今、課題に考えている部分が、何気にグリップに戻す・・・・
之も最高速度付近で、この操作が出来るかが、私の課題に成っている・・・・
実車系の人から、RCドリフトは動き過ぎる、この過ぎるがドリフトを止める意識が操作側に有るのに、車は走り続けたり、収まりきらずに、動き過ぎる点は昔から指摘されていた・・・・
この部分は、定常円等々の基礎練習では意識して行って来たが、スピードが乗る区間でが、練習不足の影響だと思うが出来ていない・・・
一番の原因は、止めようと思っても直ぐに出来ない、速度域、慣性力も強く働いている・・・・この部分を、何事も無かった様に、ドリフトを収縮させて、グリップに戻す、勿論、出来れば、加速方向でこの操作が出来ればと、下手な私には望みすぎの部分を、模索している・・・・・
昔は、ケツカキの特性で、無駄に回せば、アンダーが前後に発生して、ハンドルを抉って、ドリフトを収束させて、グリップ方向に向ける、操作も可能だったが、今は回転も無いし、一気に左右に動かせるステアスピードも無い・・・・・
考えようでは、以前はRCカーの強い部分、戦闘力を大いに利用した走法に成るが、よく言われるリアル感が欠如するし・・・・一旦グリップ走行に戻す事は、タイヤが路面速度と同じ回転でなければ、RCドリフターに笑われる状態に成る・・・・・
この部分を如何すれば?????・・・・・・之が今回の新レインアウトのコースだと、大きく必要に感じる・・・・・・
2駆の様に斜めに走る事が出来にくい、ケツカキ、如何してもRラインを描く・・・・・すると、ストレートの幅も大きく使った、振りに成る・・・・・2駆は、リアをOUT側ギリギリを走らせフロントを左右に振る感じを付ければ、ドリフト上体に見えるが・・・・・ケツカキは如何してもリアが左右に大きく出る走行に成る・・・・・この走行では、今のコースでは、三発目が飛距離が足らない・・・・如何してもグリップ方向に戻す、其れも一瞬を、二箇所くらいに使えば、良い感じで抜けることが可能だと考えている・・・・
その為には、グリップに何気に戻す、操作が必要に成る・・・・・この部分ストレートで、私は勇気が無く少し回し過ぎている為に、戻す時にお釣りが出ている可能性も有る・・・・・・・
各自の癖で、私の場合、何故かRCの場合、怖いと思うと握ってしまう癖が有る・・・一般的には握る事は勇気が有る様に言われているが、私は逆に成る・・・・・
挙動を出す操作も有るし、逆に挙動を押さえる操作も必要に成る・・・・・マダマダ、奥が深いと私は思えるし、其れ位に、操作技量が無い事に成る・・・・
コースでも、今まで以上にグリップ走行の練習を高める、之が、課題克服に近づくと考えている・・・・
この部分も、普通なら笑われる部分・・・・グリップ走行も練習が必要と言うレベルが、ドリフトを意識している、之自体が、横暴な考えかもしれない・・・・・
2017年4月2日日曜日
車の基本・・・再度考える・・・・
今は、RCドリフトを楽しんでいる・・・・・
勿論、各々の考え、環境等で、変わる部分も多々有ると思う・・・・全て正解だし、目的が違えば方法も変わると私も考えている・・・・・
目的により変わる部分だが・・・私は、初期の目的、確り走りたい・・・・この部分を未だに大事にしている・・・・・確り走りたいも、時間と共に変化している、コースで恥をかかない程度と言う部分から、今は恥をかいても、車の個性を尊重して、どしたら走れるか、之を妄想し続けている・・・・・
よくよく、考えたらこの方向になった・・・・誰しも本音では人を認められない部分があり、自分が一番と考えている人が多い、そんな環境で、第三者の良い評価等得ても意味が少ないと考える様になった・・・・
先ずは、確り操作して楽しいと思える・・・・この初めてRCドリフトに取り組んだ時の初心の気持ちが大事だと考える様になった・・・・
自分が納得できる、この部分に結局なる・・・・納得できなければ、何をしても、又良い評価をされても無意味と私が考えている・・・
特に趣味の世界、名声の為やお金のため等々、全く無い世界・・・・いきがっていても全く意味が無い・・・・
車の基本を再度、考える、大事だと考えている・・・・
初期は、何も疑わず、周りの状況を其のまま受け入れて、其れを操作する、この方向性で私も進めた・・・・・その回りにも後で確認すると、その又回りと成る・・・・結局、誰も自分で、検証したり、悩んで得たものでなく・・・何となく回りが・・・この流れの一部に自分も取り込まれた事に成る・・・・
車は、走る物、先ずは、誰しも速度を意識しる・・・・各自の環境で変わる部分に成るが、私の経験上では20km/h強のスピードが出るコース等稀・・・・私の昔のホームでもツーリングコースを走って、出る位のスピード・・・・・現実には之以下が一般的と私は考えている・・・・・
勿論、見聞が足らず、60km/h強のスピードでドリフトの環境も有るかも????、知らない為解らない・・・・
先ず、スピードから考える事に成る・・・・・・仮にドリフト中の滑らせる量も環境で変わるが・・・実車の世界で言われる2倍強は、破綻している・・・・仮に1.5倍でも多いと笑われると思うが、この係数を、20km/h位が最高速度と、決めれば、タイヤの回転は30km/hの回転が必要に成る・・・・
ドリフトタイヤのスピード係数を私は0.0122で計算するが、答えは駆動輪の回転が約2500rpmに成る・・・・ギア比で最終減速比を計算が簡単な5.000と考えれば、12500rpmのモーターの回転が有れば、十分と言う事に成る・・・・・
滑らせる量は、笑われると思う1.5倍で計算して、この数値に成る・・・・20km/hの最高速度のコースでと成れば・・・之以下のコースなら、未だ低く成るし、もし、滑らせる量を減らす方向が正しいと私は思うので、もっと、低くなる・・・・
之を前提に、シャーシを見れば、如何見えるかに成る・・・トラクションを意識し加重移動等を演出していると言われるシャーシが如何見えるか・・・・之が各自の感覚で変わる部分だが、基本に成る部分を少し意識すると、又見え方が変わってくる・・・・
一般に、気に成る、スピードを基本に考えても、色々見えて来る部分が有る・・・・・
若し、スペック等々の大きい之に目が行けば50000rpm回るモーターより80000rpm回るモーターが良いと成る・・・・しかし、先の計算で、現実を知ると、若しギア比が5.000なら、略全てを、捨ている走法に成るし、二倍強、滑らせる事が当然と成る走法に成る・・・・・之を、其のまま信じ、RCドリフトは全開に回して走ると思っている人が、この様なシャーシを操作すれば、どうなるか予想が出来ると思う・・・・・
之を信じ続ければ、タイヤが悪い、多大に滑らせても前に出すトラクションを求めだす・・・之は当然と思う・・・・・・又、接地面加重を増やす方法も持ち入れると私は考えます。
又、初心者とこの特性に慣れている人との差が大きく出る、方や、全開有るのみですっ飛んで行くが慣れている人は、走らせるポイントで殆ど握らずに、走っていたりする・・・・
結局、操作技量と言う部分でなく、知っているか、知らないかの差が、レベルの差と成る・・・・・・
この部分までは、未だ許せる範囲だが、高性能アンプやプロポで、色々制限・制御を加える人まで出て来るが、口ではフルパワー等々良いって入れば、初心者は気付かず、ローエンドのアンプ・プロポで吹っ飛ぶような車を必死に操作する方向に向う・・・・結局、商品知識が有るか、無いか、又はお金が有るか、無いかが差に成り出す・・・・・
よくよく、考えてもらいたい部分が此処・・・・・素直に何も知らないから、回りの真似をした、結果、続ける中で、多大な費用が必要に成る・・・・之を、求めて、本来、RCドリフトに参入したかに成る・・・・
今手元に有るプロポ、メカを利用し、今有るシャーシを利用して、RCドリフトに参入する人も居る・・・・
何時も思う事が、コースでお会いする、初心者さんの車を見る時に、この部分をよく思う・・・・・凄いモーターを当然の様に搭載してある・・・・・恥かしそうに、少しパワーが無いが9.5T等々、又飛距離が伸びないで、次は6.5Tの購入を考えていると、当然の様に言われる・・・・・
試乗をお願いされ、するが、私も大パワーは大好きだったので、ニュートラル付近を煽って走らせるが、この様な操作が、初心者に出来るか・・・それでも回り過ぎている為に、可也、難儀してプレーキも頻繁に使う操作に成る・・・・・
又、この様な車が、RCドリフトカーという認識が私は怖い・・・・・何故か、怒アンダー的特性の車がドリフトカーという認識に成る・・・・・
単純である、仮に低パワーで走れる可能性が有り、それで走行が若し出来ていれば、それ以上のパワーは何を意味しているかに成る・・・・私の独断の意見は、アンダーを表現していると考えている・・・・それ以外に、私の中では答えが無い・・・・
車の世界で、アンダーを表現、之は、少し疑問が有る、勿論、以前からドリフトは実車も含め、私にはアンダーに見えると書いているが、それでもアンダーの度合いが有ると思う・・・・
仮に、回転だけを考えて、タイヤの回転が解れば、如何其れを表現しているかが今度は問題に成る・・・・・
之も、経験に成る、モーター表記T数の本来の回り方等々を知っていれば、変更している部分が解って来る・・・・しかし、経験が無い、初心者さんたちはその数値T数が全てに成っている・・・
特に最近は、ローエンドのプロポでの走行等、RCドリフト界では稀に成っている・・・・又アンプも、何故か、多大な設定が出来る、ハイエンド・アンプを使う人が多い・・・・・
モーター制御を出来る、又その項目が多い、パーツ・メカを使う人が多い事も、知って頂きたい・・・・
結局、モーターありきで始めるから、次から次へと、商品が必要に成る・・・・この現状を、一人のユーザーとして、私は好きでない・・・・誰も喜ばないと思うが、喜ぶ人が居るから、この状況が続いていると私は考えている・・・・・
勿論、各々の考え、環境等で、変わる部分も多々有ると思う・・・・全て正解だし、目的が違えば方法も変わると私も考えている・・・・・
目的により変わる部分だが・・・私は、初期の目的、確り走りたい・・・・この部分を未だに大事にしている・・・・・確り走りたいも、時間と共に変化している、コースで恥をかかない程度と言う部分から、今は恥をかいても、車の個性を尊重して、どしたら走れるか、之を妄想し続けている・・・・・
よくよく、考えたらこの方向になった・・・・誰しも本音では人を認められない部分があり、自分が一番と考えている人が多い、そんな環境で、第三者の良い評価等得ても意味が少ないと考える様になった・・・・
先ずは、確り操作して楽しいと思える・・・・この初めてRCドリフトに取り組んだ時の初心の気持ちが大事だと考える様になった・・・・
自分が納得できる、この部分に結局なる・・・・納得できなければ、何をしても、又良い評価をされても無意味と私が考えている・・・
特に趣味の世界、名声の為やお金のため等々、全く無い世界・・・・いきがっていても全く意味が無い・・・・
車の基本を再度、考える、大事だと考えている・・・・
初期は、何も疑わず、周りの状況を其のまま受け入れて、其れを操作する、この方向性で私も進めた・・・・・その回りにも後で確認すると、その又回りと成る・・・・結局、誰も自分で、検証したり、悩んで得たものでなく・・・何となく回りが・・・この流れの一部に自分も取り込まれた事に成る・・・・
車は、走る物、先ずは、誰しも速度を意識しる・・・・各自の環境で変わる部分に成るが、私の経験上では20km/h強のスピードが出るコース等稀・・・・私の昔のホームでもツーリングコースを走って、出る位のスピード・・・・・現実には之以下が一般的と私は考えている・・・・・
勿論、見聞が足らず、60km/h強のスピードでドリフトの環境も有るかも????、知らない為解らない・・・・
先ず、スピードから考える事に成る・・・・・・仮にドリフト中の滑らせる量も環境で変わるが・・・実車の世界で言われる2倍強は、破綻している・・・・仮に1.5倍でも多いと笑われると思うが、この係数を、20km/h位が最高速度と、決めれば、タイヤの回転は30km/hの回転が必要に成る・・・・
ドリフトタイヤのスピード係数を私は0.0122で計算するが、答えは駆動輪の回転が約2500rpmに成る・・・・ギア比で最終減速比を計算が簡単な5.000と考えれば、12500rpmのモーターの回転が有れば、十分と言う事に成る・・・・・
滑らせる量は、笑われると思う1.5倍で計算して、この数値に成る・・・・20km/hの最高速度のコースでと成れば・・・之以下のコースなら、未だ低く成るし、もし、滑らせる量を減らす方向が正しいと私は思うので、もっと、低くなる・・・・
之を前提に、シャーシを見れば、如何見えるかに成る・・・トラクションを意識し加重移動等を演出していると言われるシャーシが如何見えるか・・・・之が各自の感覚で変わる部分だが、基本に成る部分を少し意識すると、又見え方が変わってくる・・・・
一般に、気に成る、スピードを基本に考えても、色々見えて来る部分が有る・・・・・
若し、スペック等々の大きい之に目が行けば50000rpm回るモーターより80000rpm回るモーターが良いと成る・・・・しかし、先の計算で、現実を知ると、若しギア比が5.000なら、略全てを、捨ている走法に成るし、二倍強、滑らせる事が当然と成る走法に成る・・・・・之を、其のまま信じ、RCドリフトは全開に回して走ると思っている人が、この様なシャーシを操作すれば、どうなるか予想が出来ると思う・・・・・
之を信じ続ければ、タイヤが悪い、多大に滑らせても前に出すトラクションを求めだす・・・之は当然と思う・・・・・・又、接地面加重を増やす方法も持ち入れると私は考えます。
又、初心者とこの特性に慣れている人との差が大きく出る、方や、全開有るのみですっ飛んで行くが慣れている人は、走らせるポイントで殆ど握らずに、走っていたりする・・・・
結局、操作技量と言う部分でなく、知っているか、知らないかの差が、レベルの差と成る・・・・・・
この部分までは、未だ許せる範囲だが、高性能アンプやプロポで、色々制限・制御を加える人まで出て来るが、口ではフルパワー等々良いって入れば、初心者は気付かず、ローエンドのアンプ・プロポで吹っ飛ぶような車を必死に操作する方向に向う・・・・結局、商品知識が有るか、無いか、又はお金が有るか、無いかが差に成り出す・・・・・
よくよく、考えてもらいたい部分が此処・・・・・素直に何も知らないから、回りの真似をした、結果、続ける中で、多大な費用が必要に成る・・・・之を、求めて、本来、RCドリフトに参入したかに成る・・・・
今手元に有るプロポ、メカを利用し、今有るシャーシを利用して、RCドリフトに参入する人も居る・・・・
何時も思う事が、コースでお会いする、初心者さんの車を見る時に、この部分をよく思う・・・・・凄いモーターを当然の様に搭載してある・・・・・恥かしそうに、少しパワーが無いが9.5T等々、又飛距離が伸びないで、次は6.5Tの購入を考えていると、当然の様に言われる・・・・・
試乗をお願いされ、するが、私も大パワーは大好きだったので、ニュートラル付近を煽って走らせるが、この様な操作が、初心者に出来るか・・・それでも回り過ぎている為に、可也、難儀してプレーキも頻繁に使う操作に成る・・・・・
