2016年12月20日火曜日

ケツカキギアを模索している・・・


テック・コンバ、今、ケツカキギアはイーグルを使用している・・・

1.77倍、を使っている・・・・

今日、このケツカキギアを再度、点検・・・

デフギアのガタが大きい・・・

シャフトの六角の受けとギアとのガタが大きく、その部分は、ゴム系の接着剤で固定してみた・・

ギア時代も少し、消耗している感じがする・・・

今後、この部分のパーツの新調も考える時期に成っていると思う・・・・

今後、このリアデフ回りの、スチール・鉄をアルミに変更も模索している・・・

少しでもリアの面加重を減らしたいという、気持が如何しても強い・・・・

強度より、重さ之が気に成る・・・・


RCの楽しみ方に、物を作る、之も有る・・・・試行錯誤して、創意工夫で乗り切る・・・・・

個性を大事に・・・・又個性の表現も面白いと考えています。

別次元・・・・・?????

最近、コースで仲良く成った、人から、別次元と言う言葉が耳には言った・・・・・

私の試みが、結果としてこの様な表現に成ったと思う・・・・

しかし、別次元の私を受け入れてくれる、コースには感謝だし、佐賀の気性が之を可能にしているのかも知れない・・・・鍋島のはがくれ気質の、新たな異質な物に対して、学びたいという心が有るのかも知れない・・・・

しかし、別次元と言われる、私は、何故か別次元と考えていない・・・・何故ならRCドリフターが口で言われている表現を具現化したい、この思いで続けている為だし、その流れで、実車の車の作り方を参考にしているにすぎない事・・・・簡単に考えれば、回りから得た事を、自分なりに進めているにすぎない点に成る・・・・

この様に、話すと、その通りだとの返答・・・・・実車を少し齧っているので、私の表現が解るらしい・・・・

この様な流れで、結果としてのテック・コンバ・・・・後は走らせる技量が有るか、無いかに成るだけに成る・・・・単純なこと、出来るか・出来ないかの差が、一気に見える方向に成っている・・・

実車のドリフトもそうだが、数日の練習で其れなりに走れるジャンルとは思わない・・・・地味な練習を積み重ねて、行くこの工程が永遠に続く物だが私は考えています。

結局は、恥かしい部分かも知れないが、努力を続ける、之が求められるジャンルが、ドリフトだし、それ以外の車の走らせるジャンルだと私は考えている・・・・

以前、ドリフトをナメルなと書いたことが有るが、直に走らせる事が出来るジャンルでは無いし、それを求めるジャンルでも無いと私は考えている・・・

挑戦するなら、自分に対して、難しい方向が挑戦だと私は考えている・・・出来ない可能性が高く有るので、挑戦に成る・・・・・出来る前提での行いは、単に行動に過ぎない・・・・

特にRCドリフトの世界では、男気等々の、勇猛さを耳にするが・・・この男気が有る事は、不可能と思える方向性への挑戦をしているかに成る・・・・・

難しいから、コースを自分のイメージ通りに走らせる事が出来ない・・・・之は当然の事、だから練習が有る・・・・・若し、この部分を恐れるなら、変化・発展も大きく出来なくなる・・・・自分自身を下手だから、エントリークラスだからと思っていれば、恥じる点でもない・・・・

結局、人が口から色々の形に繋がる表現が出ている時は、夢や理想を言っている事と気付く事だと思う・・・・勿論、気付いて、その後が大事、理想なら挑戦してみようと思うか、どうせ口だけと耳に留めないかの違いに成る・・・・

出来る事をしているだけなら、私の場合、飽きる・・・・飽きない為にも色んな人の言葉に注視しているし、その言葉を助言や宿題と取る様にしている。

この方向性は、結局、RCドリフターの言ってあった事を進めているだけ・・・しかし、其れが別次元に向う、この流れも面白いと考えている・・・

ドリフト・・・走行だが・・・小さな部分を繋げて走行している・・・・この小さな部分が基礎練習と言われる処に成る・・・・・この小さな部分が実は難しい、直に荒が見える為に、特に難しい、之が出来ないのに走行は出来る、之こそ何かの問題が存在することに成る・・・其れがプッシュ・アンダー走りやかに走りに繋がる走法に成る・・・・


結局、その人の考え方・価値感・哲学が、走行中にオーラと成って出ているかに繋がる部分に成る・・・出ているなら、出来れば、良い評価を得たい方向を目指したいと考えている・・・

勿論、難しいが・・・・・其れが、走りに繋がるし、コースで皆が楽しく、追ってくるかの追走の前走の楽しみにも成る・・・・

色んな個性が有り、走り方の好みも千差万別・・・・・・全て正しいし、間違いは無い、その全ての人が、仮に私の車を追って来る、この行為だけでも感謝に成る・・・・・

その中で、合わせたいというオーラーがでれば、尚更、感謝に成る・・・・・

異端児で、別次元の私かも知れないが・・・・それでも絡める、又走らせて貰えるこの環境に感謝に成る・・・・





プロポ・トリッガーを修正・・・

プロポのトリッガー・・・

KOプロポを選んでいる理由に、このトリガーが有る・・・

私は基本、指を添える感じで操作する、トリッガーに指を架けない・・・

その為に、ブレーキ側に指を伸ばすと、一般的トリガーでは、ブレーキレバーが無い為に、ブレーキが架けられない状態に成る・・・

その為に意識して、少し深く指先を架ける様に心がけているが・・・それでも咄嗟の時にはブレーキ・レバーが無いと言う状態に成る・・・・

この状態を避ける為に、ブレーキレバーを大きく手前側に出す方向にしているし、スロットルレバーとのクリアランスも狭い・・・・・

この狭さが、色んな人に試乗してもらう時に問題になり、無理やり、指を入れる人も居られて、結果ブレーキレバー保持部にクラックが入り、ブレーキレバーの保持がグラグラに成る・・・


この部分は、最近、修理したり・新調しても直に壊れる・・・その為に、最近はフラフラのブレーキレバー状態で走行を続けている・・・

以前はブレーキレバー無しでの練習もしていたので・・・今回、指が滑り難いように、スロットルレバーにゴムスポンジを貼って、指の腹が滑らない方向にしてみた・・・

微細なブレーキ操作は、指の腹で操作した方が、私の場合良い・・・・ツメ側での操作の場合、重さが解り難い・・・その為に、ブレーキレバーの当たり側にもスポンジを貼って、重さの違いが解り易いようにしているが・・・・ブレーキ・レバーのグラグラの問題が意味を無くしてしまう・・・

トリッガーに指を添える・・・この操作法は、大昔、スティックタイプのプロポしか無い時代に、ホイールタイプのプロポが日本で発売に成り・・・フタバの安いプロポを購入した・・・・

以前はスティックタイプの為に、スティックに指を添える感じで操作していたのが、ホイールタイプのプロポの場合、指を架けるこんな感じに成る・・・その為に微細な操作が難しく、悩んでいた時に・・・・凄腕のオジサンから、トリッガーも指を添える、この様な感覚で操作と教えて頂き・・・その後、今の形に私の場合成った・・・・

その為に、一般的プロポの場合、ブレーキレバーを少し、熱して曲げる等々を行っていたが、KOプロポは、その部分を動かせる、之が魅力で、使っている・・・・

微細に成ればなるほど・・・感覚が鋭い部分での操作に成る・・・・

今のプロポ等のメカの、反応速度は昔に比べて、雲泥の差が有る・・・・・微細な操作が表現できる・・・・勿論、RCドリフトの世界は、ツーリング等と比べるとスピード域が遅いので、反応が逆に早過ぎる事が多々有る・・・・・

私の場合、RCドリフトでは、レスポンスモードはノーマルで走っている・・・・・正確で微細な操作が出来ればレスポンスは早い方が良いが・・・大き過ぎる操作をする私の場合、逆にレスポンスの速さが問題に成る・・・・


この部分も、各自の操作感等で変る部分・・・・レスポンスが早い方が良いという人も要る・・・私の場合、古い人間なのか、昔のプロポの感覚が有る為に、レスポンスが早過ぎると感じてしまう・・・・

その証拠が、STスピードが・・・今のテック・コンバのケツカキで6%に成っている・・・・・

この様な感じなので、全てのメカ・パワーが多大過ぎると私の場合・感じている・・・この部分がRCドリフトの世界では異端児に成る方向とおもが、今は、何故か、プロポのスピードを触っている人が増えている、之も不思議な部分・・・・