テック・コンバを、机の上に・・・・・今日は、弄る・・・と・・・決めたが・・・
意欲が・・・出ない・・・・腕が痛むし・・・無理して触る、之が、億劫に感じてしまう。
大好きな、RCを触る・・・・之も、億劫に感じるとは、私も、焼きが回っている様だ・・・
腕の怪我以後・・・RCの操作も、何テンポも遅れている事は、理解しているし、その為に、少し前に意識して操作をする方法で対処しているし・・・次の挙動等も予想した操作に成る為に・・瞬時の挙動の乱れによる、操作が難しく成っている。
之も、仕方が無い部分・・・・私の今の現状で、如何すれば良いかを考える事に成る。
大好きなRCには、無理も努力も有る程度、出来ると思うが・・・今回は、少し、状況が悪い様だ・・・
ドリフトの難しさは、グリップと破綻の間の部分を、上手に見極めて、状況等を加味して、コントロールする事に成る。
操作に対して、その通りの動きを駆動系・ステア系が、演出できて初めて走る。
思い以上に大きく変化する、操作系でも問題を起すし、逆に少な過ぎれば、大きな操作で対応出来るが・・・この時に、微細な操作が出来なければ、一気の破綻・・・・
グリップ走行も出来ない、勿論、旋回も出来ないと成る・・・・・
グリッブ走行だと、挙動の予想も有る程度、先読みが出来るし、その読みが外れる事も少ないが、ドリフトとなると、外れる確率が上がる為に、難しい・・・
この部分は、実車と同じ感覚に成る。
特に今のテック・コンバは、舵角の一・二度が大事・・・この表現をする為には、痛めている右腕が大きく影響している様だ・・・・・
この私は、RCに対して、弱気に成る・・・初めての経験・・・・・
下手だから、無理・不可能と思う、この当然の部分も、練習・鍛錬を続ければ、ドリフターが言われている様な操作が可能に成ると思っていたが・・・・・・・・・・・・・
私の限界なのか・・・・
2018年2月13日火曜日
再度・・・フロントワンウェイの勉強・・・
テック・コンバに使っている、フロント ワンウェイ・・・・一般的には、ワンウェイクラッチと言われる・・・・
本来ツーリングの世界で、ストレートでのフロントの抵抗、駆動力が、リアの駆動力と喧嘩を少しする・・・その為に、最後の最後の伸びを求めて搭載したり・・・・一番はコーナー中は、四駆の場合・・ぶれーキング現象が強く発生する・・・前後の駆動力が、喧嘩を起すのを低減する為の、策として用いている。
昔、ベルト車当では、若干のドリフトで言う、ケツカキ方向のセットも有った・・・・
RCドリフトの世界で、ケツカキと言うと、1.3倍等々の、前後駆動差を言っているし、今、テック・コンバは、約1.8倍のケツカキ比に成っている。
先ず、最初にケツカキを操作する時、気付くのが・・・・・真直ぐも走れない、又発進も困難な車と言う・・・認識が出る・・・・この部分は2駆と同じだが・・・2駆よりフロントユニバ等の抵抗がフロントにある分、丁重な発進が必要に成るが・・・しかし、フロントワンウェイにトルクを伝え、多大にリアを破綻させる、走法を用いれば、発進も苦に成らなくなる・・・・
簡単に書けば、発進時や直進の場合は、四駆の特性で、フロントに多く引かせる、勿論、リアが増速している為に、リアが押す時も有るが、パワーと回転が有れば、リアは破綻させ、フロントを強く使う方法が出て来る。
私の車を基準で考え・・・計算が楽なように、ケツカキ比2倍とすれば、リアの回転が40lm/hを演出できれば、フロントは20km/hの引きが演出できるという事に成る。
考え方は変えれば、FFの方向性にすると言うこと・・・・・・
仮にリアの回転を20km/hに制限すれば・・・フロントは10km/h迄の引きしか演出が出来ないと言う事に成る。
この場合10km/h以上では、フロントの引きの演出は出来ず・・・逆にフロントのユニバ等の抵抗が、強くフロントを止める方向に作用するという事に成る。
2駆以上にリアのトラクションの確保が、操作に求められる事に成る。
この様な部分が、私の場合、ハイポイントを上げる方向が楽だと感じさせていると思う・・・
この部分で、フロント ワンウェイが・・自分の要望と少し違うと言う事になる・・・
ケツカキの場合、若し、フロントにトルクを伝え方、次第では、先に書いた、四駆のブレーキング現象が出て来る・・・勿論、パワーON状態の場合・・・・之が意味する事は、速度が前後が喧嘩して遅くなるという事に成る。
