私は何度も、RCのメカは、性能が高過ぎると書き続けているし・・・・昔から、RCドリフターに何故と質問を投げかけて来ている。
其の質問に対して、以前は、常識、当り前と言う言葉が答えとして返ってきていたが・・・最近は、少し質問に対して、考える人も増えだしてきた事が、この世界の変化だと考えている。
例として、昔、何故、この回転の演出が必要なのか???又、其の回転が要る為に、パワー源を選んでいる筈だが???と質問すると・・・・
回りが、之が普通・常識・・・有名な人が言っていた等々の答えが普通だったし・・・ユーザー自身の思いを聞く事は少なかった。
中には、初心者さんで、少しでもスピードを上げる為に、8.5Tから6.5Tに変えた等々の言葉を聴いた事は有るが・・・T数が減れば何故スピードが増すのか・・・この部分の説明が、私の理屈に合わない・・・
勿論、求めているスピードに対してのタイヤの回転は必要だと私も思う・・・・
しかし、現実に何キロのスピードを求めているのか???之が、モーター等のパワー源を見ても解らない場合が多い・・・・
今伺っているコースも、変化を続けている・・・スピード域は正直、上がり続けているし・・・速過ぎると考える人は、タイヤでスピードを落とす方向も考え出す人も出てきている。
スピードが増せば、タイヤの回転、しいてはモーターの回転も高まるのが、先の質問をした人達は当然と考えると思うが・・・・現実は、モーターの甲高い音もしないし、タイヤの回転も下がっていて、スピードが増している。
私は、コースに行くと、回りに無負荷の最高回転を見せる、之を続けている・・・・どう感じられているか、昔は色んなコースに伺っていたが・・・殆どが有りえない低回転・・有りえない・・・最後にはRCドリフトでは無いとまで言われていた・・・
中には、何故か原付パワーは早いとまで言われていた。
回転・トルクに意味が有るし、どの程度を求めるかも理由が有ると思うが・・・答えが常識や、回りが之では、私の質問の答えには成らない・・
何度か書いているが、回転も意味が有る・・・・モーターはT数が小さいと高回転になる・・・モーターにはKV値が記載されているので・・・進角0度での最高回転数は使用するバッテリーの電圧を掛ければ答えが出る。
プロポの機能で、モーターの最高回転数が解る物も有るので・・・・回転数をギア比で割って・・・タイヤのスピード係数の0.0122を掛ければ、時速が出る。
この部分も、仮に4万回転するモーターでギア比10.000・・・・タイヤの回転は4000rpm・・・何キロのスピード演出が出来るか・・・計算すれば約50km/hの演出が出来る事になる。
求めるスピードが之に近いなら、私も解る・・・しかし、現実のコースでのスピード域は???10km/h前後・・・約5倍の回転が演出出来るが、この理由は????
又、T数が小さくなれば、使用電流アンペアが必要に成る・・・この事は多大なトルクを発生できると言う意味になる。
以前、ツーリングカーでのドリフト動画を掲載したが、ハイグリップのタイヤを履いた状態でもギア比5位で13.5Tのモーターでもタイヤを滑らせドリフトが出来る。
この様な、検証を続ければ・・・樹脂系のタイヤを使う、RCドリフトの世界での必要と思われるトルクは?????どの方向かは予想が出来ると思う、トルクを増大させるか???逆にトルクを減らすか????
