コソレン場で、又ハイポジを下げてみた・・・・
26・・・・
難しい・・・・・・この練習は、以前の21.5Tのモーターでも行っていたが、此処まで、回転域を落とした事は無かった・・・・・
勿論、ドリフトの方が・・・・グリップは、一気に握ってもリアは滑って出る事も殆ど無い為に、操作は楽だが・・・・
以前の練習の時は、近場のコースで色んな人に試してもらった事が有るが、車が真っ直ぐ走る方向に成るし、之にステアの切れ角を減らすと、殆どの方が、左右にも動かす事ができない状態に成っていた・・・・
今はステアの制限も実車の、最小旋回半径に1/10に合わせている・・・・・
しかし、大きくステアを切れば、今の状態だと、旋回するだけで、リアは出ない、早く切っても、プッシュアンダーに成るだけ・・・・ステア操作で、速度も落ちる方向にしか成らない・・・・考えようでは、グリプ走行が楽に成るのが当然・・・・
ドリフトの世界、加重移動とよく耳に入る、之を利用しないと出し難い、勿論ダンパーレスでも加重移動は動いていれば起きている・・・・・
以前、舵角が、殆ど付かない状態で走っている動画をUPしているが、あの感じに近くなる・・・・唯ステアが大きく使える分・・・・楽だが・・・・
加重を確り意識して操作に成るし、出来た時は、以前から目指している0カウンター付近でのドリフトになる・・・・
確り、リアをコントロール出来るとも、ドリフト世界では耳にする・・・之が出来れば、色んな舵角でのドリフトも可能になると思うが、以前から書いている様に・・・私の場合、0カウンター方向が難しい・・・・・
出来ないから、悔しいと思うし、練習にも熱が入る・・・・・
パワーが無い方向が楽な筈と思うが、私の場合逆に難しく感じてしまう・・・・・之が異端児で有る、私の変な癖・・・・・回し癖に繋がる・・・・ハイポジを上げれば楽になるが結果として、無駄な回しをしてしまう・・・・結局、精神力が弱いことに成る・・・・・
大は小を兼ねる人は良いが、私の場合この諺に成らない・・・気持ちの弱さが有る・・・・
結局は、自分に合う車に成る・・・・各自個性が違う・・・この事はそれだけ、色々な考えがあり、方向性が有る事に成る・・・・多様性が面白いし、勉強にも成ると私は考えています。
2015年9月30日水曜日
仕事から、帰ってきた・・・
仕事中・・・・・車を使う・・・・今日は少し、勾配がキツイ道路も使った・・・・・その際の車の転がりを、意識してみた・・・・・10%を超える勾配は、実車の場合キツイと私は考えている・・・・
この部分を、下ると、オートマの私の仕事車でも、2速のポイントに落としても加速して行く・・・
実車の転がりには、驚く・・・・・仕事車で、ディーゼル車・・・・・之でこんな感じに成る・・・・
コソレン場の入口の勾配・・・・・小さいから坂のキツサが解り難いが・・・・・50%を超えていると思う・・・・
小さいスケールに成ると、その感覚が解り難くなる・・・・・1mの距離に対して、1cm上がっていれば1%に成る・・・・・
車を運転しながら、色々妄想すると、面白い・・・・・・オートマの為に、正確な各ギアでの転がり感が解らないが・・・・・・しかし、可也の距離を、アクセルを抜いても、転がり続ける・・・・
車の中で、すれ違う車のタイヤの回転、ステアの角度等々も見ていると勉強になる・・・・・
帰ってきてから、タイヤの回転で、スピードが計算できる・・・・実際、実車はどの程度、回転しているかが、少し気に成り・・・・・計算してみた・・・
一般的タイヤの直径を、685mmと仮定すると、仮に駆動輪が3000rpm回転すれば、387km/hの速度が出ることに成る・・・・凄いスピードであると私は考えます。
大衆車・・・・・200km/hは出ないと思うが、約1600rpmでこの速度が出ることに成る・・・
私の今のSAKURA 2駆・・・・・以前のハイポジでこの回転域・・・・感覚的に大衆車以上のパワーと私が感じていたのは、間違いで無かった・・・・・事に成る・・・・・・
確り、実車を見る事と教えて頂いた、RCドリフトユーザーのご指摘で、この様な部分も気に成る・・・・
RCモーターの回転は、私は凄いと考えている・・・・・・それ以上に凄いのがトルク・・・・
RCトラックが有るが、凄い重さで有るが、簡単に、540の普通のモーターで走っている・・・・大型トラックと同じ、トルクが、標準的モーターで有る事に成る・・・・
充電ドライバーにもこのモーターを使っている物も有る・・・・人の力で出せるトルクを、簡単に出す事が出来る・・・・・
モーターも規格で、トルクが違い、最高回転数も変って来る・・・・ブラシレスの場合、アンプで最高回転数等の上限も付ける事が出来る物も有る・・・・
