2016年11月20日日曜日

依頼分を・・・

モータープレート、いい感じに厚紙で出来た、明日、明るくなってから、外での作業に成る・・・・

歳の為か、暗く成ると一気に、視力が低下する・・・・作業を行うにも明るさが必要な様だ・・・・・

私の様な立場に依頼して頂き、出来るだけ早く作りたいとは考えているが・・・申し訳ない・・・

後一つ、モーターのローターの研磨依頼が有る・・・・・・

小径ローターが無いタイプなのか、コギングが気に成るらしい・・・走行中に気に成ると言う事は、トルクが問題と感じている場合も有る・・・・

今回の依頼・・・不思議に考え方が、目的は同じと思うが、方向性が全く逆の方向の考え方に成る・・・・

パワーには、大きく手を付けず・・・・・そのパワーをシャーシで吸収させる方向性と・・・・モーター単体のパワーを大きく削減したが、その分、低回転域がモーターの回転で必要に成る、こうなると、今度はモーターの回転落ちに対しての回転慣性が弱過ぎる・・・この弱さに、モーターが止まろうとするコギング之が機に成り出す・・・・

この考え方の違いで、シャーシの作り方、考え方が変る、之は当然と思う・・・・

仮に、5km/hのスピードで走っている、実車だと50km/h・・・この状態でアクセルを少し緩めるどの様な挙動を示すか・・・・

RCの場合、5km/hがアクセルを少しでも入れたら再現されるものも有る、このアクセル操作で少し緩める、出来る訳が無い・・・・

Loギアの仮に表現できたといして、少しアクセルを緩める、この操作が車のタイヤがロック・・この状態も有りえるし、転がってはいるが、路面を捉えきれるギリギリの状態の言う場合もある・・・この加減が、アクセルを緩めた後の転がり感が違うし、客観的に判断する為には、何処まで転がるかが違ってくる・・・

仮に2mで完全にアクセルを抜けば停止した・・・実車だと20m・・・転がると言うより、フルブレーキをかけた状態に違い・・・・

スピード域での転がり感も各自の好みや考え方で変る部分になる・・・・・

この様な違いが有るし、現実にトルクが大きすぎる場合は、牽引力を上げる為に、重量もUPしている場合が多い、重量級の車が、プアーなタイヤで、転がる、これほど怖い車の操作は無いと私は考えている・・・・

RCドリフトの世界では、全て表現が入れる・ONこの方向の表現が多い、ダンパーも縮む方向の表現が殆ど・・・・

何故、操作・動作には逆が有ると考えないのかが不思議・・・アクセルを入れれば、抜く操作が必ず必要に成る、多く入れれば、多く抜く、この様になる・・・・

仮に多大に回せば、多大に回転を落とす操作が有る・・・・・ダンパーも縮む事が有れば伸びる事が必ず起きる、加重が乗る方向のダンパーは縮むが、逆側の伸びる、この相乗効果で車が挙動を起している・・・しかし、全てが縮み側で考える人が多い事にも驚いている・・・

今日は、実車系の先輩と、色々、今楽しんでいるRCドリフトの話をした・・・・色々話が盛り上がったが・・・・

結局、その人の目的感の、優先順位がどれかに成るという事で話は終焉した・・・・

私の目的は、ブログに書いているので解ると思う・・・・しかし、その様な目的以外が有るという事に成る・・・・

結局、操作や挙動と言う部分は、車の特性に成る・・・・・・・・勿論、RCドリフトの目的はこれ以外にも有る・・・このバランス感覚も大事になるし、最終的に何を望んでいるかを確り、思っていないと・・・最終的には、人に振り回され辞める事に成る・・・・
その際、自分の目的でなく、第三者が作った目的を行って、挫折すれば、第三者を怨む方向に成る場合が有る・・・・そのならない為にも、自分自身の拘りと確りすることに成る・・・
挫折しても、自分が悪いと、成る方向・・・之が大事だと考えている・・・



モータープレートの模索・・・

先輩と別れて、帰宅後・・・・事務所で、依頼分のモータープレートを模索中・・・

SAKURA D4のモータープレートに成るが、

最近はモーターを高い位置に付ける、之が流行っている感じがする・・・

イチゴ君の、車もこの仕様に成っていたが、重量物で有る、モーターを出来るだけ、前方・下方という事で、モータープレートを模索したが・・・


SAKURA D4の場合、前方へは難しく、モーターがハウジングに干渉する・・・その為に、純正の取り付け位置を、素直と上方に移動する・・・方法しか無いようだ・・・・

厚紙で作って、現物にと言っても、預かっている物はモーターハウジングのみ・・・之で全体をイメージして作る、難題の作業に成るが、楽しく進めさせています・・・

創意工夫は面白い・・・・しかし、重量物を高い場所に置く、この理由が私には解らない・・・

ロールが怖くて無意識に多大に滑らせる方向に向うと思う・・・・この方向が流行り、何を求めているかが、私の無知な頭では難しくなる・・・・

ロールは、確り車をコントロールすれば、使用するタイヤで最大限のロールは可能、そのロールが走行で、悪影響を起す為に、逆にロールは抑えたいと考えるのが、普通と私は考えているが・・・

この方向で無いようだ・・・・

私のテック・コンバは、ロールが怖い、抑えたいと考え、低重心化と、重量マスの集中化を考えているが、全く逆の方向に成る・・・・

しかし、各自の好みのギア比も有る・・・この方向性の人に多い、クローラーに近いギア比も想定して作ることになる・・・・

色んなイメージを膨らませ、失敗の無いように頑張りたいと考えています。

忙しい・・・

今日は、午後から、先輩に合う予定で、半日、潰れる・・・・

昨晩、コースで、二人からの依頼・・・・・一つは、ローターの小径化・・・・
後一つは、SAKURA D4のモータープレート・・・・・

この作成は夕方以降に成るが・・・・特にプレートは、図面等の作成で、手を焼く予想が出来る・・・・

RCの方も・・・色々、試す人が増えてきた・・・・

又、色んな個性の車が増えれば、色んな操作も増えて行く・・・・この事は、色んな挙動を示す、車が多々有る事に成る・・・・

何回か最近書いているが・・・・・ロール等を求める人達の車がロールが見えない・・・逆にロール等を押さえたいと考えている人達が、ロールが見える・・・

この違いが何処から来るのか?????・・・・

之が、昨晩、話になった・・・・・

考え様では、無いものネダリの部分が、人には有る様だ・・・・ロール感が無い為に、ロールする方向をシャーシ側で求めている・・・・

逆に、ロールが気に成るから、ロールを抑えるシャーシ側を求める・・・・

勿論、何故、この様になるのか・・・・私の独断だと、操作に成ると考えている・・・・・路面を掴まえる操作を行えば、ロールを求めていないがロールがする、之は、当然の事、慣性力を止めようとする力は、路面とタイヤの関係性で成り立っている・・・・

横への慣性力を、タイヤが止めるから、ロールが起きる・・・・

先ず横への慣性が、現実に有るのか、リア側をロールさせたいなら、リアの横への慣性が確り働く之が前提に成り・・・其れを、タイヤと路面の関係性で止める・・・之でロールが発生する・・・
しかし、完全に止めれば、その瞬間のロールに成る・・・持続したロール感を出す為には、リアの動きは、蹴り出す操作を繰返し連続させる事が必要に成る・・・・

之が出来なければ、ロールはしないし、私の目からだと、単純に流れているとしか見えない事に成る・・・・・

若し、ドリフト中に、ピッリング方向の挙動が出る場合は、車が前後に動いている事に成る・・・・
之を繰り返してドリフトを行う、この動きは、Rの軌道を示さず・・・階段状に、前・横・この動きを連続的に行い、Rの軌道を描こうとする操作に成る・・・・

何が良いかは私の無知な頭では解らない・・・・

しかし、私の好みは確り有る・・・・この拘りで進めているが、最近は環境に浮き過ぎる存在に成って来た・・・・・

RCドリフトの世界が、行っている、トラクションも私は、タイヤと路面の関係性を確り保った上で、如何ドリフトをするかだと考えているが、現実には、牽引力をUPする重さ等々を増やす、之がトラクションと言っている感じさえする・・・この部分だけ考えても、180度考え方が違うし、車も違う事に成る・・・・・勿論、操作も違って来る・・・・

一番顕著な部分は、無負荷の状態で、全開に回した時のタイヤの回転・・・・・一般のドリフターが??????状態に成るほど、低いらいい・・・・

この回転の差の意味は何を意味しているかに成る・・・・・私もコースの最高速度付近を意識して、回転を決めている・・・・それ以上回っても、無駄だし、私の考えるトラクションに対しては、損に繋がる・・・・・タイヤの路面の関係性を断つ方向になれば、加重移動等も出来難く成ると私は考えている・・・・
この様な方向に成れば、ステア操作で引っ掛けたり、フロントを大きく止める操作での加重移動に成る・・・・
少し、RCドリフトの世界で言われている、加重移動の仕方と矛盾が出て来る・・・・

私の、言葉の認識が人と違うのか?????・・・・・・

下手私は、何を信じれば良いかも難しい、世界である・・・・

言葉等を信じるか、目の前を走っている車を信じるか・・・・之が私の場合、頭が混乱してしまう部分に成る・・・・

綺麗なドリフトが有ると思うし、綺麗な基準が各自で違うと思う・・・・

大きく、前後を喧嘩させた、プッシュアンダー・ドリフトは好きでない・・・・

カウンターは確り、クリップポイントを向く・・・・之も、大外を向いて、何故かINクリップに向う車も多い・・・・

長年、練習を続けて来ているが、解らない部分が多々あるし、私の目からだと???に成る事が、何故か、主流と言われる方向に成る・・・・

今日は、先輩に合う・・・車に詳しい人、色々、尋ねたいと考えている・・・
下手で無知な私は・・・勉強も大事・・・その為には、良い先生が必要に成る・・・・

この先生を間違うと・・・・怖い・怖いと考えています。


性格が・・・・反省・・・

昨晩コースで・・・・・テック・コンバのテスト・・・・

予想、通りに成って行っている・・・・之が良い事かを、考える様になった・・・・

周りの車の環境と、かなり違う挙動を示す・・・・・

例えると、周りが風船や・気球のの様に、風に流される、又直には止まらない・・・・この様な感じに取れる・・・この方向に強く感じるように成って来ている・・・・・・・・

ドリフトの場合、滑らせるという前提が有るが・・・・この滑るの意味が変ってきた感じがする・・・

勿論、今伺っているコースも、確りと、車を動かす、操作の人が多いし、流れ等を普通は感じないと思うが・・・・私の目からだと流れに見える・・・・・

最近、テストで、後追いを試している・・・・・私の性格的に、攻めの走りをする・・・・この場合、武器が軽く振り回される・・・之を、感覚的に好む・・・・・

現状のドリフトの世界は、合わせる走りが、一般的・・・・攻める・頭を無理やりこじいれる等々の走りは、浮く走りに成る・・・・

私のホームのバトル追走の、癖だと思うが・・・今の、ダンス的、ドリフトの絡みとは異質な方向に成る・・・・

又、悪い癖で、走行中に、こうすれば・こう変えれば・・・等々の、課題が頭を過ぎるが、バトル追走に長ける、方法を頭が勝手に考えている・・・・この部分も、反省・・・・

もう少し、ダルク・・・車を操作する、この方向を意識した方が良い感じがする・・・・

しかし、ダルク・・・之も難しい・・・・ドリフトの世界は機敏さを求めていたと勝手に考えていたが、少し違う感じがする・・・・・・流れ、止まらないと言う動きが、当り前に成っている・・・この中で、機敏に止めれる・・・之が異質に成る・・・・・

不思議な世界だが、この環境も尊重する、大事な気もする・・・・・・

やはり、私は前走が向くのか?????・・・・・私の激しい性格が、後負いに成ると、直に顔を出す・・・・

之も、今後の課題・・・・・例えると、船の様な直に変化出来ない脇を、攻める・・・面白みも無いし、前走に徹した方が良いと、又再認識・・・・・

何時も課題が出て来る・・・・之もRCドリフトの面白み・・・・