之を避ける為に、ケツカキでは抜き操作を無意識にしている人が多い、アクセルOFFで走らせる方法になる。ドリフト中には基本、アクセルを入れる等言われる世界なので、無いように思えるが、私の周りでは、この操作が普通に成っている。
しかし、よく考えると、車を走らせるトルクは、回転慣性・・頼りに成る。
この部分でもアクセルを入れ続けることが出来る、回転さえ見つければ、喧嘩もしないスムーズな加速が可能に成るし、ドリフト中の凄い加速等々が可能に成る。
一般的には、リア駆動の2駆の場合、前後の喧嘩は駆動系では出ない・・・・しかし、ケツカキの喧嘩走法と私は言っているが、喧嘩させて、その後アクセルを抜いて走らせる走法を、2駆に用いれば、先ずは強い前後の喧嘩状態が必要に成る、此部分がフロントの舵角の深さに成る。
昔、2駆は、車の構造上、ケツカキより早いと私は書いている・・・・確り路面を摑んだドリフトが出きれば、早くなる事は誰しも解る部分・・・
よく、ケツカキは四駆なので、トラクションが高いと言われるが・・・前後を滑らせて喧嘩を始めれば、ブレーキング現象で遅い方向に向う・・・・2駆の破綻より、失速間が強くなる特性が有るが、何度も書くが、引き操作をすれば喧嘩が一気に止まる為に、違いも出て来る。
トラクション・グリップを車を早く走らせるものと考える人も居るが・・・逆に抵抗と言う意味も有る・・・・
早く走らせる能力は、逆に止めようとする能力も強くなると言う事に成る。
実車でも、仮に、軽自動車にドラックレーサーが履くような高グリップタイヤを履いてコースは走らせたら、タイムは一気に落ちる・・・・
シャーシ、パワーに合うタイヤが有る・・・・・・同じ事で、タイヤが決まれば、シャーシ・パワーも自ずと決まってくる。
本題に戻り、私が理想とする、ワンウェイは・・・転がる部分が、現状で走っている2駆に近づけたい・・・
若し、ユニバ等の駆動抵抗が、対処を色々しても、問題として残るなら・・・何か策を考える事に成る。
昔考えた方法・・・フロントデフはスリッパー・・・・・ハブ側にワンウェイを搭載・・・等々を妄想していた時が有るが・・・・
ケツカキの限界が、近いのか・・・・この様に考えている時は、操作技量の頭打ちの時に成る。
益々、難しくして、限界を超える時期に成っている様だ・・・
本来ツーリングの世界で、ストレートでのフロントの抵抗、駆動力が、リアの駆動力と喧嘩を少しする・・・その為に、最後の最後の伸びを求めて搭載したり・・・・一番はコーナー中は、四駆の場合・・ぶれーキング現象が強く発生する・・・前後の駆動力が、喧嘩を起すのを低減する為の、策として用いている。
昔、ベルト車当では、若干のドリフトで言う、ケツカキ方向のセットも有った・・・・
RCドリフトの世界で、ケツカキと言うと、1.3倍等々の、前後駆動差を言っているし、今、テック・コンバは、約1.8倍のケツカキ比に成っている。
先ず、最初にケツカキを操作する時、気付くのが・・・・・真直ぐも走れない、又発進も困難な車と言う・・・認識が出る・・・・この部分は2駆と同じだが・・・2駆よりフロントユニバ等の抵抗がフロントにある分、丁重な発進が必要に成るが・・・しかし、フロントワンウェイにトルクを伝え、多大にリアを破綻させる、走法を用いれば、発進も苦に成らなくなる・・・・
簡単に書けば、発進時や直進の場合は、四駆の特性で、フロントに多く引かせる、勿論、リアが増速している為に、リアが押す時も有るが、パワーと回転が有れば、リアは破綻させ、フロントを強く使う方法が出て来る。
私の車を基準で考え・・・計算が楽なように、ケツカキ比2倍とすれば、リアの回転が40lm/hを演出できれば、フロントは20km/hの引きが演出できるという事に成る。
考え方は変えれば、FFの方向性にすると言うこと・・・・・・
仮にリアの回転を20km/hに制限すれば・・・フロントは10km/h迄の引きしか演出が出来ないと言う事に成る。
この場合10km/h以上では、フロントの引きの演出は出来ず・・・逆にフロントのユニバ等の抵抗が、強くフロントを止める方向に作用するという事に成る。
2駆以上にリアのトラクションの確保が、操作に求められる事に成る。
この様な部分が、私の場合、ハイポイントを上げる方向が楽だと感じさせていると思う・・・
この部分で、フロント ワンウェイが・・自分の要望と少し違うと言う事になる・・・
ケツカキの場合、若し、フロントにトルクを伝え方、次第では、先に書いた、四駆のブレーキング現象が出て来る・・・勿論、パワーON状態の場合・・・・之が意味する事は、速度が前後が喧嘩して遅くなるという事に成る。
之を避ける為に、ケツカキでは抜き操作を無意識にしている人が多い、アクセルOFFで走らせる方法になる。ドリフト中には基本、アクセルを入れる等言われる世界なので、無いように思えるが、私の周りでは、この操作が普通に成っている。
しかし、よく考えると、車を走らせるトルクは、回転慣性・・頼りに成る。
この部分でもアクセルを入れ続けることが出来る、回転さえ見つければ、喧嘩もしないスムーズな加速が可能に成るし、ドリフト中の凄い加速等々が可能に成る。
一般的には、リア駆動の2駆の場合、前後の喧嘩は駆動系では出ない・・・・しかし、ケツカキの喧嘩走法と私は言っているが、喧嘩させて、その後アクセルを抜いて走らせる走法を、2駆に用いれば、先ずは強い前後の喧嘩状態が必要に成る、此部分がフロントの舵角の深さに成る。
昔、2駆は、車の構造上、ケツカキより早いと私は書いている・・・・確り路面を摑んだドリフトが出きれば、早くなる事は誰しも解る部分・・・
よく、ケツカキは四駆なので、トラクションが高いと言われるが・・・前後を滑らせて喧嘩を始めれば、ブレーキング現象で遅い方向に向う・・・・2駆の破綻より、失速間が強くなる特性が有るが、何度も書くが、引き操作をすれば喧嘩が一気に止まる為に、違いも出て来る。
トラクション・グリップを車を早く走らせるものと考える人も居るが・・・逆に抵抗と言う意味も有る・・・・
早く走らせる能力は、逆に止めようとする能力も強くなると言う事に成る。
実車でも、仮に、軽自動車にドラックレーサーが履くような高グリップタイヤを履いてコースは走らせたら、タイムは一気に落ちる・・・・
シャーシ、パワーに合うタイヤが有る・・・・・・同じ事で、タイヤが決まれば、シャーシ・パワーも自ずと決まってくる。
本題に戻り、私が理想とする、ワンウェイは・・・転がる部分が、現状で走っている2駆に近づけたい・・・
若し、ユニバ等の駆動抵抗が、対処を色々しても、問題として残るなら・・・何か策を考える事に成る。
昔考えた方法・・・フロントデフはスリッパー・・・・・ハブ側にワンウェイを搭載・・・等々を妄想していた時が有るが・・・・
ケツカキの限界が、近いのか・・・・この様に考えている時は、操作技量の頭打ちの時に成る。
益々、難しくして、限界を超える時期に成っている様だ・・・
四男の自動車学校・・・・・
四男が、自動車学校に入校・・・・・
今回は、自分のバイクで行ける範囲で、地元の自動車学校を選んだが・・・・
結局は、嫁が送迎で、今、連れて行った・・・・
バイクの中免が取れたので、学科は免除との事・・・・車の運転だけを覚えれば良いが・・・
其れでも、費用が高い・・・貧乏な私には、高額すぎる・・・・
之も、親の責任と、嫁は言っているが・・・・昔は、自分でバイトして、費用を捻出していたと思うが・・・時代の流れなのか????
貧乏人は、車の免許を得るのも、簡単でない・・・勿論、本人でなく、親の方に成るが・・・
しかし、之で、四人目の経験に成るが・・・・何故か、経験は増し楽に成るはずだが・・・増すほど、キツサを感じる様に成っている。
母が言って居たが・・・二十台前半で、子供を儲ける・・・この流れ出ないと、子供が大学等、目指した場合、非常にキツク感じると言って居たが・・・・その通りだと思う・・・・
上の三人は、キツサを感じなかった。
之も、歳との関係と思う・・・・
特に今回は、事故の怪我で、右腕が思う様に使えない、之が、キツサを強く感じさせてると思う。
子育ては、祖父母が強い内が良い・・・・貧乏人は、一家で対処する事が大事だと言う事・・・
一、個人としては、如何しても力が不足する。
今回は、自分のバイクで行ける範囲で、地元の自動車学校を選んだが・・・・
結局は、嫁が送迎で、今、連れて行った・・・・
バイクの中免が取れたので、学科は免除との事・・・・車の運転だけを覚えれば良いが・・・
其れでも、費用が高い・・・貧乏な私には、高額すぎる・・・・
之も、親の責任と、嫁は言っているが・・・・昔は、自分でバイトして、費用を捻出していたと思うが・・・時代の流れなのか????
貧乏人は、車の免許を得るのも、簡単でない・・・勿論、本人でなく、親の方に成るが・・・
しかし、之で、四人目の経験に成るが・・・・何故か、経験は増し楽に成るはずだが・・・増すほど、キツサを感じる様に成っている。
母が言って居たが・・・二十台前半で、子供を儲ける・・・この流れ出ないと、子供が大学等、目指した場合、非常にキツク感じると言って居たが・・・・その通りだと思う・・・・
上の三人は、キツサを感じなかった。
之も、歳との関係と思う・・・・
特に今回は、事故の怪我で、右腕が思う様に使えない、之が、キツサを強く感じさせてると思う。
子育ては、祖父母が強い内が良い・・・・貧乏人は、一家で対処する事が大事だと言う事・・・
一、個人としては、如何しても力が不足する。
最近、コースに耳にしなく成った・・・単語・・・
最近、コースで耳にしなく成った、単語・・・・・・「壊れた」・・・
火災に繋がる・・「燃えた」・・「熱い」・・・
基本、シャーシに取って、良い単語でない・・・この単語が耳に入らなくなった・・・・
特に怖いのが、充電中の「なに」「なぜ」等々、単語・・・・・LiFeは、連続の充放電に長けているが・・・LiPoは、有る程度の時間、休ませる必要が有るし・・・出来るなら1C以下での充電が、バッテリーには優しい・・・・充電時間が1時間を越える事を意味している。
バッテリーもフルに使い続ければ、熱を持つ・・・この状態での充電、之も1Cを超える、充電量は危険を伴う・・・・特に、ドリフトコースは、屋内が多いし・・・屋内で、充電事故・・・絶対に起こってはいけない事に成る。
現実に、コース上でのスピード域等々を考えれば・・・・バッテリーに負担を与える、レベルでも無いし・・・クローラーが走る、最高速度と殆ど変わりが無い・・・・又、クローラーの様に、走行抵抗が増すような、路面でもないし・・・・相対的に、電費は可也伸びる・・・・
私は、コースでの充電を極力避けるようにしている・・・・今は一本のバッテリーで十分と考えているが、以前は数本持って行けば、二時間の走行でも、十分対応できていた。
充電事故を、コースで起さない、一番良い方法と私は考えている。又、コースへの電気代の配慮にも繋がる。
小さな事だが・・・充電の時だけ電源ON・・之もユーザーのコースに対する思いの現れになる。
経費が結局、コース使用料金に影響する・・・・路面を傷めない、之も、最終的には、ユーザーの出費が減る方向を意味しているし・・・・最悪、商売といてコース運営が、今のコース、利益が無ければ、直ぐに閉鎖に成る。
先に書いた、単語が耳に入らない事は・・・ユーザーにも良い方向だし、コースに対しても良い方向だと私は考えている。
ユーザーが不効率を求めていれば、コースも不効率に成る・・・路面が傷んだと、コース運営側へ対処を依頼・・・・・なぜ、コースが傷んだのか????・・・・勿論、走る車が多ければ、コースにも利益を与えているが・・・之が少ない常態出に成れば、コース運営側も、ユーザーに言いたい気持ちも出て来るが、言えない環境になれば、コースを運営する側の、負担は、金銭的以上に、精神的負担が多くなる。
実車の世界でも、高速料金が有るが・・・私はバイクで使用した時に、昔は、普通車と同じ、金額だった・・・・料金の意味は、道路の維持管理費の為と、言われていたが・・・バイクが走行して、路面を傷める????・・・殆ど痛める事は無いと、不公平感を感じていた事も有る。
若し、得したいと考え、略、全ての車が、路面を痛め続ける、之が正しいと成れば、高速料金も値上げに成るし、之を受け入れないユーザーが多ければ、高速道路も廃止になる。
結局は、痛める人も居るが・・・・痛めない人も居る・・・・・この部分のバランスで、料金が決まっている。
高速利用者の平均値になる・・・・
RCコースを考えた場合・・・・若し管理者として、常時コースに居る、之を前提で考えれば、最低でも1万円は必要に成る・・・最小金額が千円の使用料なら・・・10人のお客さんが必要に成る。
之で、ヤット、人件費が賄える・・・・しかし、それ以外の経費が有る・・・・
勿論、コース使用者が色々考えることでは無いが・・・基本の部分、コースを大事に使う等々が最低限、ユーザーに求められる・・・・モラルに成る・・・
RCドリフトの世界、勿論、私が経験した、一部に成るが・・・・先に書いた、単語、之を堂々と言う、流れが何故か有る。
本来、ドライバーやメカニックの立場なら、恥かしい単語に成る・・・・・しかし、この様な単語が、何故か自慢しているように耳に入る。
之が常態化している環境なら・・・・自分の車を壊す位ならまだ、許せるが・・・・其れが環境まで影響し、壊すなら私は問題だと考えている。
バッテリーが膨れた・・・恥じだし、黙って、廃棄が普通・・・・使い方がまずかったと言うだけの事・・・正常に使えば良い・・・
先に書いた、単語は、基本、この答えに成る・・・・正常に使えば良いし、正常に組立てていれば、問題は出ない筈・・・・
一年程前まで・・・・走行後の私のモーターを触らせていた・・・外気温度と殆ど同じ・・・・昔は何故と思う人が多かったが・・・・今は????・・・誰も不思議に思わない・・・・
バッテリーが二時間持つ・・・之も昔は、何故・何故だったが・・・・今は、連続、二日走行を続けている人も居る・・・勿論、容量が大きい為だが・・・・
同じ、時間を走行して、バッテリーの持ちが悪い事は????・・・何を意味しているかは誰しも解る部分・・・・
何処かを痛めて居ると言う事に成る・・・・自分のシャーシか・・・路面等の環境が・・・・
特に、伺っているコースは、路面が重い、カーペット路面・・・・無理が出来るので、如何しても派手な操作に向い易い、環境になる・・・・・この様な環境の人は、基本、カラーコン当の、転がる路面は不得意と成る人が多い・・・・・
しかし、どうかは・・・各自が、遠征等々で、色んな路面に伺って有るで、感じられる部分だと考えている・・・・一般的には、全く走行不能この状態が普通・・・・
この様な事も、有る人からの依頼が有るので・・・私は、注視してみている。
RCドリフトを楽しむ・・・この部分の巾を広げる・・・・
無駄を無駄と、気付かせない環境が、RCドリフトの世界には有ると言う事・・・
この世界で、この部分は無駄と、声を上げると、180度違う感覚に捉えられる・・・意外感を感じるし、ドリフトで無いと、頭が勝手に拒否反応を起す・・・・
無駄な方向性が無くなれば、結果的に全てに優しくなる・・・・ただ問題は、長年の操作の癖がネックに成るだけ・・・
私は、このコースで、長年、塩ビ管タイヤを使用している・・・・食うタイヤを選んでいる人達も居る・・・・しかし、無駄が多ければ、対応は出来ると考えている。
無駄が減れば、当然、対応も難しくなる・・・・・私の無駄の部分を捜し、対処する方向に成る・・・
しかし、そろそろ、塩ビ管タイヤの限界に近付いている。
其れほど、ラップタイムがUPしている事に成る・・・・スムーズに無駄が無く、前後の喧嘩率も下げて、走れば、当然、ラップタイムは上がる・・・・
之が走ると言うこと・・・・・・間違っても田んぼの中で、もがき、大パワーで押し切る様な操作を覚えない事・・・之を覚えると、車の作り方も、田んぼの中で、もがきながら早い車の作り方に成る。
何を表現するかが、ドリフトだと言われている・・・・良い意味でのオーラを出してもらいたい・・・
人に優しい走りは楽しいのだというオーラを出せる事だと私は考えている。
結局は、その様なオーラが集まって、コース環境を創って行く・・・・
何を選ぶかも各自の勝手・・・・・
火災に繋がる・・「燃えた」・・「熱い」・・・
基本、シャーシに取って、良い単語でない・・・この単語が耳に入らなくなった・・・・
特に怖いのが、充電中の「なに」「なぜ」等々、単語・・・・・LiFeは、連続の充放電に長けているが・・・LiPoは、有る程度の時間、休ませる必要が有るし・・・出来るなら1C以下での充電が、バッテリーには優しい・・・・充電時間が1時間を越える事を意味している。
バッテリーもフルに使い続ければ、熱を持つ・・・この状態での充電、之も1Cを超える、充電量は危険を伴う・・・・特に、ドリフトコースは、屋内が多いし・・・屋内で、充電事故・・・絶対に起こってはいけない事に成る。
現実に、コース上でのスピード域等々を考えれば・・・・バッテリーに負担を与える、レベルでも無いし・・・クローラーが走る、最高速度と殆ど変わりが無い・・・・又、クローラーの様に、走行抵抗が増すような、路面でもないし・・・・相対的に、電費は可也伸びる・・・・
私は、コースでの充電を極力避けるようにしている・・・・今は一本のバッテリーで十分と考えているが、以前は数本持って行けば、二時間の走行でも、十分対応できていた。
充電事故を、コースで起さない、一番良い方法と私は考えている。又、コースへの電気代の配慮にも繋がる。
小さな事だが・・・充電の時だけ電源ON・・之もユーザーのコースに対する思いの現れになる。
経費が結局、コース使用料金に影響する・・・・路面を傷めない、之も、最終的には、ユーザーの出費が減る方向を意味しているし・・・・最悪、商売といてコース運営が、今のコース、利益が無ければ、直ぐに閉鎖に成る。
先に書いた、単語が耳に入らない事は・・・ユーザーにも良い方向だし、コースに対しても良い方向だと私は考えている。
ユーザーが不効率を求めていれば、コースも不効率に成る・・・路面が傷んだと、コース運営側へ対処を依頼・・・・・なぜ、コースが傷んだのか????・・・・勿論、走る車が多ければ、コースにも利益を与えているが・・・之が少ない常態出に成れば、コース運営側も、ユーザーに言いたい気持ちも出て来るが、言えない環境になれば、コースを運営する側の、負担は、金銭的以上に、精神的負担が多くなる。
実車の世界でも、高速料金が有るが・・・私はバイクで使用した時に、昔は、普通車と同じ、金額だった・・・・料金の意味は、道路の維持管理費の為と、言われていたが・・・バイクが走行して、路面を傷める????・・・殆ど痛める事は無いと、不公平感を感じていた事も有る。
若し、得したいと考え、略、全ての車が、路面を痛め続ける、之が正しいと成れば、高速料金も値上げに成るし、之を受け入れないユーザーが多ければ、高速道路も廃止になる。
