冬休みも、もう終る・・・・
毎日、子供達が押し寄せて来ていたが・・・・
今回の、休み期間中での、被害・・・・バスケットのゴール・リングが・・・・折れた・・・・
リングの根元のパイプが折れる・・・・皆がぶら下がり・・・・以前より下に曲がっていたが・・・結局、パイプが折れてしまった。
何時もの事だが、誰かが、修理・後片付けをする・・・・・
壊れ・修理する場合は私の出番・・・・
曲がりを修正して・・・・・行きつけのバイク屋へ・・・・・溶接機を借りて・・・・溶接・・・・
無事終了・・・・・・
私のお仕事は終わり・・・・
後は組み立てになるが・・・・子供達としたいと考えているが・・・思うように成らないのが世の常・・・
塾・クラブから帰って来る・・・四・五男を待ってから考えたい・・・・・
今回の休み期間中での被害は、最小限に留まった様だ・・・・・・
人が集まれば、色んな事が、起きる・・・・この事は当然だし・常識と考えている・・・その中で、怪我をさせない、之が、親の務めだと考えている・・・・・
暴れる・・・子供の特権・・・人数が増えれば・・・予想は出来る・・・・・その中で、如何、対処するかが大人の考えだと思っています。
子供らが、団子に成って遊んでいる・・・之も微笑ましいと私は思います。
2015年1月7日水曜日
FR・・・・・2駆
RCドリフトで・・・2駆・・・・
昔の私の、夢の部分だった・・・・・外部操作のRCの場合、無理という観念が私には有った・・・・
その為に、初期の2駆の取り組みの際は、不可能と言う意識が強く、何が何でも2駆でドリフトをする・・・・この部分に考えが偏った事は事実・・・・・その為に、色んな人から指摘等を一杯受けた・・・・
2駆の再開に際し・・・・何が何でも走るこの部分を封印した・・・・・
自分で何故、リア駆動の2駆を拘っているかをよく考えた・・・・
一般的には、車の操作の基本はFRに有ると、よく言われている・・・・FR的、車の操作感が人として自然に受け入れられる等々の話をよく聞く・・・・・又、私もその様に考えている・・・
人の感覚に一番、マッチしている車のFR・・・しかし、RCに成ると出来ない・・・・此処に何故と疑問を持った・・・・
RCカーの世界もリア駆動の2駆から始まっている・・・・その後、四駆やFFが出てきている・・・・
四駆はFFに似ているとよく言われる・・・・・RCの世界では四駆が多い・・・・・
FFの特性と、リア駆動の2駆の特性を考えると・・・・・色々操作の違いが出て来る・・・・
書き出せばきりが無いと思うが・・・・・・
リア駆動の、操作の微細さ、丁寧さ、スムーズ・・・等々の部分が出て来る・・・無理な操作を受入れない部分が四駆やFF以上に強いと言う事が解る・・・・
結局、操作側の問題の部分が多い・・・・・無理な操作・大袈裟な操作を、四駆経験が長い為に、体に癖として染み付いている・・・・・この部分を克服する・・・・・
この流れに、自然になっった・・・・・・
勿論、私の場合、簡単に出来ない・・・・・その為の練習に成る・・・・・
全てに、確りした理由を決める・・・・・モーター・アンプ・ダンパーのスプリング・・・自分の好みの部分を排除して、必要か不必要かに、客観的に決めて行く・・・・・・勿論、車としての基本を外さない限度に・・・・
自分の好みの車等を、先ず求めず・・・・FRの基本・・・この部分を諸先輩に助言していただく・・・・
それに近づける、勿論操作が難しくなる・・・練習・克服・・・この繰り返しで今まで行ってきた・・・
結果は、走らせて楽しい車に成った、毎日プロポを握って、孤独にコソレン場で走っていても楽しい・・・・・この感覚に成る事態、不思議に思っているが・・・・現実に成っている・・・・
又、ケツカキの方も以前より、操作感が変っているし、操作の自由度の高さに驚いている・・・
FRの操作が、車の操作の基本と言われる事がよく解ってきている・・・・
RCドリフトの場合・・・・氷上を走っている感じが有る・・・・その環境をイメージして、FFならどの様な操作、回転等々のイメージも出来る・・・勿論、四駆も・・・・・FRも出来ると思う・・・・・
大きい操作を受け入れ難いFRと想像が付く・・・・・この特性を受入れる事が2駆の操作の面白みだと私は考えています。
昔の私の、夢の部分だった・・・・・外部操作のRCの場合、無理という観念が私には有った・・・・
その為に、初期の2駆の取り組みの際は、不可能と言う意識が強く、何が何でも2駆でドリフトをする・・・・この部分に考えが偏った事は事実・・・・・その為に、色んな人から指摘等を一杯受けた・・・・
