2016年4月12日火曜日

時間の合間に・・・・

嫁が、今日は体調が悪いと、寝込んでしまった・・・・

結局、事務所を離れなれなく成っている・・・

前回、依頼を受けていた、カッティングシート・・・

切る作業が終っていたが・・・

要らない部分を取り除く、作業を行った・・・

RCドリフト、ボディ等の拘りも、凄い人が居る・・・・
又、ボディ作りも、楽しみの一つだと私は考えていますが・・・・・

何分、気が短い私、塗装等々、時間を空けるこの部分が苦手だし・・・・目が弱い為に、小さな部分が、作業中にイライラしてしまう・・・・


ステッカーチューンという言葉も有る・・・・・この部分で、自己表現・・・これも有りと思います・・・


最近、RCの方の商品も殆ど買わなくなったし・・・・2駆・ケツカキ共に、殆ど触らない・・・・

何時ものメンテ苦手の私の性格が出ている・・・・

走れれば十分と意識が強く成っているし・・・・その都度、変化が大きい車にはしてない方向にしている・・・・・

結果、操作側が全て悪い・・・・この部分に向う・・・・・

不思議だが、ケツカキの方も、ステアスピードを今は7ポイントで走っている・・・・これも私に取っては、不可能と思っていたし、その為に想像も出来なかった部分・・・・

昔から、100を70ポイントに絞っても、操作が出来なくなる、フロントの引っ掛け操作を無意識にしている為に、出来ない・・・この克服の為と、機会が有る時に、少しずつ、絞ってきたが・・・・
絞る都度に、操作の癖の強さを何時も反省していた・・・

勿論、今のスピードは遅過ぎると思うが、それでも一所懸命に、回転等々を意識して加重の移動等々を確り行なえば、走行が出来る、しかし、フロントの引掛けでのフロントへの急激に加重を移す等々が出来無い為に、振る前の貯めの時間が必要に成り、この部分が、今後の課題・・・・・

焦って、振り出せば、リアが出ないと成るし、貯め過ぎると、今度はハイサイド的な挙動が強くなる・・・・・

以前から、フロントブレーキが欲しいと、願望している部分がこの部分・・・・ステアスピードや多大な舵角が有れば、引掛けて、擬似的ブレーキを使える・・・・

RCドリフトの操作という部分での課題も、未だ多々ある・・・・

その一番の鍵を握っている部分が、タイヤの回転速度を0点数キロという単位で制御できるかに成っている・・・

この部分を使って、始めて走り出す、車に今のケツカキはしている・・・パワーのコントロールに成るし、そのパワーも小さいし、最高回転数も低い事は誰しも簡単に操作できる車にしていると私は考えている・・・その為に初心者サンや、子供さん達にも試乗をお願いできるし、勿論、RCドリフターにも試乗をお願いしている・・・・

色んな感想が有るが、私は、初心者の方の感想を重視している・・・・

パワーのコントロールに長けている方は、何故か初心者の人・・・・しっかし、路面を掴もうとする操作をされる・・・・静止状態の車を、発進させるこの部分で大きく操作の違いがある・・・・

RCドリフトの経験者は、何故か一気に滑らせ出す、勿論前に進まない為に、アクセルを緩めるこの操作で、車が真直ぐ進みだす操作方法・・・・この方法では、私のケツカキは走らない、アクセルを緩めて瞬間にリアが出て巻く・・・・簡単に書けば、フロントにトルクが伝われば、基本ケツカキは巻きだす・・・・しかし、フロントも滑らせればこの特性は薄く成りだす・・・・此処まで回転が上がらないなら・・・入れ過ぎても巻く・この状態で抜けば又巻く・・・・・

フロントにトルクを極力伝えない操作方法でないと、車は走らない・・・・2駆走りをケツカキで表現する為の方法と私は考えている・・・

その為にも、前後の喧嘩をさせない、舵角操作も必要に成る・・・タイヤ同士の喧嘩が減れば、結果として、バッテリーの消費も減る・・・・

全てが良い方向に向っていると私は、考えている・・・・・

特に前後の喧嘩が出易いケツカキ・・・・・駆動系の負担も大きい、ベルトの飛び、等々の為に益々駆動抵抗を増やす方向にする・・・・しかし、不思議に2駆は、駆動部分での喧嘩がない、結果ベルトが飛ぶという現象も無くなる・・・・

しかし、一旦、引掛け走りや、喧嘩走りの癖が付いてしまうと、この部分を大きく利用した走りに向って行く・・・・・この方向は、路面の維持やコースの色んな部分の負担を増やす方向は、私は良いとは考えていない



0 件のコメント: