最近・・・コソレン場での走行ばかりで・・・・コースに行く元気が無い・・・・
私の場合・・・・伺ったコースで車を触る事は、先ず無い・・・貧乏性の性格の為・・走り続ける事に集中して、ピットの席に座る事も粗無い・・・・・・
何も気にしないで、ゆっくりと車を弄り・・・走らせ・・・楽しむ・・・・環境は・・・昔のホームが一番有っている。
今は、ドリフトコースは無くなったが、ツーリングコースは少し狭くなっているが有るし、ドリフトもツーリングの人達の了解を得れば・・・・路面を傷めないゼロワン系タイヤだと走行できる。
スピード・飛距離は何処のコースにも負けないと思う、昔の長いストレートが有った時に、ドリフトカーで走る緊張感は中々他のコースでは得る事が出来ない・・・・
此処のコースが有った為に、ツーリングの世界の人からのアドバイス・・・・又、ミューの高い路面で食うタイヤでの走行や色んな経験をする事が出来た。
パワーでは押し切れない・・・飛距離・・・丁寧なアクセル操作で、速度に合う回転域を使って飛距離を伸ばす。若し我武者羅にアクセルを握って飛距離を出そうとして、一瞬でもアクセルを抜き過ぎると、回転落ちで一気にタイヤか噛み・・・初速も早い上に凄い加速で、壁に激突・・・廃車・・・・
この様な事になる。
暫く伺っていない・・・・・次回、伺い・・・・色々・・・したい事が有る。
RCドリフトの世界では、常識外れのコースだと思います。勿論ドリフトコースでは無いツーリングコースだが、しかし、迫力・スピードを拘っていた頃は、面白いコースだったし、色々勉強も出来た・・・
今の私のリアの回転速度、以上でドリフトする危険性を思い知ったし・・・・速度・回転が拘りの人は一度、来店されると面白いと思います。速度に拘ればツーリング用のタイヤを履いても走行できます。
今のコースの状況の動画がUPされていた。
又、ツーリング用タイヤ、RCドリフトの世界ではパワーは少ないと思いますが、13.5Tのツーリングカーでのドリフトも掲載します。 昔のドリフトコースでの走り・・・・・
色んなタイヤ・・・色んなパワーを此処のコースで試す事が出来た。ドリフト・・・・走行出来て、絡める速度域が必然的に存在する事が判った・・・・
又ストレートが長いコースでは、パワーに頼りたがる癖が私の場合ある事が判った・・・・届かないとアクセルを入れてしまう・・・その為に入れ続けることが出来ず抜く、抜けば一気にトラクションが回復・・・何処に激突するかわからない・・・・パワーの怖さを知ったコース・・・・・
滑ってもトラクションを維持でき、スピードを上げる事が出来る。しかしツーリングカーのハイトラクションタイヤの走行で、アクセルを全開に入れる勇気が出ない・・・スピードの恐怖心が出る為・・・
以前掲載したように、1ミス・廃車になる可能性が怖い・・・・・
沢山の思い出があるコース・・・・
初心に戻る・・・・この事も大事だと思います。激しい走り又経験したい・・・・・・
2013年10月17日木曜日
現状でのテックコンバTB03・・・
テックコンバ・・・今後アンプの変更を考え、注文しているが・・・・・今の現状での状態を撮影・・・・
SAKURA 2駆の操作に慣れてしまい・・・・ケツカキの操作が逆に難しくなっている。
コソレン場位の狭い場所の場合、ケツカキは操作が難しくなるが・・・・コントロールして車を走らせる事が出来ないと、コース等のギリギリの追走等の場合、安定性が無く事故等が増える可能性も有り、私の場合は特に一人でコース等に伺う事が多く、見ず知らずの人との絡みが基本の為に事故は極力避けたいと考えています。
しかし、今現状では・・・・車が勝手に走っている部分・・・空走の部分が多く、操作的にはアクセルの引き・戻し側で車が走り過ぎている。ケツカキの為、仕方ない部分かもしれませんが・・・この部分を減らす為に、前後車高・重量バランスは弄らず、リアが重い状態で・・・・ロール特性とピッチング特性でセットを出していますが・・・・・・リアが押し過ぎる特性を減らす事が難しい・・・・
本来、アクセル操作でその部分をコントロール出来る事が理想だが、操作する為のポイントを探しきれず、大袈裟な操作をする・・・言葉を変えるとバタバタした操作で恥ずかしいと反省しています。
セットの目的が、極力、内切りをしない、定常円でカウンターを出し続けて走行が出来るを前提で考えています。操作の部分で意識しないでカウンターが出る・・・その為にはリアが出やすいセットに成ると考えていますが、リアが重いこの車の場合、ハードルが高い・・・慣性が働く部分はリアが重い事は利点に成る。しかし速度域の遅くなる部分で慣性の利用が出来難い部分に成ると、リアの強さが気になる・・・真っ直ぐに車を押し過ぎる・・・・
アクセル操作を積極的に出来れば改善すると思います。今の状態では受身的操作になっている。車の動きを待って操作している。この部分を強くすることが、今私が拘っている操作の味・・・・・と考えています。
SAKURA 2駆の操作に慣れてしまい・・・・ケツカキの操作が逆に難しくなっている。
コソレン場位の狭い場所の場合、ケツカキは操作が難しくなるが・・・・コントロールして車を走らせる事が出来ないと、コース等のギリギリの追走等の場合、安定性が無く事故等が増える可能性も有り、私の場合は特に一人でコース等に伺う事が多く、見ず知らずの人との絡みが基本の為に事故は極力避けたいと考えています。
しかし、今現状では・・・・車が勝手に走っている部分・・・空走の部分が多く、操作的にはアクセルの引き・戻し側で車が走り過ぎている。ケツカキの為、仕方ない部分かもしれませんが・・・この部分を減らす為に、前後車高・重量バランスは弄らず、リアが重い状態で・・・・ロール特性とピッチング特性でセットを出していますが・・・・・・リアが押し過ぎる特性を減らす事が難しい・・・・
本来、アクセル操作でその部分をコントロール出来る事が理想だが、操作する為のポイントを探しきれず、大袈裟な操作をする・・・言葉を変えるとバタバタした操作で恥ずかしいと反省しています。
セットの目的が、極力、内切りをしない、定常円でカウンターを出し続けて走行が出来るを前提で考えています。操作の部分で意識しないでカウンターが出る・・・その為にはリアが出やすいセットに成ると考えていますが、リアが重いこの車の場合、ハードルが高い・・・慣性が働く部分はリアが重い事は利点に成る。しかし速度域の遅くなる部分で慣性の利用が出来難い部分に成ると、リアの強さが気になる・・・真っ直ぐに車を押し過ぎる・・・・
アクセル操作を積極的に出来れば改善すると思います。今の状態では受身的操作になっている。車の動きを待って操作している。この部分を強くすることが、今私が拘っている操作の味・・・・・と考えています。
登録:
投稿 (Atom)