2017年5月21日日曜日

テスト検証・・・

昨晩も、佐賀の遊道楽さんへ・・・・

今日の目的は、フロントバンパー部が軽く成っている・・・その為に、低速と高速部分のバランスを整える・・・目的

この部分は、私の技量で限界まで、THハイポイントを下げる・・・この部分に成ると、回転に頼る事が出来ないし、私の車はステアにも頼る事が出来難い為に・・・

車の個性が一気に表に出て来る・・・先ずはハイポイント28で色々試す・・・・

10グラムのオモリを、前後に動かして、好みの部分を探す作業に成る・・・

其れと、ボディのパラシュート効果の軽減の為に、リアの、軸加重が減っている・・・この様な個性の変化も有り・・・・10グラムのオモリを約1cm程、前方に移動した部分が私の、好みに成った・・・

勿論、下手な私の操作・・・駄目駄目な走り、ハイサイドを多々繰り返す、事に成る・・・・

ハイサイドは、以前は怖かったが、最近は、そのギリギリ部分が、何故か、楽しく私は感じるように成っている・・・・

しかし、走行台数が増えると、この様な車は迷惑に成る・・・

面白みは減るが安定方向へ・・・・この部分は、私の操作の癖だと思うが・・・ハイポイントをUPすると、一気に操作が楽に成るし・・・ハイサイドが減り出す・・・

しかし、ゴリゴリ感が減るし、車の挙動、ロール等も減り
、水面を滑るように動く、アメンボーの動きに向う方向に成る・・・・この動きを私はアンダーと感じるし、アンダーが強いと楽と感じる、一般的に言われている、ドリフターの感覚と違う、変な癖が有る・・・・

何処に飛ぶか解らない、このギリギリ部分を楽しむ・・・・本来、之がドリフターの感覚・・・この部分が私には欠如している為に、楽と感じると思う・・・・

しかし、コースの環境も考えると、結果的にハイポイントを35までUP・・・

UPすれば、トルクも増えるために、特に高速部分を、減らす、策・・・・プロポのTHカーブをプラス35から40に変更・・・・高速部分も無駄カキが減らす・・・しかし、カーブだと低速部分のトルクが大きく成る感じがするので、THスピードで全体的に入れ側を、落として、回転慣性力が高まる分、抜き側を上げる対処をした・・・・

之で、可也、楽に走行は出来るが、面白みが一気に無く成る・・・・

アンダーを演出し易い為に、車を下げる方向も楽に成るし・・・届かない~~~という感じも一気に減る・・・・

下手が、無理に大パワーの車を走らせている、雰囲気がしだす・・・この様な動きを格好よいと思う人も多い様だが、私は抜け抜けの、オモチャの様に見えてしまう・・・・

勿論、RCドリフト、オモチャ的な動きも、有り得るし、間違いで無いと思うが・・・長年、このジャンルに居た為か、ドリフターの口の表現が、私の見える目を変えてしまっている・・・・

しかし、車の挙動・・・之は、路面をタイヤが確り捉える、之が大事だと言う事は、再確認できた・・・・

挙動を求めるか、安定スピードを求めるかで、考え方も変わる・・・

何回も書いているが、バッテリが弱り、バッテリーカットが働く瞬間の部分のケツカキ・・・・大きな挙動変化がする為に、操作不能と私は感じていたが・・・・挙動を求める人がRCドリフトの世界は多い、この挙動を求める、事は、この部分で走る事だと、大昔に考え、操作方法を見直し続けてきている・・・・

又、少し、成長したと思う・・・・コースに感謝・・・・・


0 件のコメント: