昨晩の走行の反省も含めて・・・充電を開始・・・
その前に、充電器のケーブル等のメンテも・・・前回の充電が調子が悪く・・・端子の接触等々を確認・メンテした後に、充電を開始した。
今回は、素直に受電できた・・LiFeの為に、4C充電も余裕・・・・約15分でフル充電が出来る・・・
走行時間、2時間を考えると、充電の時間が短く感じる。
勿論、1C充電がバッテリーには優しい・・・しかし、この充電器・・・接触やバッテリーの調子が悪いと、4C充電で行っても、1Cもアンペアも供給できなくなり、充電時間が長い、之で色んな問題を気付く事が出来るので、私は短時間で充電が終わる・・・之を基本に覚えていて、仮に30分以上、充電時間を要した場合、何かの問題が有ると、点検を促す方向にしている。
之も、私の管理能力が無い為に・・・強制的に解らせる手段を、使っている事に成る。
今回、充電を試みて・・・・やはり、残量0%に成っていたし、それから、2029mAhの充電が出来た、バッテリー表記が2100mAh・・・又、内部抵抗も24mmΩ・・・この部分も購入時から殆ど変化が無い・・・LiPoは内部抵抗が低いが、LiFeはそれより高い・・・・この部分もバッテリーの特長と成るし、何を求めているかで、変る部分・・・・私は一気の放出を求めていない、バッテリーが一気に放出できる能力は、考え様では、モーターに対して、一気に大電力を供給できる事を意味している。
多大過ぎるモーター・パワー特に、トルクを強く感じている私の場合、モーターに供給する側を落す方向で対応している。
よく、RC電動カーの世界では、バッテリーの能力が高いと、同じ使用とモーターでもパワー感が変わると言われているし、アンプを変えただけでパワーが感が変るといわれている。
この事は、モーターに電力を供給する側が大きく影響している事を意味している。パワー・トルクが大きいと感じる私の場合、当然バッテリー・アンプを考える事に成る・・・何故かは、適正なパワー・トルクを求める為に成る・・・
誰しも目的が有り、その目的に対して、物を探す・・・之は当然の行為と私は考えている。
この目的が私の場合、分に応じた適正なパワーに成る。
今回、充電でも色んな情報を得る事が出来る・・・・
残量0%・・・・今までは20%今日は、使い過ぎても残っていた事を考えると、走行時間が同じなら、握り過ぎ、無駄カキをさせ過ぎている事に成る。
勿論、無駄カキを求め、無駄カキが格好よいと思う人なら、良い方向性に成るし、私は回し癖の克服が懸案が目的なので、悪い方向性と言う事になる。
他人から指摘されるより、感情的に成らず済むし、反論も出来ない客観的な部分での判断が私には良いと思うし、充電器に感謝している。
充電器が、私の操作に対して、指導をしてくれている事に成る。
色んな、電動カーの経験が有る人なら解るとおもうが、走行スピード・車の大きさ、タイヤの能力・・等々を判断すると、電費が自ずと見え出す・・・・ドリフトの環境を考えれば、最高電費がどれ程かも予想が出来ると思うし、その様な経験値が高い人がRCドリフターには多い様に耳に入る。
この予想と近いか、離れているか????・・・・・若し、離れているなら・・その訳は???・・・・又訳の客観的、理由は???と・・・自分に問いかけ続ければ、何かが見え出す・・・・
個人の楽しみ、拘りを求めているのに、何故か、環境や第三者の影響下にいる事に気付く・・・
之に気付いた時が、飽きる時にも成る・・・その為に、最初の目的、之が環境に溶け込みたいという、第三者、趣旨の考えなら良いが・・・之でなく、単純に人の本能、勝つを求めているなら、特に、最初に何に勝つか、何故勝つ事を求めるか等々も確り考える事が大事に成る。
結局は、最後は自分に成る、一人でも続けられる・・・この部分を磨く事が大事に成る・・・勝つと言うことも結果、第三者に依存している・・・他人が居なければ、勝つ目的もなくなる・・・
若し、勝つを強く意識するなら、自分の弱さ、欠点に勝つ・・・之を目指した方が良いと私は考えている。
他人様に敵対心を、出しても、雰囲気が悪くなるだけ・・・・・
他に対しては全て、有難う・・・と・・・感謝・・・之が雰囲気を良くすると私は考えている。
2017年10月22日日曜日
新コース・・・面白い・・・又勉強・・・
昨晩、コースの新レインアウトでの、走行テスト・・・・
答えは・・・簡単、バッテリーの垂れが早く・・・二時間の走行で使い切った・・・之が意味するのは・・・回すし過ぎ・・・握り過ぎの私の変な癖が、出ていた事に成る・・・ツイツイ、馴れないコースだと、回すと安定するという、私の独特のRCの操作感が、顔を出す・・・・
実車の世界で言えば、バカな行動に成る・・・・馴れるまでは、アクセルを入れれない、又様子見で、走る、之が一般的だが・・・・RCに成ると、逆に、馴れない・・解らない・・・この時にはアクセルを入れれると言う、訳が解らない、振舞いを私は操作でしてしまう。
RCドリフトの世界で言われる、アクセルを入れる・・・この意味を、私の場合、訳が解らなく、ただ、無謀にアクセルを入れている、之を良いと言っている訳でな無いと思っている。
アクセルを入れる、意味も、攻め等々の意味が有るから、使っていると思うが、逆に私の場合、逃げで使っている場合が有ると言う事になる。
下手の為に、人が少ない、早い時間に行ったが・・・孤独に真剣に走る事が出来ず、少し残念である。
今回のコース、少し、私の車の特性だと、飛距距離を伸ばす・・・この部分が前のコースより、長く成っている。
その為に、無駄に回せば飛ぶと言う、設定をしていない為に、確り路面を捉えた状態で、ケツを蹴り出し続ける操作の時間が長い・・・その部分で、どうしても多大過ぎるトルクが悪さをして、無駄カキ方向に向かっているのがよく解るし、車の挙動が、ゴリゴリ感から、アメンボー方向のス~~~とした動きに向かっている。
ドリフトの迫力、ハイサイドギリギリと言う昔の実車のドリフト感を私は求めているが、その演出が難しい・・・
簡単に書けば、真横から、後ろ側に飛ぶ様な車だと、ストレートを一発で攻略出来るが、この飛びを今はシャーシ側で封印している為に、使えないし、以前なら、この動きを格好よいと考えていたが、オモチャの様だし、流れていると私は感じる。
しかし、テック・コンバの方向性は先週、色々触っていたが、間違いで無い感じがする。
現に、リアの食い、牽引力が邪魔している感じがしたので、ダンパーOILをタイヤの塗布、一気に横にリアが出易くなった・・・・この方向性が車の挙動、操作両面で、私には良いと感じたので、今後もリアの牽引力の低減に進めたいし・・・・又、減った牽引力はアクセル操作の鍛錬でカバー出来ると考えている。
しかし、今回のコースは、広く・広く、最長ラインを走ると、面白いと思えるレインアウトに成っている。
一周を長く楽しみたい私には、面白いコースに成る・・・・
ただ、問題が横を向けている時間が長い・・・・この部分でのスピードのコントロール・・・どうすれば遅く走れるか????此処で差が付けば、ストレートが苦手なテックコンバ・・・離された車間を詰め様と、真直ぐ部分での加速を意識する人が増える・・・
ストレートの幅が狭いので、逆にこの部分で大きな卍を入れる。之も面白いと考えている。
1・・・・2・・・・3・・・・・・~~のリズムを探すのが面白いと考えている。
現状なら、1・・・・2・3~~~~~~と言う感じ・・・このリズムは加重移動を意識した操作だと一気に破綻する・ハイサイドを起す、方向に成るし、どうしてもステアの引掛けと、強い車の真直ぐの安定が必要に成る。
しかい、昨晩は、驚いた・・・・遠征組みのケツカキの操作に・・・・以前だと異端児、変り者扱いを受ける方向性に成ってきている。
時代は変っているのか????
