が出来る、曲がる・止まる・加速する・・・・・車の基本部分の練習も面白い・・・・
ケツカキと違い・・・・2駆の車・・・癖が無い・・・普通の車・・・・グリップ走行も出来る・・この部分も面白い・・・・タイヤもトラクション能力が低い為に、狭い場所でのグリップ走行・・・面白いと私は考えています。
モット・モット・無知な部分を無くしたい・・・その為に練習・・・私生活を忘れさせてくれる・・・・感謝・・・・
責任が有るが故に・・・・色んな問題に対処しないといけない・・・楽しい事だと良いが・・・殆んどが後始末だし・・・・今後の展望を望んでも・・・希望が持てない・・・・・
美味しい物は、奪い合うが・・・・不味い物は見向きもしない・・・人の本性だと思うが、それで、良いかと疑問も持つ・・・・・
色々、考えても答えは出ない・・・・・・
私には、裏切らない、RCカーが有る・・・・・・・プロポを握り操作している間が、幸せと感じています・・・・・
暗くなると、食う感じ・・・・・今日も、LiFeカットが働く、少し前に、又・・・・強く感じる
元々がハイポジを絞っている、しかし、少しオーバーにアクセルを入れると、リアタイヤが滑りだす・・・・・・・グリップ走行中の速度が出ている状態でも滑らせる事が可能・・・・私の実車経験だと凄いパワーに成る・・・・・・
出す操作もブレーキやステアリングを少し大きく切り込む操作でその後、リアを抜く為にリアタイヤを滑らせる・・・私には大パワーの部分を利用している・・・・一旦滑り出すと、滑りの維持が楽なために・・・・・・好きな速度域でのドリフトが出来るが・・・・・・
暗くなり、バッテリー電圧が下がると・・・・アクセルをオーバーに入れても、リアタイヤがギリギリ滑るが、出る方向に成らない・・・・・・その為にグリップ走行で、ハイポジで絞っているがタイヤがグリップ保ったまま、最高速度に近づく・・・・・・・練習場所の駐車場でも私が操作できるスピードでは無い・・・・しかし、怖いと思い、ドリフト体制を作ろうと意識しても、リアが出ない・・・・
その為に、微舵角で、操作する部分も・・・5度以上の切れ角をつけて、フロントを止めてリア出す操作に成る・・・・・結果、リアが飛ぶ感じ、その場で巻く感じに成る・・・・・
色んな出す操作を、併用して行うが、私の技量だと、難しい・・・・・
しかし、少し考えを変えると、私の経験の有る実車に似ている・・・・無造作にアクセルを入れても、滑る事が無い・・・・・勿論、一気にアクセルを踏み込んでも滑る事がない・・・・・・この状態に似ている・・・・・
タイヤを滑らせる為に、色んな方法を用いている・・・・・勿論、量やスピード・タイミング等が確り合った状態で可能になる・・・・
リアタイヤを滑らせる事が難しくなると、不思議に私の操作できるスピード域を超える・・・・・私自身のレベルが低い為に、その速度は遅いと思うが・・・・・
この部分を、確り勉強したいと考えています・・・・・庶民レベルの車・パワーでのドリフト、之を克服しないとそれ以上の凄い車の操作は出来ないと思います。
しかし、塩ビ管タイヤでも確り、パワーと食いが一致すると・・・・・グリップ走行を駐車場で楽しむ事が出来る、曲がる・止まる・加速する・・・・・車の基本部分の練習も面白い・・・・
ケツカキと違い・・・・2駆の車・・・癖が無い・・・普通の車・・・・グリップ走行も出来る・・この部分も面白い・・・・タイヤもトラクション能力が低い為に、狭い場所でのグリップ走行・・・面白いと私は考えています。
モット・モット・無知な部分を無くしたい・・・その為に練習・・・私生活を忘れさせてくれる・・・・感謝・・・・
練習・・・練習・・・
最近、練習場所が、コソレン場から駐車上の、コンクリート路面の使用が増えた・・・・
不思議に、Loギア方向で、ハイポジが下がっているし・・・・・
その前から徐々にハイポジが下がっているが、最近、その流れが強くなった。
動画UP等を、最近はしていないので、言葉での表現が難しいが、センターベルトに書いてある、のがハッキリ解る位の回転で走行している。
以前は走行音も、タイヤの滑る音が、ザーに近かったが、ゴリ・ゴリという感じが強くなってきている・・・・・・
ミスした後のリカバリーも楽に成り、いい部分だが・・・・・コソレン場での狭さだと、少し多めに滑らせないと走り難い感じがしだしている・・・・狭さによる、問題かもしれません・・・・
私の考えだと、利には適っている・・・・・・スピード域も10km/h以下・・・・殆んど回す事は要らない
しかし、今度は回転が速度と考えると、遅くなるが、ドリフトの場合は違う・・・・・
2駆の再挑戦で、リアの押し出しの感じも、考えていた、初期の時は、流れに合わせる操作・・・この部分も色んな人に指摘を受けていた・・・・・・
押しで出す・・・・この検証は、私の場合、連続の左右の振りで試している・・・・・スラローム的に・ブブブ~~~グ・ブブブ~~グといた感じで、連続的に左右に、振り続ける・・・・・・
この部分が流れに合わせる操作だと、一気に破綻状態に成る・・・・
3ヶ月ほど前まで、動画をUPしているが、何時もその部分が気に成っていた、車が流れている・・・・・・流れに合わせる操作の為に、舵角が私の好みで無く、深い方向に成っている・・・
しかし、フロントもアンダーに成っている為に、横にフロントも流れている・・・・・
車を走らせる舵角も有るし、止める為の舵角も有る・・・・・止める場合は基本深い方向に成り止める動きに成っているのに車が動き過ぎる・・・・
その他、色んな部分が気に成り、操作の考えた、方法を再度見直している・・・・・
私の場合、如何しても無駄と解っていても回す癖が有る。等速時代の名残だが・・・・
何故回すを、再度、真剣に考えている、私の場合、アピール等の部分は排除して考えているが・・・・・・癖は、恐ろしい・・・・中々治らない・・・・
私の、レベルでは、難しいが・・・・頭で解っているつもりでも、操作すると出来ないし、癖が出る・・・・
克服には、練習しかないと考えています。
リアが出ないと思う、回転も探し続けているし、下がって来ている・・・・出す為に色んな操作を併用して出す・・・・
面白い、出し難い車を、如何にかして出す操作・・・・勉強にも成ります
不思議に、Loギア方向で、ハイポジが下がっているし・・・・・
その前から徐々にハイポジが下がっているが、最近、その流れが強くなった。
動画UP等を、最近はしていないので、言葉での表現が難しいが、センターベルトに書いてある、のがハッキリ解る位の回転で走行している。
以前は走行音も、タイヤの滑る音が、ザーに近かったが、ゴリ・ゴリという感じが強くなってきている・・・・・・
ミスした後のリカバリーも楽に成り、いい部分だが・・・・・コソレン場での狭さだと、少し多めに滑らせないと走り難い感じがしだしている・・・・狭さによる、問題かもしれません・・・・
私の考えだと、利には適っている・・・・・・スピード域も10km/h以下・・・・殆んど回す事は要らない
しかし、今度は回転が速度と考えると、遅くなるが、ドリフトの場合は違う・・・・・
2駆の再挑戦で、リアの押し出しの感じも、考えていた、初期の時は、流れに合わせる操作・・・この部分も色んな人に指摘を受けていた・・・・・・
押しで出す・・・・この検証は、私の場合、連続の左右の振りで試している・・・・・スラローム的に・ブブブ~~~グ・ブブブ~~グといた感じで、連続的に左右に、振り続ける・・・・・・
この部分が流れに合わせる操作だと、一気に破綻状態に成る・・・・
3ヶ月ほど前まで、動画をUPしているが、何時もその部分が気に成っていた、車が流れている・・・・・・流れに合わせる操作の為に、舵角が私の好みで無く、深い方向に成っている・・・
しかし、フロントもアンダーに成っている為に、横にフロントも流れている・・・・・
車を走らせる舵角も有るし、止める為の舵角も有る・・・・・止める場合は基本深い方向に成り止める動きに成っているのに車が動き過ぎる・・・・
その他、色んな部分が気に成り、操作の考えた、方法を再度見直している・・・・・
私の場合、如何しても無駄と解っていても回す癖が有る。等速時代の名残だが・・・・
何故回すを、再度、真剣に考えている、私の場合、アピール等の部分は排除して考えているが・・・・・・癖は、恐ろしい・・・・中々治らない・・・・
私の、レベルでは、難しいが・・・・頭で解っているつもりでも、操作すると出来ないし、癖が出る・・・・
克服には、練習しかないと考えています。
リアが出ないと思う、回転も探し続けているし、下がって来ている・・・・出す為に色んな操作を併用して出す・・・・
面白い、出し難い車を、如何にかして出す操作・・・・勉強にも成ります
朝から・・・ハブのシム調整・・・・
昨晩も練習・・・車の動きが変ってきているのが解る・・・・
面白い、又問題は、夜になると、何故か速度がUPする感覚が有る・・・速いと、私の場合、怖い気持ちが出だす・・・ブロックの壁・・・・狭い・・・
コソレン場の怖さが、出だす・・・・
タイヤで速度の抑制をしている積もりだが・・・難しい・・・
朝から、ハブのシム調整をしている・・・・
駆動系で・・・スパーホルダーのシャフト・Fセンターシャフト・Rセンターシャフト・デフとベアリングを使っている部分のシム調整はしていた・・・その際、ビックリするくらいに、ガタを増やさないと、軽く回転しない・・・・私自身の、今までの考だと、0.1mmのシムと足すと、ガタが無くなる・・・位に調整していたが・・・・0.3mm位以上のガタがないと回転が重い・・・・・この部分はベルトの左右の動きが有る為に、ガタが必要かとも考えていたが・・・・・
ハブも試さないと解らない・・・・
ギリギリの状態で0.1mmのシムを外して、昨晩走行をした・・・・・今日は、0.2mmのシムから0.1mmのシムに交換・・・・ガタが増える方向・・・・
スムーズさ転がり感はUPした・・・・・・この部分もバランスだと考えますが・・・・
今日、計量・・・・・
地味な軽量化と・・・タイヤの減りで・・・少し軽く成っている・・・・
今現状での重量は986g・・・・・・・
私の感覚になるが、軽量化に拘って・・・1400g近辺の時は、軽くなる事で走行が難しく感じていた・・・・
1200g迄は、辛くなる方向と思っていたが、この重量を下回ると、今度は楽に成って来た・・・・・
タイヤの面圧や食いの関係だと思うが、重さの利点を感じる、重量が有る様だ・・・・又・・・逆に、軽量の利点を感じる重量も有る様だ・・・・・
食い難い場合、考える対処は、面圧のUPか軽量化の相反する方法が有る様だ・・・・
色々試す・・・勉強も出来るし、発見も有る・・・・楽しい・・・・今日も頑張りたい・・・・
面白い、又問題は、夜になると、何故か速度がUPする感覚が有る・・・速いと、私の場合、怖い気持ちが出だす・・・ブロックの壁・・・・狭い・・・
コソレン場の怖さが、出だす・・・・
タイヤで速度の抑制をしている積もりだが・・・難しい・・・
朝から、ハブのシム調整をしている・・・・
駆動系で・・・スパーホルダーのシャフト・Fセンターシャフト・Rセンターシャフト・デフとベアリングを使っている部分のシム調整はしていた・・・その際、ビックリするくらいに、ガタを増やさないと、軽く回転しない・・・・私自身の、今までの考だと、0.1mmのシムと足すと、ガタが無くなる・・・位に調整していたが・・・・0.3mm位以上のガタがないと回転が重い・・・・・この部分はベルトの左右の動きが有る為に、ガタが必要かとも考えていたが・・・・・
ハブも試さないと解らない・・・・
ギリギリの状態で0.1mmのシムを外して、昨晩走行をした・・・・・今日は、0.2mmのシムから0.1mmのシムに交換・・・・ガタが増える方向・・・・
スムーズさ転がり感はUPした・・・・・・この部分もバランスだと考えますが・・・・
今日、計量・・・・・
地味な軽量化と・・・タイヤの減りで・・・少し軽く成っている・・・・
今現状での重量は986g・・・・・・・
私の感覚になるが、軽量化に拘って・・・1400g近辺の時は、軽くなる事で走行が難しく感じていた・・・・
1200g迄は、辛くなる方向と思っていたが、この重量を下回ると、今度は楽に成って来た・・・・・
タイヤの面圧や食いの関係だと思うが、重さの利点を感じる、重量が有る様だ・・・・又・・・逆に、軽量の利点を感じる重量も有る様だ・・・・・
食い難い場合、考える対処は、面圧のUPか軽量化の相反する方法が有る様だ・・・・
色々試す・・・勉強も出来るし、発見も有る・・・・楽しい・・・・今日も頑張りたい・・・・
登録:
投稿 (Atom)