2017年3月19日日曜日

回転特性を色々・・・・

昨晩もコースでの検証・・・

テック・コンバの車高等は固定・・・・・

基本、回転特性・・・・プロポでハイポイントは同じ状態でに成るので・・・最大のトルク・回転は変化ない状態で・・・その回り方の特性を色々プロポで変化させての、テストを行った・・・・

特に、私の場合、アクセルを入れるこの方向での微妙な操作の変化は、出来易いタイプ・・逆にアクセルを緩める抜く方向での操作の引き出しが少ない・・・

この回転下がりの特性が、結果的にアクセルを入れる方向の操作にも影響する・・・と・・私は考えているので、アクセルを緩める方向での、回転特性の味付け・変化を、今回色々試してみた・・・・

私は、この回転下がり部分が、車の操作の癖や方法に、非常に影響する部分と考えている・・・

仮に、私の様に殆ど回らない、駆動系の場合、アクセルを少しでも緩めると一気に、回転0へと向う・・・モーターも含め駆動系の止まる方向のトルクが加わっている事にも成る・・・・

之を頭でイメージして・・・タイヤの能力もイメージする・・・・どの様な動きを示すかを最後にイメージすれば、若しかすると、アクセルを抜く方向で、リアタイヤにブレーキをかけている可能性が有る事が予想できる・・・

このブレーキを強いと、タイヤがロック、之を避ける為に、操作側は無駄だと理解していても、無意識に多く、回す方向に成る・・・

その為に、車自体の転がり、簡単に書けば、アクセルのニュートラル・ポイントで、車本体を手で押してどれ程転がるか等々が大事に成るし、若しこの状態でタイヤがロック、・又はフルブレーキ状態に近ければ、操作方法も自ずとイメージできると思う・・・・


しかし、今度は転がり過ぎると、アクセルを抜いたり緩めたりした時の、後伸びが問題に成る・・・操作側は、止める方向を意識して操作しているのに勝手に車が加速したり、走ったりする・・・この部分を減らす為には、転がり過ぎるこの部分も問題に成る・・・・


色んな、車を試乗するが、アクセルを入れる側等で、低回転が演出出来る車も最近は増えている・・・しかし、アクセルを緩めたり、抜けない車が多い・・・・何故かは、止まり過ぎるし、転がらない・・・・

結果、この車の一番バランスよく転がるポイントまで、アクセルを入れる操作に成るし、若しその操作を超えれば、転がり過ぎる等々の、全く逆の特性が出て来る・・・


この部分の考えが、自分の好みの回転で走る方法と・・・・路面速度に応じた回転で走る方法とのどちらかを先ずは、操作側が選ぶことに成る・・・・

私は後者に成る・・・・

回し過ぎれば転がり過ぎる車にも成るし、その前に回し過ぎたら一気に破綻方向に進む車作りで、結果的に、回し過ぎる操作を出来ない方向にしている・・・

私は、低回転を意識していたので、回さないでも転がる方向、この部分をプロポのTHスピードのアクセルを抜く側を落とす方向で、増す方向の設定をしていた・・・

この処置は、車自体が転がり難い、駆動抵抗が多い事も意味している・・・・勿論、回転マスを増やして、回転慣性を利用する方法も有るが、慣性力は、スピードの二乗に増える特性が有る・・・
スピードは比例的に変化しているのに、回転慣性は二乗で変化すれば、操作の意外感が出るし、先に書いた、好みの回転での走り方向には向くが、路面速度に応じた回転には向かない為に、回転慣性に繋がる部分は、極力なくして、駆動損失を徹底的に無くす、車作りに取り組んできた・・・

この処置が、結果的に、プロポのTHスピードの抜く側を、標準に戻せる方向にも成っている・・・・

今回、このプロポ設定部分を、徐々に標準方向に戻して、テスト・検証を続けた・・・・

しかし、問題が、スピード、機敏感が増す方向は、私の好むスピード域を超えてしまう・・・・正直に言えば、操作出来るスピード域を超えてしまう事が増え出した・・・・

加速力が上がれば結果的に、フロントのアンダーが促進する・・・・ケツカキ・フロンワンウェイ車は加速に比べ、減速に弱い・・・・この事はアンダーを消す為に、フロントの止まり・舵角が必要に成るが、実車の最小旋回半径の舵角では、対処が可也難しい・・・

又、新たな、課題が出て来た・・・・RCだから、RCらしい操作方法、走り方も有ると思うし、之も正解と思うが・・・この部分は、昔から耳にタコが出来るくらい言われ続けた部分のRCドリフターの言葉を信頼して、進める方向に成る・・・

今日は、この部分も、車を眺めながら、妄想に耽りたいと考えている・・・・

周りのスピードも増して来ているが・・・何処かでバランスを取らないとも考えている・・・・

確り食わせるポイントが解れば、必然的にスピードは増す・・・・・又、この時点では、スピードを求める本性が表に出やすい、結果、ライン取り等々にも影響しだす・・・・

ドリフトの大きく走る・・・この意識が薄れれば、一つ一つのコーナーが本来ドリフトの見せ場だが、其れが単なる通過点に成って、先に急ごうとする動き、挙動・ラインを示せば、結果的に、追いかけっこが始まる方向性を示す・・・

この部分もRCドリフトの考え方、何を求めているかの価値観にも繋がる部分に成る・・・


0 件のコメント: