いい機会なので・・・・・私が一番気にしている部分・・・・死に体・・・・RCの場合は、車の動きと操作側の問題に成る・・・・
今回、前後リジットした状態での走行をしたが、最初の動画UPの時の状態が死に体と私は考えている・・・・・
此れが気に成るために、シャーシ側のネガを探したし、操作側の問題も探した・・・・・
最初の動画にはプロポ操作も写っている・・・・・観ても解るように、大袈裟過ぎる・・・・何故、その操作をするか・・・・私の場合は、車の走らせるポイントが解らない為にしている場合が多い・・・
車が前に行かないと感じて、アクセルを入れるが、結局動かないその為に今度は抜く・・・・同じ事をステアリング操作でもしている・・・・
勿論、デフに問題が有る事は解っているし、その対応も操作も、前後リジット意外では出来ている・・・又、RCの経験も長いので、軸加重が大きくバランスを壊す、此れも予想している・・・・・
しかし、出来ない・・・・・此れが私の、人としての本能・・・・前に出したい時にはアクセルを入れる、この部分が強過ぎて、他の操作のイメージが出来ない部分・・・・
この感覚は、私だけでも無いと思います・・・・・
ケツカキの草創期には、ハイトラクション・リアウイング等々の発売が、沢山有った・・・・鉄で出来ていてウイング自体が100gの重量があった・・・・
ケツカキの巻く特性を止める方法として、面加重を増やすその対策の商品が一杯出たし、各ユーザー、オモリを、ロアーサルに取り付ける等々、早々時代にはこの様な流れが有った・・・・
勿論、私もこの方向を試した・・・・・安定させる為に、殆ど全て試した・・・・・・結果、死に体を助長する様に感じ出した・・・・・躍動感と言うより、車が暴走・暴れている感が強い・・・・・
結論は、コントロール不能なボールに羽等を付けて、的に当てる感じに感じ出してきたので・・・・・ケツカキの意味を再度、考えた・・・・・
リアを出しやすい様に、前後の回転差を作っている、しかし、セットで其れを止めている・・・・逆に出し易いセットも有る可能性が有ると・・・・・・此れから再出発をした・・・・
2駆・・・・この取組みも初期の際は、ケツカキと同じ方向に進んでいた・・・・
しかし、結論は、死に体の助長・・・・・操作の醍醐味を無くす方向に成っていると感じた・・・・・
再度、2駆を考えた、2駆の場合、巻く問題以前に・・・・グリップ走行も出来ないこの問題を最初に解決する・・・勿論、ドリフトタイヤで・・・其れも食わせるのが難しいと言われる物で・・・・
この部分で、死に体に成っていて、ドリフトは出来るは、私には矛盾になる・・・・ケツカキはグリップ走行が出来易い車だとは考えていないが・・・・2駆は、出来ると私は考えている・・・・
グリップ走行で躍動感が見える走りが先ずできるか・・・・この延長線上にドリフトが有ると私は考えています。
躍動感が薄れていけば、最終的には死に体になる・・・・操作側はビクビク操作する・・・・
先に書いているように、死に体に成っていれば、解らずアクセルを一気、握ったりしている。RCドリフトの世界では、アピールの握る此れは各自の考えで有ると思うが、握るにも意味が色々有る・・・・・・操作がパニ食って、握るも有る・・・・・その基準も曖昧な気がするが・・・・・
私の場合、握る事はパニ食って握っている、その為に動画の中でもその様に表現している・・・・嘘は言えない・・・・・
ケツカキの草創期に、RCドリフトの世界から離れていった仲間が沢山いる・・・・・この再来には2駆はしていけないと私は考えている、全てが形や物に依存した時代・・・・・それ以外は認めないと成っていた時代・・・・
車を操作側が確り、コントロール出来ていれば、好みで変更は解るが、若しコントロールが出来ない常態で、物等々を求めだせば、昔の再来になる・・・・・
私の感覚だが、死に体に何を搭載しても・・・その死に体部分を隠す事は出来ない、勿論見る目が必要だが・・・・・
2駆の初心・・・・各自違うと思うが、2駆は何なのかを確り考える時期だと私は考えています。
下手で、異端児の私の感覚・・・・・RCドリフトの世界では間違っていると思うが・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