2駆の再開に際し・・・・何が何でも走るこの部分を封印した・・・・・
自分で何故、リア駆動の2駆を拘っているかをよく考えた・・・・
一般的には、車の操作の基本はFRに有ると、よく言われている・・・・FR的、車の操作感が人として自然に受け入れられる等々の話をよく聞く・・・・・又、私もその様に考えている・・・
人の感覚に一番、マッチしている車のFR・・・しかし、RCに成ると出来ない・・・・此処に何故と疑問を持った・・・・
RCカーの世界もリア駆動の2駆から始まっている・・・・その後、四駆やFFが出てきている・・・・
四駆はFFに似ているとよく言われる・・・・・RCの世界では四駆が多い・・・・・
FFの特性と、リア駆動の2駆の特性を考えると・・・・・色々操作の違いが出て来る・・・・
書き出せばきりが無いと思うが・・・・・・
リア駆動の、操作の微細さ、丁寧さ、スムーズ・・・等々の部分が出て来る・・・無理な操作を受入れない部分が四駆やFF以上に強いと言う事が解る・・・・
結局、操作側の問題の部分が多い・・・・・無理な操作・大袈裟な操作を、四駆経験が長い為に、体に癖として染み付いている・・・・・この部分を克服する・・・・・
この流れに、自然になっった・・・・・・
勿論、私の場合、簡単に出来ない・・・・・その為の練習に成る・・・・・
全てに、確りした理由を決める・・・・・モーター・アンプ・ダンパーのスプリング・・・自分の好みの部分を排除して、必要か不必要かに、客観的に決めて行く・・・・・・勿論、車としての基本を外さない限度に・・・・
自分の好みの車等を、先ず求めず・・・・FRの基本・・・この部分を諸先輩に助言していただく・・・・
それに近づける、勿論操作が難しくなる・・・練習・克服・・・この繰り返しで今まで行ってきた・・・
結果は、走らせて楽しい車に成った、毎日プロポを握って、孤独にコソレン場で走っていても楽しい・・・・・この感覚に成る事態、不思議に思っているが・・・・現実に成っている・・・・
又、ケツカキの方も以前より、操作感が変っているし、操作の自由度の高さに驚いている・・・
FRの操作が、車の操作の基本と言われる事がよく解ってきている・・・・
RCドリフトの場合・・・・氷上を走っている感じが有る・・・・その環境をイメージして、FFならどの様な操作、回転等々のイメージも出来る・・・勿論、四駆も・・・・・FRも出来ると思う・・・・・
大きい操作を受け入れ難いFRと想像が付く・・・・・この特性を受入れる事が2駆の操作の面白みだと私は考えています。
自然な軽量化・・・・
練習を続けているが・・・・
アクセル操作で、ニュートラルに入れる事が非常に減ってきている・・・・・・
又、之を目標に頑張っている、色んな人の表現等を参考にして・・・・アクセルを入れる・続ける・煽る・・・・私の感じ方だと、アクセルをON側での操作がドリフトの様な感じがする・・・
之を実現する・・・・入れている時間を長くする・・・逆にアクセルを緩める時間を短くするこの部分を、磨く練習を頑張っています。
実車経験が無い私の場合、色んな人達の表現等が非常に大事・・・・
特にアクセルを入れる、この部分は、大事だと考えている・・・・・勿論、量も有る・・・・・適正な量が大事に成る・・・多くなれば、回り過ぎてリアは破綻状態に成り、牽引力は無くなる・・・又、回復させる為に、アクセルを緩める時間も長くなる・・・・・
2駆を練習しだして、グリップ走行で走らせる・・・・その時のアクセルポイントが有る・・・又ドリフトよりブリップ走行が早い・・・・・之を、加味して考えて・・・・ドリフト中の回転もグリップ走行に近い方がスピードは早いと勝手に考えている・・・・之が出来れば、アクセルを緩める方向は、即ドリフトが止まる方向に成る・・・・結果、アクセルをON状態の維持が可能になると勝手に考えている・・・・
スピードに対しての回転の上限を決めることに成り、この範囲での限界の回転付近を使ってドリフト中のリアが出ない為に、範囲内の狭い部分での煽り操作に成る・・・・
この部分は、老舗のコースに伺った時に、一速の全開ドリフト・二速の全開ドリフトと表現して有った、オーナーの考えに、共感できて、一速のタイヤの最高回転数等を、実車のカタログから計算して・・・・意識する様になった・・・・・RCの場合、一速だと、5km/h前後のタイヤの回転に成る・・・・
色んな人の表現を、よく考えて、試す・・・その結果が自分にとって良い方向なら取り入れて行く・・・・
