2014年8月3日日曜日

今日は、妄想・・・・

2駆・・・・・練習を続けて・・・2駆の特性も少しは理解できたと考えています。

又、ステアリングの切れ角の減少で・・舵角の意味・・又・・・加重移動等の意味も少しは理解できたと考えています。

本来は、モット確り、解ってからシャーシは触るのが良いと考えていますが・・・・・・

今日は、今後の為の妄想を朝からしています。
舵角が減少で、フロントに加重を載せたいと考えた場合、ダンパーの特性等が影響する事は当然だ・・・しかし、加重は載せる、抜く等・・・の動きのも大事に成る・・・その動きが出来無いと、動きが一方方向に成る。一番機敏に出来るのは、ダンパー等無い車が良い・・・・しかし、機敏しすぎるし、ダンパーの縮み伸びで、車高が変り、シャーシ自身の重量バランスも変わる・・・・

全ての利点・欠点が有る・・・・・

ダンパーは味付け程度で私は、考えています。スプリングは、シャーシ重量を受け止める物として考えています。その為に、最後の部分・・・・

今日は、それ以前の部分を妄想しています。SAKURA、2駆ロアーサスアームの設定は、ケツカキの時の設定でしています。

その為に、フロントにもトルクを伝え、引かせる為の部分も有った・・・・簡単に書けば、アクセルの引く側、勿論、路面速度以上回していないと、意味が無いが、その回転落ちによるフロントの引き・転がりを増す、方法も昔はしていたが、今はロアーサスのスキット角はフロントは、付けていない・・・・

2駆と限定して考えている・・・・・スキット角の意味は色々ある・・・・一転だけ書けば、上の図の様に・・・・タイヤを地面に垂直に落とした場合、スプリングも付いているので、どの方向に跳ねるかをイメージすると解ると思います。
衝撃の跳ね・逆に受けと相反する力がかかる・・・今のSAKURAは、図の中の、角度0度に成っている・・・・真っ直ぐ上に跳ねるイメージが私はする。

図、左は、右に跳ねる・・・図 右は、左に跳ねるイメージが私の場合します・・・・
車が走る、大袈裟に言えば路面に激突しながら走っている・・・その激突の衝撃をダンパーが緩衝してシャーシに伝えている・・・・緩衝力・・・強いと、足の上下動も多くなるし、吸収した分を放出する時間が必要に成り、操作的にはダルイ感じに成る。基本的部分だと私は考えています。

先ず、ロアーサスの設定・・・・・2駆に良い感じの設定が有る筈・・・・

手本に考えているのが、2駆のバギー・・・・・スキットが意味が有ると思う・・・・
しかし、2駆の操作で昔の私なら、この意味が解らなかった、フロントが止まり易い方向の様に感じていたから・・・・フロントの転がりを以前は、非常が付く位に考えていた、でも最近、舵角、縮小での練習で、フロントに乗り難い・・転がり過ぎている事が少し、解りだした・・・・

動画等の観察すると、ばね上は動いているが、路面を確りフロントが掴んでいる感じがしない、何回か書いているが、アンダーな動きに私の場合見えていた。

勿論、各自の好みの部分・・・・・私の感じ方は異端児の為に、違う可能性が有るが・・・・

今日色々試したい・・・しかし、SAKURA・・・フロントモーター色々、出来にくい部分も有るが、挑戦・・・・・


0 件のコメント: