今日は、子供達も・・・ドッチボールの監督さんから、個人的に、プールに連れて行ってもらっている・・・・
嫁は、カラオケや色んな用で、家に帰って着たり、出たりを繰り返している。
又、夜は、地域の人から、カブトムシ取りに、下の子供達も出て行く・・・・
私は、何も無い・・・・その為に・・・・・
RCの方も・・・・ユックリと触る事が出来・・・・練習できた。
フロントロアーサスのスキット角と、リバウンドUPの対策を試みる事も出来た・・・・・
フロントモーター・・・フロントのサスマウント等の変更は、直とは行かない為に・・・以前から気に成っていたが・・・パワーが出なく・・・・今まで純正状態で、走行していたが・・・・
ヤット、私の好きなバランスに成った・・・・スキット角は、0.5mm前上げに成っている・・・
又、ステアリングのトラベル量も100~10の間で、色々テストできた・・・・
しかし、不思議な事に、切れ角がUPすると、リアの滑り量が減る・・・・タイヤの滑る音変化が、以前と違う感じがする。
リアを出すという感じでなく・・・舵角が大きい分・・・フロントは外へと逃げる形に成る、それに追いつく為に、確り路面を掴まえるアクセル操作が必要に成る。
サスマウントの取り付け方法を変えた事が、原因・・・・又は私の操作感の変化かは解らないが・・・
以前の滑っている感じから、走らせている感じに近づいて来た感じがします。
フロントを舵角で止める・走らせる等々・・・・ステア操作で色々出来る事が少し解った感じがします。
今日は、色々発見が有った・・・・・・又・舵角をプロポのトラベル量を10位に戻して、練習・練習・・・・面白い・・・・・
2014年8月3日日曜日
モーター配線・・・変更後
モーター配線を、変更・・・純正の取り回し方に変更した・・・・
コソレン場で、ステアリング・トラベル量を、40迄増やして、走行テスト・・・フロントが転がり過ぎるから・・・お仕事を頑張っている感じに少し変化・・・・
勿論100でフル舵角の練習も大事だが・・・
カウンターの深い角度に私は魅力を感じない・・・
今練習中の、フル舵角は、プロポの設定でトラベル10・・・写真に有る位だが、勿論、ステアリング周りのガタ・サーボセイバーのガタが有る為に、走行中はもう少し切れていると思う・・・・
この状態で、左右に振る・・・私は非常に難しい・・・一瞬でも操作を間違うと・・・・真っ直ぐに壁に向う・・・・・ドリフトアングルが付けば、後はリアのスリップアングルを、駆動系の操作で、色々出来る・・・・・・
ドリフトアングルを、付ける・・・この部分が非常に難しい・・・・
2駆のリアが出難い感じ・・・・・その為に、ツイツイ・大袈裟な操作をして、一気に破綻状態に突入・・・・操作が出来無い・解らない・・・之が下手な私の2駆に対する感覚・・・・・
最初の2駆に取り組んだ際は、リアが出難いと感じなく、一気に抜ける破綻する・・・之を操作の問題と考えずに、シャーシを触っていた・・・・結果が、TA-05の2駆・・・・・
又、意識も、ケツカキ等の走行をイメージしていた・・・・永遠にドリフトで飛距離が伸びるこの感じを持ったまま2駆・・・・・・
逆に、小さな定常円・振り返し等を、試みるとリアが出ない・その為に大袈裟な操作・結果破綻の流れが良く解る・・・・
その部分での駆動トルクが私の場合、一番大事な部分だと考えています。
パワーを使いこなす・・・・乗りこなす・・・格好良い、響きと私は思います・・・・
しかし、それが出来無い為の方法を色々、持ち込む・・・・少し意味が違う気がします。
勿論、私も今のパワーに振り回されている・・・パワー制御のアクセル操作の難しさ、今・舵角を減らして練習しています。
コソレン場で、ステアリング・トラベル量を、40迄増やして、走行テスト・・・フロントが転がり過ぎるから・・・お仕事を頑張っている感じに少し変化・・・・
勿論100でフル舵角の練習も大事だが・・・
カウンターの深い角度に私は魅力を感じない・・・
今練習中の、フル舵角は、プロポの設定でトラベル10・・・写真に有る位だが、勿論、ステアリング周りのガタ・サーボセイバーのガタが有る為に、走行中はもう少し切れていると思う・・・・
この状態で、左右に振る・・・私は非常に難しい・・・一瞬でも操作を間違うと・・・・真っ直ぐに壁に向う・・・・・ドリフトアングルが付けば、後はリアのスリップアングルを、駆動系の操作で、色々出来る・・・・・・
ドリフトアングルを、付ける・・・この部分が非常に難しい・・・・
2駆のリアが出難い感じ・・・・・その為に、ツイツイ・大袈裟な操作をして、一気に破綻状態に突入・・・・操作が出来無い・解らない・・・之が下手な私の2駆に対する感覚・・・・・
最初の2駆に取り組んだ際は、リアが出難いと感じなく、一気に抜ける破綻する・・・之を操作の問題と考えずに、シャーシを触っていた・・・・結果が、TA-05の2駆・・・・・
又、意識も、ケツカキ等の走行をイメージしていた・・・・永遠にドリフトで飛距離が伸びるこの感じを持ったまま2駆・・・・・・
逆に、小さな定常円・振り返し等を、試みるとリアが出ない・その為に大袈裟な操作・結果破綻の流れが良く解る・・・・
その部分での駆動トルクが私の場合、一番大事な部分だと考えています。
パワーを使いこなす・・・・乗りこなす・・・格好良い、響きと私は思います・・・・
しかし、それが出来無い為の方法を色々、持ち込む・・・・少し意味が違う気がします。
勿論、私も今のパワーに振り回されている・・・パワー制御のアクセル操作の難しさ、今・舵角を減らして練習しています。
早速・・・・作業
早速・・・妄想を実施・・・・
SAKURA フロント回り、制限が強く、少し変更でも削る等必要・・・
今回、ステアリングワイパーの下のクリアランスも少なく、FRサスマウント の下に2mmのシムを入れて、サスマウントを持ち上げた・・・
FF側は、2.5mmのシムを入れて正スキットと思いますが、0.5mm前上がりの設定に変更・・・・
全体を2mmUPした理由は、リバウンドを多くとりたい目的と、スプリングのイニシャルを弱めてスプリングの本来のお仕事をしてもらいたいのも含みでしました。
しかし、削る・・・・今回も失敗・・・・モーター端子との接触を避ける為、削ったが・・・・削り過ぎて穴が・・・この状態でもモーター端子に当たるので、モーターの取り付け位置を変更・・・・
フロント周りをバラした序に・・・タミヤのTA05のパーツを使って・・・スタビ搭載出来るように対処・・・・
モーターの配線を、又変更しないと・・・ギリギリ届く上体でテスト・・・・・・・・予想通りの動きをしていると思うが、ロールセンター等が変わっているために、後はアッパーアームの方で調節・・・・・
モーターの配線を今後、変更して・・・
又暫くは、楽しめそう・・・・
一年間、練習を続けて、少しずつ、2駆のセットに近づけていると私は感じています。
今はCハブを使っていない為に、スキット角の変更で、キャスター等の影響が少ない・・・・スキットだけでの変化を確かめる事が、出来易い私は考えています。
今日は、成れる為の練習に頑張ります。
SAKURA フロント回り、制限が強く、少し変更でも削る等必要・・・
今回、ステアリングワイパーの下のクリアランスも少なく、FRサスマウント の下に2mmのシムを入れて、サスマウントを持ち上げた・・・
FF側は、2.5mmのシムを入れて正スキットと思いますが、0.5mm前上がりの設定に変更・・・・
全体を2mmUPした理由は、リバウンドを多くとりたい目的と、スプリングのイニシャルを弱めてスプリングの本来のお仕事をしてもらいたいのも含みでしました。
しかし、削る・・・・今回も失敗・・・・モーター端子との接触を避ける為、削ったが・・・・削り過ぎて穴が・・・この状態でもモーター端子に当たるので、モーターの取り付け位置を変更・・・・
フロント周りをバラした序に・・・タミヤのTA05のパーツを使って・・・スタビ搭載出来るように対処・・・・
モーターの配線を、又変更しないと・・・ギリギリ届く上体でテスト・・・・・・・・予想通りの動きをしていると思うが、ロールセンター等が変わっているために、後はアッパーアームの方で調節・・・・・
モーターの配線を今後、変更して・・・
又暫くは、楽しめそう・・・・
一年間、練習を続けて、少しずつ、2駆のセットに近づけていると私は感じています。
今はCハブを使っていない為に、スキット角の変更で、キャスター等の影響が少ない・・・・スキットだけでの変化を確かめる事が、出来易い私は考えています。
今日は、成れる為の練習に頑張ります。
今日は、妄想・・・・
2駆・・・・・練習を続けて・・・2駆の特性も少しは理解できたと考えています。
又、ステアリングの切れ角の減少で・・舵角の意味・・又・・・加重移動等の意味も少しは理解できたと考えています。
本来は、モット確り、解ってからシャーシは触るのが良いと考えていますが・・・・・・
今日は、今後の為の妄想を朝からしています。
舵角が減少で、フロントに加重を載せたいと考えた場合、ダンパーの特性等が影響する事は当然だ・・・しかし、加重は載せる、抜く等・・・の動きのも大事に成る・・・その動きが出来無いと、動きが一方方向に成る。一番機敏に出来るのは、ダンパー等無い車が良い・・・・しかし、機敏しすぎるし、ダンパーの縮み伸びで、車高が変り、シャーシ自身の重量バランスも変わる・・・・
全ての利点・欠点が有る・・・・・
ダンパーは味付け程度で私は、考えています。スプリングは、シャーシ重量を受け止める物として考えています。その為に、最後の部分・・・・
今日は、それ以前の部分を妄想しています。SAKURA、2駆ロアーサスアームの設定は、ケツカキの時の設定でしています。
その為に、フロントにもトルクを伝え、引かせる為の部分も有った・・・・簡単に書けば、アクセルの引く側、勿論、路面速度以上回していないと、意味が無いが、その回転落ちによるフロントの引き・転がりを増す、方法も昔はしていたが、今はロアーサスのスキット角はフロントは、付けていない・・・・
2駆と限定して考えている・・・・・スキット角の意味は色々ある・・・・一転だけ書けば、上の図の様に・・・・タイヤを地面に垂直に落とした場合、スプリングも付いているので、どの方向に跳ねるかをイメージすると解ると思います。
衝撃の跳ね・逆に受けと相反する力がかかる・・・今のSAKURAは、図の中の、角度0度に成っている・・・・真っ直ぐ上に跳ねるイメージが私はする。
図、左は、右に跳ねる・・・図 右は、左に跳ねるイメージが私の場合します・・・・
車が走る、大袈裟に言えば路面に激突しながら走っている・・・その激突の衝撃をダンパーが緩衝してシャーシに伝えている・・・・緩衝力・・・強いと、足の上下動も多くなるし、吸収した分を放出する時間が必要に成り、操作的にはダルイ感じに成る。基本的部分だと私は考えています。
先ず、ロアーサスの設定・・・・・2駆に良い感じの設定が有る筈・・・・
手本に考えているのが、2駆のバギー・・・・・スキットが意味が有ると思う・・・・
しかし、2駆の操作で昔の私なら、この意味が解らなかった、フロントが止まり易い方向の様に感じていたから・・・・フロントの転がりを以前は、非常が付く位に考えていた、でも最近、舵角、縮小での練習で、フロントに乗り難い・・転がり過ぎている事が少し、解りだした・・・・
動画等の観察すると、ばね上は動いているが、路面を確りフロントが掴んでいる感じがしない、何回か書いているが、アンダーな動きに私の場合見えていた。
勿論、各自の好みの部分・・・・・私の感じ方は異端児の為に、違う可能性が有るが・・・・
今日色々試したい・・・しかし、SAKURA・・・フロントモーター色々、出来にくい部分も有るが、挑戦・・・・・
又、ステアリングの切れ角の減少で・・舵角の意味・・又・・・加重移動等の意味も少しは理解できたと考えています。
本来は、モット確り、解ってからシャーシは触るのが良いと考えていますが・・・・・・
今日は、今後の為の妄想を朝からしています。
舵角が減少で、フロントに加重を載せたいと考えた場合、ダンパーの特性等が影響する事は当然だ・・・しかし、加重は載せる、抜く等・・・の動きのも大事に成る・・・その動きが出来無いと、動きが一方方向に成る。一番機敏に出来るのは、ダンパー等無い車が良い・・・・しかし、機敏しすぎるし、ダンパーの縮み伸びで、車高が変り、シャーシ自身の重量バランスも変わる・・・・
全ての利点・欠点が有る・・・・・
ダンパーは味付け程度で私は、考えています。スプリングは、シャーシ重量を受け止める物として考えています。その為に、最後の部分・・・・
今日は、それ以前の部分を妄想しています。SAKURA、2駆ロアーサスアームの設定は、ケツカキの時の設定でしています。
その為に、フロントにもトルクを伝え、引かせる為の部分も有った・・・・簡単に書けば、アクセルの引く側、勿論、路面速度以上回していないと、意味が無いが、その回転落ちによるフロントの引き・転がりを増す、方法も昔はしていたが、今はロアーサスのスキット角はフロントは、付けていない・・・・
2駆と限定して考えている・・・・・スキット角の意味は色々ある・・・・一転だけ書けば、上の図の様に・・・・タイヤを地面に垂直に落とした場合、スプリングも付いているので、どの方向に跳ねるかをイメージすると解ると思います。
衝撃の跳ね・逆に受けと相反する力がかかる・・・今のSAKURAは、図の中の、角度0度に成っている・・・・真っ直ぐ上に跳ねるイメージが私はする。
図、左は、右に跳ねる・・・図 右は、左に跳ねるイメージが私の場合します・・・・
車が走る、大袈裟に言えば路面に激突しながら走っている・・・その激突の衝撃をダンパーが緩衝してシャーシに伝えている・・・・緩衝力・・・強いと、足の上下動も多くなるし、吸収した分を放出する時間が必要に成り、操作的にはダルイ感じに成る。基本的部分だと私は考えています。
先ず、ロアーサスの設定・・・・・2駆に良い感じの設定が有る筈・・・・
手本に考えているのが、2駆のバギー・・・・・スキットが意味が有ると思う・・・・
しかし、2駆の操作で昔の私なら、この意味が解らなかった、フロントが止まり易い方向の様に感じていたから・・・・フロントの転がりを以前は、非常が付く位に考えていた、でも最近、舵角、縮小での練習で、フロントに乗り難い・・転がり過ぎている事が少し、解りだした・・・・
動画等の観察すると、ばね上は動いているが、路面を確りフロントが掴んでいる感じがしない、何回か書いているが、アンダーな動きに私の場合見えていた。
勿論、各自の好みの部分・・・・・私の感じ方は異端児の為に、違う可能性が有るが・・・・
今日色々試したい・・・しかし、SAKURA・・・フロントモーター色々、出来にくい部分も有るが、挑戦・・・・・
登録:
投稿 (Atom)