帰宅後・・・・仕事中に、妄想していた部分をコソレン場で、試す・・・・
何故、回すのかを、色々考えていた、確り路面を捉える回転域を、コントロール出来れば、飛距離等も伸びるはずと、考えていたが、ドリフト侵入後の飛距離を延ばそうとする部分で、無意識に回転を上げている・・・・
この部分を確り、タイヤが滑って食うポイントの維持を考えた操作をすると、ハイサイドの危険性が非常に増す、感じが私の場合、していた・・・
コソレン場で、プロポでハイポジを絞って、色々試していたが・・・・少し、理由が解りだしてきた・・・・先輩がよく、振り子の原理と言われていた・・・・右に流れようとする状態で、路面を捉えすぎると、一気に左に動く、この働きをしている様だ・・・・この部分は無意識にスタビを搭載して対処していたつもりだが・・・
タイヤが食えば、ロールもする・・・ロールすればタイヤの接地面も変わる・・・・この流れで振り子の原理が強く働いているかもしれません・・・・
今は、リアのキャンバーを1度入れている・・・タイヤが平らに減る方向にしているが・・・計測
外側 59.6mm 内側59.4mm・・・・・外への引っ掛かりは少ないと考えているが・・・・
左右のタイヤでの差は0.2mmで一緒・・・しかし、右リアタイヤの外形が0.2mm小さい・・・
この部分は、私の癖で、右旋回の走行を多くしているからか????・・・
タイヤサイドの角の部分を少し、削るか・・・・・・今後の課題になるが・・・・
振り子の原理・・・之を、もう少し考えたい・・・・之を避ける為に、リアを多めに滑らせているのか・・・
ドリフトが無知の為に、解りませんが・・・・操作していて、何故、無意識にしているかが、解らない・・・・
以前、ハイサイド・ギリギリの部分が、一番、美味しい仕事をしている時と、伺った事が有る・・・
この部分が、若しかすると、大事な部分かもしれません・・・
無意識の操作の部分を、正確に考えて操作できれば・・・又、別次元への入り口に成る、可能性が有る・・・・・
無知の為に、自分がしている操作が正しいとは考えていない、その為に何時も、何故と疑問を持っている・・・・・・その答えは、経験しか得る事しか私には出来ない・・・・
アクセルを入れる、にも量と、速さが有る・・・・・・この逆の、抜く事にも同じ事がいえる・・・・車は刻々と変化している、その状況で操作も変化する・・・・この部分は経験しかないと考え、今日も練習に成る・・・・
色んな、諸先輩たちのアドバイスが、色々役に成っている・・・何時も感謝・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