この様な事を、習わないのか???・・・又は教える人が居ないのか???と思える言動の答えを私は多々受けた。
同じ事で・・・仮に実車を運転していて、カウンターを出して走る、之をイメージした場合・・・ハンドルを最大、どの程度に回すか???・・・・・私は経験上、山道を走る中でのカウンターをイメージしている為に、半回転位の操作で、コーナーを抜けたいと考えている。
又、カウンターを見せたいという実車の走行経験は無い為に、解らないが・・・之が条件でも1回転が最大値だと私は考えている。
之を前提で、実車のステアリング、ギアレシオを考えれば、クイックと言われる車でも14.対1・・・勿論この位の車しか経験が私にないが・・・・
このレシオで、半回転のハンドル操作で演出できる舵角は????当然、実車に詳しい人なら解ると思うが・・・・私は無知の為に計算しないと解らないが360度割る14で約26度・・・・この半分なので13度の表現となる。
この舵角の部分も、質問をしても、答えで帰ってくるのは、常識・当り前、当然、有名な人が言っていた等々で、直角と思える舵角表現が出来る車に成っている。
若し、70度の舵角表現が出来る車なら、先に書いたレシオで計算すると約三回転のハンドルを回す事になる。
ハンドルを半回転回す、ドリフトのイメージでどの程度の時間で半回転しているかグググ位の時間・・・13度の舵角表現をする時間も同じで、グググ位にする・・・・しかし、この部分もRCは瞬時に出来る・・・
勿論、私もRCはRC的発想で、RCドリフト界に参入したが・・・・この考えが全く受け入れられなく・・・結果的に、RCドリフターが言われている、実車からイメージする方向に成った。
実車感を演出する、之を求めるなら、操作も実車からイメージした方が良いと私は考えている。
タイヤは路面速度に合っている時が、一番、グリップ力も高い・・・走行中にスッポ抜けやトラクションの喪失のよる、抜け、接地感の軽さを感じたなら、何が問題かは、簡単に回転が問題と解る筈。
車の感じ方も、アライメント等以上に、パワー源の考え方次第で変わると言う事・・・・この部分が違えば、実車のセット方向と逆になる可能性も有る事は、誰しも解る筈・・・・
加速を良くする・・・・実車なら、搭載している物を降ろしたり、同乗者もドライバーだけで挑むと思う・・・
しかし、RCドリフトカーになれば???・・・メカ系の考え方が違えば・・・搭乗者を増やして、特にリアの軸加重を上げる為に、トランクにも人を乗せて挑む形になる。
勿論、RCの世界何を求めているかでも方向性が変る、全て個人の目的に即した方法を考える事になる。
2018年1月21日日曜日
確認・・・検証・・・
昨晩は、二時間の走行と・・・その後の語らいで・・・・1時半位までコースで楽しませて貰った・・・
皆に感謝だし・・・お世話に成りました。
又、別の目的・・・・右腕のリハビリも・・・・昨日は、右肩、腕が可也、痛みが合ったが・・・この部分は、普段、殆ど動かす事が無かった、腕を動かした為の、こわりと考えていたが、昨晩の走り後、今日は、痛みが可也、和らいでいる事を考えれば、やはり、腕を固定していた為に、筋肉が萎縮している為の、痛み・・・と・・・私は考えています。
動く部分は、痛くても、動かす努力が必要だし・・・其れが結果として、私の場合、治療に成るかもしれない・・・
テック・コンバも、プロポの設定等を、変更して、走行を続けたし、アクセル全開ポイントを多く使う設定に成っている為と・・・感じとしては届かないと言う思いが、益々大目のアクセル操作に向うので・・・
今、充電器で、バッテリー残量を確認32%が残っていた・・・・アクセル全開ポイント、及び、時間が多くなったが・・・結果的に、電費には余り大きな影響は無かった様だ・・・
ハイポイントで10%程の、回転 及び、パワーを落した事に成るし・・・・トルクの方も・・・アクセレーションを使って計算上8%のトルク ダウン方向に成っていると思う・・・
パワー源の消費電力が減った分、アクセルのポイントが全開方向に成っている事で、相殺で電費の影響が無かったと考えている。
ヤット、私の拙い、実車経験で、車のイメージに近付いてきた・・・・・ドリフトをする之が難しい、食いを逃がす、トラクションを逃がす、この部分に意識をして、操作する方向に近づいてきた。
以前までは、私の操作技量が下手の為だと思うが、食わせる・トラクションを掛ける、この実車では当り前の部分さえ、意識し慎重な操作をしないと、一気に破綻するパワーの制御に、神経を使う方向で、私の実車感とは大きく違った、RC独特のパワー感だった。
