VDF、1セルアンプのファームウェアーを新しい物に変更・・・・・・・
パソコンと接続・・・・今のバージョンは、V2.0******MODと成っている。
今回 V3.0 1190930 MODに変更・・・・
この状態で、ブースと関係は、OFFのはずなので、この状態で、テスト走行後、STOCKに変えるかは、今後の走りで・・・・
2012年2月27日月曜日
2個のパーツ・・・・・
2個のパーツ・・・・・・
1つは、モーター13.5T、以前より保管していた。モーターを探すが、見当たらない・・・・・残念・・・・
今日、ホームにモーターが来ていたので、購入・・・・・
VDFの1セルの車に使用を考えています。その前にアンプのファームをUPして、変化を確かめ、最終的にモーターの変更を考えています。
2つ目は、KOプロポ、ユーラスのアクセル・トリガーユニット、前回壊してしまい、自分で治したが、念の為に、メーカーに依頼していた分が、入荷・・・・・これで安心して、アクセル操作が出来る・・・・MMM爺
1つは、モーター13.5T、以前より保管していた。モーターを探すが、見当たらない・・・・・残念・・・・
今日、ホームにモーターが来ていたので、購入・・・・・
VDFの1セルの車に使用を考えています。その前にアンプのファームをUPして、変化を確かめ、最終的にモーターの変更を考えています。
2つ目は、KOプロポ、ユーラスのアクセル・トリガーユニット、前回壊してしまい、自分で治したが、念の為に、メーカーに依頼していた分が、入荷・・・・・これで安心して、アクセル操作が出来る・・・・MMM爺
ホームコースにてテスト
チョッとの時間・・・・ホームコースでのテスト、昨日のステップUPの走りで、気になっていた部分が有るので、整備後初めて、樹脂タイヤでのテスト走行を行いました・・・・・・
動きが変・・・・・路面が食う為、顕著に昨日気になっていた部分が出る・・・・・
良く視ると、フロント車高が殆ど無い・・・・シャーシアンダーが出ている。気付くのが遅すぎる。ゼロワンRタイヤでの走行ばかりしていた為、タイヤ外形の違いに気付かなければ成らないが・・・・
初めてのコース、頭が舞い上がり悪い癖で、走るのに夢中になり、車には、目が行かない・・・・・昨日絡んでくれた人達に、面目ない・・・・次回穴埋めをさせて頂きます。
結論としてFをスプリングテンションを3回転・Rは2回転・・・・車高を上げいつもの走りが出来る様になりました・・・・・・MMM爺
私が何時も反省して、注意しようを考えている事だが、走りか、点検/セットか目的を一つに絞らないと出来ない性分・・・・・少し気に成っても、迷惑を掛けず走行できれば直ぐに走りの面白さに忘れてしまう。昨日は、ステップの路面で、助かった・・・・・・MMM爺
動きが変・・・・・路面が食う為、顕著に昨日気になっていた部分が出る・・・・・
良く視ると、フロント車高が殆ど無い・・・・シャーシアンダーが出ている。気付くのが遅すぎる。ゼロワンRタイヤでの走行ばかりしていた為、タイヤ外形の違いに気付かなければ成らないが・・・・
初めてのコース、頭が舞い上がり悪い癖で、走るのに夢中になり、車には、目が行かない・・・・・昨日絡んでくれた人達に、面目ない・・・・次回穴埋めをさせて頂きます。
結論としてFをスプリングテンションを3回転・Rは2回転・・・・車高を上げいつもの走りが出来る様になりました・・・・・・MMM爺
私が何時も反省して、注意しようを考えている事だが、走りか、点検/セットか目的を一つに絞らないと出来ない性分・・・・・少し気に成っても、迷惑を掛けず走行できれば直ぐに走りの面白さに忘れてしまう。昨日は、ステップの路面で、助かった・・・・・・MMM爺
昨日のステップUP・・・・非常に・・・・・
昨日は、本当に楽しめました・・・・・
朝からETC搭載の息子の車を借り・・・・RCを乗せ、少しでも旅費が安く付くようにと考えたが、ガソリンを補給・・・・1万円を超え・・・・私の普段使いの車・・・軽油・・・何か矛盾を感じながら出発・・・・・・