コースで誰かが、行っていたが、誰かに似て来た・・・・変態方向と言っていた人が居るが・・・・
私は変態なのか????・・・・・
私自身もRCカーの私が持っていた価値観から言えば、変態方向に向かっている事は、理解しているつもりで有るし・・・外部操作の宿命との戦いだと考えている。
この方向性を示唆していたのも、現実のRCドリフターの発言等々に成る・・・・
結局は、感謝と成ると私は考えている。
答えは・・・簡単、バッテリーの垂れが早く・・・二時間の走行で使い切った・・・之が意味するのは・・・回すし過ぎ・・・握り過ぎの私の変な癖が、出ていた事に成る・・・ツイツイ、馴れないコースだと、回すと安定するという、私の独特のRCの操作感が、顔を出す・・・・
実車の世界で言えば、バカな行動に成る・・・・馴れるまでは、アクセルを入れれない、又様子見で、走る、之が一般的だが・・・・RCに成ると、逆に、馴れない・・解らない・・・この時にはアクセルを入れれると言う、訳が解らない、振舞いを私は操作でしてしまう。
RCドリフトの世界で言われる、アクセルを入れる・・・この意味を、私の場合、訳が解らなく、ただ、無謀にアクセルを入れている、之を良いと言っている訳でな無いと思っている。
アクセルを入れる、意味も、攻め等々の意味が有るから、使っていると思うが、逆に私の場合、逃げで使っている場合が有ると言う事になる。
下手の為に、人が少ない、早い時間に行ったが・・・孤独に真剣に走る事が出来ず、少し残念である。
今回のコース、少し、私の車の特性だと、飛距距離を伸ばす・・・この部分が前のコースより、長く成っている。
その為に、無駄に回せば飛ぶと言う、設定をしていない為に、確り路面を捉えた状態で、ケツを蹴り出し続ける操作の時間が長い・・・その部分で、どうしても多大過ぎるトルクが悪さをして、無駄カキ方向に向かっているのがよく解るし、車の挙動が、ゴリゴリ感から、アメンボー方向のス~~~とした動きに向かっている。
ドリフトの迫力、ハイサイドギリギリと言う昔の実車のドリフト感を私は求めているが、その演出が難しい・・・
簡単に書けば、真横から、後ろ側に飛ぶ様な車だと、ストレートを一発で攻略出来るが、この飛びを今はシャーシ側で封印している為に、使えないし、以前なら、この動きを格好よいと考えていたが、オモチャの様だし、流れていると私は感じる。
しかし、テック・コンバの方向性は先週、色々触っていたが、間違いで無い感じがする。
現に、リアの食い、牽引力が邪魔している感じがしたので、ダンパーOILをタイヤの塗布、一気に横にリアが出易くなった・・・・この方向性が車の挙動、操作両面で、私には良いと感じたので、今後もリアの牽引力の低減に進めたいし・・・・又、減った牽引力はアクセル操作の鍛錬でカバー出来ると考えている。
しかし、今回のコースは、広く・広く、最長ラインを走ると、面白いと思えるレインアウトに成っている。
一周を長く楽しみたい私には、面白いコースに成る・・・・
ただ、問題が横を向けている時間が長い・・・・この部分でのスピードのコントロール・・・どうすれば遅く走れるか????此処で差が付けば、ストレートが苦手なテックコンバ・・・離された車間を詰め様と、真直ぐ部分での加速を意識する人が増える・・・
ストレートの幅が狭いので、逆にこの部分で大きな卍を入れる。之も面白いと考えている。
1・・・・2・・・・3・・・・・・~~のリズムを探すのが面白いと考えている。
現状なら、1・・・・2・3~~~~~~と言う感じ・・・このリズムは加重移動を意識した操作だと一気に破綻する・ハイサイドを起す、方向に成るし、どうしてもステアの引掛けと、強い車の真直ぐの安定が必要に成る。
しかい、昨晩は、驚いた・・・・遠征組みのケツカキの操作に・・・・以前だと異端児、変り者扱いを受ける方向性に成ってきている。
時代は変っているのか????
コースで誰かが、行っていたが、誰かに似て来た・・・・変態方向と言っていた人が居るが・・・・
私は変態なのか????・・・・・
私自身もRCカーの私が持っていた価値観から言えば、変態方向に向かっている事は、理解しているつもりで有るし・・・外部操作の宿命との戦いだと考えている。
この方向性を示唆していたのも、現実のRCドリフターの発言等々に成る・・・・
結局は、感謝と成ると私は考えている。
ヤット・・・来訪・・・
来週の日曜日は・・・我が村の秋祭り・・
担当、隣組に成っている、我が地域が、中々、動いていない・・・
担当責任者が、アット、今、我家に来訪・・・・
行事の流れ等々の確認に来られた・・・・本来、神事・・・・核隣組に居る、宮総代に聞けば良いが、この総代まで、順送りで、神事・・・この流れや仕来りも知らない人が、多い・・・・
結果、知らないから行動しない・・・・
穴居、村の行事は、心配して行動した者が、出てこないと先に進まない・・・
以前なら、私がでしゃばって居たが、責任者等のリーダーが選出して有るなら、その人に従う、指示待ちの方向性に、今は成っている。
一番の問題は、責任者が、ババ抜きのババを引いたと、思っておられる部分・・・・
誰もしたく無い、意味が無い・・・之をさせられている・・・この意識が、消化方向に成るし、それで得た知識や知恵を、今後に残そうとしない・・・
結果、伝承が途切れる・・・・・
結局、出締めが無い・・・・時間軸でのスケジュールさえ無いし・・・何をしたかも、記憶に成る・・・・
しかし、消化方なら、覚えていない・・・・
之を今の責任者に話しても、意味が無い・・・・何故かは、ババ抜きのババの意味を色々言っても、ババを嫌っている人、拒絶している人、聞く耳を持っていない・・・・
勿論、田舎の独特の特性だと思う・・・・都会なら、責任感や義務感が強い人が多いと思うし、高等教育を受けた人が多い地域・・・・
田舎は、自己保身が強いし・・又高齢化が急速に進んでいるので、余力が有る人も減り続けている・・・・・・・
この様な地域の格差が有るし、将来や未来・・・後世に何を残すか当等を考える・・・余裕も無いと言う事になる。
しかし、秋祭り・・・・準備を行う為には、隣組の各家庭に、呼びかけが必要に成る。
その部分を担当者が、考えられて、又来られると思う・・・・その際は、強力になる。
私が生まれ、育った村、地域・・・この部分への恩返しも当然・・・・・三流以下の私だが、人なら当然と思う・・・・
しかし、今日は衆議院議員選挙の当日・・・・・選挙という感じが一切無い・・・この様な事は、初めて・・・・
世の中がどの方向に向うかのリーダーの選出になる。
村の祭りも一緒だが・・・住民の殆どが興味が無く、意識が無い・・・・何故、この様に成っているのか????・・・・・
この部分が、怖い・・・・・真の権力者は、人を孤立化方向に向け、我感せずの自己中の人を増やした方が、良い・・・人の集団化を嫌い・・・知恵を怖がる・・・・
之を愚民化政策とも言う・・・・日本国も民主主義と標榜しているが・・・国民をこのほう工に向けていると私は考えている。
結局は、見てる目線が、何かに成る・・・・この価値観を、固定化して、上を見させる方向なら、権力側に靡く・従う・真似する・之がリーダーや優秀な人がする行動と勘違いを起す。
本来、目の前の問題、疑問をどう解決方向にするか、之がリーダー層の意識のはずだが、この部分から逃げて、早く上に行きたい、この意識がリーダーの意識なら、現場は現状のままで、放置、又は悪くなる方向に成る。
個々の人々との、語らい・・・価値観の変革活動が民主主義では必要だが・・・それが無くなれば、民衆が愚民化し・・・その愚民が主権者の世の中に成れば・・・