私の癖で、新たな検証は、残す・・・・・動画の撮影をしたので、掲載します。
アクセルに対しての回転の上昇力が解ると思うし・・・無負荷なので、走行中より、回転が高く成っている事は理解して見て下さい・・・
実車だと、100km/hを越える程の回転をしているし、其の速度に達するまでの時間等々がトルクに成る。
タイヤを滑らせ難い、之が私の実車感に成る・・・しかし、私が長年、積み重ねてきたRC独特の操作の癖が、この様なパワーを体が受け付けない・・・・之が、RCドリフターが言われている、加重移動等々の操作感、操作方法が、出来ない理由になる・・・・殆どが実車を基本で話しておられるし表現されている。
操作の基本を作る、車が、私には必要と考えているので、この様なシャーシに成って来ている。
誰しも走れる・・・しかし、ドリフトは難しい車・・・この方向に近づける事も、私が考える実車感になる。
皆に感謝だし・・・お世話に成りました。
又、別の目的・・・・右腕のリハビリも・・・・昨日は、右肩、腕が可也、痛みが合ったが・・・この部分は、普段、殆ど動かす事が無かった、腕を動かした為の、こわりと考えていたが、昨晩の走り後、今日は、痛みが可也、和らいでいる事を考えれば、やはり、腕を固定していた為に、筋肉が萎縮している為の、痛み・・・と・・・私は考えています。
動く部分は、痛くても、動かす努力が必要だし・・・其れが結果として、私の場合、治療に成るかもしれない・・・
テック・コンバも、プロポの設定等を、変更して、走行を続けたし、アクセル全開ポイントを多く使う設定に成っている為と・・・感じとしては届かないと言う思いが、益々大目のアクセル操作に向うので・・・
今、充電器で、バッテリー残量を確認32%が残っていた・・・・アクセル全開ポイント、及び、時間が多くなったが・・・結果的に、電費には余り大きな影響は無かった様だ・・・
ハイポイントで10%程の、回転 及び、パワーを落した事に成るし・・・・トルクの方も・・・アクセレーションを使って計算上8%のトルク ダウン方向に成っていると思う・・・
パワー源の消費電力が減った分、アクセルのポイントが全開方向に成っている事で、相殺で電費の影響が無かったと考えている。
ヤット、私の拙い、実車経験で、車のイメージに近付いてきた・・・・・ドリフトをする之が難しい、食いを逃がす、トラクションを逃がす、この部分に意識をして、操作する方向に近づいてきた。
以前までは、私の操作技量が下手の為だと思うが、食わせる・トラクションを掛ける、この実車では当り前の部分さえ、意識し慎重な操作をしないと、一気に破綻するパワーの制御に、神経を使う方向で、私の実車感とは大きく違った、RC独特のパワー感だった。
私の癖で、新たな検証は、残す・・・・・動画の撮影をしたので、掲載します。
アクセルに対しての回転の上昇力が解ると思うし・・・無負荷なので、走行中より、回転が高く成っている事は理解して見て下さい・・・
実車だと、100km/hを越える程の回転をしているし、其の速度に達するまでの時間等々がトルクに成る。
タイヤを滑らせ難い、之が私の実車感に成る・・・しかし、私が長年、積み重ねてきたRC独特の操作の癖が、この様なパワーを体が受け付けない・・・・之が、RCドリフターが言われている、加重移動等々の操作感、操作方法が、出来ない理由になる・・・・殆どが実車を基本で話しておられるし表現されている。
操作の基本を作る、車が、私には必要と考えているので、この様なシャーシに成って来ている。
誰しも走れる・・・しかし、ドリフトは難しい車・・・この方向に近づける事も、私が考える実車感になる。
トルクを抑えて・・・テスト・・・
昨晩も佐賀の遊道楽さんへ・・・・
目的は、前日プロポでギリギリまでハイポイントを抑えて・・・今の私の技量での限界ポイントにしていたが・・・
この状態でも、私の実車感と大きく違い・・・トルクが大きい・・・・簡単に書けば、低速のギアで走っている状態・・・・・プロポで最高速度は抑えているが・・・トルクを其のままの状態・・・・
このトルクを抑える・・・・・高級アンプは周波数等で調整が出来るが・・・私の車のアンプはその機能が無い・・・・・
その為に、今回もプロポに頼った・・・・・私が使っているKOプロポ・ユーラスには、THアクセラレーションと言う機能が有る・・・RCの世界では、トラクションコントロール的考えで使われている。
