2015年9月24日木曜日

ハイポジを下げると、面白い・・・・

ハイポジを下げながら・・・・練習を続けている・・・

挙動が面白い、ケツカキと同じ感じの部分も出てくる、回転が足らないと何故か巻く方向に強くなる・・リアが路面を押し続けている為と思う・・・・それに合わせてカウンターを深くすると益々巻く・・・・・

狭いコソレン場で、飛距離を出そうとすると途中で巻く、方向に強い・・・・結局は、好みで無い、かに走りの利用をしている事がよく解る・・・・・

足らない、と思ったときに如何操作するかに成る・・・・・老舗のコースの社長が言って合った、一速・二速・等のスピードレンジを確り、保つ、結果これ以上回せないと成ると、残る手段は、抜く方向に成る、試しにブレーキを一瞬入れると、巻きが止まるし、又再度リアの押しを出来る体制になる、結果飛距離が伸びるに、無駄に回転を上げなくても良い方向に成る感じがする・・・・・

無駄に回すと、結果として、リアが破綻状態に近づく、この事はリアのトラクションが動きに係わらない方向に成る、慣性が強ければその慣性力に従う方向・・・・・結果、回して安定している感じは、車の挙動が一瞬止まっている状態になり、安定している感じがしている感じがする・・・・

ケツカキもハイポジを落として行くと、巻きを止める事が出来難くなる・・・・・この時にフロントの引きが大事だなと考えるし、その為の操作方法も考える・・・・

2駆の場合は、同じ容態に成るが、ケツカキの様に回す方向では、巻きは止まらない・・・・カウンターを戻す、方向を意識して、リアを戻す方向、結果リアブレーキに成る・・・・

このバランスが協調すると、スキットする走りが出来る・・・・・一瞬のサイドブレーキとステア操作の戻しのバランス・・・・・

回転で抜ける程、回転が足らない状態に成ると面白い・・・・ドリフトの世界、パワーを入れる等々言われている、トラクション等々もよく耳に入る・・・・この感じに近い気がする・・・・

しかし押し続けているが、押し過ぎてリアが出過ぎる・・・・リアを出す事に成り、ドリフトの世界で言われるパワードリフトに近くなる・・・・・勿論、私は無知の為に、ドリフトユーザーが言っている事を想像しての発言だが・・・・・

破綻だしは簡単・押し出しは難しいし、この時は巻く方向に強く働く・・・・・

今日は、32%にハイポジを落としてみた・・・・・・之を少しずつ、下げていって、今の私の限界ポイントを探そうと考えています。前のパワー源では、試しているが、今のパワー源では今回が初めて・・・・・・

次に舵角の角度を減少して行き・・・・・・舵角が殆どない状態での操作も又勉強したい、今回はダンパーが無い為に、予想が出来ないが面白い感じがする・・・・・

私の性格の場合、余裕が有れば無駄使いするタイプ・・・・・このタイプは、余裕を無くす方が良いと私は考えている・・・・・・・

操作のギリギリ部分も探していて損はしない・・・・・・今後の楽しみが増えた・・・・

加減速が加重移動に繋がる・・・・・確り路面を掴まえる操作に成る・・・・・・

人の慣れは・・・・

今日は、コソレン場の路面をお掃除・・・・やはり、付着物は気に成る・・・・・

しかし、慣れは何時も驚く・・・・・・ハイポジを下げて、重いと感じていたが、今ではその感じが無い・・・・・

この事は、マダマダ下の回転域が有る可能性も・・・・・・・

ハイポジを絞って行く、練習も何回も行ってきている、少し慣れたと思って、ハイポジを上げると、結果として、癖の回し癖が直に顔を出して、直に其れに馴染む・・・

之が私の、特徴の様だ・・・・・・アクセル操作で全てを演出できる、之が技量と思うが、結局、したの回転が有っても、上が多いと、使う事が出来ない、駄目なオヤジに成る・・・・其れを下手と言う・・・

結局、停止状態から、最高速度の回転までは自由に操作できる、之が出来るから、高回転方向に向かうし高回転を利用できるスピード域に成って行く・・・・

之が、私の場合出来ないことに成る・・・・・・仮に、100km/h回転を演出できる事は、0~100km/hを自由に演出できるから、この回転域までを選んでいる筈・・・・・

この自由が、私には出来ない・・・・・

回転が有る分、スピード域が上がれば利にか成っているが、私の場合、抜け抜けで、逆に遅くなる・・・・・
初心者の意味が解らず握り過ぎる操作と同じことに成る・・・・・

結局、技量が無い事の証明のような事・・・・・・・無い技量も身に付けるにも、もう少しハイポジを下げる方法も有る感じがする・・・・

タイヤの能力に合う重量を探し、そのシャーシに合うパワーを探し・・・・之を繰り返している・・・・・

タイヤが基本に成り、全てが有ると私は考えて行っているが、中々、見つけるのが難しいし、それを阻む、私自身の癖が有る・・・・

鍛錬を続けて、癖の克服・・・・・之が今は目標に成っている・・・・・

お気に入りに・・・・・

今お気に入りに成っている、ドライフルード・・・・

ベルト車の利点・・・・駆動系のベアリングが直に取り外しが効く事・・・・

ピニオンを外して・・・・駆動系を回せば、音で色々判断が出来る・・・・・

留守番の間に、少しメンテ・・・・

特にデフの1510のベアリング・・・・芯のズレを気付かず、使用していた為に、痛んでいる・・・・・

本来は交換に成る感じだが・・・・・このケミカルで持たせようと、努力中・・・・・・

ギア車はこの部分は、ギアのバッククラッシュを作っているし、デフが左右に軽く動く・・・・しかし、ベルト車之が無い場合が有る・・・・・

特にボールデフと使用している・・・・クリアランスが無いと、デフが変な効き方をする・・・・・

駆動抵抗を減らす、この事で、壊れる部分が増えれば、問題と思うが・・・壊れる部分も減るし、バッテリーの持ちも良くなる・・・・・・

金欠だが、走行練習をすれば、傷む部分も出てくる・・・・その消耗を減らす為にもケミカルは大事・・・・



生まれた・・・・・

孫が一人・・・増えた・・・・男の子・・・・

次男の嫁が、今日、出産した・・・・・・

自然分娩が難しく、帝王切開になった模様だが、母子共に無事・・・・・良い知らせ・・・・

嫁が眼の色を変えて、病院に向かった・・・・・普段見せない、身のこなし、早い・・・・・

仕事車しか自信が無いという事で、私はお留守番・・・・

仕事が入れば、子供の車で動く事に成っている・・・・・

孫の将来が、良い将来であって欲しいし・・・・・良い日本・世界で有って欲しいと思う・・・・・


シャーシは嘘を付かない・・・・

シャーシは嘘を付かないと私は信じている・・・・

その中で、タイヤの表面の状態・・・・之も強く意識して観察している・・・・・

昨日は、リアタイヤにもフロント同じ、異物が付着するように成った・・・・

量は、フロントに比べると少ないが、この様な経験は、2駆では初めて・・・・

ケツカキの時も出来るだけ、フロントと同じ感じを、求めていた・・・・しかし、2駆では難しいと思っていたが、出来る事が解ってきた・・・・・・・

私もスピードや瞬間的立ちを意識していた時が有る、その時は、タイヤの引掛りが非常に大事だし、面圧が大事、結果、タイヤのトレット面への路面の接地も僅かだった・・・・

しかし、スピードに対しては、指摘が多すぎる、キャンバーが深い等々の事を指摘される・・・・結果、キャンバー0度を基本にしている・・・・・

私の場合、何故か色々指摘して頂く・・・・・之を避ける為に、続けてきた感じもする・・・・トーもこの様な理由で0度にしている意識が強い・・・・

車を見られて、色々言われる・・・・・其れも戦闘力に成る部分が気に成る・・・・・・・・・・・・之なら走れない等々の方が私には、気が楽・・・・走れない事が当然に成る・・・・

走れる・戦闘力が高い車なら、操作技量でそれ以上の事をしないと、人の評価でなく、車の評価に成る・・・・・結果、回りは操作技量に興味を持たないし、使っている商品に目が行く・・・・

車のセットで、一番、大事な部分が操作技量に成る・・・・・私は、セットを公開し、続けている、ホームの仲間からは、苦労して得た部分、勿論その仲間の知恵も有る・・・・公開をしない方が良いという意見も有る・・・・・

しかし、一番公開したくても出来ない、技量が有る・・・・・・技量の種類にセットも準じる・・・・・セットも目的で変るし、操作も必然的に変る・・・・・

操作の引出が少なければ、公開しても、意味が解らないし、興味も湧かない・・・・・結局、有りえ無いで終る・・・・・・

人というのは、癖が有るし、その癖も当然・常識と考えている・・・・・結果、癖としての認識が無い・・・・・・認識がない事を、言っても理解できないことに成る・・・・

癖が抜け難い、存在と言う事に成る・・・・・一旦付いた癖は、抜けないし、直したとしても、直に戻る事も出来る・・・・之が個性に成る・・・・

しかし、考えようでは、癖なら、癖を一杯作れば、色んな個性にも対応できる・・・・・
之が、操作の引き出しになる・・・・・

しかし、ドリフトの世界、何故か、1つの癖・個性が正しいと、皆がその方向に進む・・・・癖、其れも他人の癖・・・・之を練習する・・・・・元々、その癖を持っている人が長ける事は解っている部分・・・・・・其れを後追いで・・・永遠に追い続ける・・・・・飽き出す人が出てくる・・・
しかし、癖を一旦付ける、中々克服が出来ない・・・・


ジャイロ1つを取っても・・・・昔は邪道といわれて、搭載を良い評価としていなかった・・・・・
今は、色々、理屈をつけているが、ジャイロ無しでは走れない、之が本質・・・・・・

結局、癖として体に染み付かせている・・・・ジャイロの本来の意味はアシスト・・・アシストから、無ければ成らない物に成っている・・・・・・之がグリップ走行もジャイロ無しだと出来ない方向性に成る・・・・・

走る、操作を簡素化する方向性も有る・・・・・之は実車でも自動運転等々の開発がされている・・・・・・移動の手段と考えれば正しいし、安全に、リスクを減らす方向としても正しい・・・・
RCドリフトは、何を求めているかになる・・・・走る格好等々が一番大事と成れば、最終的にPCのプログラムで走行できる方向になる・・・・・・
操作側の簡素化が進めば、この方向に成る・・・・・

私は、操作感を大事に考えている・・・・・之を求める中での格好に成る・・・・

この部分を無くせば、趣味としてのRCも意味が無くなる・・・・・・走れた・絡めた・大会に出た・・・最終的に面白くなくなり、飽きた・・・・や・・・・・・コースが無くなった、絡む相手が居なくなった、最終的に辞めた・・・・・・この流れに成る・・・・・
又は、変な責任感・・・・義務感で続けるが、評価が無い、面白くなくなり、重荷に成る・・・辞めた・・・・

2駆は、奥が深いし、難しい・・・・・・克服には何年も必要だと思うし、練習も欠かせない・・・・難攻不落、走れないから飽きない・・・・・・之も、楽しみ方の1つです・・・・・

何時もの日々に・・・・

連休中は、子供達が押し寄せる・・・・何時もの光景が続いた・・・・・

叱り続ける・・・・非常に疲れた・・・・・・・

しかし、無事・・・・無事故で終了・・・・・色々有ったが、そう思うことにする・・・・

SAKURA 2駆も・・・・・・ヤット、下手な私が操作できる、状態に成って来た・・・・勿論、グリップ走行が・・・・・加減速・旋回が思う通りに出来る、当然だが、咄嗟の時の回避能力等々が出来るかが問題・・・・・この部分が時間は架かったが、出来る状態に成って来た・・・・・