嫌な事、きつい事、全てしない・・・先送りか・・・・人任せに成れば・・・世の中は益々、格差が広がり、力なき人は、死ねと言う世界に向う・・・・
力が全てと成れば、人は永遠な若さと、体と求め出す・・・・不可能に対しての挑戦・・・之に気付いていない・・・誰しも死ぬ・老いる・・病気する・・・何時かは弱い立場に成る。
担当、隣組に成っている、我が地域が、中々、動いていない・・・
担当責任者が、アット、今、我家に来訪・・・・
行事の流れ等々の確認に来られた・・・・本来、神事・・・・核隣組に居る、宮総代に聞けば良いが、この総代まで、順送りで、神事・・・この流れや仕来りも知らない人が、多い・・・・
結果、知らないから行動しない・・・・
穴居、村の行事は、心配して行動した者が、出てこないと先に進まない・・・
以前なら、私がでしゃばって居たが、責任者等のリーダーが選出して有るなら、その人に従う、指示待ちの方向性に、今は成っている。
一番の問題は、責任者が、ババ抜きのババを引いたと、思っておられる部分・・・・
誰もしたく無い、意味が無い・・・之をさせられている・・・この意識が、消化方向に成るし、それで得た知識や知恵を、今後に残そうとしない・・・
結果、伝承が途切れる・・・・・
結局、出締めが無い・・・・時間軸でのスケジュールさえ無いし・・・何をしたかも、記憶に成る・・・・
しかし、消化方なら、覚えていない・・・・
之を今の責任者に話しても、意味が無い・・・・何故かは、ババ抜きのババの意味を色々言っても、ババを嫌っている人、拒絶している人、聞く耳を持っていない・・・・
勿論、田舎の独特の特性だと思う・・・・都会なら、責任感や義務感が強い人が多いと思うし、高等教育を受けた人が多い地域・・・・
田舎は、自己保身が強いし・・又高齢化が急速に進んでいるので、余力が有る人も減り続けている・・・・・・・
この様な地域の格差が有るし、将来や未来・・・後世に何を残すか当等を考える・・・余裕も無いと言う事になる。
しかし、秋祭り・・・・準備を行う為には、隣組の各家庭に、呼びかけが必要に成る。
その部分を担当者が、考えられて、又来られると思う・・・・その際は、強力になる。
私が生まれ、育った村、地域・・・この部分への恩返しも当然・・・・・三流以下の私だが、人なら当然と思う・・・・
しかし、今日は衆議院議員選挙の当日・・・・・選挙という感じが一切無い・・・この様な事は、初めて・・・・
世の中がどの方向に向うかのリーダーの選出になる。
村の祭りも一緒だが・・・住民の殆どが興味が無く、意識が無い・・・・何故、この様に成っているのか????・・・・・
この部分が、怖い・・・・・真の権力者は、人を孤立化方向に向け、我感せずの自己中の人を増やした方が、良い・・・人の集団化を嫌い・・・知恵を怖がる・・・・
之を愚民化政策とも言う・・・・日本国も民主主義と標榜しているが・・・国民をこのほう工に向けていると私は考えている。
結局は、見てる目線が、何かに成る・・・・この価値観を、固定化して、上を見させる方向なら、権力側に靡く・従う・真似する・之がリーダーや優秀な人がする行動と勘違いを起す。
本来、目の前の問題、疑問をどう解決方向にするか、之がリーダー層の意識のはずだが、この部分から逃げて、早く上に行きたい、この意識がリーダーの意識なら、現場は現状のままで、放置、又は悪くなる方向に成る。
個々の人々との、語らい・・・価値観の変革活動が民主主義では必要だが・・・それが無くなれば、民衆が愚民化し・・・その愚民が主権者の世の中に成れば・・・
嫌な事、きつい事、全てしない・・・先送りか・・・・人任せに成れば・・・世の中は益々、格差が広がり、力なき人は、死ねと言う世界に向う・・・・
力が全てと成れば、人は永遠な若さと、体と求め出す・・・・不可能に対しての挑戦・・・之に気付いていない・・・誰しも死ぬ・老いる・・病気する・・・何時かは弱い立場に成る。
凄い・・・人数に・・・・
昨晩・・・・・家族から許可が・・・・勿論、私の体調を危惧して・・早めに帰る様に指示を受け・・早めの時間帯にコースに向った。
又、コースのレインアウトが変ったと、友からも連絡を貰っている・・・早めに伺って、雑音の無い、孤独な走りをイメージして伺った・・・・・
8時過ぎに佐賀の遊道楽さんに着く・・・・・・・しかし、コースにはツーリングからの参戦組みさんが、走行中・・・
又ミニ四駆のイベントも開催されていて・・・・ピットが無い・・・・
しかし、この日は、その後、人が増え続けて・・・・コースの周りから操作する人の数が尋常で無い数に成って行く・・・・
ピットが無い分・・操作場所がピット・・・・凄い、混雑である。
又、私には嬉しい事だが、ケツカキの走行台数が多い・・・・それに、加え・・・2駆の影響なのか、強い引掛け操作が影を潜めているし・・・確り、加減速を意識した・・・俗に言う、加重移動を意識した操作の人が、殆どと言う状態・・・・
音で表現すると、以前はギャー~・ン・パーンと言う感じから・・・・ブブブ~~~ブブブと言う感じに操作方法も変わっている。
操作もパタ・パタした操作から、慎重に確り丁寧に変化している。
この変化の度合い・・・・・凄いと思うし、操作方法が基本の部分が180度違うポイントが有るが、一旦着いた癖・・・可也の努力だと私は想像している。
結局、コースの周回速度もUPする方向に成るし、ドリフト状態、横に走らせる部分で加速・減速が大きく成る為に、見学している私さえ、観ていて楽しいと思える。
一番の違いが、ドリフト場は、ドリフトが前提・・・この事は横に走らせるポイントが多いし長いと言う事・・・このドリフト体勢を中に操作側は何を意識しているかに成る・・・・昔のケツカキの操作はストレートの真直ぐで誰より早い、之を強く意識しすぎて、失速・之軽減する車作り・・・・ストレートでモーターが全開に成る方向で、ドリフト中はモーター音が一気に無くなり、操作側は車を止める方向に意識が向かっていた・・・・しかし、今回はドリフト中に少しでも加速させたいと、一所懸命にアクセルポイントを探し前へ・前へという操作感に変わっている。
どんなにパワーが大きくても、操作側が車を前に走らせようとする意識が無ければ、車は進まない・・・・又、オーバーパワー過ぎれば、車を止める方向に意識が強く成るし、コース一周の走行ポイントで、どの程度時間、アクセルを入れて、勿論、車を前に進ませようとする操作をしているかの量で、車の個性が決まる・・・・
もう少し、強く書けば、何故、止めようとする操作側の意識が向うのか、答えは簡単で、車が走り過ぎる、それも勝手に・・・之が有るからに成る・・・この部分を私は流れといっている・・・車が流され、止まらない感じがするので、止める操作を無意識にする。
このポイントで、車を走らせようとする操作をした方が、私は、アクセルを入れているし、踏み続けていると考えている。
結局、流されている・・・之が見えるか見えないかの違いに成るし、この部分は環境が一番影響する部分に成る。
この部分が見え出した人が多いと言う事は、環境も変わってきているという事だし、それを誘導するリーダー層の考えも変化してきているという事に繋がる。
しかし、この方向性は、奥が深く・・・・・練習量が多々必要に成る・・・何故かは、目が肥えて行く為・・・・小さなフロント等の引掛け操作が気に成り出す。
勿論、最初はドリフト中に相手にガンガン寄って、止めれる之が面白いと思うが・・・・次が有る・・・
考えが180度違う為に、プロポやアンプの設定も、能力を落とす、押さえる方向性に成る・・・・
この事は、タイヤの能力をどう路面に伝えるかを意識しているし、意識してもトルクが大きければ、無駄カキを発生させる。この意識がトラクションを意識していると私は考えている。