結局は、痛める人も居るが・・・・痛めない人も居る・・・・・この部分のバランスで、料金が決まっている。
高速利用者の平均値になる・・・・
RCコースを考えた場合・・・・若し管理者として、常時コースに居る、之を前提で考えれば、最低でも1万円は必要に成る・・・最小金額が千円の使用料なら・・・10人のお客さんが必要に成る。
之で、ヤット、人件費が賄える・・・・しかし、それ以外の経費が有る・・・・
勿論、コース使用者が色々考えることでは無いが・・・基本の部分、コースを大事に使う等々が最低限、ユーザーに求められる・・・・モラルに成る・・・
RCドリフトの世界、勿論、私が経験した、一部に成るが・・・・先に書いた、単語、之を堂々と言う、流れが何故か有る。
本来、ドライバーやメカニックの立場なら、恥かしい単語に成る・・・・・しかし、この様な単語が、何故か自慢しているように耳に入る。
之が常態化している環境なら・・・・自分の車を壊す位ならまだ、許せるが・・・・其れが環境まで影響し、壊すなら私は問題だと考えている。
バッテリーが膨れた・・・恥じだし、黙って、廃棄が普通・・・・使い方がまずかったと言うだけの事・・・正常に使えば良い・・・
先に書いた、単語は、基本、この答えに成る・・・・正常に使えば良いし、正常に組立てていれば、問題は出ない筈・・・・
一年程前まで・・・・走行後の私のモーターを触らせていた・・・外気温度と殆ど同じ・・・・昔は何故と思う人が多かったが・・・・今は????・・・誰も不思議に思わない・・・・
バッテリーが二時間持つ・・・之も昔は、何故・何故だったが・・・・今は、連続、二日走行を続けている人も居る・・・勿論、容量が大きい為だが・・・・
同じ、時間を走行して、バッテリーの持ちが悪い事は????・・・何を意味しているかは誰しも解る部分・・・・
何処かを痛めて居ると言う事に成る・・・・自分のシャーシか・・・路面等の環境が・・・・
特に、伺っているコースは、路面が重い、カーペット路面・・・・無理が出来るので、如何しても派手な操作に向い易い、環境になる・・・・・この様な環境の人は、基本、カラーコン当の、転がる路面は不得意と成る人が多い・・・・・
しかし、どうかは・・・各自が、遠征等々で、色んな路面に伺って有るで、感じられる部分だと考えている・・・・一般的には、全く走行不能この状態が普通・・・・
この様な事も、有る人からの依頼が有るので・・・私は、注視してみている。
RCドリフトを楽しむ・・・この部分の巾を広げる・・・・
無駄を無駄と、気付かせない環境が、RCドリフトの世界には有ると言う事・・・
この世界で、この部分は無駄と、声を上げると、180度違う感覚に捉えられる・・・意外感を感じるし、ドリフトで無いと、頭が勝手に拒否反応を起す・・・・
無駄な方向性が無くなれば、結果的に全てに優しくなる・・・・ただ問題は、長年の操作の癖がネックに成るだけ・・・
私は、このコースで、長年、塩ビ管タイヤを使用している・・・・食うタイヤを選んでいる人達も居る・・・・しかし、無駄が多ければ、対応は出来ると考えている。
無駄が減れば、当然、対応も難しくなる・・・・・私の無駄の部分を捜し、対処する方向に成る・・・
しかし、そろそろ、塩ビ管タイヤの限界に近付いている。
其れほど、ラップタイムがUPしている事に成る・・・・スムーズに無駄が無く、前後の喧嘩率も下げて、走れば、当然、ラップタイムは上がる・・・・
之が走ると言うこと・・・・・・間違っても田んぼの中で、もがき、大パワーで押し切る様な操作を覚えない事・・・之を覚えると、車の作り方も、田んぼの中で、もがきながら早い車の作り方に成る。
何を表現するかが、ドリフトだと言われている・・・・良い意味でのオーラを出してもらいたい・・・
人に優しい走りは楽しいのだというオーラを出せる事だと私は考えている。
結局は、その様なオーラが集まって、コース環境を創って行く・・・・
何を選ぶかも各自の勝手・・・・・
仕様変更を少し考えている。
テック・コンバ・・・・・友の来訪で、久しぶりに、コンクリート路面での走行を行ったが・・・癖が少なく何時もの感じと大きく違っていた・・・・
今、伺っているコースは、カーペット路面・・・この路面の感じ方も各自で違うと思うが・・・私は、重い路面と思っていたが・・・最近は、この路面が当り前と成ってしまっていたので・・・忘れていた部分が有る様だ・・・
ケツカキも結果として、フロントにトルクを出来るだけ伝えない操作を試みると、フロントの走破性は、リア駆動の2駆に比べ、劣る・・・フロントの駆動系が如何しても、抵抗として作用する・・・
何故、走破と表現するかは、コンクリート路面等ではフロントは確り転がるが・・・・カーペット路面では、タイヤに路面が纏わり付く感じがする・・・・以前は、田んぼの中を走っている感じと表現していたが・・・この部分は車が軽くする方向で、解消方向に向かっているが・・・・未だにフロントが、方言で言えば、ぬかり込む感じがする。
