今日は、プロポのアクセラレーションと言う、機能を動画を掲載して、色々妄想・等々して楽しんだ・・・・
パワー重視の考え方の違いと思うが、私は、路面にパワーを如何無駄なく伝えるか、之をパワー重視と考えている・・・
昔は、無知で色々、ご指摘を受けていた時代の考えは、パワーが単純に大きい事がパワー重視と考えていた時期が有る・・・・
この表現に対しての捉え方が、各自で色々有る事に成る・・・・・
特にRCの世界では、感じる部分と、現実の部分が違う場合がある・・・・
私が今使っているモーターはショート缶で、トルクが少ない・・・・しかし、商品のアピール等で使われている文面は、トルクフルな加速、をすると書かれたり、表現されたりしている・・・
何故か、モーター単体だけを考えれば、磁力がローターが短い事で、減る・・・この構造なら、トルクが薄くて、磁力がローター回転を止める方向にも成り難い為に、高回転モーターに成る・・・
しかし、シャーシに搭載して、走ると予想以上に加速する、このトラクション能力が長けるモーターの特性が、このトルクが薄い、之が影響している・・・
ツーリングの世界のハイブリップタイヤさえ簡単に滑らせるトルクが一般的モーターには有る・・・その為に、無造作にアクセルを握っても加速は良くならない・・・確りトラクションを意識して、無駄に滑らせない操作が出来る人が、加速も良く、スピードも速い、この方向に成る・・・・
それなら、初めからトルクの薄いモーターで走れば、この様な考えにも成る、之を意識したモーターがショート缶に成る・・・・
しかし、このモーターも初期には、高回転ローターが発売されていたが、最近はローター径が大きい物しか無い状態で、高速型ローターを今でも私は探している・・・・
勿論、アクセル操作で、無駄なく、確りトラクションを路面に伝える技量が有れば、この様なモーターを選ぶことも無い・・・
しかし、笑われるかも知れないが、確り、滑らせないで、グリップ走行をコース等で出来る、技量が私には無い・・・グリップ走行も出来ない車で、ドリフト、この方向は、技量が無い恥より、もっと大きな恥をかく方向だと私は考えている。
この考えも最初に書いた、パワー重視の考え方の違いにも繋がる部分に成る・・・・・
無駄に多大に捨てるパワーを、求めているのか、又之が、自慢に成り、格好よさに繋がる世界なのか????・・・・・この方向なら、大トルクのパワー源を探せば誰でも直ぐに出来る事に成る・・・
私は無駄なく、最大限のトルク・パワーを路面に伝える・・・之を求めている・・・・この無駄の無い操作が基本に有るから、無駄の意味が出て来る・・・この基本が無ければ、単純にぶん回す、誰でも出来る操作に成るし、この操作で走る、独特の車作りに成って行く・・・
私は、RCカーで時速1キロの回転を演出する事が、難しく感じるタイプ・・・・逆に何も考えずに最大の回転等々簡単に出来る・・
私のタイプなら、難しいと思える、時速1キロの表現を如何すれば出来るか、之を模索する事が当然だと考えている・・・
仮に時速1キロと言っても、実車のスケールスピードにすれば、時速10キロに成る・・・実車で時速5キロの表現が出来るなら、RCでも時速0.5キロの表現を目指す、之が実車感だと私は思っている・・・・・之がRCカーでは難しいと私は感じるから、妄想を続け、練習を続けている・・・
仮に仲間が居れば、コースで真っ直ぐ、絶対に止めないという前提で、遅く走る競技も行いたいと考える・・・この競技だけに、絞れば、色んな方法、策が頭に過ぎる人もいる・・・・
戦車に近い、凄いLOギア方向にする・・・当等の色んな策が出て来ると思う・・・
この様な遊びや、試す・・・之が、色んなイメージを得る事に繋がるし・・・色んな操作の引き出しを増やす方向にも成る・・・・
最近、コースで私が定常円等々を行っていると、その定常円に追走してくる人達も増えてきた・・・・
コースの空きスペース等々で色々・・・試、検証が出来る、同じ半径の定常円でも車の挙動が違うし、ドリフトアングルも違う、勿論カウンターの深さも違うし、総合的に車から出て来るオーラの感じ方も違ってくる・・・・
之も、試さないと気付かない・・・・同じラインに成るし、車の動きが本来一緒に成っても良いと思える部分だが、大きく違う、場合が有るという事に成る・・・
この様な小さな事でも、車から出て来る、オーラー等々の見え方も違ってくる、この部分で、何を選ぶかが、各自の好みに成る・・・
しかし、若し、コースに同じ個性の車・同じ方向性の操作の人しか居ない場合は、変化の度合いが解り難い・・・・
だから、伺うコースには一杯の違う個性が多い方が・・・・私は勉強にも成るし、成長に繋がる、大事な部分だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