しかし、全てが高回転過ぎる・・・・・仮に50000rpmで・・・ギア比10にしても5000rpmでタイヤを回す事が出来る・・・・若し実車の駆動輪がその回転を出来れば650km/hの速度が出ることに成る・・・・・しかし、ギア比に伴い、トルクが増大しているし、転がる方向にも強く影響してくる・・・・・・
私は、実車のドリフトカー専用カーの経験は無いが、凄い車だと思う・・・・
勿論、タイヤの直径も、ドリフトタイヤの場合、スケール比より小さい・・・・厳密には違ってくるが・・・・
走行環境で、スピード域も変って来る・・・・そのスピード域に合わせる方向には成ると思うが、之が必要と成る世界と考えると、凄いスピードでドリフトしていることに成る・・・・
遅い方向が好きな私の場合、怖いという感覚に成る・・・・
結果、タイヤの能力を落としたいと、何時も考えている・・・・・・
この部分を、下ると、オートマの私の仕事車でも、2速のポイントに落としても加速して行く・・・
実車の転がりには、驚く・・・・・仕事車で、ディーゼル車・・・・・之でこんな感じに成る・・・・
コソレン場の入口の勾配・・・・・小さいから坂のキツサが解り難いが・・・・・50%を超えていると思う・・・・
小さいスケールに成ると、その感覚が解り難くなる・・・・・1mの距離に対して、1cm上がっていれば1%に成る・・・・・
車を運転しながら、色々妄想すると、面白い・・・・・・オートマの為に、正確な各ギアでの転がり感が解らないが・・・・・・しかし、可也の距離を、アクセルを抜いても、転がり続ける・・・・
車の中で、すれ違う車のタイヤの回転、ステアの角度等々も見ていると勉強になる・・・・・
帰ってきてから、タイヤの回転で、スピードが計算できる・・・・実際、実車はどの程度、回転しているかが、少し気に成り・・・・・計算してみた・・・
一般的タイヤの直径を、685mmと仮定すると、仮に駆動輪が3000rpm回転すれば、387km/hの速度が出ることに成る・・・・凄いスピードであると私は考えます。
大衆車・・・・・200km/hは出ないと思うが、約1600rpmでこの速度が出ることに成る・・・
私の今のSAKURA 2駆・・・・・以前のハイポジでこの回転域・・・・感覚的に大衆車以上のパワーと私が感じていたのは、間違いで無かった・・・・・事に成る・・・・・・
確り、実車を見る事と教えて頂いた、RCドリフトユーザーのご指摘で、この様な部分も気に成る・・・・
RCモーターの回転は、私は凄いと考えている・・・・・・それ以上に凄いのがトルク・・・・
RCトラックが有るが、凄い重さで有るが、簡単に、540の普通のモーターで走っている・・・・大型トラックと同じ、トルクが、標準的モーターで有る事に成る・・・・
充電ドライバーにもこのモーターを使っている物も有る・・・・人の力で出せるトルクを、簡単に出す事が出来る・・・・・
モーターも規格で、トルクが違い、最高回転数も変って来る・・・・ブラシレスの場合、アンプで最高回転数等の上限も付ける事が出来る物も有る・・・・
しかし、全てが高回転過ぎる・・・・・仮に50000rpmで・・・ギア比10にしても5000rpmでタイヤを回す事が出来る・・・・若し実車の駆動輪がその回転を出来れば650km/hの速度が出ることに成る・・・・・しかし、ギア比に伴い、トルクが増大しているし、転がる方向にも強く影響してくる・・・・・・
私は、実車のドリフトカー専用カーの経験は無いが、凄い車だと思う・・・・
勿論、タイヤの直径も、ドリフトタイヤの場合、スケール比より小さい・・・・厳密には違ってくるが・・・・
走行環境で、スピード域も変って来る・・・・そのスピード域に合わせる方向には成ると思うが、之が必要と成る世界と考えると、凄いスピードでドリフトしていることに成る・・・・
遅い方向が好きな私の場合、怖いという感覚に成る・・・・
結果、タイヤの能力を落としたいと、何時も考えている・・・・・・
持病の通院後・・・・
月末・・・・持病の通院後・・・・
お昼までに時間が有るので、少しコソレン場で練習・・・
午後からは、月末のお仕事が一杯残っている・・・・・
嫁は、五男の診察日で午後から久留米医大・・・・
忙しい午後になると考えています。
今回、コソレン場で、又ハイポジを2ポイント落とした・・・・
何年もかかって、車の最高速度が解りだした・・・・・今の状態だと、攻める加速をすると、コソレン場の奥の荒れた路面の部分を使わないと、噴ききれない・・・・・・
その事は、今練習で使っている、広さ・長さの場合・・・・不必要な回転が有る事に成る・・・
滑らせての加速なら、加速も悪い・・・・グリップでの最大の加速を試みて、コソレン場で噴ききれる状態にすれば、ドリフトの世界で言われている、全開等々がアクセル操作で表現し易くなると私は考えている・・・・・
しかし、ハイポジを絞る事は、トルクも必然的に無くなる・・・・・滑らせるトルクが減る分、出す操作が大事に成ってくる・・・・・
又、私の好みのスピードにも、回転が無い分、遅い事にも成る・・・・利に敵う事に成る・・・・
ドリフト中は、グリップでの最高速度以下だと、私は考えているので、飛距離をこのハイポジで延ばす事が出来れば・・・・・技量の引出も増えると思います。
握り癖の有る私には、良い方向だと思う・・・・アクセルを一杯握る方向での操作に成る・・・・
以前の状態だと、6速全開の、スピードの演出まで、RCの場合アクセル操作1つでする事に成る・・・・一速の演出は,握れない状態に成っていた・・・・・勿論、ハイポジを絞っての状態で・・・・
今だと、3速全開に近い・・・・・一速のポイントも握れる部分が増える・・・・・
握れる車に成って来た・・・・
この部分の感覚も、下手で異端の為、間違っていると思う・・・・・
私の感覚で、握れる・回せる車は、確りグリップ走行で、攻める走りが出来るかに成る・・・之が基本に成り、攻める走りの延長線上がドリフト・・・・この考えで進めている・・・・又、この様な実車しか経験が私にはない・・・・・
グリップ走行で、死に体に成っている車が、ドリフト????・・・・・私は矛盾を感じる・・・・
お昼までに時間が有るので、少しコソレン場で練習・・・
午後からは、月末のお仕事が一杯残っている・・・・・
嫁は、五男の診察日で午後から久留米医大・・・・
忙しい午後になると考えています。
今回、コソレン場で、又ハイポジを2ポイント落とした・・・・
何年もかかって、車の最高速度が解りだした・・・・・今の状態だと、攻める加速をすると、コソレン場の奥の荒れた路面の部分を使わないと、噴ききれない・・・・・・
その事は、今練習で使っている、広さ・長さの場合・・・・不必要な回転が有る事に成る・・・
滑らせての加速なら、加速も悪い・・・・グリップでの最大の加速を試みて、コソレン場で噴ききれる状態にすれば、ドリフトの世界で言われている、全開等々がアクセル操作で表現し易くなると私は考えている・・・・・
しかし、ハイポジを絞る事は、トルクも必然的に無くなる・・・・・滑らせるトルクが減る分、出す操作が大事に成ってくる・・・・・
又、私の好みのスピードにも、回転が無い分、遅い事にも成る・・・・利に敵う事に成る・・・・
ドリフト中は、グリップでの最高速度以下だと、私は考えているので、飛距離をこのハイポジで延ばす事が出来れば・・・・・技量の引出も増えると思います。
握り癖の有る私には、良い方向だと思う・・・・アクセルを一杯握る方向での操作に成る・・・・
以前の状態だと、6速全開の、スピードの演出まで、RCの場合アクセル操作1つでする事に成る・・・・一速の演出は,握れない状態に成っていた・・・・・勿論、ハイポジを絞っての状態で・・・・
今だと、3速全開に近い・・・・・一速のポイントも握れる部分が増える・・・・・
握れる車に成って来た・・・・
この部分の感覚も、下手で異端の為、間違っていると思う・・・・・
私の感覚で、握れる・回せる車は、確りグリップ走行で、攻める走りが出来るかに成る・・・之が基本に成り、攻める走りの延長線上がドリフト・・・・この考えで進めている・・・・又、この様な実車しか経験が私にはない・・・・・
グリップ走行で、死に体に成っている車が、ドリフト????・・・・・私は矛盾を感じる・・・・
乗れる・・・・・
最近・・・・2駆の方も、プリロードさえ・・・触っていない・・・・
之が私には大事・・・・・等速時代・ケツカキ時代も含めて、何か問題が有っても、走れる・・・気のせいと思える、操作に幅が出て来ると、乗れていると考えるようにしている・・・・
モーターの新調を今回行った・・・・個体差による個性が違うが、以前の私なら、この事で色々していたと思う・・・・結局、幅が操作側に出来ている為に、その個性に合わせようとする事が出来ていると考えています。
今の私の目的・目標は、操作技量の引出を増やす事・・・・・下手の為に、この部分が少ない、その事は限定した方向に成り易い・・・・引出が多ければ、考えも変わって来る・・・・
以前、斜め2駆として、Tチャンがコースを走行している動画をUPしたが、前後対角線上にタイヤ・ホイールを取り外して、二本のタイヤで走っているが、私の目からだと乗れていると感じ取れる・・・・・