トラクションと言っても、昔は策や、手段が一般的だったが、今回は操作、之を意識する人が増えていた。
この様なケツカキの動きに成れば、2駆の魅力も半減する・・・・簡単に書けば、ケツカキのパタパタ感が無くなる方向に成るし・・・若し、2駆でもパタパタ操作をしていれば、ケツカキの方が良く見えたりする様に成る・・・・
私が、想像していた方向に、向かっていると考えている。
結局、車から発する、熱や色・・・この部分に観ている側が魅力を感じれるかに成る・・・・同じ色なら、濃い方が、強くアピールをしている。
この部分が、個性だし、生命感に繋がって行くと私は考えています。
又、何台もの試乗をさせてもらって、感謝している。
見せるポイントで、止める意識が強い車は、流れ、飛ぶこの感じが強い・・・ドリフトは止めのアピールで無いと私は考えている。・・・一番の見せ場が流されていて格好よいと思える之も環境が大きく影響している。
コースに伺う、色んな勉強が出来るし、操作の仕方等々を、走りながら他の車から得る事が出来る。
一緒に走ると言う事は、相手に自分の車を見せている事に成る・・・又操作方法も・・・・相手に如何思われているか、之も大事な部分・・・
一緒に走り、吸収できれば、その人の車も操作出来るはず・・・・・・・・・・出来なければ、イメージは出来たが、操作技量の引き出しが無い事に成る。
そもそも、この部分も感じないで、単純に勝つ、スピードが速ければ良いと言う、車も有るが、その様な車から学ぼうと思うか????思わないか????・・・・之も各自の考え方になる。
結局、見えるから、又その操作の引き出しが有るから・・・直ぐにその策を使ってしまう・・・よくよく考えたら、思いと違う方向に向かっていても・・・それが人で有る・・・負けず嫌いが顔を出す、部分が違うという事に成る。
今回は、気分が良かった、その為に、12時を過ぎるまで、コースに留まる事に成った・・・感謝
又、コースのレインアウトが変ったと、友からも連絡を貰っている・・・早めに伺って、雑音の無い、孤独な走りをイメージして伺った・・・・・
8時過ぎに佐賀の遊道楽さんに着く・・・・・・・しかし、コースにはツーリングからの参戦組みさんが、走行中・・・
又ミニ四駆のイベントも開催されていて・・・・ピットが無い・・・・
しかし、この日は、その後、人が増え続けて・・・・コースの周りから操作する人の数が尋常で無い数に成って行く・・・・
ピットが無い分・・操作場所がピット・・・・凄い、混雑である。
又、私には嬉しい事だが、ケツカキの走行台数が多い・・・・それに、加え・・・2駆の影響なのか、強い引掛け操作が影を潜めているし・・・確り、加減速を意識した・・・俗に言う、加重移動を意識した操作の人が、殆どと言う状態・・・・
音で表現すると、以前はギャー~・ン・パーンと言う感じから・・・・ブブブ~~~ブブブと言う感じに操作方法も変わっている。
操作もパタ・パタした操作から、慎重に確り丁寧に変化している。
この変化の度合い・・・・・凄いと思うし、操作方法が基本の部分が180度違うポイントが有るが、一旦着いた癖・・・可也の努力だと私は想像している。
結局、コースの周回速度もUPする方向に成るし、ドリフト状態、横に走らせる部分で加速・減速が大きく成る為に、見学している私さえ、観ていて楽しいと思える。
一番の違いが、ドリフト場は、ドリフトが前提・・・この事は横に走らせるポイントが多いし長いと言う事・・・このドリフト体勢を中に操作側は何を意識しているかに成る・・・・昔のケツカキの操作はストレートの真直ぐで誰より早い、之を強く意識しすぎて、失速・之軽減する車作り・・・・ストレートでモーターが全開に成る方向で、ドリフト中はモーター音が一気に無くなり、操作側は車を止める方向に意識が向かっていた・・・・しかし、今回はドリフト中に少しでも加速させたいと、一所懸命にアクセルポイントを探し前へ・前へという操作感に変わっている。
