2017年5月5日金曜日

RC三昧21・・・・・20の続きで前後重量バランス・・

ボディのパラシュート効果・・・之が原因かは変わらないが・・・

M君、グループがアッパーデッキにバッテリーを乗せる、発想を具現化した時に、バッテリを前後に大きく簡単に動かす事が出来る、構造にしていた・・・・

彼達も、色んな路面でのテストで・・・私に、食わない路面は前側にバッテリーを移動・・・食う路面は、後ろの方向が、走行が楽だと言っていた事を、思い出した・・・・

一度、オーシャンで試したらと、彼達がテストして来たが、リア側にバッテリーを移動した方が楽だと言っていた・・・・

ヨコモのゼロワンRタイヤ指定コース・・・食うと言う表現を少し違うと、思っていたが・・・・

パラーシュート効果が、オーシャンのコースは昔は、ストレートが非常に長く、スピードが乗る為に、強く出ていて・・リアの面圧確保に、バッテリーを後ろにずらす、方向に成っていた可能性がある・・・

現実に私も、車高の変更で、対応する処置をするが・・・・スピードが速いコースはリア側に加重が乗りやすい方向の方が走りやすい、簡単に書けば、リア下がりに成る・・・・

この対処は、食いというより、若しかすると、高速部分でのリアの面圧確保の手段かも知れない・・・・・

現実に、昔、オーシャンは、スピード域が速く、飛ばし技を多大に出す走りをする常連さん達が多かったが、色んな理由付けで、リアのオーバーハング部に、電飾の為の、バッテリーと言って、電池を搭載していた車が有るが・・・・若しかすると、ボディの影響で、車が浮く、其れもリア側が之が問題で、無意識に、オモリとして搭載していた可能性が有る・・・

現実にストレート意外では問題なく走る車も、ストレートに成ると、一気にリアが飛ぶ、この様な車が多々有った・・・・INフィールドと、ストレートのスピード差が大きく有り、この部分が難しさの一つだった可能性が有る・・・・

Sちゃんが、その当時、リアウイングが良く効くと言っていた事も頷ける・・・・

空力は一般的にスピードの二乗で増加すると言われている・・・

少しのスピードの差でも大きく、車の影響している可能性が有る・・・

0 件のコメント: