最近・・・・2駆の方も、プリロードさえ・・・触っていない・・・・
之が私には大事・・・・・等速時代・ケツカキ時代も含めて、何か問題が有っても、走れる・・・気のせいと思える、操作に幅が出て来ると、乗れていると考えるようにしている・・・・
モーターの新調を今回行った・・・・個体差による個性が違うが、以前の私なら、この事で色々していたと思う・・・・結局、幅が操作側に出来ている為に、その個性に合わせようとする事が出来ていると考えています。
今の私の目的・目標は、操作技量の引出を増やす事・・・・・下手の為に、この部分が少ない、その事は限定した方向に成り易い・・・・引出が多ければ、考えも変わって来る・・・・
以前、斜め2駆として、Tチャンがコースを走行している動画をUPしたが、前後対角線上にタイヤ・ホイールを取り外して、二本のタイヤで走っているが、私の目からだと乗れていると感じ取れる・・・・・
私は乗れているかどうかが、先ず気に成る部分・・・・操作技量の部分が気に成れば、当然この部分に目が行くと私は考えている・・・・
この部分は、技量に成り、情報を公開しても、解り難い部分・・・・・
昔から、見て、盗むこの方法しかない・・・・・
ロールセンターやピッチング等々の、セットの部分でも書いているが、基本は路面をタイヤが掴んでいる状態・・・又大事な部分がその状態で、トルクが加速側・減速側どの方向に加わっているかでセットが逆に成る・・・・・と・・・書いている・・・
自分の操作の為に、解ると私は思うが、何故か、之さえ解らない人が多い、
ドリフトの場合、アクセルを抜いても、若し多大に滑っていれば、回転慣性で車を押している・・・逆に多大にアクセルを入れていれば、路面とタイヤの関係性は断たれている・・・・この状態では、車の特性・・・・慣性力に繋がる、重量が大事に成る・・・・
私は、先ず乗れる方向を目指した方が良いと思う・・・・色んな変化が楽しめるし、その個性をなるほどと思える・・・・・・逆に、形を追い過ぎると、少しの変化で、極端な話、操作出来ないと成る・乗れる以前の状態・・・・之が常識化すれば、有りえ無いという考えが出て来るし、その形以外を認めきれない方向に進みだす・・・・・
何を求めているか、又誘導も有ると思う・・・・ドリフトユーザーが決める事・・・・
しかし、無事故は、大事だと考えている、色んな個性との走りに成る・・・事故を避ける為にも乗れる之が大事だと考えている・・・・・操作側の介入が少ない走り方は、危険なのは何の世界でも一緒・・・・・
確りコントロールを続ける走法・・・・之が操作の基本だと私は考えている、この後が各自の拘りの部分・・・・
未だに、私の場合、2駆で、確りしたコントロールが出来ていない、ヤットグリップ走行が責めれる状態・・・・次の段階と、進めて行きたい・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