どんなにパワーが大きくても、操作側が車を前に走らせようとする意識が無ければ、車は進まない・・・・又、オーバーパワー過ぎれば、車を止める方向に意識が強く成るし、コース一周の走行ポイントで、どの程度時間、アクセルを入れて、勿論、車を前に進ませようとする操作をしているかの量で、車の個性が決まる・・・・
もう少し、強く書けば、何故、止めようとする操作側の意識が向うのか、答えは簡単で、車が走り過ぎる、それも勝手に・・・之が有るからに成る・・・この部分を私は流れといっている・・・車が流され、止まらない感じがするので、止める操作を無意識にする。
このポイントで、車を走らせようとする操作をした方が、私は、アクセルを入れているし、踏み続けていると考えている。
結局、流されている・・・之が見えるか見えないかの違いに成るし、この部分は環境が一番影響する部分に成る。
この部分が見え出した人が多いと言う事は、環境も変わってきているという事だし、それを誘導するリーダー層の考えも変化してきているという事に繋がる。
しかし、この方向性は、奥が深く・・・・・練習量が多々必要に成る・・・何故かは、目が肥えて行く為・・・・小さなフロント等の引掛け操作が気に成り出す。
勿論、最初はドリフト中に相手にガンガン寄って、止めれる之が面白いと思うが・・・・次が有る・・・
考えが180度違う為に、プロポやアンプの設定も、能力を落とす、押さえる方向性に成る・・・・
この事は、タイヤの能力をどう路面に伝えるかを意識しているし、意識してもトルクが大きければ、無駄カキを発生させる。この意識がトラクションを意識していると私は考えている。
トラクションと言っても、昔は策や、手段が一般的だったが、今回は操作、之を意識する人が増えていた。
この様なケツカキの動きに成れば、2駆の魅力も半減する・・・・簡単に書けば、ケツカキのパタパタ感が無くなる方向に成るし・・・若し、2駆でもパタパタ操作をしていれば、ケツカキの方が良く見えたりする様に成る・・・・
私が、想像していた方向に、向かっていると考えている。
結局、車から発する、熱や色・・・この部分に観ている側が魅力を感じれるかに成る・・・・同じ色なら、濃い方が、強くアピールをしている。
この部分が、個性だし、生命感に繋がって行くと私は考えています。
又、何台もの試乗をさせてもらって、感謝している。
見せるポイントで、止める意識が強い車は、流れ、飛ぶこの感じが強い・・・ドリフトは止めのアピールで無いと私は考えている。・・・一番の見せ場が流されていて格好よいと思える之も環境が大きく影響している。
コースに伺う、色んな勉強が出来るし、操作の仕方等々を、走りながら他の車から得る事が出来る。
一緒に走ると言う事は、相手に自分の車を見せている事に成る・・・又操作方法も・・・・相手に如何思われているか、之も大事な部分・・・
一緒に走り、吸収できれば、その人の車も操作出来るはず・・・・・・・・・・出来なければ、イメージは出来たが、操作技量の引き出しが無い事に成る。
そもそも、この部分も感じないで、単純に勝つ、スピードが速ければ良いと言う、車も有るが、その様な車から学ぼうと思うか????思わないか????・・・・之も各自の考え方になる。
結局、見えるから、又その操作の引き出しが有るから・・・直ぐにその策を使ってしまう・・・よくよく考えたら、思いと違う方向に向かっていても・・・それが人で有る・・・負けず嫌いが顔を出す、部分が違うという事に成る。
今回は、気分が良かった、その為に、12時を過ぎるまで、コースに留まる事に成った・・・感謝
登録:
投稿 (Atom)