SAKURA D3・・・フロントユニバを外しただけで・・・2駆に取り組みだして・・略三ヶ月・・・・
八月最終日に等々・・・・フロント周りの駆動系を撤収して2駆専用シャーシに成ってしまった。
欲をかき・・ケツカキ・2駆両方を状況で楽しめる事を目標にしてきたが・・・2駆を取り組む人達の噂を色々耳にする様になり・・・本腰で取り組もうと考えています。
久しぶりに前後車高を確認、リアは少し下がっていて7mm・・・・フロントは8.5mm
重量バランスも良い方向に成ったと考え前後7mmに調整・・・・
今迄、シャーシのネガを減らす事に主眼をおいて行ってきた。
今後・・・練習を重ねて・・・走れる様になってから、足回り・ダンパー・ロールセンター・スキット角の変更を考えています。
今は、初心者・・操作技量のUPを目指して・・・練習・練習・・・・・・・
又、今回何が原因かは判らないが、今迄、登る事が難しかった、坂を何事も無いように走破する・・・少しずつ、変化しているようだ・・・・
2013年8月31日土曜日
SAKURA D3・・・2駆へ向けて更なる進化・・・
SAKURA D3 2駆に専用マシンに決め・・・ボディも軽量ボディの タミヤFT86・・・
動画を検証しながら、この車の一番苦手にしている、ラジ天 熊本さんのカーペットコースの攻略を模索している・・・・
カーペットの種類で変化が凄い、使い古したホームセンターで販売している様なカーペット、毛足がタイヤにまとわり付く感じがして、4駆でも重い路面の様に感じるが、フロントにパワーが伝わる車はフロントが直ぐに乗り越えて走り出し問題は少ない、しかし2駆の場合、フロントの最初のヒト転がりができ難い、その為にリアを多く回す事に成り悪循環の状態を繰り返す・・・・
泥が重い、グラベルの走りをイメージして考えているが・・・バイクの世界でしか経験が無い・・バイクの場合リアに加重をかける為に発進の時は路面状況で体重の移動が出来る、基本この場合はリア加重か、少しフロントを持ち上げ気味に発進する事を考えて操作する。バイクの特性でパワーの大小で考え方が少し変わるが、フロントの加重を軽減する方法を用いると考えます。
この様な事を色々・・・妄想・・・・
動画の検証で、フロントが重い、四気筒ボクサーエンジンの感じがしない、V8クラスを搭載しているような動き・・・・
2駆専用に考えを変えたので、フロント駆動系は無駄・・・・フロントの軽量化の為も含め、撤去・・・・・約40gの軽量化に成った。
軽くなれば成るほど、パワーが一緒の場合、車の挙動も軽くなり、動きが軽くなる。又タミヤのFT86重量バランスが略、センター・・・ヨコモのS13はリアが重すぎた・・・・
妄想では、良い感じになると考えていますが、テスト後・・・判断したい・・・
コソレン場で練習・・・・特性が変わると、歳の為、馴れに時間がかかる・・・・・
技量に合わせて、軽く・小さな車・・・しかし今の私にはパワーが大き過ぎる、ドリフトの基礎練習を色々遊びながら練習を続けています。
変更後の評価・・・・・予想通り・・・良い・・・しかし難しいのが、車の挙動がスムーズな方が良いか、何かに引っ掛かった用に少し飛ぶ感じが良いのかが解らない・・・重い事はオーバーアクションで車・操作もする部分が多い・・・・この部分は確り・タイヤを食わせる回転ポイントで操作するとこの感じに成るが、そのポイントは狭くなる・・・・この部分は好みだが、私の場合、好みを言えるレベルでない、操作が楽なスムーズな挙動が、走行の部分の練習には成る・・・・これを出来る様に成り、好みの部分を考えたい、40gの変化だが凄い変化、軽く・引っ掛かりが少ない車は、私の場合癖が無いと考えています。その為に操作側での対処がし易い・・・・タイヤはR2の方が変化が少なく、今回からは暫くR2タイヤで練習・・・・・私の様な下手は癖の無いタイヤ・速度域の遅い方が勉強に成る。
速度・迫力は等速時代で卒業している・・・・色んなドリフトのジャンルで、重視する部分が違うと考えます。
求める物が一つなら、結果が見え出すと飽きてしまう人も居ます・・・色んな事を求め評価できる環境が私は良いと考えます。勿論、評価・・・良い・悪いが有りますが、共に努力を休まず続けることだと考えます。その点、良い評価の場合、私は直ぐに天狗に成り、胡坐をかく正確、悪い評価が私の場合は叱咤されて前へと努力する・・・・・恵まれている環境だと考えます。
動画を検証しながら、この車の一番苦手にしている、ラジ天 熊本さんのカーペットコースの攻略を模索している・・・・
カーペットの種類で変化が凄い、使い古したホームセンターで販売している様なカーペット、毛足がタイヤにまとわり付く感じがして、4駆でも重い路面の様に感じるが、フロントにパワーが伝わる車はフロントが直ぐに乗り越えて走り出し問題は少ない、しかし2駆の場合、フロントの最初のヒト転がりができ難い、その為にリアを多く回す事に成り悪循環の状態を繰り返す・・・・
泥が重い、グラベルの走りをイメージして考えているが・・・バイクの世界でしか経験が無い・・バイクの場合リアに加重をかける為に発進の時は路面状況で体重の移動が出来る、基本この場合はリア加重か、少しフロントを持ち上げ気味に発進する事を考えて操作する。バイクの特性でパワーの大小で考え方が少し変わるが、フロントの加重を軽減する方法を用いると考えます。
この様な事を色々・・・妄想・・・・
動画の検証で、フロントが重い、四気筒ボクサーエンジンの感じがしない、V8クラスを搭載しているような動き・・・・
2駆専用に考えを変えたので、フロント駆動系は無駄・・・・フロントの軽量化の為も含め、撤去・・・・・約40gの軽量化に成った。
軽くなれば成るほど、パワーが一緒の場合、車の挙動も軽くなり、動きが軽くなる。又タミヤのFT86重量バランスが略、センター・・・ヨコモのS13はリアが重すぎた・・・・
妄想では、良い感じになると考えていますが、テスト後・・・判断したい・・・
コソレン場で練習・・・・特性が変わると、歳の為、馴れに時間がかかる・・・・・
技量に合わせて、軽く・小さな車・・・しかし今の私にはパワーが大き過ぎる、ドリフトの基礎練習を色々遊びながら練習を続けています。
変更後の評価・・・・・予想通り・・・良い・・・しかし難しいのが、車の挙動がスムーズな方が良いか、何かに引っ掛かった用に少し飛ぶ感じが良いのかが解らない・・・重い事はオーバーアクションで車・操作もする部分が多い・・・・この部分は確り・タイヤを食わせる回転ポイントで操作するとこの感じに成るが、そのポイントは狭くなる・・・・この部分は好みだが、私の場合、好みを言えるレベルでない、操作が楽なスムーズな挙動が、走行の部分の練習には成る・・・・これを出来る様に成り、好みの部分を考えたい、40gの変化だが凄い変化、軽く・引っ掛かりが少ない車は、私の場合癖が無いと考えています。その為に操作側での対処がし易い・・・・タイヤはR2の方が変化が少なく、今回からは暫くR2タイヤで練習・・・・・私の様な下手は癖の無いタイヤ・速度域の遅い方が勉強に成る。
速度・迫力は等速時代で卒業している・・・・色んなドリフトのジャンルで、重視する部分が違うと考えます。
求める物が一つなら、結果が見え出すと飽きてしまう人も居ます・・・色んな事を求め評価できる環境が私は良いと考えます。勿論、評価・・・良い・悪いが有りますが、共に努力を休まず続けることだと考えます。その点、良い評価の場合、私は直ぐに天狗に成り、胡坐をかく正確、悪い評価が私の場合は叱咤されて前へと努力する・・・・・恵まれている環境だと考えます。
台風も通過・・ホ・・・午前中、お仕事と子供達の手伝い・・・
昨晩から凄い雨・・・雷・・・・
午前中に雨・風も弱まり・・・ホ・・・
今日は、少しのお仕事と・・・・
子供達に作る面白さを教えようと、ミニ4駆を与えたが、組み立てさえしようとしない・・・
面倒くさいと言っている・・・・
凄いモーターが有ると・・・誘っても・・・フ~ンという感じ・・・・
車の完成が何時になるか・・・・今日は少し手伝って完成に向け、頑張りたい・・・・
私が作っても意味が無い為・・・非常に難しい・・・
午前中に雨・風も弱まり・・・ホ・・・
今日は、少しのお仕事と・・・・
子供達に作る面白さを教えようと、ミニ4駆を与えたが、組み立てさえしようとしない・・・
面倒くさいと言っている・・・・
凄いモーターが有ると・・・誘っても・・・フ~ンという感じ・・・・
車の完成が何時になるか・・・・今日は少し手伝って完成に向け、頑張りたい・・・・
私が作っても意味が無い為・・・非常に難しい・・・
異端児、扱いが強く成っている・・・
此処三ヶ月・・・2駆を前回に増して真剣に取り組んでいます。
前回も、そうでしたが、元々が変わり者の私・・・・色んなコースでお会いする人達の話や、コースで耳にする事で、2駆に取り組んだが、理由は・・・リアル・リアル・実車・実車なら2駆でしょ!!!!・・・単純な事・・・
勿論、その様な環境の為、ケツカキも2駆の特性を意識した操作を長年していた。
しかし、草創の時の私のケツカキの感覚は、所詮4駆・・・4駆の特性を強く出す事が、自分が当時求めていた、迫力・速度を生かす事が出来る、見える部分だけカウンターを出すこの位の感覚でケツカキを取り組んでいた・・・タイヤを状況次第で変えたり、キャンバーを弄ったり等・・全てが第三者に凄い・迫力・早い等の言葉を聴きたい・・初心者が陥り易い物を求めていた・・・この様な走行の為・・田舎の山猿と言われていたと考えます。
しかし、色んなコースで耳にするケツカキの考え方、操作にしても実車の2駆を意識して話してある・・・・ケツカキは4駆と2駆の特性が有る・・・その4駆の部分を強く出した走りをしていた事を反省・・・・一番のキッカケは、等速4駆の方が良いのでは言われた事・・・等速4駆でもカウンターを飛ばしの最中には出せます・・・その通りだと考えた・・・
その後、全開に握って、ギリギリの速度にモーターを落として練習・・・操作部分を2駆の操作に近づける努力をした。
二年前に2駆を取り組み、リアルなら2駆でしょ・・・と考えていたが、急に環境が変化、ケツカキはケツカキと昔私が考えていた様な事を言われる人が増える・・・・
2駆が受け入れて頂けないと考え、その後、練習は続けていたが人目に出さない事にした。
今、環境が整ったと考え、又2駆を人目に出している。理由は実車チックな事を言われる人が増えたから・・・・
しかし、異端児の度合いが強くなる方向に向っている様だ・・・・
有言実行が私は大事だと考えます。実車の操作感・車の挙動をケツカキで求め、実行して有るなら2駆は簡単だと思う・・・しかし人間の本能的な部分が邪魔をしている。恥ずかしい事・みっともない事はしたくない・・・第三者から凄いと言われたい・・・・
私はこの人に見せたくない部分を、オープンに出している。非難・軽蔑される位で丁度良いと考えているのかもしれない、結局・変わり者の異端児には変わりが無いが・・・・
前回も、そうでしたが、元々が変わり者の私・・・・色んなコースでお会いする人達の話や、コースで耳にする事で、2駆に取り組んだが、理由は・・・リアル・リアル・実車・実車なら2駆でしょ!!!!・・・単純な事・・・
勿論、その様な環境の為、ケツカキも2駆の特性を意識した操作を長年していた。
しかし、草創の時の私のケツカキの感覚は、所詮4駆・・・4駆の特性を強く出す事が、自分が当時求めていた、迫力・速度を生かす事が出来る、見える部分だけカウンターを出すこの位の感覚でケツカキを取り組んでいた・・・タイヤを状況次第で変えたり、キャンバーを弄ったり等・・全てが第三者に凄い・迫力・早い等の言葉を聴きたい・・初心者が陥り易い物を求めていた・・・この様な走行の為・・田舎の山猿と言われていたと考えます。
しかし、色んなコースで耳にするケツカキの考え方、操作にしても実車の2駆を意識して話してある・・・・ケツカキは4駆と2駆の特性が有る・・・その4駆の部分を強く出した走りをしていた事を反省・・・・一番のキッカケは、等速4駆の方が良いのでは言われた事・・・等速4駆でもカウンターを飛ばしの最中には出せます・・・その通りだと考えた・・・
その後、全開に握って、ギリギリの速度にモーターを落として練習・・・操作部分を2駆の操作に近づける努力をした。
二年前に2駆を取り組み、リアルなら2駆でしょ・・・と考えていたが、急に環境が変化、ケツカキはケツカキと昔私が考えていた様な事を言われる人が増える・・・・
2駆が受け入れて頂けないと考え、その後、練習は続けていたが人目に出さない事にした。
今、環境が整ったと考え、又2駆を人目に出している。理由は実車チックな事を言われる人が増えたから・・・・
しかし、異端児の度合いが強くなる方向に向っている様だ・・・・
有言実行が私は大事だと考えます。実車の操作感・車の挙動をケツカキで求め、実行して有るなら2駆は簡単だと思う・・・しかし人間の本能的な部分が邪魔をしている。恥ずかしい事・みっともない事はしたくない・・・第三者から凄いと言われたい・・・・
私はこの人に見せたくない部分を、オープンに出している。非難・軽蔑される位で丁度良いと考えているのかもしれない、結局・変わり者の異端児には変わりが無いが・・・・
登録:
投稿 (Atom)