午後2時中村模型に伺う。VDF/VDSのテストの為、お客さんが少ない方が、テストしやすい。
今日は、走行されている人は、F氏と始めてみる人の2人・・・・ピットで、他に2人は一生懸命にセットしてある・・・・・・
先ずVDFのテスト・・・・今日の目的は、THスピードの設定で変化の確認・・・・・
その後VDSのテスト・・・・フロントの駆動系を交換しての初めてのテスト・・・・・
2台共マズマズの動き・・・・・
この2台、とくにVDFヨコモのボディからタミヤのボディに変更して、軽い為、タイヤ面圧の低下により車の速度を乗せるのが難しくなっている。しかし実車の世界では、軽さが武器に成るのに、RCの世界では、外部からの操作の為、微妙なトラクションのかけ方が難しい、その為、挙動が不安定に成り、操作は、かなり難しいが、此れを克服すると、軽さが戦闘力になる可能性も残っていると考えています。しかし、かなり難しい・・・・・MMM爺
写真を撮る事を忘れてしまいUPできません。
その後TB03D教習車で、楽しませていただきました。
始めてみた人がゼロワンRタイヤで走行してあり、最近始められたとの事、少しお借りして走らせたが、丁寧に組立っててあり、癖の無い、変な引っ掛かりの無い良い車だと思います。ケツカキ1.5倍を使って有るが、モーターパワーが有り過ぎるために止らなく、後ろに下がってしまっている。アクセル操作の事やタイヤの回転数などを解りやすく説明・・・・その後コース上に車が残るようになり、舵角も付きだし練習をすれば、1~2週間ぐらいで、上手に走らせられると思います。車に対する丁寧な操作が、失敗した部分の判断がしやすいから以後注意もされ、良い方向に向かうと思います・・・・・MMM爺
車が走行していないと、操作の悪い部分が解り難く・・・ツイツイ物に頼ってしまいます。その為にもスピーンでない走行をし どの部分が悪いかを正確に認識して、車のセットをしないと逆方向に向かってしまします。今回のプロポの設定もST/TH両方、パンチやスピード等の設定が早い方に成っていた。
敏感に速く動きすぎるのも操作が出来れば良いが、技術レベル合った設定が一番良いと思います。
私もRC歴間が開いていますが、40年の私も勿論歳を取って反射神経は、衰えていますが、だるい設定をしています・・・・・・・MMM爺