モーターの搭載環境からだと、左側が軽くなってきる・・・
今回、メカ・・・・アンプの搭載場所を変更して、バランスを整えた・・・・
バッテリーケーブルの取り回し方も左に変更・・
プリロードに関係する、基本部分の、左右の重量バランスを整える・・・・
このシャーシの場合、サスマウント・センターに3mmの穴が、前後開いている・・・・・
写真に有る様に、3mmシャフトを通して、そのシャフトに、釣り糸を結んで吊るす・・・・やじろげえの要領で,左右のバランスが調べられる・・・・
この状態で、平行な、机の上に、降ろしたり上げたりを繰り返して、タイヤの接地が左右どっちかでバランスを見ている・・・・
RCの良い部分が、実車では不可能に近い、バランスを取れる事・・・・勿論、余りに常識すぎて話にも出ない事だが・・・・・下手な私は、基本が大事・・・・基本が無茶苦茶なら、その後のセット等々も話しに成らない・・・・
RCドリフトの世界の話は、私には、凄すぎて解らない部分が多々ある・・・・実車等々に詳しい人も多い・・・・その際、言われる単語も私の場合、理解出来ない事が、多々有る・・・
タイヤの接地加重に関係する、シャーシの重量バランス・・・・之を調整するのが、プリロード調整になるが、調整する前に、基本のシャーシも確り、バランスを取れば、プリロードが左右で大きく違う事も無い・・・・
勿論、正確にしていても、プリロード調整が左右で違うが・・・・
2駆の初心者レベル・・・・2駆に挑戦して、数年・・・・マダマダ素人レベル・・・・・シャーシの基本部分を、何年も探し、勉強してきている・・・・・・
少し、スキット角を前回、弄ったが、マダマダそのレベルでない感じがしている
プリロードは、スキット角に影響する・・・・車高でリアが低くなれば、スキット角が付いている事になる・・・・前後、車高が同じ状態で、確り重量バランスを、取る事が、私には先決・・・・
しかし、今の状態だと、前後重量配分が、6対4だが、リア側少し重く成っている・・・・・
ドンとパワーを伝えた場合は、面加重が高い方が良いが、その後ブ~~~とグリップ走行で加速する時には、リアの押しが強すぎて、リアが出ようとする・・・
リアのトラクションもフロントとの兼ね合いが有る・・・・重量バランスでその部分も探している・・・・
下手な私の場合、焦って上手に成る等々、考えても無理・・・・・先ずは、素直な車で、車の特性を知る事・・・知れば操作が見えて来る・・・・・・・車が操作を教えてくれる先生になる・・・・
練習が楽しくなるし・・・・シャーシの可能性も見えてくる・・・・今日もコソレン場で、楽しみたいと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