今日は、良い天気・・・・・・
昨晩もRCを妄想・模索を頭で繰り返していた・・・・・・・
私のポリシー・・・リアを動き易くする・・・・・結果、フラフラに成るが、リアが出難い・重い動きより良いと思っているし、最悪、巻かせて止める事が容易くなる・・・・・・
その為に、等速四駆の時から、アライメントは素直な方向に、向ける努力をしてきた・・・・リア・トーも0度基本・・・・キャンバー0基本・・・・
横の動きはロールセンター・・・食わせる足より・路面を逃さない足・・・
前後の動きは、スキット角・・・・基本、真っ直ぐの押しを極力減らす・・・・・
ダンパーは、車高維持の為に最低必要なバネレート・・・・・OILはバネの弱さをカバーする為に硬め・・・・・・
之でも車のバネ上の動きが大きいために、スタビライザーの搭載・・・・・
ドリフトはこの方向で進めてきている・・・・・・基本は、食いを減らす・・・・トラクションの維持・・・相反する様だが、私は之は違うと考えている・・・・
勿論、この様な考えの為に、変わり者・異端児に成るのだと考えています。
私のイメージだと、食う方向のセットは、抜けたら抜け過ぎる・・・・・結局操作というより、車の特性で飛んでいる感じに成る・・・・厳密に書けば、路面の上に浮いている状態、車の特性で前後で動き難い方がドシリ安定している感じに見える・・・・・・
結局、何回も書いているが、車からの躍動感・操作側の個性等々が見え難い車に成っている・・・
車の品評会に成る・・・それをユーザーが知らず知らずに、感じ取っている為に、技量部分より、品物等々に興味が行く・・・・・
走行と言うより、見本市のデモ走行に見える・・・・・・
各々考え方も違い・個性も違う・・・・求めている物も違うはずだが、之を認めないと言う感じがするし・・・全てがON/OFF・・・良い/悪いで片付けているし・・・その環境に溶け込む為には、その形が大事に成る・・・・・・
変化に長ける、シャーシ・走法なら・・・・色々対応が出来る・・・・之も否定される環境・・・・
車の作り方等々は、各自の個性で良いと考えている・・・その為に色んな個性の車が有る筈・・・・・
しかし、試乗すると、個性の幅が非常に狭い・・・・・・
何か、一つの方向に誘導している力が存在するとしか思えない・・・・・
ケツカキの早々時代もそんな感じだった・・・・金太郎飴状態、車は沢山有るが、個性が全て同じ、同じでなければ、絡めないという思想・・・・・人の個性を無視している・・・・
結局、走行が難しいという、固定観念が、走る為の方法を探す事に向ける・・・その答えが一つに成っている・・・・・
私は、グリップ走行が先ず出来る事と書いているが、其れが出来ない状態で、ドリフトを何が何でも走行するその為の方法を探す・・・・溺れる者は藁でも掴む・・・・この流れに成っている・・・・
結果、後戻りのできない状態に成って行く、技量の引き出しが多い人は、変化が出来るが、無い人は其れが体に確りと染み付いた、癖として、その後の変化の対応に時間が架かるし、中にはスタイルが変った等々を理由に去って行く人も出てくる・・・
ケツカキは走れたが、2駆を経験したら走れない等々が出て来る・・・・
何の世界でも、同じ現象が起きるが・・・・・草創の時は、どう変化するか解らない、その為に確りした、引出を増やす之を続ける事だと私は考えている・・・
勿論、個性を大事にポリシーを大事に自分らしい方向性で、進める・・・・
先に書いた、確りとグリップ走行・・・・・私は師匠と言っている、子供達に試してもらっている・・・・彼達がグリップ走行が出来る事は、ドリフトユーザーなら当然出来るはす・・・・・勿論ジャイロ無しで・・・・・
先ずは、車の基本を確り作る・・・・之が確りしたグリップ走行・・・・・
この部分は、アライメント等々余り関係ない、拘りのアライメントでも出来る・・・・
パワーが問題と書いているが、引出が多ければ問題ない部分・・・アクセル操作の微細さが有れば、操作ポイントを、大パワーになれば狭くするだけで可能である・・・・・
長年RCを私は経験している・・・・その為にアクセル操作の人の本質を観る為に、素人の子供達に操作させて、動きを見ている・・・略100%の子供が入れ過ぎている、走るポイントを探しきれないと成れば、パワー源を落としているだけ・・・・・自分に合わせている訳でも無い、元々が大パワー大好きの私・・・・・普通のパワーが解らない為に、子供達を利用している・・・・・
しかし、子供達が楽に成れば、何故か、私も楽に操作が出来る・・・その為に続けている・・・
結局、RCの独特の癖が有り、それで操作している部分が多々有る事に成る・・・・之を気付かせてくれる・・・・・何時も感謝と考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