フロントタイヤを、止めようとする作用が路面に有るので・・・・私の場合、ツイツイ、フロントにトルクを伝える、この方向が楽に感じるし、その部分が、ハイポイントをUPすることで、対処できるので、この策を楽と感じていると思う・・・・・
しかし、車の、個性に繋がる、前後重量バランスは、デルタボディに合わせて、実車に近くしている・・・しかし、RCの特徴、色々な策が出来る・・・・同じ重量配分でも、重さの場所、簡単に書けば、フロントのオーバーハングは軽くし、フロント軸より、後を重くする、方法で対処が出来る。
今、フロントオーバーハング部に10グラムのウェートを搭載している・・・之を、後に移す等々の策が有る様に感じている。
この路面の重さ・・タイヤに纏わり付く感じが、フロントを止め、リアが出易いと感じる部分にも成るし・・・逆にフロントが走破し続ける状態だと・・・・リアが出難い路面と感じる事に成る。
フロントの作用が大きく、車の動きに影響する・・・・フロントが進んでいるか、止まっているか・・・之で車の挙動も180度変わる・・・
少し、この部分を考えて、仕様の変更を模索している・・・・先ずは、フロントの駆動損失を出来るだけ、減らす・・・・次に、ウェートの場所を少し後に下げる・・・
特に減速方向に車を進めると、オーバー・アンダーの挙動の大きな変化が出る、ポイントが有る・・・この部分をスムーズにする・・・路面との対話が大事だという事に成る。
今、伺っているコースは、カーペット路面・・・この路面の感じ方も各自で違うと思うが・・・私は、重い路面と思っていたが・・・最近は、この路面が当り前と成ってしまっていたので・・・忘れていた部分が有る様だ・・・
ケツカキも結果として、フロントにトルクを出来るだけ伝えない操作を試みると、フロントの走破性は、リア駆動の2駆に比べ、劣る・・・フロントの駆動系が如何しても、抵抗として作用する・・・
何故、走破と表現するかは、コンクリート路面等ではフロントは確り転がるが・・・・カーペット路面では、タイヤに路面が纏わり付く感じがする・・・・以前は、田んぼの中を走っている感じと表現していたが・・・この部分は車が軽くする方向で、解消方向に向かっているが・・・・未だにフロントが、方言で言えば、ぬかり込む感じがする。
フロントタイヤを、止めようとする作用が路面に有るので・・・・私の場合、ツイツイ、フロントにトルクを伝える、この方向が楽に感じるし、その部分が、ハイポイントをUPすることで、対処できるので、この策を楽と感じていると思う・・・・・
しかし、車の、個性に繋がる、前後重量バランスは、デルタボディに合わせて、実車に近くしている・・・しかし、RCの特徴、色々な策が出来る・・・・同じ重量配分でも、重さの場所、簡単に書けば、フロントのオーバーハングは軽くし、フロント軸より、後を重くする、方法で対処が出来る。
今、フロントオーバーハング部に10グラムのウェートを搭載している・・・之を、後に移す等々の策が有る様に感じている。
この路面の重さ・・タイヤに纏わり付く感じが、フロントを止め、リアが出易いと感じる部分にも成るし・・・逆にフロントが走破し続ける状態だと・・・・リアが出難い路面と感じる事に成る。
フロントの作用が大きく、車の動きに影響する・・・・フロントが進んでいるか、止まっているか・・・之で車の挙動も180度変わる・・・
少し、この部分を考えて、仕様の変更を模索している・・・・先ずは、フロントの駆動損失を出来るだけ、減らす・・・・次に、ウェートの場所を少し後に下げる・・・
特に減速方向に車を進めると、オーバー・アンダーの挙動の大きな変化が出る、ポイントが有る・・・この部分をスムーズにする・・・路面との対話が大事だという事に成る。
タイヤ・シャーシ・パワー・・・・
今朝も、雪が舞い降りている・・・・・平地の我が地域・・今年は降る日が多い・・・・・
仕事柄、車を使用する為に、雪は気に成るし・・・又地域が変れば、雪の影響も変る・・・・・・
スタットレスタイヤを持っていれば、心配も減るが・・・・普通のタイヤだと心配が募る・・・・
車に対して、影響力が大きいのが、タイヤ・・・・・
RCドリフトの考え方、作りかたでも・・・・私はタイヤを中心に考えている。
先ずは、タイヤの性能の分析・検証が必要に成る・・・・
勿論、単純に、RCツーリングカーに比べれば、劣るタイヤを使用している。
比べる物が変れば、評価も変るのは当然のこと・・・・・
ツーリングとの勝負と思えば、劣っているし負ける事は当然と成る・・・
又、周りの人との勝負しか考えなくスピードに成れば・・・少しでも早いタイヤを求める之も当然の行動と成る。
しかし、殆どのドリフターの言葉を信じれば・・実車と言われる・・・この部分が、目標に成っていれば・・・・実車と比較する事に成る。
スケール比で、距離を1/10で考えることも一つの方法だと考えている。
私は、この方向で、タイヤを検証し続けている・・・・しかし、未だに私が思うようなタイヤは探し出していない・・・・・RCドリフトタイヤとして発売されている物は、実車に比べると全て、グリップが高い・・・・
結果、自作の塩ビ管タイヤを仕様しているし・・・・塩ビ管も製造メーカー等でもグリップ力が変る・・・・
スケールスピードに変えて、シャーシの動き等を見る、鍛錬も必要に成る。
しかし、この方向性で、作り・走り・練習を重ねる・・・動画を撮影・・・・コメント等は、RCドリフトで無いという意見が多い・・・
RCの独特のアンダーもシャーシから消す方向にしている・・・・・RCでは無い、このコメントは正しいと思う・・・
RCらしさが、なくなる方向なので・・・仕方が無いし、色々言われる事も、理解できる部分に成る。
タイヤの能力が解れば、それに合わせたシャーシを作る事に成るし・・・シャーシの重量等が、車も動きに大きく影響することは当然の為に・・・・自分の求める実車に合わせる方向に必然的に成る。
この前、来訪してきた、昔のRCドリフトの友が・・・・・昔の私の、考え方、車も作り方が180度変っていると言っていた・・・・・昔は、基本、自分が求める部分は、全てが多大なスピード・飛距離・・その為には、色んな方法を使う、策を用いる・・・この考えだったが・・・・
今は、今までに縁したRCドリフターの言葉を信じて180度、考え方を変える努力をしている最中になる。
タイヤが決まれば、シャーシは実車志向になれば・・・・・殆ど車は出来上がっている、後はパワーに成るし、操作技量のレベルと成る。
私は、大衆車クラスのレベルなので、パワーを使い切る、又足らない位が、良いと考えているが、一度オーバー・パワーに体が、慣れているために、対応が難しく感じる・・・・・勿論、この部分もレベルに成るし、下手と言う事を意味している。
下手だから、エントリークラス・・・恥じる事は無いし・・・この部分の克復の為に、コース上で七転八倒の走行を続けても、許される事に成る。
何度も書くが、下手や無知は、行動次第では、伸び代が無限に有ると言う事・・・又、其れを求められる立場・・・・・
この立場は、挑戦者やアスリートには、一番良いポジションとも言える・・・・
仕事柄、車を使用する為に、雪は気に成るし・・・又地域が変れば、雪の影響も変る・・・・・・
スタットレスタイヤを持っていれば、心配も減るが・・・・普通のタイヤだと心配が募る・・・・
車に対して、影響力が大きいのが、タイヤ・・・・・
RCドリフトの考え方、作りかたでも・・・・私はタイヤを中心に考えている。
先ずは、タイヤの性能の分析・検証が必要に成る・・・・
勿論、単純に、RCツーリングカーに比べれば、劣るタイヤを使用している。
比べる物が変れば、評価も変るのは当然のこと・・・・・
ツーリングとの勝負と思えば、劣っているし負ける事は当然と成る・・・
又、周りの人との勝負しか考えなくスピードに成れば・・・少しでも早いタイヤを求める之も当然の行動と成る。
しかし、殆どのドリフターの言葉を信じれば・・実車と言われる・・・この部分が、目標に成っていれば・・・・実車と比較する事に成る。
スケール比で、距離を1/10で考えることも一つの方法だと考えている。
私は、この方向で、タイヤを検証し続けている・・・・しかし、未だに私が思うようなタイヤは探し出していない・・・・・RCドリフトタイヤとして発売されている物は、実車に比べると全て、グリップが高い・・・・
結果、自作の塩ビ管タイヤを仕様しているし・・・・塩ビ管も製造メーカー等でもグリップ力が変る・・・・
スケールスピードに変えて、シャーシの動き等を見る、鍛錬も必要に成る。
しかし、この方向性で、作り・走り・練習を重ねる・・・動画を撮影・・・・コメント等は、RCドリフトで無いという意見が多い・・・
RCの独特のアンダーもシャーシから消す方向にしている・・・・・RCでは無い、このコメントは正しいと思う・・・
RCらしさが、なくなる方向なので・・・仕方が無いし、色々言われる事も、理解できる部分に成る。
タイヤの能力が解れば、それに合わせたシャーシを作る事に成るし・・・シャーシの重量等が、車も動きに大きく影響することは当然の為に・・・・自分の求める実車に合わせる方向に必然的に成る。
この前、来訪してきた、昔のRCドリフトの友が・・・・・昔の私の、考え方、車も作り方が180度変っていると言っていた・・・・・昔は、基本、自分が求める部分は、全てが多大なスピード・飛距離・・その為には、色んな方法を使う、策を用いる・・・この考えだったが・・・・
今は、今までに縁したRCドリフターの言葉を信じて180度、考え方を変える努力をしている最中になる。
タイヤが決まれば、シャーシは実車志向になれば・・・・・殆ど車は出来上がっている、後はパワーに成るし、操作技量のレベルと成る。
私は、大衆車クラスのレベルなので、パワーを使い切る、又足らない位が、良いと考えているが、一度オーバー・パワーに体が、慣れているために、対応が難しく感じる・・・・・勿論、この部分もレベルに成るし、下手と言う事を意味している。
下手だから、エントリークラス・・・恥じる事は無いし・・・この部分の克復の為に、コース上で七転八倒の走行を続けても、許される事に成る。
何度も書くが、下手や無知は、行動次第では、伸び代が無限に有ると言う事・・・又、其れを求められる立場・・・・・
この立場は、挑戦者やアスリートには、一番良いポジションとも言える・・・・
登録:
投稿 (Atom)