経済的に、高いアンプを買う余裕が無いので・・・私のKOを好んでいるのも、アンプの機能に頼らなくても、プロポ側で大きく制御が出来る点・・・
一般と考え方が違うのが、プロポの選び方の基本の捉え方が違う・・・・私は、現代のシャーシに乗せるメカ・パワー源が余りにも高性能過ぎて、高パワー・・・・この多大過ぎる部分を、プロポで押さえたいと考えているので、私の求める機能が有る物を選んでいる。
プロポの機能は、本来、シャーシ側の性能を抑える方向が殆ど・・・RCドリフトの世界のフルパワー等々の表現を出すためには、本来腹ローエンドのプロポで十分になる。
私が考える、フルパワーは現状の車で振るにアクセル操作をして走る車だと考えている為に、感単に書けば、アクセル前回ポイントを多く使える方向にする為に、シャーシのパワーを押さえる方向に成っている。
本題に戻り・・・・・プロポのアクセラレーションの機能を使い・・・トルクを、今の私の限界まで、落して、昨晩はテスト走行を、楽しませて頂いた。
私の、実車感に、近付いてきた・・・タイヤを滑らせる、之が難しく成って来たし、
回転が足らず、ドリフト中の加速で限界に達した途端・・・リアがグリップ走行に変り、カウンターを出しているので、カウンター側に吹っ飛んで行く、挙動も出る様に成って来たので、操作が面白い・・・・
実車で言えば・・・2速のドリフト最高速度を越えるギリギリ部分で楽しんでいる感じがする。
勿論、RCドリフターの言われている、実車のドリフトとは違うと思うが、私の経験地だと、市販車の車しか、経験が無いので・・・この程度でもパワーが有るな~~~と私は感じている。
この部分も私は、RC暦だけが長く・・・RCドリフトのジャンルを始めた時も、RCと言う発想で事を進めていた。その為に、基準がツーリングのRCカーに成っていた・・・
しかし、RCドリフトの世界は、実車感等々を求める、之が当然と言われていたし・・・私の考えとは大きく違っていたので・・・全否定されて・・・・今の考えに成った。
何を基準にするかで、評価が変る・・・
この部分は、本来、個人的拘りの筈だが・・・RCドリフトの世界は、何か宗教的に実車やリアルと言うところが有る。
しかし、トルクを細めると、アクセルをガンガン入れれるし・・・コース一周でのアクセル全開ポイントが多く長くなる・・・・アクセル操作に対してのストレスは、この方が私の場合少ないが・・・操作が難しい・・・・
全開ポイントの中でも微妙な操作が面白い・・・昨日のブログに書いているが、ケツの穴で空気を吸う全開が有るし・・積極的に腰を出す様な全開が有る。 全開の仕方が色々有ると言うことになる・・・この部分も私の経験の有る実車感に近い・・・・
昨晩も、周りからは、ビックリする位、無負荷で回る、回転だと言われていたが・・・低い回転と言う事になる。この事は、最高速度が遅く成っている筈だが・・・現実は遅く成っていない・・・
今伺っているコースの、ギリギリの回転と、トルクがヤット、解り出した・・・・この部分が基本に成る・・・
ホームコースなら・・・グリップカーと併走させて・・・どの程度の回転が必要かの基準を作る事も出来るし、今はプロポでモーターの回転数を確認できる物も有る・・・・・グリップ走行で併走すれば、どの程度のタイヤの回転・スピードが確認できる時代・・・この基準の何パー増しかは各自の考えになる。
今回の設定で、ドリフト中の加速を試みると、回転の頭打ちで、グリップに一気に戻る・・事が解ったので・・・回転は足らない・・・・しかし、足らない回転で、飛距離を伸ばす、この部分の楽しみ解ってきた。
RCドリフトの奥の深さがこの様な部分、車が結果として、新たな楽しみ方を教えてくれる・・・新たな部分なので、新たな行動をしないと得る事は出来ない。
昨晩もスピードを乗せ過ぎた~~~と叫び、グリップに戻りカウンター側に吹っ飛ぶ・・・ハイサイド~~と叫び・・・・最後にごめんなさいと叫ぶ・・・こんな楽しい走りが出来た・・・・
実車も回転の上限が有る・・・其の範囲内で操作をする・・・この部分の面白みも少しは無知な私も解ってきた。
目的は、前日プロポでギリギリまでハイポイントを抑えて・・・今の私の技量での限界ポイントにしていたが・・・
この状態でも、私の実車感と大きく違い・・・トルクが大きい・・・・簡単に書けば、低速のギアで走っている状態・・・・・プロポで最高速度は抑えているが・・・トルクを其のままの状態・・・・
