2015年2月16日月曜日

スキール音の違いが・・・少し・・・・

最近、ハイポジを下げ続けている・・・・

ハイサイドの件・・・アッカーマンの件で・・・・・リアの食いに繋がる、回転域を検証したくて・・・・色々していたが・・・・・タイヤから出る音の理由が少し解りだした、気がする・・・・

今のハイポジでも最高回転は15km/h以上の、無負荷でのタイヤの回転は出来る・・・・コソレン場の環境だと、走行スピードも遅く、少ししか握れないが・・・・・

勿論、握っても走る車を操作はしていない・・・・静止状態からの加速も、滑らせ過ぎると一気に回転が上がり、その場に留まって、前には行かない、車・・・・・現実に一気に、実車では150km/hのタイヤの回転が出来るので、当然前に行かないのも私は、理解しているつもり・・・・・

その為に、モーターからの音がしだすと少し回し過ぎ・・・抜けていると考えて操作を続けていたが・・・・コソレン場の特徴の、狭さが・・・音の情報をいれ易い・・・・・

路面とタイヤの滑り音が、スキール音・・・・この音の違いが少し解ってきた、単純に滑っている音・・・・車を押しているが滑っている音・・・・このパワー方向の音と、慣性力の力で滑っている音との違いが解ってきた・・・・・

スピード域の遅い、定常円等では、慣性力が強く働いているようで、パワー滑っている音より、慣性力で滑っている音がしだす・・・・・勿論、少し大袈裟に操作すればパワーで滑っている音に成るが・・・・・其れに、減速方向での滑る音・・・・等々の違いが有る様だ・・・・

ドリフトの場合、この滑りが大事だと以前教わっていた・・・・・・滑りの音は、タイヤと路面からの音に成る・・・・・・この音が耳に入る、環境は良い環境だと、考えて、コソレン場に感謝・・・・

ドリフトは奥が深いとも教わっている・・・・奥の深さにその都度、驚いている・・・・・

滑り易い、タイヤと路面・・・・・この状況下で、アクセルを入れ・抜きする・・・・・・入れ側は少しは自信が有るが、抜き側が自信が無い・・・・・・実車やバイクだとギアを選ぶ事に成る・・・・アクセルを抜く・・・・・モーターの止まる方向のトルクも非常に大きいと考えています、エンジンブレーキが良く効くことに成る・・・・之にギア比が兼ねあい、イメージする減速が出来る・・・・150km/h位の速度から、不安定な状態で、又路面とタイヤの関係性も悪い状態を考えると、必然的にギアは、イメージできる・・・・・・

私の車の場合、モーターのKV値も解っている・・・ギア比も解っている、自ずとタイヤの最高回転数も解る・・・・・・走っている速度も目視でおよその解る・・・・・自ずとタイヤと路面と速度差も解ると考えていますが・・・・其れに路面と・タイヤの滑る音が加味されると、操作する為の情報量は多くなる・・・・・・

この情報を、利用できれば、今以上のアクセル操作が出来る事に繋がると考えています。

音、凄い情報だと考えます。その音の本質を考えると、色々勉強が出来る・・・・・

走行・操作を先ず第一に考えている・・・・その部分での音の意味も有る・・・・・

下手な私の場合、一番最初に取り組む部分だと考えています。

回転・振り子の原理・・・

帰宅後・・・・仕事中に、妄想していた部分をコソレン場で、試す・・・・

何故、回すのかを、色々考えていた、確り路面を捉える回転域を、コントロール出来れば、飛距離等も伸びるはずと、考えていたが、ドリフト侵入後の飛距離を延ばそうとする部分で、無意識に回転を上げている・・・・

この部分を確り、タイヤが滑って食うポイントの維持を考えた操作をすると、ハイサイドの危険性が非常に増す、感じが私の場合、していた・・・
コソレン場で、プロポでハイポジを絞って、色々試していたが・・・・少し、理由が解りだしてきた・・・・先輩がよく、振り子の原理と言われていた・・・・右に流れようとする状態で、路面を捉えすぎると、一気に左に動く、この働きをしている様だ・・・・この部分は無意識にスタビを搭載して対処していたつもりだが・・・

タイヤが食えば、ロールもする・・・ロールすればタイヤの接地面も変わる・・・・この流れで振り子の原理が強く働いているかもしれません・・・・

今は、リアのキャンバーを1度入れている・・・タイヤが平らに減る方向にしているが・・・計測 
外側 59.6mm  内側59.4mm・・・・・外への引っ掛かりは少ないと考えているが・・・・
左右のタイヤでの差は0.2mmで一緒・・・しかし、右リアタイヤの外形が0.2mm小さい・・・
この部分は、私の癖で、右旋回の走行を多くしているからか????・・・

タイヤサイドの角の部分を少し、削るか・・・・・・今後の課題になるが・・・・

振り子の原理・・・之を、もう少し考えたい・・・・之を避ける為に、リアを多めに滑らせているのか・・・

ドリフトが無知の為に、解りませんが・・・・操作していて、何故、無意識にしているかが、解らない・・・・

以前、ハイサイド・ギリギリの部分が、一番、美味しい仕事をしている時と、伺った事が有る・・・

この部分が、若しかすると、大事な部分かもしれません・・・

無意識の操作の部分を、正確に考えて操作できれば・・・又、別次元への入り口に成る、可能性が有る・・・・・

無知の為に、自分がしている操作が正しいとは考えていない、その為に何時も、何故と疑問を持っている・・・・・・その答えは、経験しか得る事しか私には出来ない・・・・

アクセルを入れる、にも量と、速さが有る・・・・・・この逆の、抜く事にも同じ事がいえる・・・・車は刻々と変化している、その状況で操作も変化する・・・・この部分は経験しかないと考え、今日も練習に成る・・・・

色んな、諸先輩たちのアドバイスが、色々役に成っている・・・何時も感謝・・・・・

今日は、忙しい・・・・

今日は、お仕事が立て続けて・・・・・・忙しい・・・・・・

福岡方面も伺ったが、とんぼ帰り・・・・・・

この様な、日々が続けば、嫁も・家族も喜ぶが・・・・・・中々難しい、時代・・・


人の本音・・・とは面白い・・・・・何を求めているか、今は時代、非常に解り易し・・・・基本、利を求めている・・・・利の無い行動は、無駄と思っている人も多い・・・・

人は、無駄も大事だと私は、考えている・・・・・・・生・死の狭間で何をしたか・・・・・・

叔父の 月命日も先週の土曜日だった・・・之さえ忘れてしまいそうに成る程・・色々な事が起きる・・・・

お金が無い私の長男に・・・叔父がオモチャ屋に行き、好きな物を買ってあげると言われた時の、感謝の気持ちが今でも残っている・・・・・父の件で債権者から色々、追い込みを浮けていた時代・・・・二十歳ソコソコの私には、何のお礼も出来なかったが・・・・

私は、恩を受けるし、逆に恩を与える・・・・この流れが生きる事だと考えている、恩を返す為に、生きている部分が多い・・・・返すべき恩が有れば、何が何でも生き続ける・・・・

結局、最終的には、心に成る・・・・・之を大事に考えたいが、今の時代、見える部分しか評価しない・・・・本当に良いかは、解らないが・・・・

今日は、お仕事が沢山入り、嫁は喜んでいる・・・・之も現実・・・・この現実の中で・・・如何、立ち回るか之が問題・・・・

スピードのコントロール・・・模索・・・

スピード・・・・今、色々悩んでいる・・・・

勿論、早い之は人間の本能の部分に有る為に、否定は出来ない・・・・

今、私が悩んでいるスピードは、コントロールの部分・・・・

ドリフト中のスピードのコントロール・・・・ドリフト自体の角度等でのコントロールでない・・・

2駆の場合、フロントの走りがスピードに成る・・・・・勿論、早い方向には直に考えるが、遅い方向、スピードのコントロール部分の意識が薄い場合がある・・・・

フロントのスピードのコントロール部分で、アッカーマンが非常に関係する事は解ったし、タイヤの能力でも違う・・・・・


前回、フロントベアリングにグリスの注入を行い、程好いい、止まり感が出ている・・・今は同送に近づけているアッカーマンの状態だが、良いバランスの感じがするが、之は独りよがりのコソレン場での話し・・・・フロントのスピードのコントロールこの部分が、今は気に成っている・・・・

2駆の走りで、フロントが確り転がり其れにリアを合わせた走りが有るが、この走法は、昔の2駆の時に否定を受けていた部分・・・・しかし、2駆に取り組むと、この部分が非常に大事に成る・・・・

その合わせるフロントが減速方向・止まり側の方向に、瞬時に変化が出来ない・・・・・・この部分で以前からフロントブレーキが欲しいという気持ちが有ったが、現実には無い・・・・

切れ角の角度で、アッカーマンが変化する方法を用いて、有る角度からはフロントが転がり難い方法等も有るが、その操作は私の場合、今のレベルだと難しい・・・・

その都度にケツカキの優位性を何時も感じている・・・・・スピードのコントロールこの部分・・・・コースの色んな個性の集まる場所での、スピードのバランスが有る、誰に、照準を合わせるか、この部分は各自の好み・・・・・私は、考えられる操作の場合は余り考えていない、予想もしない操作・コントロールの人も居られる・・・その為には、止める事が非常に大事、この方向に照準を合わせている・・・・勿論、この様な方に多いのが初心者・・・・その人と共に走れる之を重んじているし、之が無ければ、コースに発展もないと私は考えています。

この考えから行くと、私の2駆は、非常に独りよがりの部分が多い・・・・その為にコソレン場が私の走行場所に成っているが・・・・・しかし、スピード等のコントロールを身に付けて行く、大事だと考えて、模索している

その為に、フロントが走り過ぎるこの部分が気に成っている・・・・
リアの押し出しの操作・・・之に合うアッカーマンは大衆車の様な、グリップ方向のアッカーマン・しかし、ドリフトの維持が難しくなるし、飛距離が望めない・・・・・

最終的に、フロントブレーキを誰かが考えると、思う、プロポの機能は凄い・・・・ブレーキと言うよりフロントの引きづり程度で良いが・・・・
之を発展させれば、左右で変化させる、この部分にジャイロを利用・・・面白いと思います・・・

初期の2駆の取組みで、模索・妄想していた、商品が今は有る・・・・その時点では、モーターの多大なトルクを吸収して、2駆で走れる簡単な手段を妄想していたが・・・・現実に手に入る環境に成って来ている・・・・今後、タイヤ幅も色々、出る可能性が有る勿論タイヤのサイドの加工で、接地面の変更は可能だが、切れ角・スクラブ半径との兼ね合いで、タイヤ幅が問題に成る・・・

2駆の、特性を考えて、目的も考えると、方向性が見えるし、方法も見えて来る・・・
考え方だが、イメージ通りに進んでいる・・・・

誰しも、人間、本能部分は速さの憧れは有る・・・・如何するかは見えると思う・・・・フロントの転がりを増す方法に成る・・・・私は、しかし・・・と・・・成っている・・・・

特殊な方法は、出来るだけ使いたくない・・・・何の変哲も無い・・・車での走行・・・この基本部分を確り身に付けて、今後の方向性を考えたいと思います。

下手で異端児の私の場合・・・・この部分の追及が個性のアピールだと考えています。