私は乗れているかどうかが、先ず気に成る部分・・・・操作技量の部分が気に成れば、当然この部分に目が行くと私は考えている・・・・
この部分は、技量に成り、情報を公開しても、解り難い部分・・・・・
昔から、見て、盗むこの方法しかない・・・・・
ロールセンターやピッチング等々の、セットの部分でも書いているが、基本は路面をタイヤが掴んでいる状態・・・又大事な部分がその状態で、トルクが加速側・減速側どの方向に加わっているかでセットが逆に成る・・・・・と・・・書いている・・・
自分の操作の為に、解ると私は思うが、何故か、之さえ解らない人が多い、
ドリフトの場合、アクセルを抜いても、若し多大に滑っていれば、回転慣性で車を押している・・・逆に多大にアクセルを入れていれば、路面とタイヤの関係性は断たれている・・・・この状態では、車の特性・・・・慣性力に繋がる、重量が大事に成る・・・・
私は、先ず乗れる方向を目指した方が良いと思う・・・・色んな変化が楽しめるし、その個性をなるほどと思える・・・・・・逆に、形を追い過ぎると、少しの変化で、極端な話、操作出来ないと成る・乗れる以前の状態・・・・之が常識化すれば、有りえ無いという考えが出て来るし、その形以外を認めきれない方向に進みだす・・・・・
何を求めているか、又誘導も有ると思う・・・・ドリフトユーザーが決める事・・・・
しかし、無事故は、大事だと考えている、色んな個性との走りに成る・・・事故を避ける為にも乗れる之が大事だと考えている・・・・・操作側の介入が少ない走り方は、危険なのは何の世界でも一緒・・・・・
確りコントロールを続ける走法・・・・之が操作の基本だと私は考えている、この後が各自の拘りの部分・・・・
未だに、私の場合、2駆で、確りしたコントロールが出来ていない、ヤットグリップ走行が責めれる状態・・・・次の段階と、進めて行きたい・・・・・
之が私には大事・・・・・等速時代・ケツカキ時代も含めて、何か問題が有っても、走れる・・・気のせいと思える、操作に幅が出て来ると、乗れていると考えるようにしている・・・・
モーターの新調を今回行った・・・・個体差による個性が違うが、以前の私なら、この事で色々していたと思う・・・・結局、幅が操作側に出来ている為に、その個性に合わせようとする事が出来ていると考えています。
今の私の目的・目標は、操作技量の引出を増やす事・・・・・下手の為に、この部分が少ない、その事は限定した方向に成り易い・・・・引出が多ければ、考えも変わって来る・・・・
以前、斜め2駆として、Tチャンがコースを走行している動画をUPしたが、前後対角線上にタイヤ・ホイールを取り外して、二本のタイヤで走っているが、私の目からだと乗れていると感じ取れる・・・・・
私は乗れているかどうかが、先ず気に成る部分・・・・操作技量の部分が気に成れば、当然この部分に目が行くと私は考えている・・・・
この部分は、技量に成り、情報を公開しても、解り難い部分・・・・・
昔から、見て、盗むこの方法しかない・・・・・
ロールセンターやピッチング等々の、セットの部分でも書いているが、基本は路面をタイヤが掴んでいる状態・・・又大事な部分がその状態で、トルクが加速側・減速側どの方向に加わっているかでセットが逆に成る・・・・・と・・・書いている・・・
自分の操作の為に、解ると私は思うが、何故か、之さえ解らない人が多い、
ドリフトの場合、アクセルを抜いても、若し多大に滑っていれば、回転慣性で車を押している・・・逆に多大にアクセルを入れていれば、路面とタイヤの関係性は断たれている・・・・この状態では、車の特性・・・・慣性力に繋がる、重量が大事に成る・・・・
私は、先ず乗れる方向を目指した方が良いと思う・・・・色んな変化が楽しめるし、その個性をなるほどと思える・・・・・・逆に、形を追い過ぎると、少しの変化で、極端な話、操作出来ないと成る・乗れる以前の状態・・・・之が常識化すれば、有りえ無いという考えが出て来るし、その形以外を認めきれない方向に進みだす・・・・・
何を求めているか、又誘導も有ると思う・・・・ドリフトユーザーが決める事・・・・
しかし、無事故は、大事だと考えている、色んな個性との走りに成る・・・事故を避ける為にも乗れる之が大事だと考えている・・・・・操作側の介入が少ない走り方は、危険なのは何の世界でも一緒・・・・・
確りコントロールを続ける走法・・・・之が操作の基本だと私は考えている、この後が各自の拘りの部分・・・・
未だに、私の場合、2駆で、確りしたコントロールが出来ていない、ヤットグリップ走行が責めれる状態・・・・次の段階と、進めて行きたい・・・・・
登録:
投稿 (Atom)