久留米で、ホームのMちゃんを乗せ、高速で、大分へ・・・・・・初めてのコース・・・高速を降り直ぐの場所簡単に発見することが出来た。
11時にコースIN・・・・朝から沢山のお客さん、又周りの環境もよく、ファミレスや色々のお店がある。田んぼの中のホームコースと全然違う良い環境・・・・・羨ましい・・・・ドリフトコースも2面有り、又立体駐車場の中の為、雨天にも走行可能、当日は、曇りの為、少し目の悪い私には、暗くて車が見難いが、普通の人なら問題ない、
メインコースのレイアウトも非常に面白い、ストレートも色んな形の3発振りが出来、一番大事な3発を1セットと考えない、3発の1発・1発を考えて、飛距離・角度等の勉強にもなり、又ストレート後のコーナーも広めに取って有るので、3発振りの時に、ドリフトアングルを色々調整でき、前走の車の速度・ライン等をゆっくり確認が取れ、其れに対処できる点は、此コースの特徴・・・・その為ベタベタの追走・事故ら無い操作の凄いレベルUPの為のコースとしては、非常に良いコースだと思います。又路面も非常にアクセル操作、トラクションを残しながらの走りには、勉強になると思います。此コースの常連さんたちのレベルUPの環境としては、羨ましい限りです・・・・・・・MMM爺
私は、テックコンバ・VDF/1セルで走行・・・・勿論、此羨ましい路面の為、ゼロワンRタイヤで、2時間程、楽しみました。勿論、常連さん達の車には、速度域も違い、又、タイヤの食わせ方が上手い。最後に、VDFで走行しましたが、此車速度が非常に早い、ゼロワンRタイヤでも、皆に酷く遅れることは、無い、トルクが少なく、上手に路面を捕らえているようだ・・・・・常連さんに1セルが興味が有るみたいなので、暫く、楽しんでもらう、その後樹脂に履き替え、ハイポジ100%で一番興味を持ってあった。キム君に楽しんでもらう。本人曰く、ゴムタイヤを履いて走っているみたい・・・・・でも凄い、此車をここまで、自由に振り回し、色んなラインを走る人は、初めて、又、超スーパーINを舐めならが走らせる。凄い技量・・・・・改めて感心しました。その後、モーター特性のトルク・回転数等の話をして、皆に合うテックコンバの樹脂タイヤ使用で最後まで走行しました・・・・・・MMM爺
黄金VDFのトクくんも来ていて、10台位の団体ドリ、凄い快感、又、止まる事無く、周回が続く、凄い・・・・・裕☆裕くんも皆、前回からの技量UP、操作の変化が手に取るように解る。凄い努力だと思います。皆から追い詰められ、何時も誰かが後ろをベタベタ・ツンツンで走っている。気が休まる事が無い、最終的には、目から涙が流れ出して、目が見え難く成り、車を止める、其処まで、追い込まれました。久しぶりに、体力のギリギリの追走が出来ました。本当に有難うございます。
前走をする機会が多く、此コースでの色んなラインを試しながら、走りましたが、皆付いてくる。凄いテックコンバは、少しハイポジをUPすると、飛ばしも効きますので、私が経験した色んなタイプの走りを表現しながら走行しました。非常に楽しめるコースだし、常連さん達も良い人たちで、最終的に私が気分が良いとツイツイ口から出てしまう。エンジンサウンドを叫びながら走行を楽しみました・・・・・MMM爺
6時に帰路に着き、Mチャンの家の久留米に向かい・・・・
その後、中村模型さんへ、モデラーのMチャンが走行中・・・・凄い変化・・・・車のアクセル操作に無駄が無いし、私が好きな操作をされている。伺うと、今までと違いブラシが付いていないとの事、ブラシレスに変更している・・・・・・凄い・・・・・車の速度・角度・色んな部分で、凄い戦闘力・・・・次回の絡みが楽しみ・・・・MMM爺
見学後、疲れの為、自宅に退散・・・・・・
非常に有意義な一日でした。絡んで下さった。全ての人に感謝・・・・MMM爺