このトルクを抑える・・・・・高級アンプは周波数等で調整が出来るが・・・私の車のアンプはその機能が無い・・・・・
その為に、今回もプロポに頼った・・・・・私が使っているKOプロポ・ユーラスには、THアクセラレーションと言う機能が有る・・・RCの世界では、トラクションコントロール的考えで使われている。
経済的に、高いアンプを買う余裕が無いので・・・私のKOを好んでいるのも、アンプの機能に頼らなくても、プロポ側で大きく制御が出来る点・・・
一般と考え方が違うのが、プロポの選び方の基本の捉え方が違う・・・・私は、現代のシャーシに乗せるメカ・パワー源が余りにも高性能過ぎて、高パワー・・・・この多大過ぎる部分を、プロポで押さえたいと考えているので、私の求める機能が有る物を選んでいる。
プロポの機能は、本来、シャーシ側の性能を抑える方向が殆ど・・・RCドリフトの世界のフルパワー等々の表現を出すためには、本来腹ローエンドのプロポで十分になる。
私が考える、フルパワーは現状の車で振るにアクセル操作をして走る車だと考えている為に、感単に書けば、アクセル前回ポイントを多く使える方向にする為に、シャーシのパワーを押さえる方向に成っている。
本題に戻り・・・・・プロポのアクセラレーションの機能を使い・・・トルクを、今の私の限界まで、落して、昨晩はテスト走行を、楽しませて頂いた。
私の、実車感に、近付いてきた・・・タイヤを滑らせる、之が難しく成って来たし、
回転が足らず、ドリフト中の加速で限界に達した途端・・・リアがグリップ走行に変り、カウンターを出しているので、カウンター側に吹っ飛んで行く、挙動も出る様に成って来たので、操作が面白い・・・・
実車で言えば・・・2速のドリフト最高速度を越えるギリギリ部分で楽しんでいる感じがする。
勿論、RCドリフターの言われている、実車のドリフトとは違うと思うが、私の経験地だと、市販車の車しか、経験が無いので・・・この程度でもパワーが有るな~~~と私は感じている。
この部分も私は、RC暦だけが長く・・・RCドリフトのジャンルを始めた時も、RCと言う発想で事を進めていた。その為に、基準がツーリングのRCカーに成っていた・・・
しかし、RCドリフトの世界は、実車感等々を求める、之が当然と言われていたし・・・私の考えとは大きく違っていたので・・・全否定されて・・・・今の考えに成った。
何を基準にするかで、評価が変る・・・
この部分は、本来、個人的拘りの筈だが・・・RCドリフトの世界は、何か宗教的に実車やリアルと言うところが有る。
しかし、トルクを細めると、アクセルをガンガン入れれるし・・・コース一周でのアクセル全開ポイントが多く長くなる・・・・アクセル操作に対してのストレスは、この方が私の場合少ないが・・・操作が難しい・・・・
全開ポイントの中でも微妙な操作が面白い・・・昨日のブログに書いているが、ケツの穴で空気を吸う全開が有るし・・積極的に腰を出す様な全開が有る。 全開の仕方が色々有ると言うことになる・・・この部分も私の経験の有る実車感に近い・・・・
昨晩も、周りからは、ビックリする位、無負荷で回る、回転だと言われていたが・・・低い回転と言う事になる。この事は、最高速度が遅く成っている筈だが・・・現実は遅く成っていない・・・
今伺っているコースの、ギリギリの回転と、トルクがヤット、解り出した・・・・この部分が基本に成る・・・
ホームコースなら・・・グリップカーと併走させて・・・どの程度の回転が必要かの基準を作る事も出来るし、今はプロポでモーターの回転数を確認できる物も有る・・・・・グリップ走行で併走すれば、どの程度のタイヤの回転・スピードが確認できる時代・・・この基準の何パー増しかは各自の考えになる。
今回の設定で、ドリフト中の加速を試みると、回転の頭打ちで、グリップに一気に戻る・・事が解ったので・・・回転は足らない・・・・しかし、足らない回転で、飛距離を伸ばす、この部分の楽しみ解ってきた。
RCドリフトの奥の深さがこの様な部分、車が結果として、新たな楽しみ方を教えてくれる・・・新たな部分なので、新たな行動をしないと得る事は出来ない。
昨晩もスピードを乗せ過ぎた~~~と叫び、グリップに戻りカウンター側に吹っ飛ぶ・・・ハイサイド~~と叫び・・・・最後にごめんなさいと叫ぶ・・・こんな楽しい走りが出来た・・・・
実車も回転の上限が有る・・・其の範囲内で操作をする・・・この部分の面白みも少しは無知な私も解ってきた。
登録:
投稿 (Atom)