モーターを模索している・・・・
大トルク・・・・勿論、タイヤの能力に対してのバランスで・・・・・
540規格・・・・ショート缶を最近まで使っていたが・・・・高回転とトルクのバランスが・・・重さがネックになり・・・・今は、センサー無しに成るがエンルートのEZ-1000を使用している・・・・
モーターのトルクは、磁石の能力に関係する・・・・・
コギングにも関係してくる・・・・・・・
モーターの引っ掛り感になるが・・・・・
一般的、インナーローターの540規格・・・・何局有るかは解らないが、二極とすると・・・コアが三極強い引掛り感が・・・1回転の中に6ヵ所有る事に成る・・・・
この磁力が強く働く・・・事が大トルクに成るし、逆に弱く働けば、磁力で止める側の負荷が無い為に、高回転に成る・・・・と・・・私は、勝手に考えている・・・・
昔、高負荷で、熱を持ったモーター・・・・基本ネオジューム磁石が弱ったモーターがドリフトの場合扱い安い事が有った・・・・
モーターの模索を続けて、市販されている物で、ドリフトタイヤに合うトルク感のモーターが私の場合無い・・・・・
結果、エンルートのEZ-1000・・・540規格と謳っているが・・・アウターローターのヘリ用の400系クラスのモーターを選んでいる・・・・・引掛りをテストすると、1回転で12箇所有る感じがする・・・
トルクを考えると、磁石の部分を減らす方向が良い感じがする・・・・
以前も書いたが・・・・インナーローターの、磁石の部分を削り落として、短くする・・・・結果、トルクは減るし、回転は増す・・・・勿論、モーターのコギングも軽くなる・・・・・
私には、好みの方向に成ると、妄想をしている・・・・・
RCドリフトの世界では、モーターの大パワー神話が未だに続いている・・・・ユーザーに伺っても・・・当然の様に、シングルT等を言われるし、それが常識のように考えてある・・・・
理由をお聞きしても、音以外で、明確な理論的、回答を受けた事が無い・・・・
この状態で、2駆に仮に取組み、私が行ってきた、単純にフロントユニバを外しての2駆の走行等々・・・有りえ無いし・・無理と成るし・・・・ジャイロを搭載すれば、ノーコン状態の車が一気に安定方向になり・・・之が必需品に成って行く・・・・
ジャイロありきでの車に成るし、ジャイロの性能・セットが肝心に成って行く・・・
アクセル操作は、トルク制御と私は考えている、その為には、条件が有る、一番はタイヤの能力・・・・之を考えれば、多大過ぎるトルクは制御不能に成る・・・・
タイヤの能力に合う、トルクを私は探しているし、それが出来ない場合は、同じタイヤでも牽引力を増す、面圧のUP軸加重を増やす方法に成らざるおえない・・・・・
又タイヤを、回してもグリップの喪失がし難いタイヤに成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