RCドリフトを長年楽しんでいるが・・・・最近は、減速方向の模索を続けている・・・
勿論、その前に大事な部分が、自分のレベルに合う、車を作ることに成る・・・・
この部分は、バイク等で言われている、経験値やレベル・体力等で、自分に合う、この考えで私は行っている・・・・
最近は、其れに、RCドリフトの世界で言われる、この場の表現・・・この表現に即した方向性を探している・・・・
仮にバイクを例にすれば、アベレージスピード・・・・一般的速度が、仮に40km/h前後なら、全てのバイクでも大丈夫だが・・・・・アクセルの全開付近を使い、ストレス無しに思い切った操作をしたいと考えれば、原付バイクの方が長けている・・・・
この速度域でもバイクの選ぶ方向性が変わって来る・・・・勿論、見栄を考えれば、最高スピードが300km/hを越えるバイクも有るが、その様なバイクで、先に書いた速度域で、思い切った操作等が出来るかと考えれば、少しストレスを感じると思う・・・・
例をバイクとした為にこのまま続けるが、タイヤが若しプアー・・・・このプアーも現実的なバイクの世界には無いが、物凄く性能が悪いタイヤを使う前提で、バイクを選べば、私は、躊躇無く原付バイクを選ぶ・・・・
大パーのバイクは、タイヤが命に繋がる・・・その為に、タイヤのメンテや商品選びには神経を使うジャンルに成る・・・・しかし、このタイヤがプアーな想像も出来ない位にプアーなタイヤの指定なら、考えも変わって来る・・・・・・
タイヤの能力が上がるに従い、市販車バイクのパワーも増大した流れも存在する・・・
タイヤがパワーを決めている事に繋がると私は、考えている・・・・
この考えは市販車の車にも、関係しているし・・・・レース用の車も同じだと考えている・・・
RCドリフトの世界は、この実車等々の詳しい人が非常に多い世界の様に、私の耳には聞こえる・・・素人レベルの私でも先に書いている部分くらいは、理解している・・・
勿論、経験して、技量を上げて、レベルに合うものを選んでいると、勝手に考えている・・・
本題のRCカーに戻すが・・・・減速・止まる・・・この部分にもモーターの力を用いている・・・この部分は実車の電動カーも使っているが、確りしたメカのブレーキも搭載している、この部分は一般的、RC電動カーと違う点に成る・・・
メカブレーキが存在しない、電動RCカーの場合、このメカブレーキの強い、効きも欲しいと思う・・・
この事は、加速性能とブレーキ性能が同じことに成る・・・・この部分が実車と大きく違う点に成る・・・・・実車は、瞬間的に、高回転まで回す事は出来ない、言葉に変えればブ~~~~と回転が上がる、しかし、止める方向は、キーと一瞬・・・・勿論、ブレーキ操作で色んな演出も出来る・・・・
このブレーキ能力の強さを求めれば、RCカーの場合、加速側もこの特性に成る・・一瞬で回り上がる特性に成るという事に繋がっている・・・・・加速もギャーと上がり、止まりもギャーと止まる・・この方向になる・・・・
私の場合、アクセルを緩める、ブレーキ側の操作が下手である・・・・加速側は丁寧に微細な操作を心がけても・・・抜き側・緩める側やブレーキ側が下手なら、一瞬にこの特性が出るという事になる・・・・
この操作の、未熟さを、車・パワー源での対処を考え、模索を続けている事になる・・・
この考えで、ギア比を選んでいる・・・・車の重量・タイヤ・路面・モーターを基本に、ギア比を選んでいる・・・・
色んな止める側の操作が演出が出来るバランスを探す方向になる・・・
ギリギリ・フルブレーキでロック出来る、状態を今は探している・・・・軽いブレーキ操作での演出も多々ある、この部分を強く意識して、フルブレーキの時を考えている・・・
この考えで進むと、自ずとパワー源のモーターも決まりだす・・・勿論、アンプやプロポでブレーキの効きを弱める設定も出来るが・・・・先に書いているように、アクセルを緩める方向が下手の私の場合、この部分は触らず、モーター本体を探す、事で対処している・・・・
考え様では、路面を掴んだ状態のブレーキ操作が出来る事は、加速中も路面を掴んだ特性がモーターに出る事になる・・・・
この部分が、私が求めている、ゴリゴリ感にも繋がってくる・・・・・
よく、周りから不思議な人と思われているが・・・・この方向に進めないと、RCドリフターの口での表現の様な挙動が出来ない私の技量が有るからだと考えている・・・・
色んな車を操作する、機会が有るが、ブレーキ等無視した操作でも走る車が多い・・・走れるのに何故、ブレーキで出す等々の表現をするのかが解らない・・・・この操作をしなければ、リアが出ないなら仕方が無いが、しなくても出るなら、する必要は無い・・・・
簡単に書けば、非常に楽な操作だし、車の動きに遅れて合わせる、この操作が面白いとは私は思えない・・・・私が考える、積極的操作とは、程遠い感じがする・・・・・
狭い操作の幅で走り続ける、之がドリフトだと私は考えている・・・タイヤを滑らせる無駄も有るが、その無駄も少しでも多くすれば、破綻、この方向性がドリフトだと考えている・・・・・
動きは派手だが、微細で丁寧な操作が必要・・・この考えで進めているし、RCドリフターの口での表現もこれに近い・・・・・
この表現に近づける為に、スピード域に合わせた、回転・・・これを作れば、アクセルの操作ポイントは全開付近に成る・・・・・勿論、凄いスピードで走る人には対応は出来ない・・・・この部分は、各々の好みのスピード粋が有るので気にしていない、考え様では、軽自動車が、高速で走っているフェラリーに勝負を挑む事と同じ・・・・
実車感、この感じからも各自で違うと思う・・・・この違いが個性に繋がる・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