テック・コンバ・・・フロントオーバーハング部が10グラム軽くなった・・・・
この処置は初めて・・・・バンパー上にアルミサポートに変更は・・・基本、素組時から行っていた処置の為に・・・バンパー上の重さが軽い、この経験が私は少ない・・・・
前回、コースで、走行して感覚は解ったつもりだが・・・イメージトレーニングが大事だと考えて、行っている・・・・
フロントの動きが、少しアンダー方向に成っている・・・・感じとしては、登坂・・・フロントが上も向いている状態に近い操作感に成る・・・
私の好みはダウンヒル方向の挙動だが・・・・之もフロントとバンパー上の重さが影響していた様だ・・・
益々、リアのトラクション・・此部分が大事に成る・・・曲げる為のトラクション・・・・
ステアの演出は基本が出来難い設定・・・ステアに頼る事は出来難い為に・・・・リアのスリップアングルをアクセル操作でどう演出出来るかが、旋回時の曲げるこの部分に大事に成る・・・・・・・・
勿論、ドリフト、以前の、部分だし・・・初心者のドリフト練習前の、部分に成るが、この部分が、滅茶苦茶なら・・・・その後、ドリフトも適正性を保つ事が難しくなると私は考えている・・・・
ドリフトの面白さ、この部分まで変わる可能性も有るので、私は、簡単と誰もしない部分を、逆に難しいと、挑戦し続けている・・・・
ドリフトの、ハラハラ・ドキドキ感・・・之が無くなれば、ドリフトの意味が変わりだす・・・・
一人で、操作し、このギリギリの、部分を楽しむ・・・・一歩間違えはハイサイドで飛ぶ・・・此部分が楽しくて、今は辞められない、状態に成っている・・・・
之を、グリップ走行中にも出来ないかと、今は考えている・・・何故かスッポ抜け方向には成り易いが、食わせ過ぎる、ハイサイド的、挙動を出す事が出来ない・・・・
この挙動が、ドリフトに繋がるし、ドリフトの凄さ、快感がこの部分に有ると私は考えている・・・
ケツカキ草創期には、カウンターを出して走る、グリップカーの安定性を求めた・・・簡単に書けば、一瞬を見れば、又静止画族では良い形・・・・しかし、之を求めると、操作のギリギリ感は薄れるし、車を操作して面白いと言う部分が無くなり、結果的に、人を求める走りに成る・・・
結局、他人に依存し、その他人が居なければ、走りたくも無い車と成る・・・・
結局、ドリフトの本質を見失う方向に成っていたと思う・・・・人目を気にする、情けないと今は、考えている。
其れもSAKURA D3 2駆の、コソレン場に篭った二年間の練習が、この部分を気付かせた・・
コース環境には溶け込めない、しかし、操作していて、正直楽しい・・・・失敗しても楽しいし、又挑戦したくなる・・・走れない事が、こんなに楽しいものかと、気付かせてくれた・・・・
この感覚を解る人も、数人出て来た・・・私のテック・コンバを操作して楽しい、走れるから楽しい出なく、失敗するから楽しい、之が解る人が出て来た・・・・
ドリフトの楽しみ方も色々有る、格好よい走りを人に見せる之を楽しいと思う方向も有ると思う・・・・・
逆に、人目は気にせず、操作、失敗しても楽しいと思えるドリフトも有ると思う・・・・
勿論、私は、実車のドリフトは詳しくない・・・ニ・三日練習すれば、多大な飛距離を走れる、ジャンルかも知れない・・・・・しかし、私が知る、大衆車クラスのドリフト練習は、失敗を多大に繰り返して、奇跡的に一回、成功する、之が快感で、練習をする・・・この感じしか経験がない・・・・
出来そうだが出来ない、この部分が楽しいと私は考えているし、その失敗も車を教えてくれる、この部分も大事だと考えている・・・・
結局、分相応・・・素人レベルで無知な私は、何が合うかに成る・・・・勿論、大衆車クラスに成る・・・・
このクラスで一所懸命練習していれば、上級クラスの試乗を経験できれば、その良い部分も解るはずだし、面白さも解るはず、解れば、その部分を取り入れれば済む事・・・・・
私も色々試乗するが、良い車は多いが、取り入れようと思う面白さを感じない・・・・操作が楽で、技量を見せる車に思えない、之が本音・・・・
一人で走って、二週で飽きる車に成る・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