又、この様な車が、RCドリフトカーという認識が私は怖い・・・・・何故か、怒アンダー的特性の車がドリフトカーという認識に成る・・・・・
単純である、仮に低パワーで走れる可能性が有り、それで走行が若し出来ていれば、それ以上のパワーは何を意味しているかに成る・・・・私の独断の意見は、アンダーを表現していると考えている・・・・それ以外に、私の中では答えが無い・・・・
車の世界で、アンダーを表現、之は、少し疑問が有る、勿論、以前からドリフトは実車も含め、私にはアンダーに見えると書いているが、それでもアンダーの度合いが有ると思う・・・・
仮に、回転だけを考えて、タイヤの回転が解れば、如何其れを表現しているかが今度は問題に成る・・・・・
之も、経験に成る、モーター表記T数の本来の回り方等々を知っていれば、変更している部分が解って来る・・・・しかし、経験が無い、初心者さんたちはその数値T数が全てに成っている・・・
特に最近は、ローエンドのプロポでの走行等、RCドリフト界では稀に成っている・・・・又アンプも、何故か、多大な設定が出来る、ハイエンド・アンプを使う人が多い・・・・・
モーター制御を出来る、又その項目が多い、パーツ・メカを使う人が多い事も、知って頂きたい・・・・
結局、モーターありきで始めるから、次から次へと、商品が必要に成る・・・・この現状を、一人のユーザーとして、私は好きでない・・・・誰も喜ばないと思うが、喜ぶ人が居るから、この状況が続いていると私は考えている・・・・・
上達への流れ・・・・・・
私は、長年のRCの操作の癖が強いので、RCドリフトの世界の実車チックなそう作法方に中々馴れない・・・
この私の、RCドリフトの取り組みで、長年、練習を続けているが、私なりに上達して来たと、考えている・・・
基本、何で判断しているか???・・・・客観的、部分ではバッテリーの持ちの変化だと考えている・・・・
この部分は、RCドリフト界の考えと180度違う可能性が有るし・・・・よく推奨される、パーツや商品は、全て多大過ぎると私から思える商品が一般的なので・・・・私の考えは、異端的に成る可能性がある・・・・
しかし、車を確り、コントロールする・・・この部分は、RCドリフトでも同じと考えている・・・・
コントロールする為には、最小限、タイヤと路面の関係性を保つ事が重要に成るし、よく耳に入る加重移動等もこの部分を無視すれば、唯バネ上が暴れている状態に成ってしまう・・・・
路面とタイヤの関係性が保たれる状態が有るから、ロール等の車の挙動も出て来ると考えています。
この考えから、行けば・・・・・・走行環境でも変わるが、速度域が一番、電費に影響する・・・・速度域が決まれば、後は、無駄なく路面にパワーを伝える事が出来れば、必然的に電費は伸びると私は考えている・・・・
無駄な減れば、結果的に、路面とタイヤの関係性も保てる可能性も高まる・・・・
この部分が、私は重要だと考えている・・・・・
路面を確り、タイヤが掴んでいれば、後は操作技量の問題・・・・操作を磨く事に成る・・・・・
この部分もRCドリフターが言われる、トラクションをアクセル入れ側で意識・・・・この部分も最近、解り出した・・・・こんな当たり前の事さえ、RC独特の操作の癖が、阻害していた事に成る・・・・
昔は、アクセルを入れる、事を滑らせる事だと考えていた・・・・滑り過ぎるから失速する・・・之に気付きアクセルを緩めたら、結果、車が加速した、この現象で、引き操作も無意識に使う様に成っていた・・・・アクセルを緩めてフル加速、之をRCドリフターに言えば、大いに笑われるレベルに成る・・・・
結局、アクセルを入れる、この意味がトラクション等々に直結していなかった事に成る・・・ど素人レベルと、言われる事に成るが、私の癖で、この方向に成っていた・・・・