朝からETC搭載の息子の車を借り・・・・RCを乗せ、少しでも旅費が安く付くようにと考えたが、ガソリンを補給・・・・1万円を超え・・・・私の普段使いの車・・・軽油・・・何か矛盾を感じながら出発・・・・・・
久留米で、ホームのMちゃんを乗せ、高速で、大分へ・・・・・・初めてのコース・・・高速を降り直ぐの場所簡単に発見することが出来た。
11時にコースIN・・・・朝から沢山のお客さん、又周りの環境もよく、ファミレスや色々のお店がある。田んぼの中のホームコースと全然違う良い環境・・・・・羨ましい・・・・ドリフトコースも2面有り、又立体駐車場の中の為、雨天にも走行可能、当日は、曇りの為、少し目の悪い私には、暗くて車が見難いが、普通の人なら問題ない、
メインコースのレイアウトも非常に面白い、ストレートも色んな形の3発振りが出来、一番大事な3発を1セットと考えない、3発の1発・1発を考えて、飛距離・角度等の勉強にもなり、又ストレート後のコーナーも広めに取って有るので、3発振りの時に、ドリフトアングルを色々調整でき、前走の車の速度・ライン等をゆっくり確認が取れ、其れに対処できる点は、此コースの特徴・・・・その為ベタベタの追走・事故ら無い操作の凄いレベルUPの為のコースとしては、非常に良いコースだと思います。又路面も非常にアクセル操作、トラクションを残しながらの走りには、勉強になると思います。此コースの常連さんたちのレベルUPの環境としては、羨ましい限りです・・・・・・・MMM爺
私は、テックコンバ・VDF/1セルで走行・・・・勿論、此羨ましい路面の為、ゼロワンRタイヤで、2時間程、楽しみました。勿論、常連さん達の車には、速度域も違い、又、タイヤの食わせ方が上手い。最後に、VDFで走行しましたが、此車速度が非常に早い、ゼロワンRタイヤでも、皆に酷く遅れることは、無い、トルクが少なく、上手に路面を捕らえているようだ・・・・・常連さんに1セルが興味が有るみたいなので、暫く、楽しんでもらう、その後樹脂に履き替え、ハイポジ100%で一番興味を持ってあった。キム君に楽しんでもらう。本人曰く、ゴムタイヤを履いて走っているみたい・・・・・でも凄い、此車をここまで、自由に振り回し、色んなラインを走る人は、初めて、又、超スーパーINを舐めならが走らせる。凄い技量・・・・・改めて感心しました。その後、モーター特性のトルク・回転数等の話をして、皆に合うテックコンバの樹脂タイヤ使用で最後まで走行しました・・・・・・MMM爺
黄金VDFのトクくんも来ていて、10台位の団体ドリ、凄い快感、又、止まる事無く、周回が続く、凄い・・・・・裕☆裕くんも皆、前回からの技量UP、操作の変化が手に取るように解る。凄い努力だと思います。皆から追い詰められ、何時も誰かが後ろをベタベタ・ツンツンで走っている。気が休まる事が無い、最終的には、目から涙が流れ出して、目が見え難く成り、車を止める、其処まで、追い込まれました。久しぶりに、体力のギリギリの追走が出来ました。本当に有難うございます。
前走をする機会が多く、此コースでの色んなラインを試しながら、走りましたが、皆付いてくる。凄いテックコンバは、少しハイポジをUPすると、飛ばしも効きますので、私が経験した色んなタイプの走りを表現しながら走行しました。非常に楽しめるコースだし、常連さん達も良い人たちで、最終的に私が気分が良いとツイツイ口から出てしまう。エンジンサウンドを叫びながら走行を楽しみました・・・・・MMM爺
6時に帰路に着き、Mチャンの家の久留米に向かい・・・・
その後、中村模型さんへ、モデラーのMチャンが走行中・・・・凄い変化・・・・車のアクセル操作に無駄が無いし、私が好きな操作をされている。伺うと、今までと違いブラシが付いていないとの事、ブラシレスに変更している・・・・・・凄い・・・・・車の速度・角度・色んな部分で、凄い戦闘力・・・・次回の絡みが楽しみ・・・・MMM爺
見学後、疲れの為、自宅に退散・・・・・・
非常に有意義な一日でした。絡んで下さった。全ての人に感謝・・・・MMM爺
登録:
投稿 (Atom)