数日前に、掲載した、実車でのパラシュート効果の削減・・・試みている、動画が有ったので掲載したが・・・
今回、テスト的な検証動画が掲載されたので、それを載せます。
今回も直接、貼り付けが出来ないので・・・
動画名称と
アドレスを掲載します。
数日前に、掲載した、実車でのパラシュート効果の削減・・・試みている、動画が有ったので掲載したが・・・
今回、テスト的な検証動画が掲載されたので、それを載せます。
今回も直接、貼り付けが出来ないので・・・
動画名称と
アドレスを掲載します。
燃調、良い感じだが・・・之からが難しいし楽しい部分に成る。
プラグの被りから、シリンダー内が凄い状態だと思う。又、バルブに煤が引っ掛かれば、圧縮漏れ等々も起こす。
ヘッドを降ろして、奇麗にする・・・之が本来だと思うが・・・
走り続けて、付いた煤を除去と言う、方法と用いた。
しかし、10㎞程度・・・・シリンダー内を見れるスコープ等は持っていないので・・確かめようもない・・・
プラグは掃除後に装着・・・・取り外して・・・その後の煤の状態を確認・・・
変化は無い様だ・・・・
煤の発生は無くなっている様だ・・・此処からは、チューニングと私は考えている。
基本の範囲に入ったと言うだけ・・・この後が、好みに成るし、各自の感性でも違う部分に成る。
走らせ方・アクセルの使い方も、各自で微妙に違う・・・
有名な話と勝手に思っているが・・・噂では・・・F1会のセナ・・・有名な選手である。
F1カーは絶対的パワーを求める世界だが・・・その当時、主流のスライドバルブの時代・・・セナは微妙なパワー制御を好み、セナ足と言われる、アクセル操作の神業と言われた彼のマシーンは、旧世代のバタフライバルブを使っていたと・・・記憶している。
エンジンの回り方、その操作感・・等々が、各自で違うと言う事・・・・
之が正しいと言う部分で無く・・・己に向く、方向を探す事に成る。
又、目的も違う・・・その為に、色々な方向性が有ると言う事に成る。
私が、好む、低中速域の安定性・スムーズ性・粘りを重視している。
高速域は有れば、良いな~~~と言う、おまけ的部分に成る。
お散歩中心のモンキー・・・この部分を見失う事が無いような、調整を行いたい。
新しいキャブ・・・私好みにしていく・・この楽しみが待っている。
又、テストコース等持っていない、私の場合、一定の回転で走り続ける等々が出来ない・・・その為に、モンキーの回転域も低速・中速・高速と分けてテストが出来ない・・・
今感じている部分、息付・・特にアクセルを絞る方向・・・又開ける方向でも言えるが・・・混合気を燃やせない症状を息付と感じている場合が有る。
要は、点火系の失火と成る。
時間が有ったので・・・高速域のテストが出来る場所で・・・数分回した・・その後、失火の現象がもろに出だした。
エンジンが止まりそうになる・・アクセルを煽っても、追従できない・・・昔、2サイクルでよく有った・・・プラグ被りの現象に近い・・・・
エンジンを止めない様に、自宅に戻り・・・・プラグは取り外し、点検・・・・予想通り、真っ黒で、煤が積もっている状態・・・・
イリジウムプラグを使っていも、失火するのは当然と言う状態だった。
本来、全てのジェットの番手を考える事が大事だが・・・私にはその知恵が無いので・・・メインジェットを二番落として#85にしてみた。
高速域での伸びが、もう一つだったので、あと一番落としたいとも考えているが、当面は、#85番で、暫く様子を見て・・・スロージェット(パイロッドジェット)を考えたいと思っている。
以前、バイク屋のオヤジがニードルジェットも大事だと言っていたが・・・
このキャブレターの場合・・ニードルピンが色々有る様だ・・・この部分は、経験が無いので、よく解らないが・・・
テスト走行も、大事に成る・・・一瞬、高回転にしても、基本、低中速域の回転で走っていれば、この部分だけ、燃調が有ってると言う場合も有る。その為に、失火等の現象が出難い・・・・しかし、高回転域を使い続け、燃調が濃ければ・・当然、煤が出だす・・その煤が、プラグに付着し続ければ、当然、失火と成る・・・
急にエンジンの調子が悪くなると言う現象・・・特に一度、アクセルを戻したその後に、エンジンが回らないと言う症状に成る。
しかし、テストコース等、無い私の場合、高回転で走り続ける、これが出来ない。
原付扱いのバイクのモンキーでさえ、この状態・・・
速度域の速いバイクの場合・・・一速のギアでさえ、100kmを簡単に超える・・この状態は、続ける事が、出来ないのが普通と成る。
勿論、私の場合だが・・・・若し、高速道路で一速固定で走り続け・・この失火の現象が出だしたら・・・その場で、キャブをバラシて、全てのキャブの調整が出来る人なら、一般的道でも可能だが・・・勿論、前回域で走り続ける等々;大パワーのバイクは無いと思うので、低中速域に重点を置いた、調整でも十分と成るが・・・よく耳に入る、全開状態でのパワー感等々の表現をする人が多い・・・どんな場所でテストしているのかと???思う時が有る。
テストベンチを持っている人なら、個人でも出来ると思うが・・・しかし、原付クラスは、全開域のテストがギリギリ、公道でも出来る。
又、人が乗り、走行抵抗・・空気抵抗等々の、負荷も当然、掛けながらテストが出来る。
時間を掛けて、ユックリと、調整を考えている。
最低でも、数時間、エンジンを負荷を掛けながら、回す、走行する事で、状態が変化する・・・したら、模索が始まると言う事・・・
楽しい、模索が続くと思うが・・・この部分を楽しまなければ、面白くないと考えている。
モンキーに取り付けた。
インマニの取り付け、ネジ幅は同じ・・・・問題はインマニ内径・・23mm程有る。
以前、インマニ無いもリューターで整え、その時に、キャブ側を少し広げていた。
次は・・・キャブ本体が収まるか????・・・問題ないが、アクセルチューブカバーが干渉するので、PC-18と同じで、取り外した。
後はキャブが、アクセル全開で・・・ニードルスリーブが全開に成るか????・・・OK
パパッと取付終了・・・
エンジン始動・・・キック一発で、始動が出来た。
アイドル調整・・・スロー(エアー)調整を行い・・・
アクセルを開けたり閉めたり、その速度も色々試す・・・・以前と比べ、目か鱗が取れる様な感じの変化・・・確りメーカーが調整したエンジンの様に、どんな操作にも追随する。
又、燃調が少し濃い感じも、メーカー純正と似ている。
近所に迷惑に成るので・・・中速域までのテストを繰り返し・・・
路上テスト・・・・当然、アクセル全開等々を試したが・・・メインジェットが大き過ぎると解る。
回り切れない、凹付き・生き付が出るし、大きい・・・アクセルを少し絞ると、この症状も解消し回転が上がる。
このキャブにはメインジェットが#95番だったと思う。
落とす事にする。
又、走行後直ぐの、アイドル回転の低下、エンスト・・・この現象も無くなった。
一定の鼓動でアイドル回転を続けている。
私の欲深さ、我儘だと思うが・・・もう少しキャブを整えたい・・・
取付の際は、可動部分は分解し、お気に入りのグリスを薄く塗って取り付けた。
又、インマニとの接点が、ゴムパッキンに成っている。当然、薄くグリスを塗布と成る。
今後、時間が有れば、キャブ内も、磨き込みたいと考えている。
キャブで悩んでいたが・・・・
現状でのキャブも、私の能力では、悩みの解消が不可能に近いと、諦めた・・・
勿論、私の能力不足と・・私自身の慾の深さで、この方向に向かわせたことに成るし・・・考え様では、己自身に負けたと言う事にも成る。
モンキーのパーツに成る・・・私には分を超える、バイクだし、その分、己の限界を何時も超えて居るとも言える。
しかし、限界を超えても、己の欲はそれ以上深い・・・この部分が、私には有るので・・・後で失敗した、バカな行動をしたと、思う事にも成る。
モンキーのキャブを、今後PC-18からPC-20へ、変更を考えている。
しかし、パーツを眺めるだけでも、充実感が得られるし、人の知恵の結晶に感銘も受ける事に成る。
若し、上手い具合に、成れば、PC-18はエイプに付けたいとも考えていたが・・・五男が・・・・で・・この部分は曖昧に向っている。
性格的に、限界ギリギリを好む・・・結果、危険性が増す。
この部分を解っているので、限界域が低い方が、私の場合、危険でも、危険の度合いが減ると考えている。
この様なタイプなので、直ぐに全開にアクセルを回す方向に成る。
回せるバイク化が問題に成る・・・・モンキー位だと、回せると考えているが、甘い考えかも知れない。
原付スクーターさえ・・確り整備・整えれば、アクセル一握りでフロントを軽々持ち上げる力が有る。
結局は、分を超えるパワーと言う事を、知らないと言う場合が多い・・・
勿論、正確部分で、丁寧に慎重にアクセル操作をするなら、分を超える力も扱える・・・
私はその部分が、無く、一気に全開と言うタイプ・・・当然、パワー特性もそれに合わせて、荒々しさを無くす方向に成る。
そうで無ければ、一気に真後ろに転倒・一回転と言う事に繋がる。
その危険性を避ける為に、ギア比もロング方向に成るし・・・一気に操作してもエンジンが遅れてユックリ回転が上昇する方向が、楽に成るし、安全と言う事に成る。
トルクが強すぎると、操作不能になる可能性が高い・・・当然、転倒と言う危険な方向に成る。
現代は、インジェクションでコンピーターが制御し、トルク・パワーを上手に抑える事が出来るが・・・・・キャブだと、キャブの個性が一気に表面化する。
その為に、付けて、試さないと解らないと言う部分が多々ある。
不安だし、楽しい部分でもある。
背負い続ける・・・当然、体力も必要に成る。
キツイ・大変を通り越すと・・・限界を感じ出す。
この部分も、何度も書くが、三流でレベルが低いので、許容範囲が狭いのが問題と思うが・・・
如何すれば、この部分を広げる事が出来るか?????
思案している。
思い出した・・・・祖父が言っていた事・・・・人は、キツイ・痛いを避ける為に、何故か努力する。
しかし、本来は、キツイ・痛いと感じたら、感謝し・・・それに慣れれば、同じ現象でも、感じた他が変わる・・・要は、許容範囲を超える事ができると言う事を、祖父は言っていた。
この考えで、私は今まで生きて来た。
事故等で、背骨を五本骨折・他の部位も折ったり、怪我の後も体中に有る。
数年前はダンプとの事故で・・・障害手帳を頂いたし、その事は、その怪我が障害を残すと言う医師の見解だと思うが・・・・
全て、痛いの限界ギリギリを続けて、治ってはいないと思うが、痛み等の感覚が、無くなって来ている。
若しかすると、限界を超えていたのかも知れない・・・動かない部位を無理に、当然、勇気が必要に成るが、ワーーーと叫びながら動かし続けた結果・・・私の場合、可動範囲も改善方向に向かった・・・勿論、正常な人と、少し変な動きに成っていると思うが、生活に支障が無い程度まで成っている。
己の身の場合、出来ている。
しかし、己以外を背負う・・・この部分が、三流の為に、己が大事と言う命が強い私には、背負う前から、無理と勝手に思い込む、方向性が有るし、出来るだけ避ける・・卑怯な女々しい命も有る。
要は、男で、優秀な一流の人から見れば、笑われる存在と言う事にも成る。
背負う重さも、背負わなければ、解らない部分・・・又、己がどれ位背負えるかも、背負わなければ、解らない・・・・しかし、卑怯で女々しい私の場合、背負う前から、何故かキツサを感じているし、その重さに、背負う前から、心が負けている事に成る。
私は悩んだ時に、今はブログを書くようにしている。
文字に、思いや思い出を書くと、何かが見えて来る。
思い出、経験にも成るし、色んな人からの助言等々に成る。
之が有るから、私は、生きて来られたと考えているし、又、その様な縁を得た事に感謝している。
私は、基本、何度も書いているが・・・勝つ事を無意識に求めるタイプ・・その為に勝負ごとに成ると、絶対に勝たなければと言う思いに、直ぐに成ると言うより、私の命そのものと言ってもよい・・・この命が嫌で・・・今まで、悩んできた。
又、不思議に、この命が出せない、方向に、環境が向かったし、何故、勝ちたいか???頭を下げたく無いからと言う本心も解っているが・・・頭を下げ続ける、環境へと向かって行った。
息子が問題を起こせば、当然、頭を下げなければ、先に進まない・・・家族等々の問題が発生したら、誰が頭を下げるべきか???リーダー・長と思っている人間に成るし、その様な立場の人を、周りは求めても居る。
勝て、リーダーに成りたい・長に成りたい、この思いで求めているなら、間違いとは思わないが、私の様に、勝ちたい、理由が頭を下げたくないと言うタイプは、リーダーや長に成ったら、その集団は大変な事に成る。
要は、勝つ理由は、楽したい・威張りたい・等々の理由なら、一匹オオカミの生き方が良いと言う事に成るが・・・孤独なら、楽に成らないし・威張る相手も居ない事に成り、現実的には難しいと成る。
人は、他人に何を求めているかも、価値観に成る。
狭い度量の私の場合、私の範疇に当てはまる人しか認めきれないと言う命が有るので、私は己を三流と言っているし、差別主義者とも言っている。
己の許容範囲が狭い・・結果、笑われるレベルで、限界を感じていると思う。
しかし、情報等は、何故か、楽に楽しく、この様な情報等が多いし、それが正しいと言う風潮が世間には有る様に見える・・・その為に、私が求めている、情報が無いと成る。
楽が有るなら、当然、キツイ部分も有ると言う事・・・何度も書くが、利が有れば、負も有ると言う事・・・しかし、利の情報しか無ければ、負は?????・・・無いように見えるが、絶対に有るし、有るなら、それは誰が???背負っているのか???その人達の思いや価値観・哲学は???と成るが・・・情報が無い・・・
本当に、社会・世間に、負の部分が存在しないのか????・・その様に見える世界を今創り続けていると私は危惧している。
任天として、社会の中で生きているなら、同じ様な、現象は起きていると思う。
利を取るか負を取るか、頭を上げるか、頭を下がるか・・・等々、二つの道が存在する。
勿論、両方がバランスしているから、社会が維持できている。
問題が、私の周りで発生している、生きている証拠とも言えるし、これが現実だ・・・
要は、心・強く言えば、命が変化し続けている・・之が生きていると言う事・・・
この変化を望まなければ、死んでいる状態と同じと言う事に成る。
私は、変化を望まない命が、強い・・・と言う事は、死人と同じと言う事にも成る。死んだ方が良いと言われても仕方が無い人間と言う事にも成る。
命の変化を楽しめる、度量が必要だが、それも無いのが、私に成るし・・女々しい三流の人間と言う事にも成る。
勿論、私の様な人間が、居ないから、情報も無いと考えられる。
本当の、負を背負う、人間がこの社会に居ないのか????・・・又、それを馬鹿と表現する事が、本当に正しいのか???
若し、日本国が、この状態なら、負は、他の国に押し付けている事にも成る。
しかし、昨晩、遅く・・・五男が貸したバイクで、無免許で検挙された、母親がお詫びに来られたとの事・・・若し訳ない事に成る。
中には、先に書いたブログの様に、貸した方が悪いと、居直る人も居るし、被害者と言い出す人も居る。
何故、指摘できなかったのか????、親として私が気付く事が出来なかったのかと、後悔している。
親御さんも、子育てで初めての様子だったらしい・・・嫁が、我家の上の息子達は多々起こしたので、心配は要らないと言ったらしいが・・・・心配するのが親だし、親は、子供に期待していると思うし、その期待に向かっていたと思ったらら、ズッコケた成る。
小さな事だが、重大な事に成る。
何度も書くが、キズを舐め合う、これが友達付き合いという、教育も厳然と行われている。
友達だから、意見の相違で、喧々諤々の論争に成っる事が出来る、関係性と思うが・・・喧々諤々や論争を、喧嘩と捉え、悪い事と思っている人も多いし、その様な教育に成っている。
結果、相手の意向を飲む、これが友達と言う考えが有るので、少々の悪い事なら、大目に見る等々を良い事と思っている。
人の失敗や、結果を多めに見て、再出発を協力する等々が友達と思うが、一度の失敗が結果、友達関係を断つ、方向に向かっているのが現代に成る。
個人情報を得り難く成っていて・・・個人の情報も知らずに振舞った結果・・・責任を追及される時代でもある。
本来、バイクの名義人は、次男に成る・・・事故等に成って居たら、次男にも迷惑を掛ける事にも成る。
息子達、特に、四男五男には、一つの振舞いで、多くの事を想像できる様になる事を願って、私は、効く耳を持たない、子供帯だが、言い続ける事に成る。
要は、今回の件は、感謝と思わなければ・・事故等で、関係ない団参者に負の迷惑を与えなかった。当事者、二人が、負を背負う事に成ると言う事・・・・
当然、その保護者は、期待していた為に、大きな落胆が有ると思うが・・・私たち夫婦は、上の子供達の経験で・・・通るべき道と思っている分、楽に成る。
失敗も間違いも、起こし、大事な事は、それで痛みを経験する事に成る・・・痛みを知るから、人間が成長すると思うし、幅が広がると考えている。
勿論、私も、息子達の失敗で、痛みを感じ、学べている。
この学べることが、生きている事と考えれば、感謝に成る。
この部分は、生きる目的にも成る・・・人間を学ぶ為に、生きているのか???・・・ただ単純なお金の為に、生きているのか????
最初に決める大事な、目的感に成る・・・・この部分の違いで、生き方も変わるし、当然、他人に対しての、認識・捉え方も変わる。
しかし、歳も関係するのか・・・・限界感が強く襲っている。
限界を越えれば、又、新たな世界が見えるかもしれない・・・それが地獄か???天国か???当然、私なら、地獄を求めていると思う。