ドリフトの入口に近付いて来ている・・・・・確りしたグリップ走行・・・・之が基本に成り、次の段階が有ると私は考えているし、実車系の諸先輩達も、言われていた・・・・・

勿論、次の段階が、私の場合ドリフトに成る・・・・・

答えは、ケツカキと一緒・・・・ゴリゴリ感を、操作中に感じれるかに成る・・・・解決方法は、結局、回転とトルクに私の場合なった・・・・・

答えは解っていたが・・・・体に染み付いている癖の克服・・・・・時間が架かった事に成る・・・・
ケツカキと殆ど回転域は一緒・・・・しかし、ケツカキの利点、ポイントを外した場合、特に回し癖の有る私の場合、大目に成るが、フロントが引くこの部分がケツカキの利点・・・・

之が2駆は、無い・・・・・ポイントを外す事が、出来難いし・・・・上側で外した場合は、舵角を浅い方向に向けるこの操作が大事に成るが、ケツカキ等々の四駆の癖で深い方向にする癖が付いている・・・・・・・回し過ぎて車が走らない状態、フロントを止める舵角を深くする操作をしたら、益々車は走らないし、リアが若しトラクションが残っていれば巻く方向に向かう・・・・

ケツカキ等の四駆に比べ、ステア操作の大事さが出てくる・・・・

この特性に、体を慣らす・・・・之に時間が架かった・・・・

ドリフトは、リアを自由にコントロールすると、耳にする・・・・・・慣性でリアが出る、若し之が強ければ、ステアは大きく動く事に成る、慣性を止める為に必要に成る・・・・パワーで出ていれば、出のコントロールをアクセルで操作出来る、ステアを大きく利用しないでも良くなるし、出過ぎたら、少し回転を下げれば、出が止まる等々の、コントロールが出来る筈・・・・

ドリフト、色んな考え方が有る・・・・・少女が試乗して、タマタマ、かに走りに成った、之をドリフトと考えることも出来る・・・・・車の最小旋回半径、以下で旋回、之もドリフトと考えることも出来る・・・・
狭い隙間に、スピーンターンを利用して、通過する之もドリフトといえる・・・・

色んなドリフトが有るし、考え方で全てドリフトに成る・・・・・

私の場合、操作感を一番大事に考えている・・・・・次に、私が難しいと考えている方向が目標に成る・・・・・之も順序が有る、小さい事が出来ないのに大きい方向を見る之は少し、違う感じがする・・・

小さい事は、基本・・・・・・その為に、グリップ走行の部分に拘ってきた・・・・・

ケツカキの草創期を知っている人も居ると思うが、凄い車が出てきていたし之が正しいと言う風潮まで出て来た・・・囲み込みを焦ってしている感じがしたが・・・・・何年か後には、ドリパケの素組みが一番良い等々の言葉を耳にする機会が増えた・・・・

走れないから、何かに頼ろうとする・・・・・仕方が無い部分だが・・・
しかし、その走れない・・・・何故という疑問を確り考えれば、グリップ走行も出来ないと成る・・・・ケツカキもグリップ走行が大事と書いているが・・・ケツカキは構造的に、グリップ走行は難しいが、それでもこの部分を重視していた・・・・・2駆は、グリップ走行に対しての障害に成る、特性が無い・・・・・・之を如何考えるかにも成る

私は、グリップ走行を、大事に続けたい・・・・その中に、ドリフトに繋がるヒントが有るからと考えています。

昔のホームでは、皆でグリップの競争等々も、楽しんでいたが・・・・・

2駆なら、セルフステアの為といわれるジャイロを止めて、皆で楽しめると思うが・・・・・