RCドリフターがよく言われる、表現を、確り認識すれば、シャーシを見れば直ぐに意外感等が出て来る、常態に今は成って来た・・・之もRCドリフターの全ての人に感謝に成る部分に成る・・・・
特に男気の世界の様な雰囲気が有る世界・・・・言葉に対しての責任も考え方も強いと私は考えている・・・・
しかし、私は、そのレベルが無く・・・下手で無知なレベルを右往左往しながら頑張っている・・・
先に書いたように、下手では有るが、それでも無駄な操作が減り続けていることだけは、電費が証明している・・・・・之が私の上達の証だと、自己自賛している・・・・
人は、成長を止めると、飽き出す・・・・何故、成長を止めるのか????・・・・・・之が問題・・・・・
車の趣味の中の一部に、RCカーが有り、その中にRCドリフトが有る・・・・自分が競う相手は、自分の車とに成る・・・・自分の車に勝ちたいと頑張る、しかし、負けない車を作れば、永遠に楽しめる・・・・・
車の基本、之を再度、考える事にも成る・・・・
この私の、RCドリフトの取り組みで、長年、練習を続けているが、私なりに上達して来たと、考えている・・・
基本、何で判断しているか???・・・・客観的、部分ではバッテリーの持ちの変化だと考えている・・・・
この部分は、RCドリフト界の考えと180度違う可能性が有るし・・・・よく推奨される、パーツや商品は、全て多大過ぎると私から思える商品が一般的なので・・・・私の考えは、異端的に成る可能性がある・・・・
しかし、車を確り、コントロールする・・・この部分は、RCドリフトでも同じと考えている・・・・
コントロールする為には、最小限、タイヤと路面の関係性を保つ事が重要に成るし、よく耳に入る加重移動等もこの部分を無視すれば、唯バネ上が暴れている状態に成ってしまう・・・・
路面とタイヤの関係性が保たれる状態が有るから、ロール等の車の挙動も出て来ると考えています。
この考えから、行けば・・・・・・走行環境でも変わるが、速度域が一番、電費に影響する・・・・速度域が決まれば、後は、無駄なく路面にパワーを伝える事が出来れば、必然的に電費は伸びると私は考えている・・・・
無駄な減れば、結果的に、路面とタイヤの関係性も保てる可能性も高まる・・・・
この部分が、私は重要だと考えている・・・・・
路面を確り、タイヤが掴んでいれば、後は操作技量の問題・・・・操作を磨く事に成る・・・・・
この部分もRCドリフターが言われる、トラクションをアクセル入れ側で意識・・・・この部分も最近、解り出した・・・・こんな当たり前の事さえ、RC独特の操作の癖が、阻害していた事に成る・・・・
昔は、アクセルを入れる、事を滑らせる事だと考えていた・・・・滑り過ぎるから失速する・・・之に気付きアクセルを緩めたら、結果、車が加速した、この現象で、引き操作も無意識に使う様に成っていた・・・・アクセルを緩めてフル加速、之をRCドリフターに言えば、大いに笑われるレベルに成る・・・・
結局、アクセルを入れる、この意味がトラクション等々に直結していなかった事に成る・・・ど素人レベルと、言われる事に成るが、私の癖で、この方向に成っていた・・・・
RCドリフターがよく言われる、表現を、確り認識すれば、シャーシを見れば直ぐに意外感等が出て来る、常態に今は成って来た・・・之もRCドリフターの全ての人に感謝に成る部分に成る・・・・
特に男気の世界の様な雰囲気が有る世界・・・・言葉に対しての責任も考え方も強いと私は考えている・・・・
しかし、私は、そのレベルが無く・・・下手で無知なレベルを右往左往しながら頑張っている・・・
先に書いたように、下手では有るが、それでも無駄な操作が減り続けていることだけは、電費が証明している・・・・・之が私の上達の証だと、自己自賛している・・・・
人は、成長を止めると、飽き出す・・・・何故、成長を止めるのか????・・・・・・之が問題・・・・・
車の趣味の中の一部に、RCカーが有り、その中にRCドリフトが有る・・・・自分が競う相手は、自分の車とに成る・・・・自分の車に勝ちたいと頑張る、しかし、負けない車を作れば、永遠に楽しめる・・・・・
車の基本、之を再度、考える事にも成る・・・・
恥ずかしい・・・反省多々・・・
昨日は、体調が悪く・・・・妄想する一日になった・・・・・
私の悪い癖・・・安定・アンダーを求める・・・・コースでハイポイントを5ポイントも上げたという事は、無駄カキを増やし、フロントにもトルクを強く伝えて、等速四駆的、アンダーを求めた事に成る・・・・・
この処置を、少しは、自制する心が働くが、直ぐにしてしまう・・・・・ドリフトのアクセルを入れる側で走らせる、この意識が少なく、RCのアクセルを緩める・抜く方向で走らせる、独特の癖が残っている事に成る・・・・
コースでの最高速度は自ずと決まっている・・・・これ以上の回転・パワーが必要と言う事は、何か意味が有る・・・・勿論、各自で目的が違い、その意味が理に適っているなら良いが、私の場合、利に適っていない為に、恥ずかしいと成る・・・・・・
やはり、下手・・・この脱却が中々、私は出来ない・・・・・
RCドリフトの世界は、男臭い世界と勝手に認識しているが・・・・自分の目的に対して、正々堂々と、真正面から取り組む、姿勢が私は男気を感じる為に、続けている・・・・
現実は、妥協の産物に成るのは仕方が無いと思うが・・・この妥協の大きさが私は気に成る・・・・
昨日 1Sバッテリー 3.7V仕様の動画を掲載した・・・・・
ケツカキは、VDF・・・・モーター17.5T・・・プロポ設定はハイポイントだけを落としていると思うが・・後はノーマル状態・・・バタバタした操作・・・ステアは目にも止まらないスピードで右往左往・・・オモチャ的、操作に成る・・・・・之を観て、凄いアンダー・・・タイヤが路面を掴んでいない、勿論、リアも一瞬で出ている為に、破綻出し操作・・・・この様な強い、アンダー方向の原因は????
勿論、操作側の技量の無さが一番の問題だが、他の問題は、パワー源のパワーが大き過ぎて、トラクション等々言える、部分を探せない・・・トルクが原因だと考えている・・・・
結果、この様なバタバタした操作が出来る事は、タイヤが路面を掴んでいない・・・・掴んでいなければ、RCドリフトの世界で言われる、加重移動等が起きる訳が無いし・・・・・結果、タイヤの能力も関係するが、ロール等々の車の表現が出来ていない、この様に成る・・・・・勿論、私はロール等は押さえたいと考えているし、スプリングやオイルは固め方向でスタビは必ず搭載しているが・・・・
求めていなくても、車の挙動から察する事は、完全に抜け抜け・・・・オーバートルク・パワーと私には見える・・・・・・
SAKURA 2駆の方は、ショート缶の21.5Tモーター・・・元々がトルクが小さく、好きなモーターだったが・・・1S仕様では・・・・ギア比等は同じで、ハイポイントをUPする方法で対応しているが・・・
今度は、アンプ・バッテリーの重さが、車のリアの出方を、重々しく感じさせている・・・・又、重さで車高も落ちて、登坂部分では、底打ち状態・・・・・
パワー系の変化で・・・トラクション感は一気にアップしたが・・・其れが重さと相殺され、重々しい、動きに私は見える・・・・・・
不思議な部分だが、この抜け感は、一人でコソレン場当で行うと、感じ方が違う・・・・・
コースでは抜け気味に見えず、食い過ぎる方向に見えても、コソレン場では違う感覚に成る・・・・
結局、比較する、第三者の車との対比で判断する、私が存在している事に成る・・・・
私の場合、環境に流され易いタイプと言うことにも繋がる・・・・・
色々、昨日も妄想していたが、この部分、環境に流され易い、この部分が、結果として、之くらいハイポイントを上げても良いと勝ってに、思わせている可能性も有る・・・・
考え様では、非常に女々しいタイプと言う事に成る・・・男気の世界で、この方向性、笑われると私は思うから、恥ずかしいと昨日は反省の多々だった・・・・
私の悪い癖・・・安定・アンダーを求める・・・・コースでハイポイントを5ポイントも上げたという事は、無駄カキを増やし、フロントにもトルクを強く伝えて、等速四駆的、アンダーを求めた事に成る・・・・・
この処置を、少しは、自制する心が働くが、直ぐにしてしまう・・・・・ドリフトのアクセルを入れる側で走らせる、この意識が少なく、RCのアクセルを緩める・抜く方向で走らせる、独特の癖が残っている事に成る・・・・
コースでの最高速度は自ずと決まっている・・・・これ以上の回転・パワーが必要と言う事は、何か意味が有る・・・・勿論、各自で目的が違い、その意味が理に適っているなら良いが、私の場合、利に適っていない為に、恥ずかしいと成る・・・・・・
やはり、下手・・・この脱却が中々、私は出来ない・・・・・
RCドリフトの世界は、男臭い世界と勝手に認識しているが・・・・自分の目的に対して、正々堂々と、真正面から取り組む、姿勢が私は男気を感じる為に、続けている・・・・
現実は、妥協の産物に成るのは仕方が無いと思うが・・・この妥協の大きさが私は気に成る・・・・
昨日 1Sバッテリー 3.7V仕様の動画を掲載した・・・・・
ケツカキは、VDF・・・・モーター17.5T・・・プロポ設定はハイポイントだけを落としていると思うが・・後はノーマル状態・・・バタバタした操作・・・ステアは目にも止まらないスピードで右往左往・・・オモチャ的、操作に成る・・・・・之を観て、凄いアンダー・・・タイヤが路面を掴んでいない、勿論、リアも一瞬で出ている為に、破綻出し操作・・・・この様な強い、アンダー方向の原因は????
勿論、操作側の技量の無さが一番の問題だが、他の問題は、パワー源のパワーが大き過ぎて、トラクション等々言える、部分を探せない・・・トルクが原因だと考えている・・・・
結果、この様なバタバタした操作が出来る事は、タイヤが路面を掴んでいない・・・・掴んでいなければ、RCドリフトの世界で言われる、加重移動等が起きる訳が無いし・・・・・結果、タイヤの能力も関係するが、ロール等々の車の表現が出来ていない、この様に成る・・・・・勿論、私はロール等は押さえたいと考えているし、スプリングやオイルは固め方向でスタビは必ず搭載しているが・・・・
求めていなくても、車の挙動から察する事は、完全に抜け抜け・・・・オーバートルク・パワーと私には見える・・・・・・
SAKURA 2駆の方は、ショート缶の21.5Tモーター・・・元々がトルクが小さく、好きなモーターだったが・・・1S仕様では・・・・ギア比等は同じで、ハイポイントをUPする方法で対応しているが・・・
今度は、アンプ・バッテリーの重さが、車のリアの出方を、重々しく感じさせている・・・・又、重さで車高も落ちて、登坂部分では、底打ち状態・・・・・
パワー系の変化で・・・トラクション感は一気にアップしたが・・・其れが重さと相殺され、重々しい、動きに私は見える・・・・・・
不思議な部分だが、この抜け感は、一人でコソレン場当で行うと、感じ方が違う・・・・・
コースでは抜け気味に見えず、食い過ぎる方向に見えても、コソレン場では違う感覚に成る・・・・
結局、比較する、第三者の車との対比で判断する、私が存在している事に成る・・・・
私の場合、環境に流され易いタイプと言うことにも繋がる・・・・・
色々、昨日も妄想していたが、この部分、環境に流され易い、この部分が、結果として、之くらいハイポイントを上げても良いと勝ってに、思わせている可能性も有る・・・・
考え様では、非常に女々しいタイプと言う事に成る・・・男気の世界で、この方向性、笑われると私は思うから、恥ずかしいと昨日は反省の多々だった・・・・
登録:
投稿 (Atom)