私は、いろんな事を知らない・・・・その為に色んな人の意見を取り入れて行く・・・・・出来ないなら技量を疑う・・・・練習に成る・・・・・
最近、SAKURA 2駆の動きが軽く感じる・・・・・又重量を計測・・・・979gにタイヤが減り自然に軽くなっている・・・・回転マスの軽さが、動きに変化を与えている・・・・この部分も諸先輩が言われていた部分・・・・何時も、助言には、感謝している・・・その時は解らなくても続けていれば解る時が来る・・・・何時も凄いと、思っています。
下手は、下手なりに地道に練習を続ける・・・・継続は力だと言われている・・・・休み無く、少しの時間でも続ける・・・大事だと考えています。
アクセル操作で、ニュートラルに入れる事が非常に減ってきている・・・・・・
又、之を目標に頑張っている、色んな人の表現等を参考にして・・・・アクセルを入れる・続ける・煽る・・・・私の感じ方だと、アクセルをON側での操作がドリフトの様な感じがする・・・
之を実現する・・・・入れている時間を長くする・・・逆にアクセルを緩める時間を短くするこの部分を、磨く練習を頑張っています。
実車経験が無い私の場合、色んな人達の表現等が非常に大事・・・・
特にアクセルを入れる、この部分は、大事だと考えている・・・・・勿論、量も有る・・・・・適正な量が大事に成る・・・多くなれば、回り過ぎてリアは破綻状態に成り、牽引力は無くなる・・・又、回復させる為に、アクセルを緩める時間も長くなる・・・・・
2駆を練習しだして、グリップ走行で走らせる・・・・その時のアクセルポイントが有る・・・又ドリフトよりブリップ走行が早い・・・・・之を、加味して考えて・・・・ドリフト中の回転もグリップ走行に近い方がスピードは早いと勝手に考えている・・・・之が出来れば、アクセルを緩める方向は、即ドリフトが止まる方向に成る・・・・結果、アクセルをON状態の維持が可能になると勝手に考えている・・・・
スピードに対しての回転の上限を決めることに成り、この範囲での限界の回転付近を使ってドリフト中のリアが出ない為に、範囲内の狭い部分での煽り操作に成る・・・・
この部分は、老舗のコースに伺った時に、一速の全開ドリフト・二速の全開ドリフトと表現して有った、オーナーの考えに、共感できて、一速のタイヤの最高回転数等を、実車のカタログから計算して・・・・意識する様になった・・・・・RCの場合、一速だと、5km/h前後のタイヤの回転に成る・・・・
色んな人の表現を、よく考えて、試す・・・その結果が自分にとって良い方向なら取り入れて行く・・・・
私は、いろんな事を知らない・・・・その為に色んな人の意見を取り入れて行く・・・・・出来ないなら技量を疑う・・・・練習に成る・・・・・
最近、SAKURA 2駆の動きが軽く感じる・・・・・又重量を計測・・・・979gにタイヤが減り自然に軽くなっている・・・・回転マスの軽さが、動きに変化を与えている・・・・この部分も諸先輩が言われていた部分・・・・何時も、助言には、感謝している・・・その時は解らなくても続けていれば解る時が来る・・・・何時も凄いと、思っています。
下手は、下手なりに地道に練習を続ける・・・・継続は力だと言われている・・・・休み無く、少しの時間でも続ける・・・大事だと考えています。
でっかい・・タイヤ
昨晩・・・・三男のタイヤが入荷してきた・・・
一年位前も、交換していたと思うが・・・
リアタイヤ255/30 20・・・・・
海外製で・・・・昔だと考えられない位、低価格・・・・・
しかし、我家に有る車の、年間にかかる費用を考えると・・・大変な金額になる・・・・
私の仕事車は、軽油を使用するが・・・・その他の車はガソリン・・・価格が下がったと言われるが、満タンにすれば安いRCカーが変える金額・・・
貧乏な私には、RC位を趣味にしている方が・・・・分に合う・・・・・
しかし、何時かは自分専用の乗用車が欲しいとも思うが・・・・・・無理みたい・・・
一年位前も、交換していたと思うが・・・
リアタイヤ255/30 20・・・・・
海外製で・・・・昔だと考えられない位、低価格・・・・・
しかし、我家に有る車の、年間にかかる費用を考えると・・・大変な金額になる・・・・
私の仕事車は、軽油を使用するが・・・・その他の車はガソリン・・・価格が下がったと言われるが、満タンにすれば安いRCカーが変える金額・・・
貧乏な私には、RC位を趣味にしている方が・・・・分に合う・・・・・
しかし、何時かは自分専用の乗用車が欲しいとも思うが・・・・・・無理みたい・・・
登録:
投稿 (Atom)